閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが新型コロナウイルス感染対策の方針を表明 リーグ開幕戦は予定通り開催へ


Jリーグの村井チェアマンは20日、今週末に開幕するリーグ戦について、予定通り実施する方針を示しました。
きょうは新型コロナウイルスに関連し、厚労省から国内で開催予定の大規模イベントの主催者に対し開催の必要性を再検討するよう要請があり、開催する場合は十分な感染対策をとるよう求められています。



[NHK]新型ウイルス Jリーグ 対策講じて予定どおり開幕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294521000.html
サッカーJリーグの村井満チェアマンは厚生労働省が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにイベントなどの開催について必要性を改めて検討するよう呼びかけたことを受けて取材に応じ、万全の対策をとったうえで21日から23日までのJ1とJ2の開幕戦を予定どおり実施する方針を示しました。

厚生労働省は、20日、新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐためにイベントなどの開催について必要性を改めて検討するよう呼びかけました。

これを受けてJリーグの村井チェアマンが20日夜、東京 文京区で取材に応じ、万全の対策をとったうえで21日から23日までのJ1とJ2の開幕戦を予定どおり実施する方針を示しました。

試合会場で入場ゲートやトイレに消毒液を設置するほか医師や看護師を増員するなどの準備を進めているということです。

一方、感染のリスクが高いとされる屋内施設の札幌ドームで来月予定されている試合については、「日程の変更ができるかどうか協議したい」としたほか、今後、さらなる感染拡大が確認された場合は、無観客試合や日程変更なども選択肢に入れるとしています。

村井チェアマンは「日々、感染者は増え、影響が深刻になっているので、危機感を持ちながら情報収集にあたっている。冷静にいろいろな観点から判断していきたい」と話しました。




ただし、屋内競技場となる札幌ドームでの試合開催についてはスケジュールの変更を協議するとのこと。
北海道コンサドーレ札幌にとって3月7日のJ1第3節ガンバ大阪戦がホーム開幕戦となる予定でしたが、開催できるかどうか不透明となっています。


ERDlmLqUEAAeoGp



Jリーグからは新型コロナウイルス対策についてリリースが出ています。
ゼロックス杯でも実施された消毒液の設置・咳エチケットの啓蒙・医師や看護師の増員という対策を実施し、今後の感染状況次第では試合日程の変更も検討するとのことです。


[Jリーグ公式]新型コロナウイルス感染予防対策について
https://www.jleague.jp/news/article/16739/
[時事]イベント開催「主催者検討を」 新型肺炎、一律自粛は求めず―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022001071&g=pol

ERDlmLqUEAAeoGp



スタジアム観戦だと密集した中に長時間いることになり、さらにゴール裏だとチャントやコールのためにマスクなんて付けてられない、なんて人も当然居るので、なかなか全体的な感染対策をとりにくい状況。
自己責任になってしまうのは仕方ないので、スタジアム観戦する際はできる限りの対策して少しでも感染リスクを下げるという自衛が必要になります。


mask_wo_shiyou_animals


ツイッターの反応


















282 コメント

  1. 札幌ドームじゃなかったらどこでやればいいんだ・・・
    フクアリか?フクアリなのか・・・?

  2. ドーム開幕延期はスケジュール的にはキツいが、やむなしかな

  3. 同じ屋内でも逃げ場がない(逃げる行動がとりづらい)コンサートの類よりは安全だと思うけどね

  4. 支持します

  5. ** 削除されました **

  6. プレシーズンマッチやACL、ルヴァンカップと既に助走態勢ではあったけど、
    それでもリーグ戦となれば、関わる人数も各々の行動範囲も密集度も桁違い

    各人が自分の体調や対策に気をつけて
    何事もなく春を迎えましょう

  7. マスクは予防より拡散防止なんですね。うがい手荒いが最優先事項

  8. リスク的には出勤で電車とか利用してたらたいしてかわらんだろうしなぁ。栄養とることと自衛をある程度するのは大事だけどこういうのまで自粛する必要はないと思う

  9. じいちゃんばあちゃんサポーターも多いもんなあ

  10. 当面はDAZN観戦にします

  11. 対策とか無理でしょマラソンと同じで参加は自己責任
    俺は世界的に終息宣言出るまではDAZNで見るよ
    この調子だと五輪もどうなるかわからないし

  12. この方向でいいと思うよ
    あとは各自手洗いやうがいとかいった基本を徹底していこう

  13. 一般市民としてはこの時期毎年やってる風邪・インフルエンザの予防と同じ事を徹底するしかないわなぁ…
    自分の体調が怪しかったら素直に自宅観戦に切り替える判断も含めて

  14. チケットは買ってあるけど、家に年寄りいるんで
    念のため開幕はDAZNで見るわ 早く落ち着いて欲しい

  15. 興行的には痛いかもしれないけど、致し方ないよな…
    でもどうしても密集するから屋内屋外とか関係なくヤバイと思うんだが…

  16. ポンコツ厚労省に従ってたら手遅れになるから自主防衛するしかない

  17. 喘息持ちなんで当面お家でDAZNにします

  18. 満員電車よりはるかに飛沫感染のリスクがあるゴール裏の応援の扱いをリーグや球団ははっきりしておいてほしい。
    例えば自己責任なら自己責任と明確にして、で、その上でそこに行く人は行くとか。
    今の形を是としてしまうのなら何も対策しないのと同じじゃないかと思えるし。

  19. 絶対サポーター同士でマスクするなみたいな言い争い出るわ

  20. とりあえず良く寝て良く食べて免疫マックスで行けばマスクなんかより効果ある
    待てよ 
    この理屈だと瓦斯最強説ありえるのか?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ