次の記事 HOME 前の記事 ファジアーノ岡山が有馬賢二監督との来季契約更新を発表 今季は3年ぶり一桁順位の9位 2019.11.25 11:49 28 岡山 有馬賢二 35 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第41節 岡山×秋田】好調の秋田が後半ATの逆転弾で今季初4連勝!岡山は自動昇格の可能性消えプレーオフへ ファジアーノ岡山が木山隆之監督の続投を発表 「来シーズンこそ、ともにJ1の扉を開きましょう!」 【J1第4節 岡山×清水】昇格組同士の対戦はドローで痛み分け ヘッド弾で1点ずつを挙げるも両GKが好守で勝ち越し許さず 28 コメント 21. 名無しさん 2019.11.25 22:04 ID: VjZmFiMDFl 悔しいですねぇ、来年は、どんな事でも優勝ですね、泥臭く勝ってj1に行く優勝してください。しんどいけどね、J1に上がってまたーその際よく考えてください。ご苦労様でした人生こんなサッカーも有るよ。 22. 雉 2019.11.25 22:11 ID: Y3NmRhMmE4 3年程度は既定路線だし、妥当な決定だね。最後4試合で勝てなかったのは残念だったけど、 シーズン全体では納得できる結果。それに近代的なフットボール理論の適用が幾つか見られたのも好感。 ただ、今後に向けては課題も少なくない。すぐ思い付く所では、 ・引き抜きが予想される選手の後継探し。 ・得点者の多角化や左右サイドの均衡など、チームバランスの見直し。 ・攻守におけるセットプレーの改善。 ・スタメンの若返り。 こうした課題は別々に見えて共通項もあるし、上手く対応して欲しい。 まずはフロントのお手並み拝見かな。 23. 岡山 2019.11.25 23:42 ID: k3YzI1NTVl それ毎年言うてると思うんだが、、、とりあえず観客のストレスフリーを目指そうか、ファジのサッカーも運営もなんか無駄なとこが多いんだよなあ 24. 岡山 2019.11.26 00:10 ID: g1OTQ2N2Fh 盤石なキーパー、DFは年齢バランス的にも最高と思います。 引き抜きがありそうな攻撃陣、数が足りないボランチは補強必須。 いい補強ができれば優勝も見えると思っている。 25. 岡山 2019.11.26 00:59 ID: I0YmE3ZmNj 補強、補強言うてたら勝てないな、根っこの強さがないんだから意味ない 26. 大都会 2019.11.26 01:33 ID: UxMTZlMzQz 前監督の理想の補強をしたら去年の成績だったし、理想に近づくほど成績が落ちたら物が飛んでくるよ。 27. 雉 2019.11.26 01:40 ID: YzNjhlNGE5 もしもさあ コバさん率いる北QがそのままJ1昇格したりしたらさあ その時は「優秀なGM呼んでこい」って言われるよ 監督がどうこうって話じゃなくなるからね 28. 名無しさん 2019.11.26 22:55 ID: ViZWRlNTFk 無難な監督という印象。上に行ける監督かといえば微妙かなぁ。オフェンスの構築は得意では無さそうだし。自分は最後までどういう攻め方をするのかイマイチわからんかったな。 « 前へ 1 2 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 桜 2019.11.25 11:51 ID: cyNWJiY2M5 POには行けなかったけど、流石はアンダーとはいえ代表を率いた監督だと思いました。 来季、悲願の昇格を期待しています。 2. 札幌 2019.11.25 12:02 ID: c3MDNiYTRh この路線でやってる限り そこそこいいサッカーで そこそこ勝てるようになってきて そこそこ面白い で結局昇格には近づかんぞ 3. 大都会 2019.11.25 12:07 ID: RlODAwYWMy ま、予想通り 4. 盟主 2019.11.25 12:10 ID: U1NGI3ZmUx いつもこのサイトで毒彦毒彦言ってる毒サポは今回も不満たらたらなのかな 5. 大都会 2019.11.25 12:27 ID: U2NTQ3MWFm 来年は15位くらいだろうな 6. 牛 2019.11.25 12:29 ID: JlZWQwOGNi まぁ予想通りだけど 来年は仲間とイヨンジェ抜きになる可能性高いしどうなるのか 7. 雉 2019.11.25 12:31 ID: QyYTYyODRl 一発で魔法のような正解を出す名将ではないが、適切な現状認識と真っ当な試行錯誤を地道に続けられる監督という印象だった 来年は万全のチームを率いているところが見たい 8. 雉 2019.11.25 12:42 ID: I0ZjNlZjlh ※2 この路線ってどう定義して仰ってます? 9. 鞠 2019.11.25 12:43 ID: EzNTcyZTRj 編成次第かな。 10. 名無しさん 2019.11.25 12:44 ID: VkOTJmY2Ji まあ、ええんちゃう? 11. 名無しさん 2019.11.25 12:51 ID: YzYWE4NGVm 岡山は良くも悪くも前進してる 後退してないってことは前進だ 12. 名無しさん 2019.11.25 13:01 ID: IwMTM0N2I3 長期間に渡ってチームを率いた監督から引き継いだ1年目でこの結果なら上出来 岡山さんはしっかり長い目でチームを見ているし、来季も大崩れはないだろうという安心感がある 13. 名無しさん 2019.11.25 14:07 ID: dmZmIzOWI3 外人見る目がなさすぎるのをなんとかしろ リカルドサントスコレクションするな 14. 鰹 2019.11.25 14:43 ID: MwY2FmZDEw あとは何かの間違いで、シーズン25点ぐらい取ってくれるFWさえ来てくれれば・・・。 15. 川 2019.11.25 15:02 ID: liMTQ3NGMw 数年前は飛ぶ雉を落とす勢いで右肩上がりに毎年順位上げてて 「こりゃすぐ上がってくるな」と思ってたけどなかなかそこからがやはり難しいようで・・・ 上から目線で失礼かとは思いますが新顔はいつでも歓迎するJ1ですから 是非とも来年は頑張って頂きたいです。 16. 名無しさん 2019.11.25 15:05 ID: Q4OGJjNWI2 選手層の問題で最後までは続かなかったけど一時期は凄い勢いだった 継続なら編成次第で来期も面白そう 17. 否詳名無しさん 2019.11.25 15:46 ID: VhZDYwNGVi 岡山は有能しゃちょさんを引き抜かれてからパッとせん印象 18. 大都会 2019.11.25 17:41 ID: BiYzI4ODJm よしよし 監督の去就を早く発表出来るということは補強も監督の意見込みで早めに動けているはずなので期待出来る やってるサッカーの内容に不満はないけど、プレスを重視する割にスタミナが不足気味だったのと、 セットプレーに関してはほぼ手つかずの印象なんで頑張って欲しい 今年直接FKを除くセットプレーからのゴールは7だけど、リーグ平均は10.9、 クラブ的にも2018(11) 2017(15) 2016(20) 2015(9) 2014(15)とここ5年で一番少ない せっかくキッカーに上田康太(新婚)を擁しているのにもったいなかった 19. 岡山 2019.11.25 18:15 ID: g3MWYyMzJk とりあえず意味のわからん、通路をひとつに狭めたり、スタグルの捌きが遅すぎて並ばせまくったりとりあえず無駄を無くそう 久々に観戦に行って??がすごい出たわ とりあえずあれバックスタンド自由席の入るとこひとつに狭めてる意味なに? 20. 縞 2019.11.25 19:14 ID: lhNTBjMDQ2 有馬!来年も頑張って!!応援してるぞ!! 多分、本人が「利き足は頭」と言うぐらいだから、サイドの放り込める選手としっかり合わせる(頭で)選手がいれば…… 今年も前線トライアングルの破壊力は良かったけど、イヨンジェがラストスパートの結果で失速してたからなぁ… 21. 名無しさん 2019.11.25 22:04 ID: VjZmFiMDFl 悔しいですねぇ、来年は、どんな事でも優勝ですね、泥臭く勝ってj1に行く優勝してください。しんどいけどね、J1に上がってまたーその際よく考えてください。ご苦労様でした人生こんなサッカーも有るよ。 22. 雉 2019.11.25 22:11 ID: Y3NmRhMmE4 3年程度は既定路線だし、妥当な決定だね。最後4試合で勝てなかったのは残念だったけど、 シーズン全体では納得できる結果。それに近代的なフットボール理論の適用が幾つか見られたのも好感。 ただ、今後に向けては課題も少なくない。すぐ思い付く所では、 ・引き抜きが予想される選手の後継探し。 ・得点者の多角化や左右サイドの均衡など、チームバランスの見直し。 ・攻守におけるセットプレーの改善。 ・スタメンの若返り。 こうした課題は別々に見えて共通項もあるし、上手く対応して欲しい。 まずはフロントのお手並み拝見かな。 23. 岡山 2019.11.25 23:42 ID: k3YzI1NTVl それ毎年言うてると思うんだが、、、とりあえず観客のストレスフリーを目指そうか、ファジのサッカーも運営もなんか無駄なとこが多いんだよなあ 24. 岡山 2019.11.26 00:10 ID: g1OTQ2N2Fh 盤石なキーパー、DFは年齢バランス的にも最高と思います。 引き抜きがありそうな攻撃陣、数が足りないボランチは補強必須。 いい補強ができれば優勝も見えると思っている。 25. 岡山 2019.11.26 00:59 ID: I0YmE3ZmNj 補強、補強言うてたら勝てないな、根っこの強さがないんだから意味ない 26. 大都会 2019.11.26 01:33 ID: UxMTZlMzQz 前監督の理想の補強をしたら去年の成績だったし、理想に近づくほど成績が落ちたら物が飛んでくるよ。 27. 雉 2019.11.26 01:40 ID: YzNjhlNGE5 もしもさあ コバさん率いる北QがそのままJ1昇格したりしたらさあ その時は「優秀なGM呼んでこい」って言われるよ 監督がどうこうって話じゃなくなるからね 28. 名無しさん 2019.11.26 22:55 ID: ViZWRlNTFk 無難な監督という印象。上に行ける監督かといえば微妙かなぁ。オフェンスの構築は得意では無さそうだし。自分は最後までどういう攻め方をするのかイマイチわからんかったな。 次の記事 HOME 前の記事
ID: VjZmFiMDFl
悔しいですねぇ、来年は、どんな事でも優勝ですね、泥臭く勝ってj1に行く優勝してください。しんどいけどね、J1に上がってまたーその際よく考えてください。ご苦労様でした人生こんなサッカーも有るよ。
ID: Y3NmRhMmE4
3年程度は既定路線だし、妥当な決定だね。最後4試合で勝てなかったのは残念だったけど、
シーズン全体では納得できる結果。それに近代的なフットボール理論の適用が幾つか見られたのも好感。
ただ、今後に向けては課題も少なくない。すぐ思い付く所では、
・引き抜きが予想される選手の後継探し。
・得点者の多角化や左右サイドの均衡など、チームバランスの見直し。
・攻守におけるセットプレーの改善。
・スタメンの若返り。
こうした課題は別々に見えて共通項もあるし、上手く対応して欲しい。
まずはフロントのお手並み拝見かな。
ID: k3YzI1NTVl
それ毎年言うてると思うんだが、、、とりあえず観客のストレスフリーを目指そうか、ファジのサッカーも運営もなんか無駄なとこが多いんだよなあ
ID: g1OTQ2N2Fh
盤石なキーパー、DFは年齢バランス的にも最高と思います。
引き抜きがありそうな攻撃陣、数が足りないボランチは補強必須。
いい補強ができれば優勝も見えると思っている。
ID: I0YmE3ZmNj
補強、補強言うてたら勝てないな、根っこの強さがないんだから意味ない
ID: UxMTZlMzQz
前監督の理想の補強をしたら去年の成績だったし、理想に近づくほど成績が落ちたら物が飛んでくるよ。
ID: YzNjhlNGE5
もしもさあ
コバさん率いる北QがそのままJ1昇格したりしたらさあ
その時は「優秀なGM呼んでこい」って言われるよ
監督がどうこうって話じゃなくなるからね
ID: ViZWRlNTFk
無難な監督という印象。上に行ける監督かといえば微妙かなぁ。オフェンスの構築は得意では無さそうだし。自分は最後までどういう攻め方をするのかイマイチわからんかったな。