9試合勝利なしの北海道コンサドーレ札幌のペトロヴィッチ監督が自身の進退に言及 「責任を感じなければいけない」
- 2020.09.14 11:34
- 239
きのうのJ1第16節で逆転負けを喫し、9試合勝利なしとなった北海道コンサドーレ札幌。
ペトロヴィッチ監督は試合後、「責任を感じなければならない」と述べた上で自身の進退について言及しました。
[スポニチ]札幌9戦勝ちなし 今季2度目の3連敗にミシャ沈痛…自ら進退に触れ「責任を感じなければいけない」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/09/14/kiji/20200913s00002179779000c.html
落胆は大きい。0―2から一時逆転。しかし、負けた。ペトロヴィッチ監督は会見で重い言葉を口にした。
「選手はよく戦ってくれた。結果に責任を感じなければいけないのは監督。私は与えられた仕事を全うするが、私をどうするかはクラブが考えなきゃいけないことだ」
シュート数は浦和の3倍近い23本。CKは浦和の1本に対して15本と攻め立てた。1―2の前半35分、DF福森が右サイドから左足で弾丸のようなクロスを送り、FWジェイが同点のダイビングヘッド。後半22分には福森の右CKからオウンゴールで勝ち越した。浦和DF槙野に「札幌のコンビネーションは学ばなきゃいけない」と言わしめる魅力的な攻撃だったが、同30分とアディショナルタイムに失点して再逆転を許した。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]日程・結果明治安田生命J1リーグ|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/j1/2020/091310/live#coach
さすがにクラブ側から解任はないのではないかと思いますが、もし今後も勝利できない試合が続くと監督自身が責任を感じて……ということもあるかもしれません。
コンサドーレのサッカーはペトロヴィッチ体制で劇的に変化し、魅力的になっているので、降格のない今シーズンの結果で万一にも監督交代なんてことになったらあまりにも惜しいです。
なんにしても早く勝利を挙げて現状を打開したいところですね。

【J1第16節 札幌×浦和】浦和が壮絶な打ち合いを制し3戦ぶり勝利!札幌はゲーム支配するも勝ちきれず9戦勝利なしに
https://blog.domesoccer.jp/archives/60154746.html
955 U-名無しさん 2020/09/14(月) 06:56:20.45 ID:dQJoVgB10
浦和はミシャ解任から低迷と迷走してるし
俺個人はミシャもミシャのサッカーも好きだったから今の札幌さんを見てると心が痛む
なにかの切っ掛けでブレイクスルーできるのを祈ってます
コロナが落ち着いたらまたそちらに美味いものをたらふく食べに行かせてもらいやす
982 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:52:31.26 ID:ihhZWK5Td
>>955
効き目はあるけど副作用の強い薬だわなミシャは
967 U-名無しさん 2020/09/14(月) 07:45:25.03 ID:yOSMpkBVM
こんな降格もないイレギュラーな年に辞めさせるのは流石にもったいないかな
辞めるにしてもいわゆる総監督的なポジになるとか、四方田HCも育てるって方針なら数試合任せてみるとか
969 U-名無しさん 2020/09/14(月) 07:58:48.34 ID:eRZUeSlt0
ミシャを慕って有望な新人が加入・内定している
たとえ最下位になったとしても、内容が良ければミシャで行くべき
様々な声をかき消すためにも、ノノにはミシャのままで行きますとハッキリ宣言してほしいかな
972 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:09:22.72 ID:U QGIQXMr
やるべきは監督の解任ではなく、エースの穴埋め

975 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:20:09.66 ID:Oxn4/Ht2p
ストライカーやキーパー補強しても、点はとれるけど失点が減らないのがミシャ末期。今がそれなのかは分からん
976 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:21:31.04 ID:fRJjJS7ca
苦しみながら時間かけて打開策を構築する
やめるのではなく、そういう1番苦しい時期を乗り越える術を示すのもまた監督の役目
977 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:25:27.57 ID:Zx4G37VV0
石さん、財前、バルバリッチの末期は辞めろって思ったがミシャは辞めろとは全然思わない
この苦境を共に乗り越えたいとさえ思う
978 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:25:34.46 ID:Oxn4/Ht2p
なんにせよミシャの今シーズン中の解任はないよ。ノノはミシャ信奉者だから。良い代替案も思い浮かばないしね
980 U-名無しさん 2020/09/14(月) 08:46:47.11 ID:AWfdFdXid
スタメンのチョイスに問題があるけど、現有戦力でミシャはよくやってると思うぞ。ドン引きカウンターサッカーでそこそこ勝ってるだけでは、選手補強で行き詰まるの見えてるんだから今年は降格無いからどうにかなるだろ。
986 U-名無しさん 2020/09/14(月) 09:00:11.07 ID:c3SOzcu4d
長い歴史の中では今は天国みたいなもん
989 U-名無しさん 2020/09/14(月) 09:19:37.88 ID:S m3QxxS0
他の人も言ってるけどノノ自身の口からミシャ解任は100%有り得ないと宣言してくれ
990 U-名無しさん 2020/09/14(月) 09:38:15.02 ID:L/KE6jOEa
宣言というか記者から聞かれたらノノなりのコメントはするでしょ
995 U-名無しさん 2020/09/14(月) 09:43:50.60 ID:joCVLLG6a
解任はないと思うがミシャが精神的にまいってないか心配ではある。
おすすめ記事
239 コメント
コメントする
-
物は考え方。
逆に今シーズン降格がないからこそ、このタイミングで新監督に変えて今のうちに戦術浸透させることもできる。
(準備期間で全敗してもOK、来シーズンのためなので。)
ただ、新監督を迎えて半年準備期間作れば、来シーズン成績がよくなるとも限らないのが難しい所。今のサッカー浸透してるし、監督の問題だとは思わないからここで変えるのはあまり得策ではないと思うけど、
ずっとミシャが監督にするわけじゃないし、どこかで変えなきゃいけなくなるのは間違いない。
そう考えると、降格なしの”異例”のシーズンである今年は、ある意味チャンスかもしれない。 -
降格もないレギュレーションで監督を替えて、少し順位を上げたところで何になるのか。
今いる若手、これから入団予定の新人含めて、チームの雰囲気もそうだがミシャの求心力があるから札幌に来てくれる。どんなに良いチームだって、エースと正GKが抜け、過密日程で戦術を修正する余裕もないこの状況で流れを変えるのは大変だと思う。
確かに、戦術選手交代などでは思う事は多々あるが、何年も前のただただ1点取れたら守り切る、先制されたらほぼ終わりのようなサッカーをしていた頃に比べたら、勝ててはいないが勝ちへの可能性を感じる今のサッカーは何倍も素晴らしいと思う。ルヴァンも敗退し、モチベーションは中々上がらないが選手たちは戦っている。
その選手たちをこれからもスタジアムで応援していきたい。
今の悔しい気持ちをバネに来シーズンは巻き返していこうぜ。 -
※209
調子がいまいちと言ってた広島や浦和が勝っているからその言葉は意味がない※214、※215
新卒選手を獲るにも育成費を学校等に払わなければいけないから色々お金がかっているんだよな
人件費が給料だけと思ってたら大間違いだよね※216
鬼木監督ってどうなんだろう。監督がすごいのか選手層が分厚すぎるのかわからんな。
それでも札幌相手に家長ベンチ外で6得点取るくらいだからうまいのかもしれん。ミシャは行けるところまで使い続けて、ダメになったら休ませるって感じだな。
ウイイレで連戦で使いまくってたら体力減りすぎてスタメンから外すようなもんだ -
※220
今のタイミングでミシャを切って四方田さんに戻しても強くはなれない
もともと四方田さんは先制すれば勝てるけど先制されると負けるという分かりやすい監督だった
4バックと2ボランチで守備を固めながら前線のエースになんとか点を取ってもらって守り切るタイプの監督
それではいずれ限界が来るのがわかっていたから取られても取り返せるチームになるためにミシャにオファーした
四方田さんが本気で守備を立て直す場合、今の可変式3バックを捨てる可能性が高いがそれでは今までの積み重ねが全部無駄になる
守備の意識が本当に必要なのはリスク管理が苦手な現場の選手達で全てが監督の責任というワケではない
うちの選手には鹿島さんの選手のような「勝ちきるための哲学」がまだ無く、なんというかフワッとした甘さがずっと残ってる -
※178 仰る通り、去年3連覇できなかったからってオニさんの解任を叫んでるやつらがいたよ
2017年(リーグ初優勝したシーズン)以降の人たちだろうと思ってた
確かにリーグはACL圏外だけど何度も何度も手をかけた途端するりと抜けていったリーグカップとれたし、感謝こそすれ解任なんてするわけがない
古参だからって偉くも何ともないけど、かつての苦労も含めたプロセスを知らないってのはある意味で不幸なんだなと思った※221
今の川崎に関して「選手層」と「監督手腕」の2軸だけで考えるとしたら俺は監督手腕だと思ってる
よく選手層が厚い厚い言われるけど、ここまでオニさんが実戦で使いながら厚くして来たのよね
もちろんその前段には大学に進んだユースっ子も含めてずっと追いかけつつウチに合う選手を見きわめるスカウト陣、監督のサポートをするコーチ陣の働きがあるので、オニさんは監督として仕上げの部分を担ってる感じ
ミシャはどちらかというと仕上げの部分よりも強固な土台を作れる監督って印象だな、外から見てる限り








ID: E5NWY1ZDU1
やめさせない方が良い
ID: IxMGQzYmUw
わかる
監督は悪くない
ID: NhNDU4NWI5
辞めさせちゃあかんと思う!
やめるなら高知来てください。
ID: I2MTU3MTQ0
守護神とエースという柱2本抜かれたらそりゃキツいのでは…補強なしでシーズン入ったし…弱いとは感じなかったけどな…
ID: cwMGE0MGNi
辞めさせるべきではないよ。ホントに。
ID: Y3Y2ZlYmM3
いやあぁあぁぁぁ😭
ID: FmMmEyOTEw
代表クラスのGKとFWいなくなったらそら勝てなくもなるよ
それでも今年はまだ半年分のシーズンがあるわけだし、いろんな選手使って新たなミシャコンサスタイルを築いて欲しいと他サポながら思う
ID: RlMzk1Y2E1
FW補強しない強化部の責任もあるので監督が責任を1人で背負う必要はない
監督よりトップの責任もあるし急な海外移籍は大変だと思う
ID: JlZmU5ODk4
今年に関して言えば、辞めるって選択はしない方がいい。
ID: NkYzA4NmQ4
まあ要するに武蔵の穴よね
ID: MxZDBmYmUx
もし変えるなら今じゃないでしょ
ID: JkMjk1MzI1
監督交換してみる?
ID: YzYmVkNThi
ペトロヴィッチ君、松本においでよ!(*^◯^*)
ID: A0NzBiMjg4
今年のJ1クラブの監督は辞めさせる必要ないだろ
ID: llZjkzZmE4
今年は降格ないんだから別にいいじゃん
って考えは無責任なのかな
ID: FmNTI4OGY2
カムバック、ミシャ!!
ID: UzMjRiZDJj
うちに来て攻撃の再構築を是非・・・
守備の再構築はどなたにお願いしましょうかね・・・
ID: FkZTZhYjg4
こんな感じのコメントは勝てない時期が続くとうちにいた時も出してた。
基本的に「仕事は全うする、ただ監督という職業は結果が出なければクビになるもの」という考えでやってるから、辞めさせられる覚悟はあっても自分から辞めることはないと思うよ。
ID: U4ZDk3MjJh
カシマで負けた分のリベンジは 果たしたいで候
ID: k1Y2QxYzlh
GK抜かれた?と思って調べてみたらク・ソンユン移籍してたのか。と思ったら兵役か…。
だから権田の噂があるのね。