横河システム建築らが天然芝ピッチの昇降機能付きスタジアムを提案 持ち上げたピッチの下は他競技の会場として使用可能
この「マルチユーススタジアム」を提案しているのは横河システム建築とクーダジャパンで、天然芝のピッチを昇降させることで芝の育成をコントロールでき、ピッチ下のスペースはバスケットやバレーボールなど開催できる屋根付きの会場として活用できるというアイデアです。
横河システム建築ら/ピッチ昇降型スタジアムの提案強化/年間稼働率を向上
https://www.decn.co.jp/?p=115147
天然芝を敷設したサッカー場は試合の間隔を開けピッチコンディションを整える必要性がある。アウェーでの試合時やオフシーズンでも、スタジアムに人を入れてイベントを開くのは困難だった。
マルチユーススタジアムは、ピッチ下の土間コンクリートにバスケットボールやバレーボール、テニス、スケートなどの協議会場を設営。スタンド最下部客席は分割して移動できるため、大きさの違う競技会場を取り囲むようにセッティングできる。大規模コンサートにも対応する。
上空に移動したピッチが屋根代わりになるためよほどの荒天でない限り、安定した施設運営を実現する。上空で十分な日照を確保し芝生の成長を促進する。競技場の上部にはアーチ状の鉄骨を設置。ピッチ昇降に使うワイヤを取り付けるほか、開閉式の日陰膜を設置すれば夏場の強い直射日光が防げる。サッカークラブがJ2やJ1に昇格した場合、増築で客席数を増やす設計も可能だ。
国内のサッカースタジアムは、ほとんどを自治体が所有している。使用しない期間が多く維持管理の費用負担も重い。事業収支をどう改善するかが課題となっていた。横河システム建築らは商業施設との組み合わせなどで、マルチユーススタジアムの稼働率を上げるトータル提案も視野に入れている。
[横河システム建築]天然芝ピッチ昇降システム「Phovare (TM) ホバーレ」の開発
https://www.yokogawa-yess.co.jp/yma01/ymatopics/ymatopic06
移動式ピッチといえばサッカー場と野球場を兼ねた札幌ドームの方式が有名ですが、こちらは上下に移動させる昇降式。
こちらがこの昇降システムの紹介動画。
あとから客席を増設できるのも魅力で、Jリーグのライセンス条件対策としてピッタリですね。
※情報提供ありがとうございました。
横河システム建築×横河電機で武蔵野シティの本拠地作って欲しい https://t.co/tZtZVPU1a4
— さかまき (ssk_090) 2020, 7月 22
すごいけど、これを導入できる経営体力のあるクラブは限られそう 日刊建設工業新聞ブログ: 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 https://t.co/mkf1X7Vf5l
— 亡霊 (bourei_bourei) 2020, 7月 22
日刊建設工業新聞ブログ: 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 何これすごい、作って。 https://t.co/eREhILGW1o
— ⚓️おぐ☠️ (oguM4) 2020, 7月 22
すごい発想 芝には常に日が当たって、雨が降っても濡れない室内競技の会場ができる。>日刊建設工業新聞ブログ: 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 https://t.co/5EDP9CnV6K
— イ憂 イ申 (polly0818) 2020, 7月 22
日刊建設工業新聞ブログ: 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 https://t.co/DqkD9E68RP イニシャルコストは高くつくけど、芝を養育するピッチを屋根代わりに下の空間を利用できれば理想的よな。
— sakサック⭐⭐🌟@拍手だけの等々力は最高であった (sakfrontale) 2020, 7月 22
横河システム建築は横河電機と関係あるのかしら?ムサリクがこうなったらかっこいいな。
— tassiy (tassiy1974) 2020, 7月 22
おもしろーい。 » 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 ~ 日刊建設工業新聞ブログ https://t.co/LkqFe8vlyt
— モリオ (moriwaty) 2020, 7月 22
【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 ~ 日刊建設工業新聞ブログ https://t.co/4PrCo812QM 昇降するのにいくらかかるかだろうね。今もお金の問題で屋根の開かないスタジアムってあるよね?
— ⚔ ぽー 🛡 (powind) 2020, 7月 22
日刊建設工業新聞ブログ: 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 前にも見たシステムだけど提案強化で 少しずつ、実現に近くなってるのかな? https://t.co/NVx8qLc2BD
— k@football (k_football) 2020, 7月 22
日刊建設工業新聞ブログ: 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化: https://t.co/42p3TlzhhK 面白い、いいアイデアですね👍❗️
— yoshi golazo (YoshiGolazo) 2020, 7月 22
サッカー以外のイベントが年間約300日開催できる、ってもはやサッカー用のピッチが邪魔って事よね、これ(汗)ww /【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 ~ 日刊建設工業新聞ブログ https://t.co/E5rTLnKr0G
— フジキン インフルエンザー (kubo_kin) 2020, 7月 22
これじゃ作るのにも使うのにも余計な金がかかるし見るからに使い辛そうだし用途毎に別々に施設を作った方が良くね?と思う元サッカー場の中の人でした。 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強… https://t.co/C8u1g9k6zJ
— So What? ◆SoWhatIUjM (SoWhatIUjM) 2020, 7月 22
【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 どこのJチームスタジアムで、導入してくれないかしら? https://t.co/4ViXV4fMxu
— たけ⭐️ COVID−19撲滅に関わる全ての人類にカニマンボ🦀 (take_vega) 2020, 7月 22
面白い、けど、上昇したピッチの下で何かやるのは怖いなあ。 【年間稼働率向上で収益力アップを】横河システム建築ら、ピッチ昇降型スタジアムの提案強化 ~ 日刊建設工業新聞ブログ https://t.co/qE8kylY9xW
— ダ・ラスキー (takafee2010) 2020, 7月 22
“ピッチを上昇した後、空いた下のスペースでサッカー以外のイベントが年間約300日開催できる” “上空に移動したピッチが屋根代わりになるためよほどの荒天でない限り、安定した施設運営を実現する” ……杞憂? 横河システム建築ら、ピ… https://t.co/t2jZcxkgrK
— K. O. (pleocen) 2020, 7月 22
サムネが全自動雀卓に見えた
おいくら億円するんですかねえ・・・
グリスタこれに改修してブレックスさんと一緒に使おう
なぜかまっさきにこれを思い出してしまった…宇都宮城釣天井
イナイレみたいに浮かせようぜ
ロマンに溢れてて大好きだけど建築費維持費増築費その他いろいろお金かかるなあ
どこかの石油王が全部負担してくれないか
でもお高いんでしょう?
バスケやバレーって屋外でできるん?(´・ω・`)
バスケはストリートもあるからOKな感じするけどバレーは風の影響大きそう。
フランス・リールのスタジアムはピッチが2分割になって、片面のスペースで別イベントができるようになってたりするね
横河電機とは関係ない会社?
お金はやっぱり心配よな
逆にお金がかかり過ぎて現実的じゃないやつでは?
準備に時間と労力かかりそうだし複数のクラブチームで使ったらうちみたいにクソ揉めそう
横河ってことは東京武蔵野シティFCのグループか。
ピッチ部分を上げても横風が入ってくるのでは、バスケ等屋内でやる前提の競技の開催は難しいんではないかねぇ
確か福島のスタジアム構想もこれだよね。
サッカーに興味なく、バスケやバレーなどが好きな人にとっても良いと思うけど、予算はどのくらいなんでしょうかね?
地方だと厳しそう。。
※1
ほんとこれ
※9
何年か前に代表の欧州遠征で使ったスタジアムだっけ?
なんかそんな記述を見たような気がする
※2 ※7 ※10 ※11
リンク先の記事をちゃんと読めば、既存のスタジアムに対する追加工事費用がだいたい50億ってわかるはずなのに…
もしかして二階でサッカーしながら一回でバスケの試合とかできる?
笛混じって地獄絵図になりそうだけど
横河電機と関係はないらしい。
が、創業者は同じ……
※18充分高いだろ
こういうのって維持費と一回動かすだけで莫大なお金がかかるから後々苦しむイメージ
うちも可動式の屋根を固定しちゃったしな
※18
導入費用でしょそれ。
運用や保守は別経費だろうし、なかなか厳しいと思うけど。
切実に欲しい
バーチカル札幌ドーム
下で別競技中に上のピッチ部分が落ちてきてうわーっってなったらどうしようって真っ先に考えちゃったんだけど
…病んでるな俺(´・ω・`)
※22
なんだかんだでそこですよね 1回開け閉めするのに何万円とかかるし維持費それなりにかかりますし
※24
うちにこれ付けたらどこまで持ち上げるのよ・・・
トヨスタの屋根動かすにも相当金かかるんだっけ?
こっちも相当掛かりそうだし何より地震来たら危なそう
導入にお金がかかり、設備の部品交換やメンテナンスなど維持・管理費もかかるけど、それを踏まえてきっちり試算してもプラスになるならいいんじゃない?ただトヨスタみたいに開閉式の屋根で造ってから『維持・管理にお金がかかるから開閉やめます』ってならなきゃいいけど。
開閉式ドームだけど、メンテする会社が潰れたとか
1度開閉するのにウン百万かかるから閉めっぱなし、開けっ放しとか聞く話だよね。
クソ重い水分含んだ土を吊り上げるってのは躯体に負荷掛かるし、
開閉式の屋根以上に維持費かかるんじゃないか?
まぁ、技術力の向上は大事だから、ウチとは関係ないところでやって欲しいとは思う。
※12
アリーナとピッチ両方で使えるといっても、結局コンサートもバスケもアイススケートもJリーグも土日祝に使いたいんだよね。
札幌さんも、日ハムとのスケジュール調整に難儀してるようだし。
特にJリーグは週一週末開催が基本だし、平日主体に使う団体とじゃないと衝突必至になると思う。
PR映像にあるBリーグやスケート、コンサートなんかとの共用は難しいんじゃないかなあ。
※27
これ有ったらSHISHAMOちゃんの凱旋ライブだって初回にやれてたかもしれんのやで・・
持ち上げたら、西武球場の屋根がピッチになってるようなもんか
ライガーさんのロメロスペシャルを連想した。
画期的だけどいまいちイメージわかないな、実物を見てみたい
どこかのチームが建てたらみんな検討しそう
ロマンはあるけど地方都市では無理やわ…
瓦斯さんとこ辺りしか出来んでしょ…
でも発想や技術はとても素晴らしいと思う。
まぁ、まずは横河のホームで試してみてもらおうか
新国立をこれで作り直そうや
ブレイブサンダースと日程かぶったらどうするのかと思った兼任。
とどろきアリーナの雰囲気も好きなんだ。
あらかじめカウンターウェイトを釣っておけば、意外とエネルギー的には大したことないのかもとも思うけど、耐久性はどうなんだろうね。
代々木公園スタジアム構想とかこれで作ったら面白そうではある
ペイできるかも東京のど真ん中ならなんとかなりそう
これ、できたら芝問題も解決しそうだよね。
あと、「屋根がついている何にもないだだっ広い施設」って使い勝手はあるんだよね。見本市とかね。
出来てほしいなぁ
※8
サッカー場の部分が屋根になって、屋内化するのでは?
※19
代々木体育館での高校バレーとか、笛で混乱しないのかといつも不思議
横河ブリッジのほうかな?
こういうのは維持費が高くなるからやめたほうがいいよ…
持ち上がった状態での試合とか面白そう。
できないとは思うけどどんな感じになると思う?
①大阪ドーム「屋根の昇降機能つけたで。高い屋根は野球、低い屋根は音楽イベント用や!」→諸般の事情で昇降機能使われず。
②福岡ドーム「屋根の開閉機能つけたで。天気が良い日はお天道様の下でイベントしてや!」→諸般の事情で開閉機能使われず。
③豊田スタジアム「屋根の開閉機能(以下略)」
④札幌ドーム「建物その物が開閉してピッチを出し入れするで!」→維持費の大半を出してた日ハムがキレて出て行く
お金持ちのプロ野球、全国屈指の金持ち自治体がお手上げだった曰く付き、それがスタジアムの稼働機構。
※39
とどろきアリーナは興行専用アリーナに造り直す方向で検討中だよ
等々力は陸スタから逃れられない運命なので、他サポの皆様のためにも、せめてゴール裏に傾斜や可動式の席を設けられるようにして欲しい
※32
台風で中止になったわけでこれがあっても出来るわけないでしょ・・・
中途半端に屋根があるだけの西武ドームと同じやぞ
技術的に製造可能っていうのと現実的に運用可能っていうのはイコールにはならないからなあ
後者が見えてきてようやく手が伸びるってことじゃないんでしょうか
尚2つ作ったほうがお安いもよう。
代表の練習場の幕張だったり、この記事の船橋だったり、
千葉県の内房沿いって意外とサッカーに注力してるんだよね
だから、猶更ジェフ千葉に頑張って貰いたい
日本で初めての国際タイトル(現ACL)を取ったプライドを取り戻してくれ
※1
ABEMAで麻雀ばっかり見てるからか
そう見えちゃったじゃないかw
Mリーグの新シーズンも楽しみだけど、また途中で中断ありそうだなぁ…
単にサッカー場の地下に『地下闘技場を作る』って設計ではダメなのだろうか?両国国技館方式。
それは冗談としても、普通に2階建てにすればよくない?
※55
両国国技館の地下では、焼き鳥焼いてんやで~!
地価が高く、需要の多い都市部向けなんだろうな。田舎だと隣にこさえりゃ済む。
カシマスタジアム、4万人にする時に改築でなく隣にもう一個作る案もあったそうだ。
ランニングコストが気になるね。
安く昇降&メンテできるなら完璧
サッカーファン以外は「別に動かさずに平屋の屋上にサッカー場作ればいいじゃん」って思ってそう
夢のような話だ!
うちじゃ無理だけど!
サッカースタジアムの聖地ウェンブリーでもボクシングしたりしてるし、そもそもピッチの機能無くてもライブとか出来るんじゃないの?
昇降式の屋根になる陸上トラック(トラックの下にゴール裏・バックスタンド・メインスタンドの一部座席を収納)を作って頂いた方が嬉しいな。
陸上競技場でサッカーが見やすくなるし、スタンド全体を屋根で覆えるのでは?
※55 「 アチィねぇ・・・ 冷房は動いてるねぇ・・・」
開閉式のドームすら費用の問題でほとんど使わないって聞くけど
これができたらアイドルライブの翌日だか数日後の芝がやばいみたいな問題は解決できるのかなあ
全く関係ないんだけど、建築物のこういう模型とか見るの好きだ
西武ドームと同じで、空調ないから、夏はより暑く、冬は余計寒いって事になりそうって思いました(小並感
昔ダメだったからといって、現在もダメとは限らないから…(震え)
PSPgoで大失敗したのに、ディスクドライブなし版を用意してるPS5みたいなのもあるから…
地下では債権者達が穴掘ってそう。
※67
西武ドームも飯は美味いのに
そこで評判を大きく落としてるのが勿体無いね
あとアクセスも…(臨時列車が思いの外少ない)
このひとつひとつの技術が可動式球技場ロボット「Mr.ピッチ」に繋がっていくのであった…
地球防衛軍の戦闘機が発進しそう
これピッチが飛空艇になるんでしょ?
ピッチの重さを軽くする為に、芝下の土を減らしたりしないよね。
プロ野球のようにクッション性が無くて膝痛めてしまいそう。
それとそのピッチ下にいる時は、いつも安全性考えてビクビクしそうですわ。
開閉式の屋根や可動式のピッチは維持費が高額となるケースが多く、大きな団体でないと使いにくいのが難点。
故障のリスクやメンテナンス費用を考えると中々難しいんだよなぁ。
採算を考えると、動かさず、1つに特化したほうが双方メリットが大きかったりする。
夢のある設計だけど可動式はやっぱコストがなあ。天然芝レベルの人工芝ができれば色々と解決できそうなことも多い気がするが。
本筋と関係ないけど、技術力を誇示して売り込もうとする動画でこの紙の模型は著しくマイナス。金出してCGにしなかったのは逆効果だったと思う。
きっと社員がせこせこ紙切って頑張って作ったんだろうけど、社長にしてみれば自分とこの社員にやらせればただ。外注してCG作るのは費用が勿体ないという感覚だったんだろう。
スタジアムみたいに巨額の取引で新しい技術を売り込むに足る会社の規模じゃないんじゃないかな。
施工はスーパーゼネコンだとしても、技術提供するこの会社が微妙だと仕事がスムーズに進まないんじゃないか?
実現可能性があるのかどうかは分からないけど、こういうのも面白いな
ただヨーロッパでは人工芝の導入が始まってるから、Jリーグも最先端の人工芝に限って認可すれば良いのでは
そうすれば完全屋内型のスタジアムを建設することも可能だし、イベントだって頻繁に開催出来るでしょ
コスト面とかは置いといて、
実現できれば一石二鳥のいいアイデアなんでは?
※70 西武ドームも単線だからな。西武球場発を待たせて西武球場行を運転しないと、車両がなくなってしまう。
来年うちは佐原から2両らしいが…?
実現したら面白いと思うけど 雨降った時の屋根(ピッチ)の排水ってどうなるんだ?
宇都宮城に吊り天井あり!ってことは?
ピッチ昇降はなぁ…コストが1回ウン百万とかするんだろ?
シャルケのスタジアムみたいなのになればいいと思うけど
スタジアムの地下に体育館を作った方が、安くつくのでは?
可変機構を持ったスタジアムやドームがそれを使わなくなるのは維持費だけじゃなくて保守部品が廃盤だったり生産終了だったりという理由もある
昭和電工ドームはウインチで巻き上げるという比較的単純機構だから未だ維持できてる
すげーけどこれ保守費いくらかかるんだ?
スマブラで見たことある
コメ欄を見てると頻繁に屋根の開け閉めしてるノエスタって優秀なのか?下手したらハーフタイムにサッと閉めたりするしな。
でも(維持費は)お高いんでしょう?
実現したらすげーけど
これ最初からピッチが屋上になってる二階建てでええんでない?
でもお高いry
システムの名前は全自動式山田くんで。
第二のアンデルソンロペスが生まれる可能性もあるな
札ドのもそうだけどこういうのってスタジアム管理運営が儲かるためには良いけど
維持管理修繕変形費用が1試合の施設利用費に上乗せされるから
サッカークラブの財政的に出費が増えるだけでほとんど何のメリットもないのよね
※88 それは優秀だ。うちなんかあんまり寒いからもつ煮が名物になってしまった。
横浜に作るのが一番良いと思う。
ウチと横倶さんとビーコルさんとで共同保有という形で何とかできないものか…
三ツ沢は素晴らしいけど築50年以上でJのスタジアムの基準も厳しくなったからもう何十年と使いづつけるのは厳しい…。
今のうちに新スタ建設に道筋をつけたいんだよね。
横河システム建築さんと横河電機さんとは創業者が同じだけで、現在では資本提携は特に見られな会社。と言うことは三菱グループさんと三菱鉛筆株式会社さん位の関係性でしょうか?
まあ設計屋さんの提案のひとつ位に、軽く聞き流して置いた方が良さそうです。本気だったら新本拠地アリーナ建設を公表しているBリーグ千葉ジェッツふなばしと絡まない訳がないですから。
動かすのに一回いくらなんだろ、札幌ドームは芝の入れ替えに何百万もかかるのがネック
※53
いいよジェフは永久に下部ディビジョンに居れば
※95
寒いからモツ煮を食べるだなんて、モツ煮に失礼だと思わないのか!
そこにモツ煮が有るから食べるんだよ!!
ノエスタは横河システム建築、大林、神鋼のJVかつ、これと同じワイヤー駆動です。
基本の仕組みがモーターでワイヤー巻くだけなら構造はシンプル。メンテのこと考えると、どんだけ汎用部品で作れるかやけど。
維持・運用コストが重荷になり数年後には無用の長物になる
事実、屋根の開閉ですら持続できてないでしょ
問題は設備維持費や一往復の上昇下降にいくらかかるのかってところだよねえ
可動式屋根ドームとかでも動かすと金かかるから動かさなかったり保守してなくてもはや動かせなくなってるところもあるみたいだし
あとこの形式だと雨天時に梁に降った雨水がピッチにドバドバ流れ落ちたりしないんかな
アイデアは面白いんだけど、実現性はどうなんだ?と思う
台風やら地震やらで速攻使い物にならなくなりそう
※102
ノエスタはちゃんと運用出来てるよ。
メンテ業者が優秀なのかもしれないけど。
開閉時の電気代も電動機を回してワイヤーも巻くだけなら一回10万円もしないはず。
天空の芝
これ使う側には何のメリットもなくね
維持費人件費だけかかって誰も得しない
Bリーグの5000人規模の室内競技場欲しがってるとこくらいしか食い付かないだろ
※100
さすがや 食いつくとこがそこなのはwww
ほんと鹿島遠征出来るようになってもつ煮食べたいわ・・・
工事費はともかくメンテナンス費などの維持コストがめちゃくちゃ掛かりそう。
あと下がってる状態で故障ならいいけど、あがってる状態で故障したらどうするんだろうね?
支えながらやらんといかんだろうから、その辺のコストもヤバそう
※105
レールに乗せてスライドさせる屋根とは根本的に違うからねぇ
しかもコンサート→サッカー→バスケ→翌日サッカーな施設利用日程になると
1日で上げて下げて上げて下げてみたいになるし
※48
ほんコレ
動かせるけど動かさなくてもなんとかなる物は最終的には動かさなくなるものです。いらん手間と金がそれだけ掛かるんだから
上で言ってる人いるが
バスケやバレーだけなら稼働機構無くして地下体育館方式の方が安上がり
けど、自治体としてはピッチを傷めずにライブ・コンサートやりたいってんで無理してこの形なんだろうと思う
ピッチ傷めると結局張替え費用が発生しちゃうし
そもそもホームタウンにも関わらず専スタ建てようという機運も気概もない所なのですが
※72※73
サンダーバードとか、マジンガーZとか
Bリーグ開催とは言うけど興味示すクラブあるのかね。エクセレンスくらいじゃないかな。
※26
青天の霹靂とか、杞憂とか・・・
スーパー戦隊の秘密基地みたいな感じがするんはワイだけやろうか…
1号メカとか2号メカとかが発進しそう
体育館の屋上にスタジアム作った方がはやいやん
長澤「昇降」
※74
これが凄く気になる。
ホバー式の札幌ドームとか、シャルケのスタジアムとか、芝の下の土のクッション性はどうなんだろうって、いつも思う。
機械のメンテが大変そう
ノエスタで出来るなら、と思ったけど、屋根とピッチ・水平方向と鉛直方向では移動のコストが違うわな。
結局の所、建築費や設備設置費や改修費や維持費やらその他諸々のお金次第になるよね
サポーター目線からだと陸上トラックをしまうことが出来てフットボール用の稼働席を設置可能なスタジアムが陸連と揉めなくて済むから1番理想的なんだけど
船橋市がホームの千葉ジェッツの新アリーナはコレ採用するかな?
これ一回自分も考えた事あるけど、芝生って結構重くて札幌ドームの芝生の重量をどっかで調べて
「あ、この重さを吊って持ち上げるのは無理だなって」って即悟ってボツにした事がある。
2m×2mぐらいに分割して持ち上げれば上がるっちゃー上がるけど、分割するならコンテナ車で郊外に運んで並べて芝生を養生した方が安上がりだよね?って気付いてそれもやはりボツに。
取り敢えず雪国地域に導入して様子見してみるとか。
※97
>横河システム建築さんと横河電機さんとは創業者が同じだけで、現在では資本提携は特に見られな会社。と言うことは三菱グループさんと三菱鉛筆株式会社さん位の関係性でしょうか?
三菱グループと三菱鉛筆は創業者違うよ確か。
創業者同じという点だと日本のロッテと韓国のロッテぐらいしか知らないなぁ。
あとは話逸れるけどトヨタ自動車と日産自動車は創業者同士が親戚。
サッカーのスタジアムとしては、サッカーのピッチを持ち上げてアリーナにするよりも
陸上トラック持ち上げて、客席+サッカーコートになる方が望まれてると思う・・・
ボードを変えるとオセロとかいろいろできるやつでしょ、これ
カテゴリーが上がる毎にコストを抑えて席数を増やせるのは良いな。鹿児島はこれで建設しよう。鹿児島ユナイテッドFCと鹿児島レブナイズの両クラブの本拠地にすれば良い。それ以外にもイベントをやれば稼げる。
本港区などに作ってレブナイズさんと共同利用!
‥‥でも,火山灰が詰まって昇降機能がダメになる罠.
動かすのに金かかりすぎて実際には使われません
※48
同じくピッチと屋根が可動式のシャルケ本拠地のフェルティンス・アレーナなんかは
結構屋内イベントやってるイメージあるけど、なんか違うのかね
※48&※132
スタジアムに限らず、可動機構を持つインフラってランニングコスト(動かすときのコストだけじゃなくて動かせるようにしておくメンテナンスのコスト)が半端ないのが現実だからねぇ。欧州みたいに機構が年間を通じて安定しているならともかく、四季があって高温多湿の日本では「向かない」と考えるのが妥当かと。
だから羽田の可動橋も動かすのを止めてるし、大銀ドームの可動式カメラもやめたんだよね。PayPayドームも屋根を開けるのは年数回だし(これは別の理由もあったが)、その意味で可動式屋根を採用した北広島の日ハム新球場がどのくらい持つのかが興味がある。
ランニングコスト半端なさそう
※97&※126
横河電機と横河システム建築(の親会社のYBHD)は長らく資本関係が無くなっていたけど、今は横河電機がYBHDに出資しているので資本関係がちょっとだけある。
関係性で言うと富士通(川崎の親会社)と富士電機(千葉の旨スポンサー)の関係に近いかと。
横河武蔵野クルー?!って早とちり
日本のサッカースタジアムが増えますように
J1ライセンスに必要な1万5千以上の客席かあるとしても、屋内スポーツでそんなに客席数を必要とするスポーツは日本にはない。
それなら、サッカースタジアムと屋内スポーツ用の施設を別々に作る方がどう考えても安上がり。
唯一可能性があるとすれば、首都圏の交通アクセスが良好な場所に作れるのであれば、コンサート会場との併用がありえるが、このシステムだと密閉することができないだろうから、騒音問題がクリアーできないのは確実でやはり使い道がない。
※48
東京ドームの競輪バンクとか、横浜スタジアムの可動スタンドとか色々あるけど結局は使わなくなるよなあ
建築やってたらわかると思うけど、こういう可変機構とか特性のある施設って、
本来のスタンダードな施設に比較して色々無理をしてるから、寿命も短いしランニングコストも高い
第一、機構が優先されて本来優先されるべき観戦し易さ使い易さから程遠くなりがち
観客席の角度やピッチからの距離なんかは二の次になると思う
陸上トラックの上に置けるようにできるなら移動式の座席だけでも需要ありそうなんだけどな
ウチのスタジアムこれにしてくれないかな
秋田にも声優を呼んでライブするんだ(*^◯^*)
狭くて地価の高い渋谷に作るならあり得なくもない?
問題は変形機構動かせなくなったときに、芝が確実に死ぬことかな…
LEDで育てることも視野に入れるならギリあり?
でも、これだけ巨大なものを動かすってことが非合理的なんだよな
シャルケ式がギリギリありのバランスか
サンダーバードでこんなのあったな
フランスのどっかにピッチの半分を上げてスライドさせるスタジアムなかったっけ
豊田スタジアムの屋根でさえ、開閉に掛かる費用が高いから止めちゃったんでしょ
ところでこれ、耐震基準クリアできるのだろうか
※111&※138
京セラドームの可動スタンドみたいに「動かさないとグラウンド=アリーナに客を入れられない」ってくらいに「動かす必要性」が無いと、結局動かさなくなるよね
以前にスタジアムスレで話題になってたやつか。
昇降システムが壊れて上げ下げできなくなったり、上から
落ちてきたりとか、10年くらいしたらシステムの部品が
もう在庫ありません→メンテ不能、とかになりそうなのがなぁ。
うちのドームも芝の出し入れで結構かかってたはず。出し入れに加えてぐるっと90度回さなきゃならないし。
わざわざ上に上げないでも、シャルケ方式でいいんでないかい?
練習用ピッチに導入できないかな。上流の降水量データに連動して自動的に上昇するやつ
※149 河川敷は基本「川」だから水の流れを妨げる構造物は建てられない。
役人にどっか廃校にしてもらえないかな
一見専用の施設に見えて多目的な箱は
北海道の札幌ドームと長野のエムウェーブくらい?
群馬のグリーンドームは競輪場なんだけど、ここでやってるバスケは何とも言えない光景だった
※138
横浜スタジアムは使わないんじゃなくて更新後の芝の事情で使えなくなったというのが正しいらしい
関係ないぞ。
ロマンはあるよね
どっちにしてもこの設備追加するのに金かかるから金持ちが金出してくれないと無理かと
地下にモビルスーツが隠してあるくらい言って下さいよ!
※18
それ嘘だよ
正確にはシステムをつけるのにかかる費用であって、既存スタジアムにつける時に実際に必要な金額でないから
札幌ドームのホヴァリングステージが8300トンだか、芝の目張りとか保守作業で9200トン迄重くなって動かなくなるから
18年に土の入れ替えと芝張り替えした
これと同じぐらいの重さのものを吊り上げないといけなくて、吊り上げるモーターにワイヤーがそれぞれ数百トン
つまり1万トンぐらいの過重を屋根にかける事になる
既存のスタジアムの屋根にそこまで余裕ある過重、耐震設計で作ってある所なんかない
既存スタジアムにつけるなら、屋根と壁の全面大改修、屋根作り直しぐらいの工事が必要
後、これ何故今頃取り上げるのだろうかか
これ、1年以上前にシステムな発表して記事にもなってる
最近また、5chでマルチで張り付ける奴がでてきたからなのかね
後、シャルケ式はと言うかシャルケのスタジアムは日本の建築基準をクリアできないので駄目だよ
更に言うとスタンド含めた外側を動かすだとスタジアム2個分の土地が必要
札幌ドームだと、スタジアム2個でなくホヴァリングステージ分余分に必要
なんで、シャルケつくるなら、札幌ドーム型つくるべき
※151
フィールド席造って常設にしたから、可動席は動かせなくなったと聞いたことがあるが。
座席の一部がスライド可動って、ロンドンスタジアムみたいな感じ?
全体的に傾斜の緩い座席にならないかな
そもそも天然芝やめればすべて解決するんじゃね?
学生と同じ土でいいよ
※117
そんなあなたに前田建設ファンタジー営業部
ファンタジーなんだからねいいね
※157
ビールのパイプラインとか夢のある話が聞きたい~
※160 ひでー、いい選手来ないぞそんなクラブ
札幌ドームも芝を1回動かすだけで100万はかかるって言われてるし、作ったら維持費で後の祭りになりそう
そういえば球場跡地には屋根付き広場つくるって言ってたなあ…
※162
いやFIFAもその国や予算にあったコートでいいんじゃないかってこと
テニスだって全英は芝だけど全仏オープンはクレーコートだし、全豪や全米はハードコートじゃん
今治辺りが岡田マネーで造るんでね?
※157
シャルケのスタジアムは、ピッチ動かしてるでしょ?
基本的に、札幌と同じ仕組み。
なぜ建屋動かしてると思った?
※10
創業者は同じでグループ会社扱いでしたが戦後独立し現在は資本関係はなく名前だけ生きている感じです
ベススタクラスだとまだ時期尚早なんだろうけど敷地確保難しい自治体なら多目的ホールと併設するとか検討できそう。
実現したら素晴らしいけど模型の傾斜が緩すぎて不安になった
こっちは本当の情報提供だと思います
芝の育成の問題がなければ、芝の上に屋根代わりになる昇降ステージができればいいのか。
ピッチは重さがきになるから、同じ昇降でも軽いものを上げ下げしたいね。
おいおい俺たちの居酒屋ムサリクがえらいことになっちゃうの?
上にせりあがったピッチと下の部分で2試合同時開催できるな!
模型が安っぽい、イメージ映像にお金かけてよ
そういや普通に2階建のスタジアムってないんかな?
1階がサッカー用、地下がバスケ等のアリーナ的なやつ
どっかの国の都心ど真ん中ならありそうな気がするけども
水を含んだピッチの重さを考えると現実的とは思えない
土地があるならシャルケ式でいいので、
金ならあるけど、土地がない地域向けだね。
客席の屋根と芝生の形状をうまくやれば、
芝生を持ち上げた後は雨も風も防げそう。
これって福島の新スタ構想でも似たようなシステムを導入するってあったよね?
2年くらい前に村井さんがスポーツビジネス産業展で提案してたやつだな
造船の吊り上げ技術を使えばいける!って言ってたけど結局ランニングコストが馬鹿高い
もう天然芝規程やめたら?これが全ての足を引っ張ってるでしょ?(FIFAが決めてるんだっけ?)
・天然芝にしなきゃいけないから多目的にできない
・芝の育成のことがあるから一般使用ができない
・上記2点により実質Jリーグが独占的に使うことになり自治体がスタジアム建設を嫌がる(サッカーのためだけに税金を使えるか!)
・その解消のために陸上トラックをつけて多目的ということにする
人工芝OKだったら今より専スタ増えてたんじゃない?
・人工芝なら一般利用も可能、平日の稼働率も上がってJの試合以外でも稼げる
・用途が多様だから税金も投入しやすい・専スタにしやすい
・専スタになることで観戦満足度が上がってリピーターも獲得しやすい
・黒字運営できるならクラブが指定管理者になってスタジアム運用でも稼げる
こっちの方がよっぽどJリーグが発展したんでないかい?
札ドピッチ部分で9000トンくらい。ホバー機構も含めてだろうけど。
とは言え大半はピッチの重さだろう。
これを持ち上げるとか、大変そうよね…
でも可動式にすることによって多目的にできるという点では、色々模索するべきだろうね。
いいアイデアができたら「それならスタジアム作ろうか」ってなる自治体も出てくるかもだしね!
まずはモデルルームを武蔵野に。
地震と事故が怖いよなー ピッチすんゲー重さだろうね
※1
同じ人がいて安心した
※158
横浜スタジアムの可動スタンドは
2003年に人工芝をロングパイルにした時点で動かせなくなってる(芝の管理的な意味で)
2013年にフィールド席を設置して動かせなくなってる(物理的な意味で)
どっちでもいいや
マジンガーZかな?
横河システム建築って鉄骨のシステム建築(工場とか)の会社なのね
橋梁の横河ブリッジの関連会社なのか
陸スタのトラックをまたぐ形で仮設の席ユニットとか作ってくれないかな
常設って要件からは外れるけど需要あると思うけどな
そこから一気に可変ピッチスタジアムへ! 行けばいいね
団地ともおの藻リーグマルチスタジアムを連想したのは俺だけだな。
ないだろうが、落ちてきたらと思って下は落ち着けない
こういうのって最初は「凄いよヤバいよカッコいいよ」ってなるけど
後になって維持費その他が重くのしかかってくるのよねぇ
そのあたりがうまく解決できるなら良いと思うんだけど
良い方法だねーウチの新スタもこれで作って欲しいな
藤沢に移転してもいいから専スタが欲しい
コロナが縮小しないと絵餅だけどさ…
理論上可能かもしれないけど、現実的じゃないな。
建築コスト、運用コスト、維持コストとか全部すっ飛ばしてる時点で本当にやる気があるのか疑わしい。
個人的にはシャルケ式が理想的。都会じゃ無理だけど。
※180
意外だけど、ヨーロッパは人工芝を禁止してるのはプレミアぐらいなのよな
だから、お金に余裕があるリーグで人工芝が使われるのは珍しいけど、それ以外だと、寒冷地はもちろん、オランダやベルギーのトップリーグでも人工芝のスタジアムは普通にあるよ
去年からハイブリッド芝が認可されたみたいに、その内Jリーグでも人工芝が解禁されるかもね
栃木にこれほしいな〜
ブレックスもあるし
まずは栃木SCがJ1にならネバだ…
夢が詰まった感じのスタジアムだよねぇ
渋谷ど真ん中くらいの土地じゃないと複数施設作るより逆に高くつくやつ。
雨が降った時の排水機構が気になるな。
※176
日産スタジアムは上がスタジアム、下がプールや。
※78
オランダは逆みたいですよ。
人工芝ブームが一転して今は、人工芝から天然芝に戻してるクラブが増えてるそうです。
※8
バスケは風の影響があると公式試合もエキジビション扱いになります
…ということが過去にありました
大銀ドームで
誰かが言ってたけど「多目的」は「無目的」って。
そんな気がする。
エイバルみたいな小さなスタジアムでも許可して欲しい。専スタならっていう条件で。
MLSのスタジアムみたいに、屋根がない、むしろゴール裏がないってスタジアムも面白いけどね。
コンサートでもフェスみたいに雨上等ってイベントもあるから、屋根のないスタジアム最高!って時代が来るかもしれないし。
実際に旧国立はトラック付きだったけど、雰囲気は良かった。
って全然関係ない話ですね。
札幌ドームみたいな末路が期待できそう。
能田の最新作に出ている松山のスタジアムか
※200
期待できるって言ってるあたりが気持ち悪っ
素晴らしいアイディア!…なんだけど維持するのが大変そう…。
横河武蔵野シティFCは手を出せないよね…。そもそも武蔵野市にはスタジアムを作る土地がないし…。
アイデアとしては面白いけど、日本の人口が減少していく中でここまでする必要あるのかね
田舎のチームが上に上がってくる確立を考えたら1万人くらいの専スタでOKくらいに緩和した方が良いと思うんだけど
建設費は2、3割増しくらいだろう。スタ2つ作るよりは安いよ
問題は昇降にいくらかかるかだな
お家のベランダに可動式の物干し竿があって、普段は上にあげて邪魔にならないように収納できる!
となってたんだけど、収納状態から下におろすのに1分ぐらい掛かるもんで、面倒になって下げっぱなし
というご家庭を知っているw
維持費やメンテのことを考えたら、平屋建ての体育館の屋上にピッチ敷設してスタンドくっつけた方がいい気がする。
ベランダでオーニングテント広げるのはそんなに苦じゃない
だって暑いしw
テント地屋根でメインやバックスタンドをカバーするのは
どこががやってほしいと思ってた
冗談でいいから設計してくれないかしら
使える(使わない)のオチしか見えない
我が家で例えると、ソファベッド買ったけど
結局ずっとベッドで使ってるそんな感じになりそう
可動式にするくらいなら最初から上下二段の競技場作った方が
Bリーグは優先的に試合を開催できる権利をアリーナに求める新ライセンスを検討してるからJリーグスタジアムとの相乗りはまあ無理だね