Jリーグが新型コロナウイルス感染対策の方針を表明 リーグ開幕戦は予定通り開催へ
- 2020.02.20 23:37
- 282
Jリーグの村井チェアマンは20日、今週末に開幕するリーグ戦について、予定通り実施する方針を示しました。
きょうは新型コロナウイルスに関連し、厚労省から国内で開催予定の大規模イベントの主催者に対し開催の必要性を再検討するよう要請があり、開催する場合は十分な感染対策をとるよう求められています。
[NHK]新型ウイルス Jリーグ 対策講じて予定どおり開幕
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294521000.html
厚生労働省は、20日、新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐためにイベントなどの開催について必要性を改めて検討するよう呼びかけました。
これを受けてJリーグの村井チェアマンが20日夜、東京 文京区で取材に応じ、万全の対策をとったうえで21日から23日までのJ1とJ2の開幕戦を予定どおり実施する方針を示しました。
試合会場で入場ゲートやトイレに消毒液を設置するほか医師や看護師を増員するなどの準備を進めているということです。
一方、感染のリスクが高いとされる屋内施設の札幌ドームで来月予定されている試合については、「日程の変更ができるかどうか協議したい」としたほか、今後、さらなる感染拡大が確認された場合は、無観客試合や日程変更なども選択肢に入れるとしています。
村井チェアマンは「日々、感染者は増え、影響が深刻になっているので、危機感を持ちながら情報収集にあたっている。冷静にいろいろな観点から判断していきたい」と話しました。
ただし、屋内競技場となる札幌ドームでの試合開催についてはスケジュールの変更を協議するとのこと。
北海道コンサドーレ札幌にとって3月7日のJ1第3節ガンバ大阪戦がホーム開幕戦となる予定でしたが、開催できるかどうか不透明となっています。

Jリーグからは新型コロナウイルス対策についてリリースが出ています。
ゼロックス杯でも実施された消毒液の設置・咳エチケットの啓蒙・医師や看護師の増員という対策を実施し、今後の感染状況次第では試合日程の変更も検討するとのことです。
[Jリーグ公式]新型コロナウイルス感染予防対策について
https://www.jleague.jp/news/article/16739/
[時事]イベント開催「主催者検討を」 新型肺炎、一律自粛は求めず―厚労省
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022001071&g=pol

スタジアム観戦だと密集した中に長時間いることになり、さらにゴール裏だとチャントやコールのためにマスクなんて付けてられない、なんて人も当然居るので、なかなか全体的な感染対策をとりにくい状況。
自己責任になってしまうのは仕方ないので、スタジアム観戦する際はできる限りの対策して少しでも感染リスクを下げるという自衛が必要になります。

おいおい、新型肺炎、福岡にも来やがったよ…開幕戦目前のこのタイミングとかマジで最悪すぎるわ
— くぼっち (KBOTCHI) 2020, 2月 20
明日からJリーグが開幕 どうなるのかなぁ どこかのスタジアムのゴール裏に、 コロナの濃厚接触者が居たら ありうるよね ほんと心配
— 西区のマツザキ (NDnNewSPvc0jZKw) 2020, 2月 20
リーグ真っ只中のBリーグ。今週開幕のJリーグ。プロ野球、大相撲様々なイベント。新型コロナウイルスの感染を防ぐ為どう対処すべきかの難問題を突きつけられている。無観客試合はプロスポーツとして死活問題。しかし観客の安心安全は絶対必要条件。厚労省との意見交換の中でその指示に従うしかない。
— 川淵三郎(日本トップリーグ連携機構会長) (jtl_President) 2020, 2月 20
新型コロナウイルスの影響でJリーグの試合が無観客試合にならないか心配…出店出来なくなる…
— 南浦和レッズ (mormot927) 2020, 2月 20
Jリーグが開幕します。 観客無しも検討されていると思いますが、スタジアムは常に様々な感染症のリスクあります。行く行かないは個人の判断で良いのでは? 現状は既に個人で感染防止を行うフェーズです。 https://t.co/6az9NiyjKa
— そらまめ11番 (cacto11soramame) 2020, 2月 20
Jリーグ開幕するのはいいけど、 うるさいヤジ男が新型ウイルスの保菌者やったら悲惨やよな(飛散)
— 鯱子小鯱子ミニ鯱子@鯱ルダ (BISCO74) 2020, 2月 20
コロナでいろんなイベントとか大会中止になってるけど、今週末から始まるJリーグは普通にやるんだよね?開幕戦だし観客たくさん来そうだけど
— てもみ (Ooooooouch) 2020, 2月 20
Jリーグ観戦の感染対策、指定席はゾーン指定とし、各自の判断でできるだけ分散して座る、といった方策がコストも手間もかからずとりあえず妥当な気はする。ただし、スタジアムが狭くて周囲との間隔を開けられないところや、ゴール裏のような別の策が必要だけけど。
— ふぐり日記(上大岡アッパーラージヒル) (yukihilog) 2020, 2月 20
コロナウイルス。感染がこれだけ広がると、Jリーグへの影響の波及も避けられないだろう。ほとんどのスタジアムがオープンエアだとはいえ、万単位の観客が集まるわけで。
— t_miyoshi (kajiyamania10) 2020, 2月 20
既にルヴァン杯やACLは始まってるが明日からいよいよJリーグが始まるな。サッカークラスタの皆さんは対戦相手よりもまず感染症から勝ち点3をもぎ取りに行くつもりでマスクに手洗いしっかりして行こう。あとトイレの温風で手を乾かすやつは雑菌が繁殖しやすいので清潔なハンカチも忘れずに。
— 矢崎十兵衛竜座@2/23維新VS京都 (yazakiryuza) 2020, 2月 20
Jリーグやプロ野球の開催にも影響が出そうとな、コロナ。そうよねー、旦那がいるゴール裏なんて『人混み』だけじゃなくて『飛沫浴びまくり』地帯だもんなぁ。みんな声張って応援する人達のスポットだから。
— りんず (rinzu0709) 2020, 2月 20
コロナ怖いしそのせいで気が乗らんしせっかくチケット買ったけど開幕戦行くのやめよっかな。。。 それと前半戦もちょっと控えよっかな。。。まじで電車と新幹線が怖い()
— みっきー🐯next▶️開幕戦 仙台 (Mitsu__1002) 2020, 2月 20
サポーターにおかれましては、チケット買った時点でサポートの大半は完了してるので、当日体調に不安があれば素直に休んで、DAZNで見ることで更なるサポートをいたしましょう。
— かつー@そして元に戻る (@SGJK) 2020年2月20日
体調に不安なくてもその方が(自主規制
コロナのせいで開幕戦行くかどうかまだ迷ってる
— あべ@Football (vegalta0802) 2020, 2月 20
コロナウイルスの影響で 2020年のJリーグは ウイイレでの対戦に変更になります。 #妄想
— じょー (ooitajo) 2020, 2月 20
ギラヴァンツvsアビスパの開幕戦… チケット完売やけど、コロナ自粛で来ない人も多そう…😢
— なかはらひとみ (hito710n) 2020, 2月 20
コロナウィルスなんかに俺たちのJリーグは負けない。
— やまたく🇫🇷 (yamtaku10) 2020, 2月 20
おすすめ記事
282 コメント
コメントする
-
素人の疑問なんだけど
ダイヤモンドプリンセスは英米の会社の責任下だよね
欧米諸国は手洗い消毒衛生に対する国民の意識が低く
マスク文化に理解がないとはいえ、なんで日本に押しつけたままなんだろう
個人的にオーストラリアのように中国からの外国人渡航者入国禁止を速やかに決断すべきだったと思うが
それを新年早々発表したらインバウンドに頼る業界や地方自治体への打撃、ヘイトガー民も切り捨てだと騒いでいたはず
安倍さんが(欧)米中(華圏)両国、経済界重鎮に良い顔したくてスキだらけなのは腹立たしいが
そもそも国内外全体の甘さが招いた問題だと感じる
ID: FlZjkyZWZk
札幌ドームじゃなかったらどこでやればいいんだ・・・
フクアリか?フクアリなのか・・・?
ID: I4ZWE4NjE5
ドーム開幕延期はスケジュール的にはキツいが、やむなしかな
ID: ZhOThlNTYz
同じ屋内でも逃げ場がない(逃げる行動がとりづらい)コンサートの類よりは安全だと思うけどね
ID: cxNDI4NTQ2
支持します
ID: FiOWIwYzQz
** 削除されました **
ID: NmY2VkMGFk
プレシーズンマッチやACL、ルヴァンカップと既に助走態勢ではあったけど、
それでもリーグ戦となれば、関わる人数も各々の行動範囲も密集度も桁違い
各人が自分の体調や対策に気をつけて
何事もなく春を迎えましょう
ID: I4ZWE4NjE5
マスクは予防より拡散防止なんですね。うがい手荒いが最優先事項
ID: JiM2Q3N2Vk
リスク的には出勤で電車とか利用してたらたいしてかわらんだろうしなぁ。栄養とることと自衛をある程度するのは大事だけどこういうのまで自粛する必要はないと思う
ID: VmOTYyZDgz
じいちゃんばあちゃんサポーターも多いもんなあ
ID: U5MTM4YjMz
当面はDAZN観戦にします
ID: U1MDFkNzli
対策とか無理でしょマラソンと同じで参加は自己責任
俺は世界的に終息宣言出るまではDAZNで見るよ
この調子だと五輪もどうなるかわからないし
ID: Y2M2IzNDNj
この方向でいいと思うよ
あとは各自手洗いやうがいとかいった基本を徹底していこう
ID: RiY2RmNmE2
一般市民としてはこの時期毎年やってる風邪・インフルエンザの予防と同じ事を徹底するしかないわなぁ…
自分の体調が怪しかったら素直に自宅観戦に切り替える判断も含めて
ID: I2ODA4OTNj
チケットは買ってあるけど、家に年寄りいるんで
念のため開幕はDAZNで見るわ 早く落ち着いて欲しい
ID: EzYTA1ZmJm
興行的には痛いかもしれないけど、致し方ないよな…
でもどうしても密集するから屋内屋外とか関係なくヤバイと思うんだが…
ID: E1M2VkOTE2
ポンコツ厚労省に従ってたら手遅れになるから自主防衛するしかない
ID: VmY2I2MDBh
喘息持ちなんで当面お家でDAZNにします
ID: VkMzgxMzc1
満員電車よりはるかに飛沫感染のリスクがあるゴール裏の応援の扱いをリーグや球団ははっきりしておいてほしい。
例えば自己責任なら自己責任と明確にして、で、その上でそこに行く人は行くとか。
今の形を是としてしまうのなら何も対策しないのと同じじゃないかと思えるし。
ID: E1YWViZTQ5
絶対サポーター同士でマスクするなみたいな言い争い出るわ
ID: lmN2QyZjU4
とりあえず良く寝て良く食べて免疫マックスで行けばマスクなんかより効果ある
待てよ
この理屈だと瓦斯最強説ありえるのか?