ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第14節 清水×名古屋】名古屋は5万人超えの国立で清水に会心の勝利!今季アウェー戦初勝利で3試合ぶり白星

2025年 J1第14節 清水エスパルス VS 名古屋グランパス

清水 0-3 名古屋  国立競技場(52847人) 

得点: 稲垣祥 和泉竜司 椎橋慧也
警告・退場: 佐藤瑶大 北川航也

戦評(スポーツナビ): 
3連勝中の清水は名古屋を国立で迎えた。序盤から前線からの守備が思うようにいかず、後手に回る展開となると、稲垣に頭でネットを揺らされて先制点を許す。その後は乾を中心にチャンスを作るも、決め切れずに前半を終える。後半に入っても流れは変わらず、立て続けに失点を喫し、3点を追う展開となる。選手交代を織り交ぜて主導権を奪いにいくも、前半同様に攻め込む上で重要なマテウスブエノに対するマークが厳しく、自分たちのペースに持ち込むことができずに試合終了。今季初の3失点を喫し、守備面に課題が残る一戦となった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050303/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/050303/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/050303/recap/


03

10

13



[YouTube]ハイライト:清水エスパルスvs名古屋グランパス 明治安田J1リーグ 第14節 2025/5/3
https://www.youtube.com/watch?v=Dpr-phvAUnE





ツイッターの反応





















122 コメント

  1. 1.

    点さえ取れたらの取れた日になったな
    チーム状態は明らかに変わった

  2. 2.

    これで長谷川健太監督も勇退できるね!

  3. 3.

    山岸いるとやっぱ収まるな
    あとリードしてても先手先手で動いたからこそ逃げ切れたかな

  4. 4.

    続投で問題ないね(ニッコリ

  5. 5.

    今日負けたら本当にクビの可能性が高かったと思うわ。そこで勝つんだから健太は持ってるのかな。
    次も頼むわ。

  6. 6.

    過去の長谷川健太の逆張りをする男、今日の長谷川健太。

  7. 7.

    ※4
    貴様どこの手のものだ!?
    まだ当たってないチームのサポだな!?

  8. 8.

    ハセケン続投おめでとう!!!

  9. 9.

    清水にとって国立は鬼門であり続けるようで…

  10. 10.

    勝つって嬉しい(;O;)

  11. 11.

    清水のホーム国立は1996年以降勝ちなし

  12. 12.

    凄く今更だけど清水と名古屋で国立なのか
    両サポご苦労様

    健太はマジでやめへんな

  13. 13.

    浮かれてたチーム&サポーターに愛のビンタを喰らわせるハセケン、ハセケンの解任危機を救う清水。
    ハセケンと清水はズッ友なんや()

  14. 14.

    先週じゃなくて良かった

  15. 15.

    今日の静岡
    清水:名古屋に国立で0-3
    磐田:今治に2回2点差つけるも3-3の引き分け
    藤枝;水戸にホームで0-2
    沼津:八戸にホーム0-1で最下位転落(10戦勝ちなし)

  16. 16.

    ※12
    名古屋サポで国立開催を嫌う人は意外とあんまり居ないのですよ。成績的にも遠征(旅行)的にも。地元の豊スタが素晴らしいスタで国立よりも観戦しやすいとしても、それはそれ。

  17. 17.

    ナイスゲーム!やっぱり健太は続投だよな!

  18. 18.

    まぁ経験値がとてつもなく高い監督相手に急造CB起用してくる事が事前から分かってたら、対策立ててくるよなぁって内容。
    禅斗、自信なくすなよ、よくやってくれた。ありがとう。次はボランチで頼む。

  19. 19.

    2022年から社長の商業主義でドチャクソ相性の悪いホーム国立開催が続いて本当に歯痒い。
    頼むから来季はもうやらないでくれ

  20. 20.

    ※7
    いや、すでに1戦目勝利しておかわり求めてるサポかも知れないぞ

  21. 21.

    ここで負けたらクビって試合になると勝つの何なん

  22. 22.

    8敗してるうちのいくつかが引き分けだったら気持ち楽なんだけどな

  23. 23.

    このカードで国立開催なの、両チームのサポが可哀想…

  24. 24.

    もうJリーグわからんよ…誰がこのスコア予想出来たよ…。

  25. 25.

    久々登場のうっちーが全得点に絡んでくれてあたしゃ嬉しいよ。

  26. 26.

    健太…続投だッ!!!

  27. 27.

    わざわざ相性の悪い国立開催で
    自ら勝ち点を落とすとかさあ
    しかもよりによってゴールデンウィークで
    色々と激混み(真夏よりマシだけど)

    宇野のセンターバックはもうやめてほしい
    対人は強いけどポジショニングが悪すぎる

  28. 28.

    長谷川監督がやっぱり一番!

  29. 29.

    仕方ないんだけど流石に左のCB宇野SB山原のところの守備がヤバすぎたな
    ケガ人多すぎて流石にボロボロになってきた

  30. 30.

    最初から武田洋平使ってなければもうちょい勝ち点上積み出来てたでしょ

  31. 31.

    ホーランドを斬首した清水が健太延命さすんかよ

  32. 32.

    2シーズン前ここで味わった屈辱に比べたら今日の敗戦なんて何のそのよ。顔あげて一歩ずつ積み上げていこうや。

  33. 33.

    ※30
    シュミットダニエル怪我してたんよ定期

  34. 34.

    清水と名古屋、遠い国立開催で五万人越えは凄いな
    両チーム共お疲れ〜

  35. 35.

    負けたら解任の試合では勝つ不死鳥のような男

  36. 36.

    国立開催、距離的には清水の方が近いけど、体感的には名古屋サポの方が近そう

  37. 37.

    ※33
    その上でピサノを最初から起用してればってことでしょ。

  38. 38.

    どこのサポでもないうちの両親が、せっかくのGWだし行きやすいからって今日国立見に行っていたらしいので
    5万人の中にはそういう人たちもいるし、やはりアクセスいいスタジアムの利点だよね

  39. 39.

    東海道新幹線がオレンジ色に

  40. 40.

    ※23
    清水の地のものが食べられないのと交通費が余計にかかる以外はそうでもない
    うちの国立での戦績16勝(今日で17勝目)9敗だし

  41. 41.

    瓦斯もそうだしJクラブの延命力はいつも感心する

  42. 42.

    現地から帰宅中
    選手層の厚さが…
    豊は偉大だった。
    アフメドフが思ったより微妙すぎる…

  43. 43.

    ※36
    名古屋から東京のぞみ1時間40分(少なくても1時間に10本)
    静岡から東京ひかり1時間(ただし1時間に1本)

    本数が違いすぎるから名古屋の方がラクな気もしますね
    まあ、清水は車派が多数だろうけど

  44. 44.

    ※15
    沼津はたしか柏とルヴァン戦った時は無敗じゃ無かったっけ?
    ビックリ。

    それはそれとして鯱おめ。
    2日後清水戦だから見てたけど、清水の選手が疲れてくれそうな展開で助かったよ。

  45. 45.
    ** 削除されました **
  46. 46.

    ※9

    国立での勝利を見届けずに鬼籍に入られた方もいそうやな

  47. 47.

    前半はまるで横浜FCと戦ってるかのような印象だった
    とにかくプレスして相手陣内に押し込んで、北川へのロングボールを跳ね返す流れ
    後半早々の2失点目の取られ方で今日は何やっても駄目な試合と諦めた

  48. 48.

    ポートフォリオってキーパーええやん
    貸してくれへん

  49. 49.

    清水ってそんなに国立苦手だっけ?

  50. 50.

    結局何が言いたいかというと…、健太最高ってこと!

  51. 51.

    何もない

  52. 52.

    ※49
    鹿さんが(というか岳が)粉砕したルヴァンの決勝とか大事な試合で悉く勝ててない印象ある。他サポの俺がそうって事は清水サポさんの印象はもっと悪いかと。

  53. 53.

    Jリーグマジでわかんねえ面白過ぎる

  54. 54.

    ???「負けたら(俺だけ)終わりのトーナメントのつもりで戦え」

  55. 55.

    ピサノは急遽の出場だったのね
    落ち着いてたし、キック上手かったわ

  56. 56.

    ※21
    まぁ実際にはここで負けてもどうせクビにはならない。J2降格しようがしまいが今シーズンはやらせるつもりなんだと思う。
    だから少しでも、なんとしてでも勝つしかないんだよ。

  57. 57.

    たくさん人集めたら緊張した説

  58. 58.

    ピサノが何で開幕当初出場できなかったことか知らない奴はどこの鯱サポなんやろうね〜〜〜

  59. 59.

    崖っぷちになると勝つ漢それが長谷川健太

  60. 60.

    ウチがダメだったのもあったけど、名古屋のGK落ち着いて良い対応してたよね、デビュー戦でしょ?大したもんだ、プレスを冷静にいなされて疲れさせられたし、前の2人はイライラもさせられていたかな。

  61. 61.

    ※59
    只今の決まり手はうっちゃり、うっちゃりで長谷川健太の勝ち〜

  62. 62.

    ※58
    忘れてたわ
    成長痛だっけ?

  63. 63.

    秋葉を讃えてた連中逃げるなよ。山原側から三回もやられて修正能力絶無が証明されたけど。桶狭間だって2回目があれば今川公が勝ってたぜ
    怪我人多いのだって過負荷を始めとしたコンディション管理が出来ないのに強行してるのが遠因だろ。ゴトビはトレーナー連れてきてたぜ
    ピッコリだったか?初期は超絶好調だったのにそれを維持出来なくて選手ボロボロで最終的にアビスパ解雇されたの。同じじゃねえかよ
    この監督でリカロドレイソルにアウェイで挑まねばならん…しかも日程はこちらが不利…

  64. 64.

    稲垣がチームで一番シュートうまい説ある
    FW陣誰でも良いからノッてきてくれるとありがたいんだが

  65. 65.

    シュミット怪我にピサノ成長痛で無理させられないから児玉に現役復帰してもらったんだよなぁ
    出場機会がないだろうことは理解した上で話に乗ってくれた児玉には本当に感謝っすわ

  66. 66.

    清水本当安定しねえな
    降格はなさそうだけど、上位に食い込むことも無理そうやな

  67. 67.

    ハセケンに罵詈雑言を浴びせかけようとウキウキしてたのに、あてが外れて憎まれ口を吐き捨てるしかなくなるの巻。

  68. 68.

    ※39
    去年はスポンサーのJR東海ツアーズはサポ輸送でホクホクだったとか
    アイスタが2万までしか入れられない以上、千葉ロッテの東京ドーム興行みたいにとにかくたくさんの人に試合に触れてもらいたいという半沢社長の意向はわかる

  69. 69.

    ※15
    沼津心配してる

  70. 70.

    ※23
    清水視点で見ると都内在住静岡出身者へのアプローチだったり既存サポのエンゲージメントに繋がったりとマーケ的には上手くいってると思う

  71. 71.

    いままで戦術乾だと思っていたが
    実際は戦術吉田だったんじゃ

  72. 72.

    置いてかないで😭 !!

  73. 73.

    稲垣は割とセカンドトップが1番の適性ポジションな気がする

  74. 74.

    ただチケットで観戦させていただきました。稲垣二試合連続ゴールすごい。3点目の崩し完璧なように見えました。山岸いると前線で収まるしフルで使いたいですね

  75. 75.

    ※38
    築地のスタジアム(予定)いらねーから国立サッカー専用にして欲しいわ
    ラグビーで使ってもいいし

  76. 76.

    名将ハセガワ!

  77. 77.

    しみさぽ内のアンチ秋葉が大喜びで出てきそうな試合でしたね

  78. 78.

    ※15
    くふうハヤテは勝ったみたいだからセーフ

  79. 79.

    ※2
    ところがどっこい山口GMなら続投でいいやんて判断します
    ハセケンと決別するには負け続けるしかないんよ(そんくらいやいないとGMは決断しそうにないのだ)

  80. 80.

    宇野泣いてたけど穴として狙われたりしてたん?
    正直よく見えなかったw

  81. 81.

    流石は義理人情のお国柄だな俺ら(白目)

  82. 82.

    ※73
    一回見てみたいけどそれやると稲垣が普段守ってる超人的な中盤の守備範囲が担保できなくなるジレンマ
    ハラテルとウッチーをボランチに置けばある程度はいけそうではあるけど

  83. 83.

    ※60
    ルヴァンで試合経験は積んでるよ
    J1デビューで観客五万人超えは流石になかなかできない経験だろうけど、本当によくやってくれた

  84. 84.

    ついに名古屋も生え抜きGKを育てる時が来たか

  85. 85.

    ピサノは楢崎コーチが自分の手元で育てたいということで進学予定だったのにトップチーム昇格。
    今日の楢崎コーチは「見なよ…オレのピサノを…」という気持ちだったのかも。

  86. 86.

    ※85
    ご本家とは師弟関係が逆だね〜
    細かな立ち位置の修正やキャッチングは楢さん、飛び出しやハイボール処理はミッチの良さをそれぞれ受け継いでいるように見えて本当に感慨深かった
    ここからどんどん伸びてほしいな

  87. 87.

    名古屋のコメント欄見るたびに武田は〜武田が〜って言ってる人いるけど、粘着アンチなんですかね

  88. 88.

    東京ホームでないのに5万は凄いな
    帰りのシャトルバス大阪万博に送ってやれ

  89. 89.

    やたら浦和サポが続投続投書き込んでるけども、そんなに浦和サポって名古屋(長谷川監督)意識してんの?

  90. 90.

    生え抜き正GKとかなってくれたら最高だな
    名古屋ユースは強くなったけど、トップで成功する選手はなかなか増やせない
    もう育成なしで戦える環境ではなくなったし、そういう意味でもピサノには期待してる

  91. 91.

    ※89
    天皇杯の一件以来粘着してるんじゃない?

  92. 92.

    5万の来客がぁぁ

  93. 93.

    ※21
    でも、負けたらクビでゲームに勝ち続ければ降格も無いし(多分)いいんやないかな

  94. 94.

    健太グランパスとかいうよくわからんチーム

  95. 95.

    ※37
    そいつは結果論がすぎるかな
    あの状況でほぼド新人の子に
    ゴールを預けるのはちょっとないでしょ

  96. 96.

    清水、途中までは悪くなかったのに・・・
    こんな風に崩れるんだ。

  97. 97.

    ※63
    修正能力皆無→今いるメンバーで何を修正できたんですかね?
    怪我人続出→怪我の原因がわからんのに勝手に監督フィジコのせいにされても

    貴方がどのレベルまで求めてるのかわからないけど、ここまでの試合はチーム目標の10位以上を達成するうえで全然悲観するような内容じゃないんじゃないすか、今日悪かったのは間違い無いけどここまで全敗してるわけじゃないんだから
    前節のF東戦なんかは相手の狙い潰して勝てた試合だし、もうちょいシーズントータルを見てお話しされてはどうですか

  98. 98.

    名古屋駅から時間的には変わらん
    新幹線か名鉄か
    国立と豊スタ

  99. 99.

    6日はお手柔らかにお願いします。

  100. 100.

    ※49
    2006年に鹿島戦をわざわざ国立でやって負けたりしております

  101. 101.

    ※89
    自分とこが調子良いからどこの記事にも意気揚々と書きに来れるんだよ。調子悪い時は全然だからな

  102. 102.

    清水サポが国立まではお願いとか言ってたけど派手にやられたな

  103. 103.

    ※95
    そのド新人にベンチに追いやられてる選手なので…

  104. 104.

    ※103
    それが結果論だろ
    1節の試合前に言ってたか?

  105. 105.

    ※73
    後ろというか中盤からガタガタになりそうで怖い😱

  106. 106.

    ※23
    自分は関東在住で関東アウェイばかり行っててホームは年1.2回だから国立はありがたいんだけど
    座席狭すぎて嫌
    しかしここまで勝てないとなると…

  107. 107.

    ※30
    未だに失点はGKだけの責任って、スケープゴートにする人が居るんだ!

  108. 108.

    長らく勝ててないチームがあると、いつどき爆発するか分からない爆弾回しゲームみたいで怖いのよね。
    んで今日ついに爆破…マジで先週は勝ててよかった。

    これでハセケンは首の皮一枚繋がっただろうけど、名古屋サポさん達はどう思ってるんだろうか。
    続投支持に傾くのか、それとも依然として解任希望がおおいのかなぁ。

  109. 109.

    ハセケンの延命力がすごい。ウチも加担してますが。

  110. 110.

    なんとか残留お願いします。。。

  111. 111.

    ※73
    プロスタートした甲府ではシャドーの位置でプレーしてた事があったから元々得点力のある選手なんだと思う

  112. 112.

    ※108
    勝てば様子見、連敗したら騒ぐ。こんな人が大部分かと。

  113. 113.

    ※112
    このまま残れるなら交代のリスク回避と夏補強に資金使って欲しいという考えと、リスク負って今交代しないと立て直す時間無くなる不安とが両立しているからな
    チーム自体は以前ほど悪くなく、得点力さえどうにかなれば残留争いから抜ける目もある
    多くのサポが解任と継続が一試合で変わるような狭間で揺れているのもまあ当然かなと思う

  114. 114.

    ※103
    わかるよ、何がなんでも誰かをスケープゴートに仕立て上げたいもんな。
    誰かの共感を得るために言ってるんじゃなく、自分の感情のぶつけどころ探してるだけだもんね。

  115. 115.

    ※108
    自分周りの99%は残留じゃなくてリーグタイトルを望んでるので4年前から解任希望してますね

  116. 116.

    気のせいかも知れないけど上位に勝って下位に負けるチームになってない?

  117. 117.

    ※115
    そうか、自分周りの99%は「目標とノルマは別物。監督更迭の基準は目標ではなくノルマを達成するかどうか、そしてグランパスは優勝がノルマってほどの実績を積み上げてきたクラブではない」って認識なんで、4年前から解任を希望するような夢見る乙女はいないけど、取り囲む状況って人によっていろいろだな。

  118. 118.

    ※97
    >今いるメンバーで何を修正できたんですかね?
     
    だからユンカーを欠いた名古屋アタッカー陣に前後半挟んでんのに3失点とも全く同じ形でやられようが良しとするんだ
    だから直前で正GKを外さざるを得ず、こちらと同じく緊急事態だった名古屋守備陣にかる~くド安定されようが気にしないんだ
    シーズン通じて観てるから不満になるんだっつうの。いや、そっちがFC東京戦を何のピンチも無かったと捉えてる時点で話合わないな

  119. 119.

    ※7
    あるいは忍者か

    選手たちの躍動と勝利は嬉しいが、さすがに4年目でここから上り調子はないだろという諦観

  120. 120.

    米116
    弱きを助け強きを挫く、ある意味、清水らしいチームだと思うよ。

  121. 121.

    ※115
    ※117
    自分の周りの99%って言ってる人けど実際に100人近い人に聞いたの?
    何人くらいに聞いたのか気になるわ。

  122. 122.

    ※108
    長らくって、いうて2試合なんだけどな。
    トータルで下位なのは変わらんけど。

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ