Jリーグは再延期の可能性強まる 専門家チームから早期再開は困難と提言
- 2020.03.23 14:28
- 498
Jリーグと日本野球機構による「新型コロナウイルス対策連絡会議」は本日第4回の会議を開催し、専門家チームからは早期の再開は難しいとの意見が提出されました。
Jリーグは25日の実行委員会で4月3日リーグ再開の可否を決定する予定です。
[スポニチ]Jリーグ 4月上旬再開は困難な情勢に 専門家チームから「早期に開催するのは非常に難しい」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/03/23/kiji/20200323s00002000198000c.html
Jリーグは19日にウェブ上で行われた臨時実行委員会で今季はJ1、J2とも「降格なし」「昇格あり」で実施することで決定。まずは4月3日の再開を目指していたが、この日の対策連絡会議で専門家チームから「早期に開催するのは非常に難しい状況にある」という提言を受け、4月上旬の再開は難しい情勢となった。
その後の会見に出席した村井満チェアマン(60)は「今日のご意見をもとに、4月3日に再開できるかの意思決定を3月25日の実行委員会で行いたい」と話した。
サンケイスポーツに掲載された村井チェアマンのコメントによると、4月3日が開催不可となった場合は4月18日、5月2日と2週間単位でシミュレーションしているとのことです。
以前から報道では伝えられていましたが、チェアマンが具体的に再延期後の代替スケジュールについて具体的に言及したのはこれが初となります。
[サンスポ]プロ野球開幕、J再開は4月下旬まで延期へ
https://www.sanspo.com/baseball/news/20200323/npb20032312540003-n1.html

Jリーグ5月まで更に延期かあ… もう世界恐慌も目と鼻の先まできたな
— Sou (Sou_no_ice) 2020, 3月 23
Jリーグも延期だろうな…。GW開催も怪しくなってきた😥
— ホリゴメ姐 (57727uchi) 2020, 3月 23
4月3日からJリーグ再開するか 自分は1試合やらないとどんな感じか何も分からないじゃないかと思います。スタジアムに来て声を出せる気力があるみなさんなら絶対コロナに勝てると思います。これ以上延期してるときりがないと思います。皆さんはどう思いますか??????
— こうちゃん@マリノス🇫🇷 (Kouchan914YFM) 2020, 3月 23
オリンピックなくなると信じてそこにJリーグ打ち込むしかないか?
— ハタ (dCMEw9OAz4oNds6) 2020, 3月 23
今のコロナウイルスの拡散の状況だと、Jリーグにせよプロ野球にせよ、各地で同時に再開って難しいかもしれないな。 大阪とか兵庫とか人が集まるのは危ないところもあるし、発生してないエリアは逆にアウェイサポの遠征がきっかけになりかねないからなぁ
— あーる☆ロケット打上げ見にいきたい (Ra6022_r) 2020, 3月 23
4/3再開は厳しいか。 誰もが、正しい解を持てない状況が、歯がゆいよね。 ただ、今のJリーグならば、最善解を導き出してくれると信じてる。 https://t.co/QGeJMEIB5a
— かずと⭐️⭐️⭐️⭐️ ~ No Marinos No Life ~ (kztngc) 2020, 3月 23
Jリーグ再開しても、 弊クラブは、参加しません! という所が出てくるかなぁ… 無いよなw(^_^;) しかし、ACLは、ムリよな…
— 東のじょん (Johnkichi99) 2020, 3月 23
Jリーグの試合で集団感染でも起きたら洒落にならないからな
— ⚓️Horicolore⚓️ (horicolore) 2020, 3月 23
プロ野球Jリーグの合同会見を観てるけど、やはり現時点での開催は厳しいと専門家チームの方が言ってる。これ、今年開催できるのか…
— あるなんとか (Almaviva222) 2020, 3月 23
Jリーグ、ゴールデンウィークには再開できるといいなぁという感じですかね。。 再延期なら無観客の練習試合を各クラブ、DAZNで放送していただけると嬉しいです。
— はらぺこ青虫 (HngyCaterpillar) 2020, 3月 23
Jリーグ、どうせ延期するなら8~9月スタートにして、これを機に欧州と同じ秋春制に移行したらいいのに。
— Key (tbkeyk) 2020, 3月 23
会見の席次、前回からチェアマンとコミッショナーの上下が入れ替わっている気がするけど意味あるのかな
— ちようぬ (24h_f_p) 2020, 3月 23
プレナスなでしこリーグも、JFLも、これで再開時期を更に遅らせること必至です。 Jリーグの4月3日再開計画が困難となり、再々延期になること濃厚ですから。
— 東京在住新潟サポーター (bartret) 2020, 3月 23
今やってるプロ野球・Jリーグ合同会見を見るに、Jリーグ再開は、少なくとも4/3は無くなった模様。
— く~ま (kuuma_san) 2020, 3月 23
NPBとJリーグによる新型コロナ対策の連絡会議。Jリーグの村井チェアマンは会議後の会見で4月3日に公式戦を再開できない場合、18日、5月2日と2週間単位で考えていく方針を示しました。
— 毎日新聞サッカー取材班 (mainichi_futbol) 2020, 3月 23
JリーグもNPBも専門家とやらの話を素直に聞いている間はずっと延期になるだろうし、2020年シーズン自体の中止もあり得ると思う。
— ゴウ@喪中 (8THOCNGWrUek2TS) 2020, 3月 23
おすすめ記事
498 コメント
コメントする
-
開幕戦終わった後に18 日までの延期→まあしょうがないよね。我慢しよう!
3月18 日も延期になって4月3日に再開目指す→……。ショックだけど我慢するしかない。誰が悪いわけでもないし。選手たちだって辛い。
そして今回の延期はさすがに我慢って言葉は使いたくない。選手たちはもっと辛いだろうし、苦しいはず。Jリーグは必死にやってるし、村井さんたちは尊敬出来るけど、さすがに25日の会見の発表次第ではもうサポーター活動って趣味も考えてしまうくらいには弱ってる。好きで居ることがこんなに辛いとは……。
今なら失恋ソングの歌詞が書けそう。
-
正直自分は今回のK1開催もしょうがないやんと思って。自分たちの生活もかかって団体も潰れそうで国からもそんな大した助けはない。だったら先の話より今その場しのぎするしかないじゃんと思ってる。
むしろやたらツイッターやヤフコメで攻撃的に団体や選手や観客をすげえ叩いてクズ扱いしてる人たちのが嫌悪を覚えてしまう。ただ今の状況だとそう言う人たちのが正しくて、自分みたいな考え方は考えが自分勝手で甘くて浅いんだろうな思うけど、そういう考えにやっぱり反感を持ってしまうから自分は世間的には子供みたいな考えでクズなんだと分かって落ち込む。
-
※112
中国を擁護すると叩かれそうだが、中国は武漢で感染が拡大して自国民の海外への団体旅行を禁止したり対応してたと思うんだがな。その結果として、2月においては近隣諸国の台湾やシンガポール、日本や香港等(韓国もなんだかんだイタリアやアメリカのような状況まではいってないし。)の感染者数の増加は随分緩やかだったと思うし。(そしてこれらの国は今も爆発的な感染拡大にはなってないし。)むしろ中国やダイヤモンドプリンセスの状況を見ておきながら、爆発的な感染拡大の中心地となってしまったヨーロッパやアメリカの今の状況が残念でならないわ。なにが要因でこうなったのかはわからないけど。
-
4月12日以降は観戦対策出来たらJリーグ開催しようよ。夏になっても収まる気配ないんだから開催か中止かのどちらかじゃないの?逆にイベントが開催出来るのはどういう状況なわけ?
今のまま世間からあと一カ月二カ月イベント開くなってて言ったらその団体や会社を維持できるの一部だけになるわけだし、今の自粛延長な流れはただの終わりが来るのを先延ばしにしてるようにしか見えない。
ていうか飲食店や映画館も4月12日まで営業停止すればいいんじゃない? 工場内とかも本来は感染のリスク高いだろうし。
今のイベント自粛の流れは凄い中途半端に見える。全然徹底されてるようには見えない。全く感染を抑えようとしてるようには思えない。本来ならプライベートの人は極力強く呼びかけるべきだし、テレビだって報道番組と再放送番組以外は放送しないようにすべきじゃないの? なんで芸能人は未だにバラエティ番組やドラマの撮影してるの? -
※144
一般社団法人日本野球機構(NPB)と公益社団法人日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が設立した「新型コロナウイルス対策連絡会議」で専門家から受けた提言から抜粋>>なお、ドーム型スタジアムは、条例で一定基準以上の外気供給能力が義務付けられるなどしており、通常の給気能力であっても屋外に近い環境が確保できるとされていることから、感染症リスクの対策を検討する場合、屋外のスタジアムと同一の対応を実施するとともに、給気能力のアップなど換気を万全に保つ措置も講じるべきだと考えます。
ドームでのイベントが”密室”というイメージを持たれないよう、世間に向けた積極的アピール(報道)は必要だね
-
開幕戦でのクラスターは発生してないんだから、適切な対策をした上で4.3再開を信じて疑ってなかった
3月は感染者急増の山を緩やかにする事で医療崩壊を回避し対策を検討する時間を稼ぐ期間に充てるなら協力してくれと言われ、それに賛同した
劇場関連もとしまえん他アミューズメント施設も再開準備進めてるし、聖火リレーの観客も断っていない
チャント自粛やマスクやタオマフでの口を覆って飛沫予防、二次会自粛などの開催への協力はするから何とか開催できないものか?
このスレッドだけでもDAZN退会検討してる人が何人もいて金が回らなくなる兆候が加速してきている感染症の専門家が医学的に軽々しく開催OKは出せないのだから、どこかで腹を括る必要があるのではないだろうか
-
※151
開催しようよって笑
こんなとこで言っても何の意味もないから直接Jリーグに言えば??まあ門前払いだろうけど。飲食店や映画館とJリーグを同列に語ってる時点でお察しよ。
Jリーグ再開するって事は、1箇所に全国から数万人が集まってまた各地に戻るわけ、それが全国各所で起こるわけ。んで、それが週2で起こるわけよ。
感染拡大って観点でみたらこんなに日本全国に広がりやすいコンテンツなかなかないぞ。
もし会場内で感染が起こったら、そこから追跡するのは不可能。
そっから一気にイタリアみたいになる可能性も大いにあるんだよ。わかる?? -
※230
>消毒しなきゃダメだと勘違いしないでください誤解させるような文章だったのなら申し訳ないのですが、消毒しなきゃダメとは考えていないですよ。
スポーツ観戦におけるタオマフ使用は手洗いにおける流水使用と同じ代替的措置に過ぎないと思ったので比較用に書いたまでです。>マスク着用しなくてもタオマフやバンダナでかまわないと専門家チームのお墨付きが出たので
布類で覆ってマスクしてない人がいても、安心できないといちゃもんつけないでくださいね村井さんはマスクが「無ければ」タオマフやバンダナを巻いてくださいと言っているのであって、タオマフにマスクと同レベルの防疫力があるとは言っていませんよ。もしマスクが不足している状況じゃなければ同じことは言わないと思います。
-
ワニやk1などのこの週末の炎上案件見る限りみんなストレス溜まってるんだな、と
当事者の言い分見るとそこまで怒りに震える案件とも思えない
9割のファンが良識ある行動しても休校期間中にスペイン旅行を満喫してコロナをお土産に持って帰ってきた沖縄のアホなJKみたいに非協力な奴が僅かでもいると対策が台無しになるだけに慎重になってしまうのも仕方ないが、クラブだけでなく大減収の鉄道バス会社やグッズ警備飲食業にも少しずつ金落としていかないと大不況の未来しか見えない
ダメ出しありきでなく、どうしたら開催できるかをなんとか知恵出したいところとりあえず昨日はアマプラで翔んで埼玉とオトナ帝国観てさいたま尽くしの休日で笑わせてもらった
でもサッカー観たいなぁ -
※368
落ち着け。
俺は※341の
健康な若者というか50歳未満くらいは武漢肺炎そのものをそこまでビビる必要はないよね。
ってコメントに対して言ったまでだ。じゃあそれをゼロにしろとも完全に封じ込めしろとも言ってないぞ。
何がやれるの?って話した覚えないが、それに関してなら
そこまでビビる必要ないよねって危機感薄れたらイタリアみたいになる可能性あるから、今のまま自粛続けていくしかないだろ??
当然当分JリーグもNPBも観客動員する事はできんだろうよ。
いつまでやればいいかなんてみんな知りたいさ。
ただ、当面無理だろな。 -
※444
無観客試合は警備費など人件費が大幅カットできるだろうから、実質スタジアム使用料に掛かるコストが一番大きいだろうね
ただ観客席を使わないわけだからスタジアム使用料も通常より安くできるだろと
プロ野球だってやってたんだし無観客なんだからホームスタジアムに固執しなくてもいいわけしwダゾーンの放映権料って確か10年で2100億円だったよね
単純計算で1年あたり210億円、それが直接クラブにばらまかれてるかどうかってミクロな話は置いといて、試合中止による放送できなかった場合の違約金のマイナス分が無観客試合をした場合のコストより大きいのではとあくまで想像だけど思ってしまうねえ
そういえば今年から導入されたVARが若干だけどコストを上げてしまうか -
※452
警備費は以外と掛かるよ。確かに会場内は少なくて済むけれど、その代わり会場外に観に来てしまう人達対策で通常よりも多く配置する必要がある。
ウチの場合は浦和美園駅付近迄配置したものだから、余計に掛かっているけれど。
で、当然ながらその方々に対してもコロナ対策が必要。
スタジアムにしてもいくら無観客試合とはいえ公式戦が出来るスタジアムで無いと、公式記録になるかどうか。使用料はスタンド使用しない分安くはなるとは思うけれど。
放映権にしても、今回の契約はJリーグが番組制作会社に委託して公式映像を作成するから、その費用はダゾーン頂いたお金から出している。
つまりクラブに配分されるお金は目減りする。
後、広告看板はどうするのかとか有るから、村井さんが最後の手段と言っているのはこういったことも踏まえている。
ID: c2ZDhlYWQy
まぁですよね
ID: NlY2VjMmE2
まあそうなりますよね…
マスクあるって村井さん言ってたけどホントかい?
ID: JhMTgwZTk3
だろうね
ID: kxMTFjZjQ2
気がついたら夏になってそう
ID: cxZmUxZThm
これ以上延期されたら感染するより先にメンタルが殺られそう
ID: Q4OGQ1NGNi
いっそのこと無観客でもやって欲しいけれど・・・
ID: EzMjNkNGRh
サッカー見れるのはいつになるのやら
ID: Y5NDA1YmY0
仕方ないね。
飯食って寝てウォーキングに打ち込んで抵抗力高めよう。
ID: Q5ZjlhNzA5
オリンピックが延期になるのであれば、2週間4週間伸びても、なんとか組み込めそうな気がしてきた。
んでも、そうなると日程くんの仕事が更に増えちゃうねぇ~
ID: hlMjZiZDZi
村井さんや関係者の方も少しは休んでください
誰も文句はいいません
免疫力を上げる為にはしっかりとした睡眠や休息は本当に大事
ID: EyNmU0Y2Q1
まだ開催できないの(´・ω・`)
ズボン脱いで待ってるのに(´・ω・`)
ID: AzNGUyZTcw
そういや、totoはどうなっているんだ?
ID: IwZDI5OGYw
さすがにDAZN一時停止したわ
ID: MyMzVjNzlh
今年中は無理じゃねーの?
世界的にも
ID: FiNzAzNTA5
※6
J1だけ先に無観客に切り替えるとしてJ1全クラブに残り試合できる体力あるならね
ID: Q0MWRmY2Rk
GW明けからギリギリ綱渡りだろうな
五輪延期期間も週2試合連発
ID: QxYzI0ODhk
※12
中止
ID: RmNmY4MDU3
Jリーグないの非常に辛くなってきました…。
はやく再開されますように。
ID: YwZTgxNGQw
自粛疲れというかメンタルが本当にしんどい。
自分は趣味がないとまともに人間生活送れないんだなと身に沁みてるわ。
ID: A1MDRiMjIw
あまり広くない会議室にこれだけの人数
マスクしてる人はほとんどいない…
こうやってまた二次三次と感染していくのかな