広島市の新サッカースタジアム、総事業費は約260億円 来月の市議会で予算案提出
- 2020.08.29 01:22
- 110
広島市の中央公園に建設が予定されている新サッカースタジアムについて、広島市は総事業費を260億円と見積もり、来月の議会に提出することになりました。
今年度中に発注先となる事業者を決める方針で、2024年中のスタジアム開業を目指しています。
[HOMEテレビ]サッカースタジアム建設 総事業費は約260億円 広島
https://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20200828061886
広島市や県などがことし3月に策定した基本計画では総事業費について230億円~270億円と幅広く見込まれていました。
関係者によりますと、2021年度~2024年度の4年間でスタジアムの設計や施工費などを含む事業費を約260億円と見積もり補正予算案に将来の支出を約束する「債務負担行為」として計上するということです。
広島市は来月開会予定の議会に提出する方針です。
新型コロナウイルス問題による大型事業への影響が懸念されていましたが、なんとか予定通りに進めそうな雰囲気です。
予算が決まればいよいよ建設に向けて本格的に動き出すことになります。


広島の新サッカースタジアムの総事業費は260億〜270億なのか。 https://t.co/uZPylJZvBD
— ショーゴ (shogo1273) 2020, 8月 27
全国のサンフレッチェ及びJリーグサポーターの皆様! ついに広島でサッカースタジアムの建設が始まります! また寄付のご協力もよろしくお願いします🙇🏻♂️ https://t.co/m37NuUrGGt https://t.co/aYXJG5JNbP
— ⚽紫熊🐻三矢🌿 (HiroSanfrecce3) 2020, 8月 27
広島のサカスタは 都市型スタジアムとして、アジアで良い選考例になると期待です。 #サンフレッチェ
— FUMIO Takeshima (cityofriver) 2020, 8月 28
我々ファンの念願だった広島市中心部へのスタジアム建設が260億円規模の予算で動き始めた。コロナ禍でのスタジアム建設、色んな考え方もあろうが長期展望に立ち県経済を支えるひとつの基盤となるよう最大限有効活用出来るよう取り組むことだと思… https://t.co/NMzfpw4g5I
— 乳母車の弥七 (ossan0127) 2020, 8月 28
今日の新聞 広島市市内 サッカースタジアム建設 #広島市 #サッカー専用スタジアム#Jリーグ#サッカー#サンフレッチェ広島#大都会広島#広島市 再開発 https://t.co/HpZ8c6DAke
— 福男 (golf0845) 2020, 8月 28
サンフレッチェ広島の新スタジアム建設にようやく予算がついた✌️2024年に開業へ Finally constructing Sanfrecce Hiroshima new stadium has been budgeted – 2… https://t.co/981jyH0idD
— Koki Harada/原田公樹 (kokidaiz) 2020, 8月 28
やっと広島の新スタが動き出すのね
— mami (goodbatter_6) 2020, 8月 28
広島新サッカースタジアム建設費、予算に債務負担計上へ。ついに本格的に動き出す。設計と施工を同一発注。 工期の短縮やコスト削減を図る。 #広島新サッカースタジアム https://t.co/CUBUpYbFtt
— T@イーネッ!カープ&サンフレ! (pastabarpiano) 2020, 8月 28
マツダスタジアムと比べると、建設費結構かかるのね。まースタジアムの構造から違うけども。 広島市、サッカー場建設に260億円 21年度~24年度、事業費を手当て J1サンフレッチェの本拠地(中国新聞デジタル) – Yahoo!ニュ… https://t.co/T4aqUR0nr3
— 大王@お寿司🍣とカスレが食べたい (daioh14) 2020, 8月 28
広島良いな…清水の新スタもはよ動き出してほしい… https://t.co/ftNfKwfIG9
— DORA発破 (Junpeeno) 2020, 8月 28
広島も新スタジアムかー2024年ってもうすぐじゃないか
— りっちゃん@パフェおじさん (ricchan2) 2020, 8月 28
広島のスタジアム、街のど真ん中でめっちゃ便利になりますね。あの丘の上のお天気変わりやすいスタジアムも思い出多いな。
— Pooh (pooh_1108) 2020, 8月 28
おすすめ記事
110 コメント
コメントする
-
※16
認められてきたというかライセンスの問題で2023年までにスタジアムの改修、もしくは新スタの計画を決めなきゃいけないみたいなのなかったっけ?
水戸や山形の新スタ案とかはこれの影響だし武蔵野がJ参入をあきらめたのもこれ※29
人工芝解禁すればいい
天然芝だから養生のためにJの試合以外使えないってのがあらゆる面でマイナス
収納できる人工芝にすればイベントホールとして使えるから収益性は解決できる
Jの試合以外にも使えるなら無理に税金使うための大義として多目的化するために陸上トラックを付けられることもなくなる※35
「見る施設」とか「割と稼いでる」とか関係ない
赤字であることが全て -
新スタジアムは、埋蔵物調査さえすんなり終われば、あとは一気に事が進みそうな気はする。
あとは基町アパート方面からクレームが来てこじれるようなことさえなければ…※2&※62&※106
新スタジアムはDB方式(デザインビルド:詳細設計と施工を同じグループに任せる方式)で進めることが決まっているので、その公募を今年度中にやる予定になっていて、そのために今年度からの債務負担行為を設定するってこと。
箱物の建設レベルで言えば中間段階の一歩手前ぐらいなので、選手の移籍で言えば当事者間の基本合意が出来てるってレベルかな。※4
建設業界は五輪のしわ寄せで資材と人件費の高騰が半端ない。だから同クラスの建物でも建設費が高騰するのも致し方ない状況で… -
※109
別に誰もマツダスタジアムと比較なんてしないし困りもしないよ。まぁ、仮に比較するなら、
マツダスタジアムと違って都心部立地かつ全周囲屋根だからコンサートやフードフェスタみたいなイベント開きやすいし、
平和記念公園と広島城の中継地だから観光客も寄り付きやすいし、
マツダスタジアムみたいなスタジアム単体経営ではなく複合施設や中央広場全体での一括経営だからスポーツに興味ない人も引き寄せやすいから、
収支自体を黒字にすることは悲観的にならなくても良いだろうね。
特にコロナ禍でアウトドアが再評価されてる今ならば。
ID: c5YzE3M2Fl
4年後は満員が許される状況なのかなぁ
ID: UyNTQzOTIz
このタイミングだと、今年度の補正予算に関連予算を入れると言うことか?
いずれにせよ、議会で承認が得られれば、(よっぽどのことがなければ)ほぼ建設決定でしょう。
待ち遠しいね〜
ID: dhZTIwOWQy
完成したら是非行きたい(*´ー`*)
ID: hmZDk5Yjdm
おめでとうございます
良いなぁ
ここ数年値上がりし過ぎって印象
にわかなので突っ込みOKです
ID: FjMjg0MjRh
まだまだ生きねば
ID: gzYWFiYWQw
まだだ。まだ信じない。
ID: BhMjZmYWE2
話が進んでるみたいでよかった
ID: JhYzE5YWFi
実際に完成した姿をこの目に見るまで信じない!
ID: Q2NjhmZjc3
コロナ禍による民間の経営難を、
国を挙げて何とかしようとする中でのスタジアム建設だから期待していいと思う。
もしも市長が反対しても、
国が笑顔でぶん殴るような状況だし。
ID: RkMjMwMmNm
ここまできたら後は執行されるまで粛々と願うのみ
ID: U1YmQ5OTgw
4年後か、もうカウントダウンが始まってるんだな
ID: c0Y2NiZWQy
イラストのアウェー側の旗が赤なのは、因縁のある某チームをイメージしたのか、カープの赤をイメージしたのかが何となく気になった。
ID: NmYjc2ZmUx
広島は1歩前進
相模原はどうなったんやろか・・・
ID: U5NmIxYTFk
自然保護団体がアップを始めました
ID: NiNTkyYmZl
建てばよかろうなのだ
ID: c1OWM5YjJk
全国中に専用スタジアムの誕生や構想や建造が次々始まってようやく日本でもサッカーが認められてきたと実感するな
ID: RlMWM4ODI3
男は黙って寄付をするのみよ!
今年も五万! ふるさと納税で持って行けや!
ID: g4NTMxMWE5
東京と神奈川 (特に横浜・川崎)は恥ずかしくないのか!!??
ID: lmOTJjMDM0
※18
少なくともふみこの任期中は全く期待していないわ
三ッ沢の屋根増設します!でさえ口だけだと思うし
ID: Q2NWJhNmU3
※18
地価が滅茶苦茶高いから土地が入手できないことくらい理解しろよ
あの読売巨人軍さえ自前球場(東京ドームは借り物)の夢が叶わなくてガタ来てるドームを改修することにしたくらいなのに