閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ベガルタ仙台一筋16年のMF梁勇基が契約満了で退団へ 「これからのベガルタ仙台の発展と活躍を誰よりも願っています」

146 コメント

  1. ベガルタの顔とも言うべき選手なのに、なんか残念だなぁ(´・ω・`)

  2. いっぱい書かれてるけど、象徴的な選手になるほど、引退のタイミングって難しいよね。
    栗原は最終戦で優勝決めて引退って完璧なタイミングだったけど、そこまで上手く行く事ほとんどないしな。

    海外で言うと、トッティとか移籍のタイミングいっぱいあったにも関わらずローマ貫いて引退したけど、引退後にクラブとケンカ別れしてる現状だし。

  3. おお…仙台で引退すると思ってただけにびっくりした
    仙台だけじゃなくJリーグに貢献してくれたレジェンドだけに、クラブが変わっても応援したいですね

  4. 監督と同じコリアンコネクションの絡みで鹿児島に来てくれないものか
    大ベテランだけどまず実力があって誰よりも先頭を走れる選手が必要なんです。
    鹿児島で現役をもし終えたら、仙台のスタッフやコーチとして帰っても良いですから。
    どうか鹿児島でプレーしてくれ

  5. ウチの久仁衛の時も思ったけど
    引退って本当に難しいよな

  6. 梁が仙台出るなんて何があったのかと思ったらフロント入りして欲しいクラブと現役続行したい本人の意向の相違があった感じなのね。
    本人の気が済むまでやったら仙台に戻って欲しいなあ。やっぱり梁は仙台にいて欲しい。

  7. 月並みな事しか言えないけど、只々感謝しかない

    ※120
    梁にずっと仙台で続けて欲しかった気持ちの裏腹に
    梁の後に10番付けて欲しい選手は居たりする複雑な事を申しておきますw

  8. 昨季はキン引退、今季は梁退団か…時代が終わるって感じがするね

  9. 他サポの皆様、暖かいコメントありがとう。
    他のユニフォーム姿を見たくないけど、プレーしてる姿がまだ見れるのが幸せと思い込もう。

  10. 仙台と言えば梁と菅井って位の象徴的な存在だと思ったんだけど
    ウチも久仁衛の件があったし、今のJ1では現役や出場機会に拘るならなかなか同じチーム一筋ってのは難しいのかもね
    ヤットさんやケンゴさんはそれだけ偉大とも言える

  11. 敵だけど好きな選手。負けたときも勝ったときも謙虚で恨み節やおちゃらけて相手を
    煽るようなことを絶対に言わない。でもプレーからは仙台への愛や勝利への執念、
    気持ちの強さを感じる。その人間性が素晴らしすぎる。尊敬できる選手。
    存在自体がベガルタの一部。
    次のクラブでもう一花咲かせて欲しい。

  12. 水戸のパエリア食中毒、懐かしいな。梁が一番輝いていて、震災が起きるなんて想像もつかなかった。

  13. 何があっても怖い、最後の1秒まで諦めないメンタリティの選手
    鹿島の小笠原、浦和の阿部とかも同じだけど、
    相手の嫌がることをやりきる強かさが嫌だったなぁ

  14. 数年前からどんどんプレーの質が落ちていって、でも本人は現役に拘るコメントばかりだったから、うちでは引退しないんだろうな、と半ば覚悟が決まってたとこはある。どこへ行っても応援するし、精一杯やり切ったらいつでも帰ってきてほしい。

  15. おいおい、クエンカきたぞw
    仙台はじまったな
    よかったじゃん

  16. リャン退団「ファッ!?」
    クエンカ加入「ファーーーーwww」

  17. クエンカ仙台とか聞いてないんですけど?!

  18. どこにいくかな?

  19. 調べたら背番号10を背負って14年、うちのフタさんを越えているじゃないか!ちょっと悔しいけど素晴らしい選手には違いない。

  20. シルビーニョから受け継いだリャンダンス。
    受け継いで欲しいが、偉大すぎる。
    本当にお疲れ様でした。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ