日本が2023年女子ワールドカップ招致から撤退か 東京五輪延期など影響→正式発表ありました
- 2020.06.22 18:50
- 84
きょうの読売新聞によると、2023年の女子ワールドカップ開催地に立候補している日本が、財政負担の増加などを理由に立候補の取り下げを決める見通しとなっているそうです。
開催地は今月25日のFIFA理事会で決定されますが、直前での撤退となります。
[読売]【独自】サッカー女子W杯、23年の日本招致撤退へ…財政負担重く
https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/20200622-OYT1T50212/
関係者によると、東京五輪が1年延期となってスポーツ関連の財政負担が増すこと、国際サッカー連盟(FIFA)による開催候補地の評価リポートで最高評価を得られなかったことなどを総合的に判断したとみられる。
開催地は25日、オンラインで行われるFIFA理事会で決まる。日本の他に豪州・ニュージーランドの共催、コロンビアが最終候補に残っており、豪州・ニュージーランドが最も高い評価を得ていた。
日本は、国立競技場を含む8スタジアムでの開催計画を盛り込んだ提案書をFIFAに示していた。
開催地の最終候補には日本のほかにオーストラリア・ニュージーランド(共催)、コロンビアが残っていますが、オーストラリア・ニュージーランドは事前の評価スコアで4.1点、日本は3.9点で次点となっていました。
評価スコアはスタジアム設備、ホテルの空室状況、その他インフラなどを総合的に判断して数値化されています。

日本が女子ワールドカップの開催地に選ばれれば、2021年にスタートする女子サッカーのプロリーグ「WEリーグ」へ弾みをつけることも期待されていただけに残念です。

追記: 日本サッカー協会から正式に招致断念が発表されました。
#サッカー、目指していた2023年の女子W杯日本招致を断念、との一報が。#日本サッカー協会 はきょうの臨時理事会で協議するといいます。#FIFA #JFA #ワールドカップhttps://t.co/Lo9wwEqWGm
— 東京新聞運動部 (@tokyoundoubu) June 22, 2020
サッカー女子W杯招致から撤退へ https://t.co/lIaFoWvt3f #NewsDigest これは😞がっかり。 夢忘れないで。
— ただ勝利だけを信じて (SINCE1951) 2020, 6月 22
サッカー女子W杯招致から撤退へ | 2020/6/22 – 共同通信 https://t.co/YyY1w07SGz マジかー。まぁ情勢鑑みてって感じなのかなぁ…。
— ちょっつ@勝ち点0 (chottu_LB) 2020, 6月 22
えええええええええええええええ!!??サッカー女子W杯招致から撤退へ | 2020/6/22 – 共同通信 https://t.co/NbrlQMEgNY
— 石井和裕 (ece_malicia) 2020, 6月 22
そっか。 そうだよね。 そうだよなぁ。。。 これ、決まったらぜひ何かやりたかったんだけど。。。 いろいろ厳しいなぁ。。。 サッカー女子W杯招致から撤退へ 2023年 | 2020/6/22 – 共同通信 https://t.co/PuSz1ahMm8
— Yuka Murakami (mura_sankichi) 2020, 6月 22
これは悪手。世界で被害の少ない国の一つで、かつサッカー環境の良い場所は日本は最右翼だろうに…。 サッカー女子W杯招致から撤退へ | 2020/6/22 – 共同通信 https://t.co/0QQUIcvFEF
— しんのすけ (ookishin2018) 2020, 6月 22
🇯🇵、女子ワールドカップ⚽️招致撤退って😢🇦🇺&🇳🇿に勝てなかったのか😖( ;∀;)コロナもあるし招致ムードもあんまりなかったしねえ(;´д`)#なでしこジャパン
— maro274ひよっこ (IMaro274) 2020, 6月 22
日本の女子W杯招致からの撤退が発表された直後に、この記事の告知するのが辛い。でも東京五輪はやってきます(たぶん・・・)。 ぜひ読んで差し上げてください。グブッ🙇♀️ https://t.co/D0Fvg7Hu4j
— 河治良幸 (y_kawaji) 2020, 6月 22
何でサッカー女子W杯の招致諦めちゃったんだろうか。 まあ中間報告でオーストラリア&NZに水あけられてたけど。
— きっしー (shinyacook) 2020, 6月 22
共同のサッカー女子W杯承知撤退って。>RT このタイミングでこの報道。本当かな。 共同だけに誰か検討していると言ったのを誇大しているだけでは?
— TOMITA.COM FOOTBALL (tomita_football) 2020, 6月 22
撤退残念だなぁ。オレちょっと女子ワールドカップ楽しみにしてたんだけどなぁ。。
— ひびき🏡 (hibiki1971) 2020, 6月 22
サッカー女子W杯、招致から撤退か(´;ω;`) リアタイ地上波で先輩観られるかと思ってちょっとわくわくしてたんだけどなあ😭😭
— 粥 (_awuuuu) 2020, 6月 22
おすすめ記事
84 コメント
コメントする
-
・コロナからの復興支援にサッカー協会のリソースを割かねばならず、女子ワールドカップの招致にパワーをかけられない
・コロナの影響で景気低迷、スポンサー収入も見込めず収支が厳しい。防疫のため運営費も想定よりかなり増える。サッカー界で赤字を被れるわけもない
・万一コロナが再流行、再々流行し、五輪のように大会延期とかになると経済的に厳しすぎる。残念ながら、この辺を並べると撤退やむなしになるのはすごく合理的。田嶋叩きのネタにするには強引だと思うね。
まあ、このブログではなでしこの話題は誰も食いつかないイメージしかないので、叩いて盛り上がりたい方はその意味でもヨソへどうぞ。 -
※50
>槍玉にしやすいからだろトップチームにしか興味のない人はクラブが持ってる他のものが足枷だと思っているんだろうな多分。それか単に叩いてスッキリしたいだけか。
アルビレックス新潟は「シンガポールのチーム潰してトップチームに金回せ」と一部のサポが言い出して社長怒らせとるし、サガン鳥栖が下位に沈んでいた時に「eスポーツチームなんか持つからだ」とヤフコメに書きまくってたオジサン居たし、ジュビロ磐田なんて初めてJ2降格した際に「ユースチームって金かける必要あるんか?」と言ってた幹部が居ったとか静岡新聞に書かれとったし。
-
※3
女子のリーグ戦を2部まで含めて何チームか見てみることを勧める
女子選手のレベルは1部のチームだけでも男子と違ってかなりのレベル差があるから,全Jクラブがチームを持つ勢いでチーム数が増えたらリーグの競技レベルがかなり下がることになるよ
まずは裾野の競技人口が増えてトップリーグに耐えれる選手が増えてからそういうことを考えた方が良いと思う※46 ※50
自治体は株主だけど,ユアスタの使用料を安くしてもらったりしてるだけで毎年金出してなんかいないので税金云々はただの妄想
仙台レディースは元社長の白幡さんが東電の例の事故で行き先がなくなってたマリーゼを手を挙げて引き取った経緯から撤退という道は選べないだけ
マイナビにネーミングライツ売って年間1億とかもらってるけど,鮫ちゃん在籍時のような観客動員がなくて入場料収入が得られないのに予算で大きく見込むからいつも赤字になるので,クラブ全体の収支の足を引っ張るから一部のトップチームサポから毛嫌いされてる(兼任もそれなりにいるけど)
もっともトップチームの入場料収入の予算もいつもどんぶりだから,そもそものクラブの予算設定が甘すぎるのが一番の問題
ID: M2OGI0MWRh
えー!?
ID: Q4ZmJkNjcw
これはショック
ID: QxYmU5Njc0
2011年と比べて今は決して認知度が高くないから、いろいろと難しいだろうね。
暴論だけどJリーグ加入条件に女子チームの保有も付けるのはどうだろう?
ID: ZjNDA2NDky
残念すぎる
ID: JiNTBhN2M1
いや、落選見込みが大きいってことなら別にエントリーしたままでよくね?
むしろ当選の目が出てきたところに政府からの協力が薄そうとかそういう事情なら理解できるけど。
ID: c1MzFiNmFj
なんとなく行けると思ってたんだけどな
ID: liN2FhZDRl
田嶋さん、政治は得意だから国内事情・国際事情での戦略的早期撤退だろうね。
2027年大会に立候補した際のOZとNZからの投票は取り付けてるんじゃないかしら。
ID: QxYWMwZjc5
オリンピックやるかやらないかがはっきりしてないから仕方ないのかな?
残念だわ~。
ID: liN2FhZDRl
OZ、NZにとっても時差の少ない日本開催はメリットがあるから。
ID: M3MDE2YjFh
田嶋さんは結構力入れてただけにコロナのせいにして逃げないできちんと責任取ってほしいね
コロナがなくても明らかに間に合うわけなかったよ
ロビー活動に使った金を強化費に使ってれば去年のW杯の結果だって変わったんじゃない?
完全に無駄金
ID: IxZWJiZWRl
田嶋の直前になって「や~め~た」って言い出すのなんなん?
ID: lmNTgwZDRj
※3
恐らく卵が先か鶏が先かと同じで、プロの枠を増やせば競技者が増えるのか、競技者が増えないからプロの枠が増えないのかの議論になるよね。
女子のプロチーム必須はコストかかりそうだし、j2位上は小中学生女子向けサッカースクール必須とかなら面白いかも。
ID: I5NzZjOWFl
※3
歴史的にはJクラブがもってて潰したケースもあるからね。クラブライセンスの足枷になってるから仙台あたりはボロカスに叩く人がいる。保有、連携はあっていいと思うけど、財布分離はした方がいいよ。
ID: I4MTk5MDA3
今の状況では優先順位は低いよ。
クラブとかそっち優先にしないと。
悲しいことに仮に招致できたとしてもペイできないし、期待できるほどメリットないから無理して招致に動く方がリスク大きい。
ID: M3MDE2YjFh
結局足元見てないでロビー活動ばっかりしてて国内リーグとか日本国内の女子サッカー熱の向上とかをおざなりにしてきたツケなんだよ
ヨーロッパが急速に成長してるのに後手ばかり踏んでる
日本がGLで負けたとしてもその後の試合全てで2万人以上入るぐらいのイベントにしなくてはならないが現状絶対に有り得ない
なでしこ好きな人間は「日本代表」が好きなのであって他国の女子サッカーの試合なんか見に行く訳がない
その環境を作る努力をしていたようには感じられない
ID: YzM2ExNGJk
やれば盛り上がるって声もあるだろうけど、ある程度の土壌がないと厳しい。
このブログに書き込みに来るようなレベルの人ですら、なでしこリーグを観戦しに行ったことない人いるんでしょ。
ID: YxZjY1NWYx
※5
エントリーするのもタダじゃないのよ
ID: I2MmFmYTY4
最近SNSとかでけっこう活動してるように思ったんだけど、唐突だな
協力してた選手たちが気の毒だ
※16
それな……
ID: k1M2MxZGE2
どうかなー
豪はこれからコロナ爆発しそうなんだけど
ID: JmYjY0MWQx
コロナで田嶋馬鹿にしてたここのクズ人間どもが偉そうに田嶋批判しても何にも響かない