パナソニックスタジアム吹田が今年の日本建築学会賞に!サッカー関連施設として初の受賞
- 2020.04.18 13:10
- 83
毎年4月に発表されている日本建築学会賞は、日本建築学会が国内の優れた建築物・建築家を称えて表彰する建築界でもっとも権威のある賞。
きのう2020年の日本建築学会賞の発表が行われ、ガンバ大阪の本拠地・パナソニックスタジアム吹田が作品賞のひとつに選ばれました。
[日経クロステック]2020年日本建築学会賞、乾久美子氏の「延岡駅周辺整備」など3件に作品賞
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00154/00868/
日本建築学会は、2020年日本建築学会賞の各賞を決定した。作品部門(以下、作品賞)には、「延岡駅周辺整備プロジェクト」「パナソニックスタジアム吹田」「道の駅 ましこ」の3件が選ばれた。
・延岡駅周辺整備プロジェクト
・パナソニックスタジアム吹田
・道の駅 ましこ
作品賞には「近年中、国内に竣工した建築作品であって、芸術・技術の発展に寄与する優れた作品」を選出する。
延岡駅周辺整備プロジェクトは、宮崎県北部にあるJR延岡駅の駅前を街づくりの核として再整備する事業。受賞者は乾久美子氏(乾久美子建築設計事務所)。乾氏はデザイン監修者として、ワークショップを通した市民意識の醸成、計画規模の模索から、建築設計、都市計画、街づくりまでを支援し、一体的な環境を駅周辺に創出。中心となる延岡市駅前複合施設「エンクロス」は、自らの事務所が設計を手掛けた。
選評では、「設計者に対して需要への対応とプロセスの透明性がより強く求められる現在、本作は個人名を掲げた建築家が、それに応えられる存在であることを示している」「本プロジェクトで本質的に求められているものが一過性のにぎわいではないことに対する誠実な回答」と記された。なお、延岡駅周辺整備プロジェクトは、作品選奨も受賞している。
・延岡駅周辺整備プロジェクト
・パナソニックスタジアム吹田
・道の駅 ましこ
作品賞には「近年中、国内に竣工した建築作品であって、芸術・技術の発展に寄与する優れた作品」を選出する。
延岡駅周辺整備プロジェクトは、宮崎県北部にあるJR延岡駅の駅前を街づくりの核として再整備する事業。受賞者は乾久美子氏(乾久美子建築設計事務所)。乾氏はデザイン監修者として、ワークショップを通した市民意識の醸成、計画規模の模索から、建築設計、都市計画、街づくりまでを支援し、一体的な環境を駅周辺に創出。中心となる延岡市駅前複合施設「エンクロス」は、自らの事務所が設計を手掛けた。
選評では、「設計者に対して需要への対応とプロセスの透明性がより強く求められる現在、本作は個人名を掲げた建築家が、それに応えられる存在であることを示している」「本プロジェクトで本質的に求められているものが一過性のにぎわいではないことに対する誠実な回答」と記された。なお、延岡駅周辺整備プロジェクトは、作品選奨も受賞している。
こちらは日本建築学会による紹介ムービー。
1949年に始まった歴史ある日本建築学会賞ですが、サッカーの関連施設としては史上初の受賞。
ガンバサポーターも誇らしいですね。
おめでとうございます!
おすすめ記事
83 コメント
コメントする
-
日本建築学会の公式サイト(https://www.aij.or.jp/2020/2020prize.html)に受賞の詳細が載っているけど、受賞者はあくまでも竹中工務店なのね。よく考えれば、あの動画も竹中が作ったプロモ動画だし。
とはいえ、評価理由が「ピッチを中心に密度高く圧縮したからこそ、どの席からも見やすく、選手の躍動が届く。最高の観戦環境は、サッカーを愛する人びとの心をつかんだ」ってのが判ってるねぇ~って感じ。
新国立と比較している人多いけど、あっちは「施工性の問題」と「モニュメント性」があるから一概に比較は難しいかと(とはいえ、あの価格差はどうかとは思うが)








ID: YzOWU4NjQ4
おめでとう
ID: I4Y2RiNGYx
おめでとうございまーす!
ID: c0MzFiNmVl
安くあげましたと胸を張って言える
ID: hhNjcxMGY1
最高のスタジアムだと思います。
おめでとうございます。
ID: ExOGM1NWNj
かっこいいもんな
それに比べて新国立のしょぼさと言ったら、、、ザハ案なら良かったなぁ
ID: NmZTdhMDE3
おめでとうございます
ID: k5MDYyMDZi
寄付してネームプレートも残っているので、「俺たちのスタジアム」と誇ることができるのが嬉しい。
ID: I4Y2RiNGYx
※5
壊さず改修じゃだめだったんかねぇ・・・(´・ω・`)
ID: E4YjIzZDVl
見た目だけじゃなくスタジアムの音響、雨対策、観客の導線とかの機能とコストで高いレベルだから評価できる
ID: gwMjdhNGUx
うちのホームもここをモチーフにしてるし
これからの新スタの基準なのは確実
ID: VlOTdjOGU3
それよりもスタ飯をなんとかしてくれおなか吹田スタ
ID: BmMThiZTAw
おめでとうございます!
機能重視の姿勢に好感をもち(新国立の残念感と並べると余計にw)、ワクワク観に行きました。
また行きたいなぁ~
ID: MwNTdiYjli
いいスタですよねー
うらやましいー
川崎にも欲しい!
ID: U1MzdiNmI5
おめでとうございます
日本建築学会の紹介動画にチャントやゴールシーンが入っていてぐっときた
ID: M2MmE1ZTkw
アクセスを改善してくれたらなお素晴らしい
何度でも行きたくなるスタジアム
ID: k3MDk2MDlk
パナスタ誇らしい。
階段が金属カンカンなところも、屋根その他が塗装無しなところも、ランニングコストのためで誇らしい。
ID: E4ZmM4YTg5
でもアクセスが
ID: gwOTI1NmI5
ライセンスと同じスタ飯とアクセスは基準にならんのですね
ID: kxNDdmYzEx
受賞おめでとうございます
リンク先の記事は専門用語多めの説明で… 権威を感じて誇らしい
(素人の理解だが機能性抜群、コスパと臨場感最高ってことだよね)
またお邪魔できるよう昇格頑張らな
ID: JhNTUzMjYy
おめでとうございます
次は10個目のタイトルですね
大阪で専スタ持ちタイトル沢山尚且つ歴史があるとか理想的なクラブすぎませんかねぇ
サカつくならゴールしてもいいんじゃないかと思うレベル