ジュビロ磐田がスポニチに抗議文を提出 「クラブ・選手間の信頼関係を損ねさせかねず、クラブへの不信感を煽る内容」
- 2020.10.08 08:56
- 168
ジュビロ磐田は7日、事実誤認の記事を書いたスポーツニッポンに対し、抗議文を提出したことを発表しました。
この記事は遠藤保仁選手の移籍を伝えるもので、関係者からの話としてチーム内で他の選手の背番号を変更することを検討していたかのような記述がされていました。
[磐田公式]スポーツニッポン新聞社に対する抗議文提出のお知らせ
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=7485
10月6日(火)午前5時30分配信のスポニチアネックス記事『J2磐田へ期限付き移籍の遠藤 背番号は50「新しいチャレンジを」』において、「関係者によると、磐田側は現在MF上原が付ける「背番号7」を遠藤に譲ることを検討。」とする内容が掲載されました。この一文について、全くそのような事実はなく事実誤認であり、両選手本人はもちろんのこと、日頃ジュビロ磐田を応援してくださるファン・サポーターの皆様にもご心配をおかけいたしましたことを心苦しく思っております。
掲載記事につきましては、クラブ・選手間の信頼関係を損ねさせかねず、ファン・サポーターの不安・クラブへの不信感を煽る内容であるため、この度スポーツニッポン新聞社に対して抗議文を提出させていただきました。
掲載記事の事実誤認について
掲載記事における「関係者によると、磐田側は現在MF上原が付ける「背番号7」を遠藤に譲ることを検討。」とする部分は、全くの事実誤認であります。
弊クラブからは、遠藤保仁選手の期限付き移籍加入に際し、現在選手(他クラブへ期限付き移籍中の選手も含む)が着用していない番号のみを提示しており、記事内容の提示は一切しておりません。
問題になった記事は現在も公開されていますが、背番号変更に関する箇所は削除されています。
[スポニチ]J2磐田へ期限付き移籍の遠藤 背番号は50「新しいチャレンジを」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2020/10/06/kiji/20201006s00002000086000c.html
本日、株式会社ジュビロは、株式会社スポーツニッポン新聞社に対して抗議文を送りましたので、お知らせいたします。
— ジュビロ磐田 (@Jubiloiwata_YFC) October 7, 2020
▼詳細はこちらをご覧くださいhttps://t.co/9Hq7IoIk1m

磐田はスポニチにおこか
— はたたた (hatay0_0y) 2020, 10月 7スポニチさんジュビロに抗議されてる なんであのような報道になったんだろうな。はてさて
— 青黒大阪さん (neroblu_osaka) 2020, 10月 7お、スポニチのあの記事にジュビロが正式に抗議したんか。いいぞ。もっとやれ。
— 綾☆イワシタラバーφ(・_・ (aya_iwst) 2020, 10月 7背番号の件でスポニチに抗議文🤨 結局事実無根なのはヤバい https://t.co/x33njNGJP7
— こっしー (libero8107) 2020, 10月 7関係者って誰だろうねぇ〜 いるのなら名前出してね。 https://t.co/z13kTglxns #jubilo
— めろでぃぼっくす@あの空部No.50 (melody_box) 2020, 10月 7えーと?スポニチの「背番号7を譲る可能性があった」ってのがフェイクニュースだったと
— チャールズ (Ros_KT100) 2020, 10月 7シンプルな疑問なんだけど、スポニチさんは長年取材している割に「ジュビロのNo.7の重さ」を知らんのかな。 https://t.co/JyclPXhZHO
— いーじんさん (tryijin) 2020, 10月 7スポニチの例の記事は磐田のフロントへの不信感が高まってる事に便乗して利用されてしまったな 印象操作するには持ってこいの状態のクラブだったんだろうな😩
— ジュナ (JN_Jubilo_MUFC) 2020, 10月 7翌日の対応、いいじゃないですか こういうところはきちんとやらないとね 力也にも遠藤にもクラブにも、本当に失礼な記事だったからね #jubilo https://t.co/OomtvmF5ip
— TaKe@Jubilo (jubitakejp) 2020, 10月 7スポニチさんは、大事な背番号をホイホイ譲るものやと思ってるのかな?神戸のは異例(やと、思ってる) https://t.co/U95mUWT25U
— モフィ (mofiemofie) 2020, 10月 7スポニチは磐田に「関係者」が誰なのか明示すべきだよね!
— 25番 (_25ban_) 2020, 10月 7ジュビロのスポニチへの講義の件といい、日刊スポーツのガンバ担当の件といい、『スポーツ新聞』なんて大層な呼び名にするからみんな目くじら立てるんであって、日刊ゴシップタブロイド紙みたいな呼び名にして妄想記事書きまくったらええのに
— カワンチュ (kawanchu612) 2020, 10月 7スポニチに対してスゲーむかつくけど、逆にジュビロを少しでも疑ってしまった自分を恥じてます。そうだよね。そんなわけないよね。 https://t.co/SVfGSdsJtZ
— 南猫 (shimash08536279) 2020, 10月 7おすすめ記事
168 コメント
コメントする
-
事実無根なら抗議するのは良いことだとは思う。
ただ、事実無根なのは背番号の話だけで(スタメン出場を求めていたと思われる)ヤットさんを獲得するに際して出場に関する優先的な話とかは出てたりして、現状ボランチの第一選択肢でありプレースキッカーでもある力也が代名詞的に名前挙がってたりはしそうとも思う。
ヤットさん自身は競争の上で出たいと考える人だろうけど、フベロさんに対するうちのフロントの補強動向と契約解除後の人事見てるとうちのフロントへの不信感自体は背番号の件なくとも強い。
まあ結局は結果出してくれるなら構わないから応援はする。 -
メディアとクラブの関係性は地域性によるところもある
クラブ所在地にそのクラブ以外なくて単独でテレビ局や地元紙が揃っているところ(札幌とか)は
持ちつ持たれつだからメディアも厳しいこと書けないしガセ書いたらその後の関係が悪くなる
でもそれだとクラブが情報統制できてしまうんでフロント的にヤバいけどサポーターは知りたい経営の話も
表に出てこないということでもある、飼い犬みたいなサポーターならそれでもいいのだろうけど
足で稼いで掴んだネタを取材拒否ちらつかせて握り潰すフロントだって普通にいるし
磐田のフロントがそうじゃないと言えるかどうか -
※14
完全な捏造記事って本当に極々稀にしかないよ、関係者も99%実在する。今回の件なら、例えば契約関係に全く無関係な磐田の選手が「遠藤さん来るなら7番つけるんじゃない?」といっても、それは紛れもないクラブ関係者の証言として扱えるよね。
あとは記者の質とクラブとの関係の問題で、
①そもそも記事にしない②契約に関わる人間に裏を取る③結果が間違っても大した影響ないと判断しこの証言だけで報道する、どれを選ぶかって話だよね。因みに捏造が極めて少ない点は新聞社を擁護するけど、今の時代に質も精度も低い記事ばっかり出すところは一切擁護してないからあしからず。
ニッカンとかニッカンとかニッカンとか。坂道系の記事だけ配信してくれ。 -
競馬で美保トレセンで当日その社の人間が誰も訪れていないのに、何故か調教タイムがもっともらしく載せていたスポーツ紙が有りましたね。
驚くことに平成も30年になってからで、トレセン入場時にJRA側がチェックして所属媒体など完全に把握出来るようになってからやらかしたと。当然美保と栗東の両トレセンには期限付きで出切り禁止処分となって、調教タイム他は競馬サークル内からの又聞き情報になってしまったと聞きました。
遠藤選手の件はご本人だけでなく、二つのクラブと記事にもっともらしく書かれた選手個人にも懸かってくるだけに、特に悪質だと愚考いたします。








ID: llMzM2MGYy
抗議とか珍しい
ID: MyODIwZDU4
うちも事実無根や事実と異なる記事にはばんばん抗議して公式にお気持ち表明してほしい
日刊の横田とかひどすぎるんよ…すでに削除されてる記事もあるけど
ID: liMDRjMzZh
どうせ“無”関係者なんだろうな
ID: cwMTE4ZmJl
ったく、関係者ってどこの誰よ。
ID: Q2ZjBkN2Uy
イニエスタとビジャに背番号を譲った当時神戸の三田は結局FC東京に戻った…。
ID: FjYTRmNmU2
どうせ日刊スポーツだと思ったらスポニチだった
ID: FhZTBlNmU5
こういったのはガンガンやってほしい。
報道は反省しないだろうけど「それは違います」と当事者が声を上げる事で事実と異なるが知られる。
ID: M0Y2FlZmNl
スポニチは競馬新聞だからね
ID: c4NWI3ZTY3
よくある関係者
スポニチ関係者
ゲンダイ関係者
ニッカン関係者
…等々
ID: dmNDgxODdk
違うと声明を出すのはいいし、むしろどんどんやってほしい。
ただこの話のどこに抗議する要素があるんだこれ。
なんか手法のせいで変な話になってる気がする。
ID: A5YTA5MGU1
いっそのこと、スポニチの番記者を出禁にしたらどうでしょうか。
ID: VlZWFiZDQx
イマジナリーフレンドの事を関係者と表現してるんでしょうな。
ID: NkZTgyYWMw
結局イニエスタの件は超特例なんだよなぁ…と。
来シーズン完全移籍になったら知らんけど。
ID: I5MGI5YTMw
※11
出禁にしたらこれまで以上に非実在関係者に取材して捏造記事書くからなぁ
ID: EzZDk2OGU4
野球記者は新聞社の正社員だけどサッカー記者はフリーや契約制などの非正規が殆どで、ネタの真贋よりもインパクトのほうが優先されがちな状況なんだよな
報知の岡村氏のような優良記者はほとんどのいない
ID: MxOTQ5YjMx
「関係」の範囲を無限に広げれば我々だって関係者だしw
ID: FjMGQwZWQ0
うちからするとサンスポの久保がひどいこと書くからなあ。
ID: JjNGM3OTUw
※14
『あの会社は出禁』を周知できたら、『あの会社の記事は100%捏造』がイコールになるのでは?
ID: Y5MmU5OTJj
※10
なんも聞いてないのに背番号譲る事になってた上原からしたらクラブに不信感しか生まないのでは
ID: RmMjRhNzAz
チーム関係者(試合スタッフのバイト)どころかチーム関係者(実在しない脳内関係者)もあるからなぁ
マスコミのいい加減さはほんと酷い