ファジアーノ岡山が木山隆之監督の続投を発表 「来シーズンこそ、ともにJ1の扉を開きましょう!」
ファジアーノ岡山は12日、木山隆之監督と来季契約を更新することで合意したと発表しました。
木山監督は今シーズンから岡山の監督に就任し、クラブ史上最高位となるJ2リーグ3位の成績を残しましたが、J1昇格プレーオフでは1回戦で敗退となりました。
[岡山公式]木山隆之監督 契約更新のお知らせ
https://www.fagiano-okayama.com/news/p1473058015.html
木山隆之(きやま たかし) 監督 プロフィール
■生年月日 : 1972年2月18日
■出身地 : 兵庫県
■選手歴 : 伊丹西高 – 筑波大 – ガンバ大阪 – コンサドーレ札幌 – 水戸ホーリーホック
■指導歴 :
2003年~2004年 筑波大学 蹴球部監督
2005年~2007年 ヴィッセル神戸 ユース監督
2008年~2010年 水戸ホーリーホック 監督
2011年 清水エスパルス ヘッドコーチ
2012年 ジェフユナイテッド千葉 監督
2013年~2014年 ヴィッセル神戸 コーチ
2015年~2016年 愛媛FC 監督
2017年~2019年 モンテディオ山形 監督
2020年 ベガルタ仙台 監督
2021年9月 ガンバ大阪 コーチ
2022年~ ファジアーノ岡山 監督
■コメント
このたび、来シーズンも指揮を執らせていただくことになりました。
今シーズンは日々チームの成長を感じながら、苦しいときも皆さまとともに這い上がり、クラブ史上最高となる3位という成績を得たことは大きな喜びでした。一方、最大の目標であったJ1昇格を果たすことができず、非常に悔しい思いです。この喜びと悔しさが入り混ざった気持ちは、ファジアーノ岡山に関わるすべての皆さまも同じだと思います。
今シーズン感じたこの思いをエネルギーに変え、再びJ2の頂へ挑戦します。来シーズンこそ、ともにJ1の扉を開きましょう!

公式発表来た。来年も木山ファジで頑張りましょう。
— 🌃深夜二時の虹🌈 (shinya_niji) 2022, 11月 12木山さん続投は当然
— しゅがぼー (sugarless_boy) 2022, 11月 12さて木山さんにリベンジできるチャンスが!
— クドゥー☺︎ (1218hiro) 2022, 11月 12お、木山さん継続か。良かった。陣容が変わらない限り、岡山さんは来年も強そうだ。
— 細野 純也 (HOSONO_Junya) 2022, 11月 12この時点で監督人事が固まるのはでかいですな。 木山隆之監督 契約更新のお知らせ https://t.co/hxd6zGQD0G
— つじー (nega9_clecle) 2022, 11月 12木山さんはどのクラブでもタイトルこそ掴んでないけど、成績は一定のレペルで上げてくれて安定した結果を出す監督というイメージなんやけど 仙台では何が駄目だったんやろ?
— GORO (yql03122) 2022, 11月 12木山監督、2023年シーズンもよろしくお願いします❗️
— Fumi Yuki (mailsnow) 2022, 11月 12男気!木山隆之監督✨🤲
— nainai_💬 (nainai_105) 2022, 11月 12真相がわからんからあれやけど仮に木山さんにオファー出して断られたのだとしたらそれで良かった気はする 片野坂でダメだったウチが木山でタイトル取れるとは思えない まだポヤトスに賭けたほうが
— ナイニキ (clmcfc24) 2022, 11月 12>今季見せた木山監督のスタンスの大枠を維持するなら、ボールを握る体制と、ミドルゾーンでの段階的なフィルタリングの強化は必須だろうな。 ここが弱いと、どうしても上振れを引けるかどうかのギャンブル要素が強くなってしまうので
— ファジスキー (fagiskey) 2022, 11月 12木山さんの男気更新。来季のJ2も面白くなりそう。
— おばけ (obake101) 2022, 11月 12POまで行ったのに敗退しちゃった場合、補強が遅れたり主力が引き抜かれたりで翌年は戦力低下が懸念されるけど、木山監督は2、3年でのチームの完成、昇格を目指しているのでは?という説を信じる 来季も頼みます木山監督
— りりお (ririofagi) 2022, 11月 122019のうちの様にプレーオフの悔しさ反骨心にして上がってきて欲しい! 木山さん続投はアドバンテージ! https://t.co/cXFmUzS3iq
— ユージ|WE ARE BACK J1 (ugfoot18) 2022, 11月 12やった! 来季こそは、木山監督がしたい433でウイングが躍動して、前からプレスの超攻撃サッカーを観てみたい。 変幻自在の試合運びも楽しみ。 選手編成、特に外国人起用は、J2残留クラブ首位の看板で、強化部と一体でガッツリお願いします。 https://t.co/FkQxxZHQLN
— Takファジアーノ岡山と政田と (TakFuji55) 2022, 11月 12来シーズンも木山さんとともに! 今度こそ夢を掴みに行きましょう!!! 引き続きよろしくおねがいします。 https://t.co/g2UdNvlOMj
— りょう (ryo41okayama) 2022, 11月 12木山監督来季もよろしくお願いします😀
— うさぎ丸 (usafaji) 2022, 11月 12








ID: RhODg0ZmNk
DAZNのドキュメンタリー感動した
市民クラブとしてこんなに頑張ってるのに上がれないか…という悲哀も込めて
ID: kyNTBhYWUw
木山監督はどこかのクラブから監督就任のオファーあったけど断ったみたいだね
ID: A2YWFkZWRl
木山さんではもし昇格できたとしても定着は難しいと思う
ID: YyMTQ3ZTQz
昇格PO四天王の1人
ID: Y3YzEzMzVh
2022年は岡山サポに○射され続ける漢
ID: c1OTdjNWNj
木山さん好みの選手ってどのあたりになるのかな
ID: I5NjFjZjcw
※3
というか昇格クラブのJ1定着のハードルそのものがだんだん上がってきてるような
それぞれエースのルキアンを引っこ抜かれて補強で補えなかったとかウタカが夏以降スタメンも得点も殆ど出来なかったとかって事情はあるとはいえ、去年勝ち点91と84で自動昇格を決めた磐田と京都でも結局降格圏ですし
カップ戦みたいな1マッチ(特にターンオーバーで戦力を落とした場合)だとジャイキリも起こりやすいのでややこしいですけど、交代枠が増えて資金力も反映されやすかったり、だんだんJ1J2の格差は拡がってる気がします
ID: M0MDYxYzAz
※3
まず一度上がりたいんです。
フロントは先も考えてると思いますが、応援する側としては上がってからのことはそれから整えればいいと思うので。
ID: M3ZjQ1OGQw
※7
それな。
来年は福岡が厳しいだろうし、J1経験クラブがJ2に増えても、J1下位と上位の差は広がり続けてるかもしれん。
J1下位とJ2上位陣でローテーションし続けるだけになりそう
ID: ExZDNiODY0
※7
磐田清水京都だけでなく、最後まで残留争いを繰り広げた脚福岡湘南札幌あたりはJ2予備軍と見てJ1上位の間には大きな壁があるという感じだな
あとJ1内でも上位陣と中位陣の間に壁があるイメージ
イメージとしては
鞠海豚熊>(壁)>鹿島桜瓦斯柏>(壁)>赤鯱鳥栖>(壁)>J1下位+J2上位(6位くらいまで)>(壁)>J2中位下位+J3上位>(壁)>J3中位下位
ID: QxYWZkNjIz
※2
ガンバが断られたって言われてるけど、さすがにそれはないと思いたい
ID: I3ZTQ1ZjVk
※3
一年で逆戻りする前提でも、まずJ1の空気を吸ってみないことにはクラブは成長していかないんだよ
ID: UzYjQyNTk4
J1で圧倒的最下位になって降格してもいいから昇格したい
ID: QxYTcxYWY4
※9※10
予算のないクラブが昇格を目指せるのはあと数年みたいなこと言ってた社長いなかったっけ、と思って検索したら22年の新体制発表会の岡山の社長さんのプレゼンでした
「市民クラブがJ1を目指せる期間は短い、最長でも25年くらいまでかもしれない(それ以降も目指せないわけではないが、同じ目指し方では難しい可能性が高い)」
・資金のある東京のIT企業等の親会社としての参入が増えてる
・DAZN参入で格差が開いてる
・14年くらいまでは10億あればJ2上位=J1を目指せた
・それが16年には20億が3クラブ(昇格枠が埋まる数)
・コロナ前の19年は20億以上が6クラブ(プレーオフが埋まる数)
みたいな理由を挙げてました
だからこそ25年までに攻めの姿勢でJ1定着を目指すって方針らしいので、来年も勝負の年になりそうですね
ID: UxMzYwNTIx
※14
確かコロナ前のJ2で、平均観客動員で7000の壁ってのがあって
越えててJ1経験が無いのが岡山だけって話もあったね。
そう言う意味でも昇格しないと、色々頭打ちって話だった。
ID: Q5NzA0MDYy
普段j2はみないが、プレーオフの山形戦のサッカーはひいた
流石にこんな試合ばかりではないと信じたい
ID: I4MDAzOWZl
岡山は継続して力付けてるイメージあるから、琉球や北九州パターンにはならないと思うけど
何より主力選手の残留からだよね
ID: JiNjg1ZDk2
** 削除されました **
ID: RkN2EwNDdi
※14
かなり賢いですね、社長さん。
ID: Q2MTM1YTEw
ヨルディ・バイスは退団?