閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿児島ユナイテッドFCが金鍾成監督の今季限りでの退任を発表 後任は未定


鹿児島ユナイテッドFCは14日、金鍾成監督と来シーズンの契約を更新しないことを発表しました。
金鍾成監督は2019年からチームを率い、1年目はJ2リーグで21位、2年目の今シーズンはここまで17勝4分12敗の6位で、来シーズンの昇格の可能性はなくなっています。
 


[鹿児島公式]金 鍾成 監督 契約満了のお知らせ
http://www.kufc.co.jp/information/64620/
鹿児島ユナイテッドFCでは、金 鍾成 監督と今季の契約満了後、来季の契約を更新しないことで合意いたしましたのでお知らせいたします。
なお、金鍾成監督のコメントはシーズン終了後にあらためて発表します。
監督は2019年から指揮を執り、チーム強化にご尽力いただきました。
2年間の功績に心から感謝申し上げます。

金 鍾成(KIM Jong Song)監督
生年月日:1964年4月23日(56歳)
出身地:東京都
選手歴:東京朝鮮第二初中級学校→東京朝鮮中高級学校→朝鮮大学校→在日朝鮮蹴球団→ジュビロ磐田→コンサドーレ札幌
指導歴
・2015年    FC琉球アカデミーダイレクター兼ジュニアユース監督
・2016年~2018年 FC琉球トップチーム監督
・2019年~2020年 鹿児島ユナイテッドFC監督




2020121400046366


ツイッターの反応



















48 コメント

  1. 次は金監督以上の監督になるのかどうか、誰になるかだよね。

  2. アラベスとの提携を活かしてスペインの風に1票かな。

  3. 昇格年にJ2経験持ちの昇格監督切るクラブだから、驚きはない人事。

  4. 引き抜いたほうが低迷して、引き抜かれたほうが健闘してる。

  5. 金監督、2年間有難うございました。
    琉球さん申し訳ありません。

  6. 琉球で結果出たの3年目なんですが…
    フロントよ

  7. 鹿児島は去年栃木が怒涛の追い上げしてなければ残留してたからなぁ

  8. サポの俺が謝ってもどうにもならんが、本当に琉球さんには申し訳なかった。
    個人的にはあと一年は辛抱しても良かったと思っている。
    金監督のサッカーを実現するには、全体的にどのポジションも若返らないと無理だった。

  9. 正直、3年目があると思ってた。今年のインタビューで3年計画て本人が言ってたし
    J2残留とJ3昇格と結果が出なかっただけで、人格的には素晴らしい監督だった
    サポには丁寧に対応してくれたし、練習前の道具運びから、選手の居残り練習のボール拾いとか雑用を率先してしていた
    他のチームで成功して鹿児島を見返して欲しい
    ありがとうございました

  10. 2年前の監督人事については戦略のうちだから、今更琉球さんに申し訳ないとは言わない。
    でも、フロントやチーム全体含め、うちの力では琉球さんみたく監督の力を活かせなかった。
    金監督にはうち以上に力を振るえるチームで手腕を発揮してもらうことを祈ります。本当にお疲れ様でした。
    最終節は勝利して優秀監督賞で花道を作って欲しい。

  11. 金監督は移籍したチームがJ2残留を果たして、逆に移り渡ったクラブが一年でJ3に逆戻り、そして昇格失敗で更迭
    結果としては監督としての評価を下げただけだったなぁ

  12. J2昇格に貢献した監督を引き抜かれ、それをたった2年でポイ捨てされた琉球はもっと怒っていいと思う

  13. シャケを蘇らせた手腕は評価すべき
    ユースとかで残せるなら残してほしい
    チーム内にS級持ち他にいないし
    J3の他のチームに来年行かれるのが怖い

  14. ちょっとショックだな。ウチから鹿児島に移ってから、去年はJ2同士なので色々情報見てたけど
    今年は、鹿児島の記事ほとんど読んでいない。 昇格できなかったのは知ってるけど、
    試合内容が酷かったの? もう一年猶予は与えられなかったの?

    ある意味、今の琉球を形作ったのは、キム・ジョンスン監督の功績。
    ”沖縄の青い空に、守備的なサッカーは似合わない” ”2点取られたら、3点取り返すサッカー”を掲げ
    (見事に、現樋口監督のサッカーにも受け継がれている 失点の多さよ!! (´;ω;`) )
    2年目まで、2点取られたら、3点目追加点で取られるサッカーで、結構批判の声はあった。
    3年目に、言葉通り、攻撃サッカーでJ2優勝、昇格を勝ち取った。
    今でも、感謝してるよ。

  15. 正直今の練習環境じゃ誰が監督しても同じ
    そもそもヤスの為にカスタマイズされていたコーチ陣をそのままジョンソン政権で流用していたのも意味不明
    第一何故ヤスをあの時切ったのか2年たった今でも不明だし

  16. ウチも今年、J3から昇格した群馬さんから監督を引き抜いて半年でクビを切るという所行を犯したから、気まずい気持ちが非常に分かります。
    ナカマ(*・∀・)/♡\(・∀・*)

  17. 浅野哲也、三浦泰年でスムーズに来てただけに昇格同期からの引き抜きにも、2年で終わりなのもびっくり。
    J3で数年単位かけて環境を整えて上を狙うか、即再昇格を狙うかもあるけど、誰をはめるか。

  18. うちに来てくれないかな

  19. 金監督に安達監督に石崎監督
    面白そうなとこが一気に空いてきたな
    後半戦で大失速の大木監督はどうなるか?

  20. ※14
    X 攻撃サッカーでJ2優勝、昇格を勝ち取った。
    〇 攻撃サッカーでJ3優勝、昇格を勝ち取った。
    すまん・・・ちょっと動揺していて。

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ