閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ジュビロ磐田が今季2度目の監督交代を発表 鈴木秀人監督が退任し今後は小林稔ヘッドコーチが暫定指揮

177 コメント

  1. それなりの予算のはずなのにあの戦力なんだから
    問題は現場じゃなくて強化部じゃないのかな
    あのメンツではミシャ、城福、片野坂が指揮しても残留厳しいと思う

  2. 一番いいのはどこのクラブでもクラブを良く知ってるであろうOBやレジェンド中心にクラブがよく回ってくこと、なんだろうけど
    本当になかなかうまくいかないねこういう人事

  3. ※140
    それバッドエンドのフラグだから止めなさい。

  4. ※51
    いぃやだー!!!
    俺はまだ、降ちたくない!!
    お、俺にはまだやりたいことが残ってるんだぁ!
    お、俺にはまだぁ…。

    当時はガチで怖くてネタにはできんかったわ。

  5. ※137
    それな。鈴木も孤軍奮闘してたロドリゲスと喧嘩別れしたが、
    服部が詰め腹切らないならば誰が来ても一緒。

  6. 誰もやりたくない後任をひきうけたのにさ
    残留残留言われるときついやろ

    そりゃ残留したいよ
    でも、なんだろな
    去年うちが恒さまが引き受けてくれたときに
    監督経験的にも少ないし
    落ちても恒さまのせいにはしないでくれよって
    ほんとに思った
    まぁ、たまたま去年は残留したけども
    一緒に立て直してJ2で戦う覚悟はしたもんさ

    磐田にはきっとその優しさがなかったんやね
    そりゃメンタル病むよ

  7. 服部S級持ってんだからやらせてみればいいのに

  8. ※146
    恒様はイケメンやから…

  9. これ退任が正式に発表されただけで、前回の記事から状況的には変わってないじゃん
    外国人監督いうなら、ドゥンガ呼んできて欲しいなぁ、無理だろうけど

  10. ※147
    交渉中の外国人監督(どうせユンジョンァンかフイッカデンティあたりなんだろうけど)がうまくいかなきゃそれしかないような気もする
    確か小林稔は現在S級取得中な気がするし

  11. 名波引っ張る予定でフロントより上が動いていたので無理やり暫定監督でなくて監督にして。名波がメンタルやばかったのに更に敗戦処理的に名波路線をやらせてどんどんインタビューの顔があやしくなっていた。3バックの両脇のスペースずっと狙われているのを改善できず、ボール奪っても中央使って前に運べないのもそのままだから後半相手が引いてパワープレーになってからしか点が取れん。そもそも名波の下でコーチやるつもりでも自分が監督やる想定なかっただろうに。前回降格した時、関塚連れてくるまでよりも時間かかる結果じゃないか。

  12. 鈴木監督、1ヶ月で退任はさすがに早い。自ら監督に名乗り出たのは嘘だったのかな。体調不良とか大変やし。実質、暫定入れると次は4人目監督になるのか。大きな賭けに出ましたね。これは面白い。

  13. ※147
    瓦斯にいた立石もそうだが、S級持ってる癖に自らケツ拭こうとしないのってダサいよな
    佐久間とか大熊とかは監督もやるのに

  14. 服部って日本代表になってたこともあるあの服部だよね?
    フロントとしてはアレだったのかあ…
    この人に限った話じゃないけど、選手の頃に好きだった人が監督やフロントになって批判されてるのを見るのは、何とも言えない気分になるなあ
    批判されるだけのことをやらかしてるんだろうけども

  15. ※10
    ろくな補給が受けられない中、ランバラル死亡→ハモンさん指揮するも立て直せず→タチ暫定指揮の元で後任を待つ状態

  16. ※150
    服部はなぁ
    地元メディアとのつながりが深いからね
    嫁も元アナやし
    フロント的には監督やらせたくないやろ

    ヤマハのサッカーへの見切りも感じるね

  17. 二度ある事は三度ある。

  18. ** 削除されました **

  19. ※153
    S級ライセンスを持っている=監督の適正がある
    ではないと思う。
    個人的には鬼軍曹に来て欲しいけど、仮に今季降格したら
    またあっさりとレジェンドを切りそうだからなぁ。

  20. いきなりチーム渡されて1ヶ月で交代とは厳しいけど
    これがプロの世界なんだよな。
    心労で体調不良なのだろうか、暫くサッカーから離れてゆっくり心癒してください。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ