閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第18節 千葉×新潟】渡邉新太&本間至恩の生え抜きコンビの活躍で新潟が3試合ぶり勝利!千葉は6試合連続の複数失点

90 コメント

  1. オギが至恩のこと持ち上げようとするもいまいち上げられなかったシーン、 静止画で見ると更にシュールだな
    カウエとかレオナルドは簡単そうにやってたが

  2. この間の栃木さん然り、今回の新潟さん然り。
    私服で行って、まではさておき勝って嬉しくてグッズ出しては流石になぁ。
    近県だから、とか県内在住だから、はさておきとしてアウェイサポはダメってルールなんだから。
    (ルールガバガバは分かるけど、だからって破っていいわけじゃない)

  3. マナー違反がカッコいいとか勘違いしてんだろ。ダサすぎて反吐が出る。

  4. 関東圏の新潟サポはホームも行けないし可哀想ではあるんやけど…
    せめて新潟サポってバレんように観戦せなまずいやろ。タオマフ掲げてたって事は確信犯で持ち込んだって事、ルール守ってアウェイ観戦我慢してる新潟サポさんが不憫。

  5. こうゆうのこそ是永がツイートすべきじゃないの?

  6. 犬は一生J2にいそう

  7. 東京在住だから関東圏のアウェイ試合は観に行きたい…って気持ちを耐えて行かずにDAZN観てる俺のことを踏みにじるような行為をしないでくれ

    しかも画像見た限りいい大人じゃないか、なんなんだよもう

  8. ルール守れないなら観戦しないでほしい。せっかくの快勝なのに本当に気分悪くなった。

    しかし千葉さん、良い選手揃っているのに尹さんのサッカーに合う選手が少ないような、過密日程の影響もあるだろうけど尹サッカーの走り続ける怖さを全く感じなかったな。

  9. アウェイの近くに住むアウェイサポの入場を認めるには、近くに住んでいることを証明しないといけない。チケットの購入時点で住所を登録したとしても、登録された住所と提示者の住所が同一であることの証明が必要。
    これらを証明するには、スタジアムの入口で住所の確認をする必要があるけど、行列を捌くのに長大な時間がかかるのと、そもそも距離を保ちつつ行列を形成できなさそうなスタジアムもありそう。
    アウェイサポの入場は茨の道ですなあ

  10. あーあ、一日寝て忘れたつもりに・・・ならなかった

  11. ハードワーク前提のサッカーだから選手が実戦で戦術になれる前に
    いきなり夏の連戦は厳しいだろう。

  12. まー今年は降格もないし、ユンが好きにやっていいよもう。

  13. こっそりEスタに来てたセレ女に三浦春馬の事をバラされたのを思い出してしまったではないか
    ショックなのは非常によく分かるんだけど

  14. 1失点め 今年よく見る、後ろからボール取られてDF寄せなくて失点
    2失点め 今年よく見る、DF寄せなくて失点
    3失点め これまでよく見る、クリアミスから失点

  15. ※30
    そもそもそんなにシュート打ってないと思うが。
    ブラジル2部で得点ランキング2位だったから決定力が無いわけじゃなくて、役割が違うんでしょ。

  16. ロッテから澤村取ろうぜ
    ワンチャンあるで

  17. 【ジェフ公式】9月9日(水)明治安田生命J2リーグ 第18節 アルビレックス新潟戦 試合運営方法について
    □ご来場時の注意点について
    (9) アウェイチームのユニフォーム・グッズを着用しての入場・観戦はできませんので、あらかじめご了承ください
    https://jefunited.co.jp/news/2020/09/homegame/159937632013673.html
    何故ダメなのかって?新潟から遠征するサポが感染させる/遠征したサポが感染して新潟に持ち帰るのを防ぐためだよ
    関東サポだからって許されるわけではない、ユニ・グッズ没収とか住所証明とかになったら運営の負担が大変になる

  18. 是永さんもやり出したから
    全部にコメントしなきゃならんのう…

    社長としちゃ望むところだろうけどサポがクラブに負担かけんなや

  19. ※40
    ユンジョンファンクラスの監督でも無理か…
    もうアッレグリ狙うしかない

  20. 本間きゅん、シュート上手すぎない?

    じゅるり

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ