今季はJ1参入プレーオフを実施しない可能性浮上 J1下位3チームとJ2上位3チームが自動入れ替えに?
- 2020.03.14 11:39
- 321
けさのスポーツニッポンによると、Jリーグは今シーズンの日程調整の兼ね合いで、J1昇格プレーオフを実施しない可能性が浮上しているそうです。
例年通りならJ2の3位~6位とJ1の16位によるトーナメントが行なわれ、昇格・残留を争いますが、J1昇格プレーオフが実施しない場合は2011年までと同様にJ1の下位3チームとJ2の上位3チームの自動入れ替えになる可能性があります。
[スポニチ]Jリーグ、J1参入PO廃止も視野に 廃止ならJ1の16~18位自動降格の可能性高く
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/03/14/kiji/20200314s00002179013000c.html
同プレーオフは18年に名称変更となり、導入された制度。J1の17、18位が自動降格、J2の1、2位が自動昇格となる他、J2の3~6位がトーナメント方式で戦い、勝ち抜いた1チームとJ1の16位が、残り1枚のJ1への切符を争う。
複数の関係者によれば、廃止となればJ1の16~18位の自動降格、J2の1~3位の自動昇格となる可能性が高い。例年より厳しい残留争いとなるJ1にとっては、より過酷な一年となりそうだ。

なお、J1参入(昇格)プレーオフが実施されて以降、J2リーグの3位で昇格したチームは2015年のアビスパ福岡と2017年の名古屋グランパスだけ。
J2クラブには大きなモチベーションになりそうです。
2013年 京都サンガF.C.
2014年 ジェフ千葉
2015年 アビスパ福岡 → 昇格
2016年 松本山雅FC
2017年 名古屋グランパス → 昇格
2018年 横浜FC
2019年 大宮アルディージャ
https://t.co/xMyU9vpvsK これ以上の延期となれば・・・ 参入PO廃止 J1の下位3クラブ ⇔ J2の上位3クラブ となるかも?
— 𝑯 𝒊 𝑹 𝑶; (RENOFA_de_CRAZY) 2020, 3月 14
J1、J2上位が 自動降格、自動昇格か‼️ それもいいね。 #Jリーグ #入れ替え戦 #ジュビロ磐田 #ジュビロ #jubilo https://t.co/pCUWUv1mcM
— 松下貴明 (kaatsuomaezaki) 2020, 3月 14
「プレーオフけんないにもどってきた‼︎」の様式美が今年は無くなるのか。 Jリーグ、J1参入PO廃止も視野に 廃止ならJ1の16~18位自動降格の可能性高く(スポニチアネックス) – Yahoo!ニュース https://t.co/4cUhgU7xxr
— ハルタイキ (haltaiki) 2020, 3月 14
16位が自動降格とか正気か?入れ替え戦くらいやったれよ…
— フェイ (Fay_ekmm) 2020, 3月 14
今回は日程が理由だけど、今の制度はJ2に厳し過ぎるのでこれはアリだと思います Jリーグ、J1参入PO廃止も視野に 廃止ならJ1の16~18位自動降格の可能性高く― スポニチ Sponichi Annex サッカー https://t.co/bMvyjQfMXS
— ごっばば (gobbaba) 2020, 3月 14
たとえ関係なかろうと 16位以下自動降格と聞いて震えてる 😱😱😱😱😱😱 #J2はモチベアップですね
— つな💙🖤⚽️vs川崎🐬(H) (Tuna27GMB) 2020, 3月 14
「J1の皆さん!今季はスケジュールがキツいので天皇杯は4回戦からね」 「うおおおおお」 「J1の皆さん!今季はスケジュールがキツいので入れ替え戦無しで16位も自動降格ね」 「………」 https://t.co/JnaF8TLF5F
— ねこ41@イェーイ、ロケンロール!p4j (neco41yaku) 2020, 3月 14
参入POは平時でも廃止or縮小でいいよ。興業的によくてもそれだけになってきちゃったし。
— inu_tire_JEF&MS (inu_tire) 2020, 3月 14
J1参入プレーオフが生き甲斐の私には厳しい展開
— クロカミ☆☆ (kurokami123) 2020, 3月 14
J1の16位も自動降格の可能性有りか。震えてるクラブあるんとちゃう?
— えびまよ🐝ベススタ行きたい! (avi_mayo227) 2020, 3月 14
J1参入プレーオフ無くなるのは良いけど、16位との入れ替え戦はやってくれ
— マキ (kashiwagi_maki) 2020, 3月 14
>J1参入PO廃止 これはJ1J2ともにリーグが盛り上がるなぁ
— やきそば (yakisoba252501) 2020, 3月 14
J1参入POはなくていいと思う!1年間の成績で正々堂々と決めようよ
— 星野康太 ほしこう (hoshinokouta) 2020, 3月 14
3チーム自動降格はなかなかハードだなぁ
— たまちゃん@買おう、白い恋人 (tamachandole) 2020, 3月 14
おすすめ記事
321 コメント
コメントする
-
暇なので計算してみた
現状の試合数(プレシーズンマッチ、ACLプレーオフ除く)
J1 ACL出場 43-60(リ34、A6-14、ル2-5、天1-6、プ0-1)
J1 ACL未出場 41-54(リ34、ル6-13、天1-6、プ0-1)
J2 ルヴァン出場 49-64(リ42、ル6-13、天1-6、プ0-3)
J2 ルヴァン未出場 43-51(リ42、天1-6、プ0-3)これがJ1J2を20チームにしてプレーオフ廃止なら
J1 ACL出場 46-61(リ38、A6-14、ル1-3、天1-6)
J1 ACL未出場 46-55(リ38、ル7-11、天1-6)
J2 39-44(リ38、天1-6)ルヴァンは8もしくは9チームで2グループに分けGS1回戦総当たり、8チーム進出のPSも一発勝負で計算したけど
PSだけでもH&AにするならJ1勢だけ天皇杯を4回戦から参加とかにすれば何とかなるんじゃない? -
しゃーない、便乗してJ2・J3の入れ替え枠も3にしとくか・・・。(ぉぃ)
※261
>日本協会が、5月下旬開幕予定の第100回天皇杯の大会方式を変更し、J1勢は4回戦、J2勢は3回戦からの参加を検討していることが13日、関係者の話で分かった。
>天皇杯は地方協会の貴重な財源で、Jリーグ勢の試合が少なくなれば収益への影響は大きいが、非常時にサッカー界が団結する姿勢を示す。
>https://www.nikkansports.com/soccer/news/202003140000048.html(↑)これか。というか元々これで良いのにね。「何のためのシードなんだ?」って話なわけで。そもそも天皇杯でJリーグ勢が登場しない試合で収益が少ないのは(JFL以下の側が言うのもあれだけど)収益のためのノウハウを積み重ねてこなかったからでしょうに・・・としか言いようがない。集客は相変わらずやる気ないところもあるし。富山県協会の一件が問題視されたのは風化されてはならない。
ID: QyZTEyMGZm
今季優勝は降格か〜
J1上位3チームとJ2下位3チームが自動入れ替え
ID: Y1YTcwNTQx
まあ削るとしたらまずそこだよな
ID: RkYWFlMDE3
やっぱり削るならそこが来るか
ID: c5ZmFmYmQy
ガクブルガクブル ((( ;゚Д゚)))
ID: E0ZTY0MmIz
代表ウィークにもリーグ戦やっちゃう感じかな?
ID: QxMmVjMjYz
乗るしかない!このビッグウェーブに!
ID: I5NmVkNzE3
まあどう考えてもスケジュール的に無理よね
ID: NlNWRhY2Jk
POないとキツいわ
ID: M5NzEyNjk4
一発勝負の入れ替え戦なら出来そうだと思ったけど……
ぶっちゃけここ二年ほど実質2枠だったわけだし、自動昇格2のみでも今年に限っては許容できる
ID: dhZDk5NmFi
今年勝てるかどうか不透明なだけに、ヤバそう。
ID: BiMjZmYmFj
過密日程になれば、結構番狂わせ有るんちゃいます?!
ID: djYjk1ZmZh
4-6位のチームはやる気なくなるなぁ。
ID: NhMDE3YjY4
こういう状況だから仕方ないけど、どこのクラブも総力戦になるね
ID: E0YTcxNDAx
今年は3位狙いでいく
ID: ZmZTY0MzRh
3位以内に入るとか至難の業では。。無理ポ🐶
ID: U2NWYyMjdl
自動枠2になるだけやろ
ID: RmODM5YWE0
レギュラーシーズンを削るのは最終手段だから仕方ないよね。
PO>ルヴァン、でもしかしたら天皇杯も参加枠削減とかありえるのかなぁ?
ID: RjYWQxMDc1
入れ替えPO廃止はわかるけど、昇格PO、つまりJ2側のプレーオフはなんとかできないものなのか?
ID: BiZDVkZTlj
※10
そうやって最後にはなんだかんだ上の方にいるくせに!知ってるんだからな!
つかマジレスだけど再開後の過密日程は確定してるからおたくみたいな層の厚いところは手堅いと思う
ID: NjNWE1Mjhl
ここ数年の流れから、3ではなく 2チームずつ入替のほうが自然かと思っていました。