閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

元日本代表・本田圭佑の新クラブ「ONE TOKYO」初代監督にタレントの武井壮氏が就任 サッカー経験は無し


元日本代表の本田圭佑選手が東京に設立した新サッカークラブ「ONE TOKYO」。
その初代監督が決定しました。







なんと就任するのはタレントの武井壮さん。
サッカー経験はないものの、陸上やゴルフなどで培った自身の経験を活かしスポーツトレーナーを務めてきた経歴を持ちます。


001





芸能活動と平行してやるということなんでしょうけど、スケジュール的な問題がないか気になるところです。

01


関連記事:
本田圭佑が東京拠点の新サッカークラブ設立を表明 「いわゆる『リアルサカつく』を皆んなとやりたい」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60142488.html
本田圭佑氏に届け!都リーグ事情通による「本田圭佑に都リーグの恐ろしさを教える」ハッシュタグまとめ
https://blog.domesoccer.jp/archives/60142494.html



ツイッターの反応
















262 コメント

  1. あっスペインで全部盗まれた人だ

  2. オンラインサロンで集金する口実みたいなもんやろ。耳心地のいい言葉だけでビジョンが見えない

  3. お、おぅ

  4. 経験者じゃない事は何の問題もないけれど
    すぐに名誉監督状態になって、上のカテに行くごとに存在感が無くなる気はする
    そこまで続けるのかもわからないけどね
    どうもライセンス問題への議論と知名度目当ての神輿感はある

    ネタ動画でJクラブの倒し方シリーズでもやってくれたら満足

  5. 発想が斜め上過ぎる…

  6. 恩師の星稜高の元監督雇えばいいのに

  7. プロ経験のない監督ってまあ世界じゃ広まってるけど
    競技経験が草の根レベルもあるかないかの人間に任せるのはなあ
    資金集めのためのパンダでしょ?って

  8. 監督のライセンスなんて田嶋な限り変わらないのさ

  9. 好きにやればいいと思う。よそのクラブのやり方を否定する理由も権利もないし。ただライセンス制度は緩和の議論の余地はあれど必要。最低限の倫理教育もだし、いざ曹貴裁のような時に協会としての処分ができないのはダメでしょ

  10. もうこの時点で真面目にクラブ運営やるつもり無いってのがハッキリしたな。
    ただの話題作りのイロモノクラブで終わるだろ。

  11. ってよく見たら学校の体育レベルじゃねぇか、流石にどうかと思う

  12. 監督にライセンス必要ない実力が大事って言い分は
    運転にライセンス必要ない実力が大事って言ってるようなもんだと思う
    ライセンス取得条件の緩和を訴えてるなら理解はできる

  13. 10年続くかどうか
    続かない方に10万円

  14. ※10
    本気でサッカーやりたい選手は来ないわな
    バラエティサッカークラブや

  15. くっだらねー

  16. 金儲けのためのクラブだな

  17. どうぞご自由に、としか
    お金あるんだなー

  18. 別に応援してるクラブの監督になる訳じゃないので何でもやってみてくれ
    朝のニュース番組とかで発信するサッカーの監督とか日本にいないから面白くなるんじゃね

  19. アホくさ

  20. 最初に知名度ある人を監督に据えて話題作りというのは悪くないしコーチ次第かなと思う
    というか金払って経営に参加してる奴等が投票で決めてるんだから批判する筋合いでもないかな
    参加する気も無いのに外からウダウダとネガってるだけなのが一番ダサいわ

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ