DAZNがソニー製テレビの一部機種のサポート終了を発表 2014~2016年製造のAndroid TV非搭載モデル : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

DAZNがソニー製テレビの一部機種のサポート終了を発表 2014~2016年製造のAndroid TV非搭載モデル

DAZNは10日、ソニー製テレビの一部モデルを3月8日17時以降サポート外とすることを発表しました。
対象となるのは2014年から2016年にかけて発売された製品の一部で、AndroidTV非搭載のモデルとなります。



[DAZN]SONY CEB TVはDAZNでご利用いただけません
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/older-sony-tv-support
SONY CEB TVはDAZNでご利用いただけません
サポートされている端末の一覧を確認するには、こちら をクリックしてください。

使用している端末がDAZNでサポートされなくなったのはなぜですか?
私たちはファンの皆様にスポーツの生中継を高品質で体験してもらいたいと考えています。 大変申し訳ございませんがCEB TVはSonyでサポートされなくなった旧世代の端末に属しています。 DAZNでは低速の旧世代の端末では快適なユーザーエクスペリエンスと50fpsの高速動画再生を提供できません。 こちらの現在サポートされているリストから、最新の端末でDAZNをご視聴いただくことをお勧めします。.

私の持っているSony TVが影響を受けるかどうかはどうすればわかりますか?
最も簡単な確認方法はデバイスでDAZNアプリを開くことです。サポートが終了した場合にはメッセージを表示します。 または、以下のリストでお持ちのデバイスモデルを確認することもできます。 なおDAZNアプリをGooglePlayストアからダウンロードする必要があるAndroidオペレーティングシステムを実行している新しいSonyTVは影響を受けないことに注意してください。

Impacted model of Sony TV
KD-85X9500B
KD-65X9500B
KD-65X9200B
KD-55X9200B
KD-70X8500B
KD-65X8500B
KD-49X8500B
KD-55X8500B
KDL-32W700B
KDL-40W600B
KDL-42W800B
KDL-42W900B
KDL-48W600B
KDL-50W800B
KDL-55W950B
KDL-60W600B
KJ-32W700C
KJ-40W700C
KJ-48W700C
KJ-48W730C
KJ-40W730C
KJ-32W730C
(以下略、全文はリンク先で)




[ソニー]一部機種における「DAZN」サービスの終了について
https://www.sony.jp/bravia/info2/20210208.html



具体的にはソニーのアプリキャストからDAZNアプリで視聴するタイプのテレビで今後視聴ができなくなります。
映像のコマ数を表すフレームレートがDAZNの再生に不足していることが打ち切りの理由。


04  05



対象のテレビからログインした履歴があるユーザーには、個別にメールでお知らせが送られています。
かくいう管理人も対象機種を持ってたのでメールが届きました。がっくし。


06



今後該当のテレビでDAZNを視聴するには、AppleTVやプレイステーションなどを接続してそのアプリから再生する方法や、スマホやタブレット、PCなどをミラーリングしたり、HDMI接続などで再生する方法に切り替える必要があります。

58 コメント

  1. 1.

    結構新しいのにね

  2. 2.

    Androidに統一したいってことかな?

  3. 3.

    プレステとかXboxあるとこう言う時のために捗る

  4. 4.

    新しいの買えってことだな

  5. 5.

    5年前の機種ならしゃーない…
    TVは結局シンプルな機能のが長く使える

  6. 6.

    いつまでアプデされるか怪しく買い替えも頻繁にはしないTVに内蔵するより外付けで古い奴が切られても安く買い換えられるchromecastやfiresticktvが良いよ

    ゲーム機やpcもいいけどストリーミング見るだけにしちゃ無駄電力喰うのがね

  7. 7.

    最初の頃はこの機能で見てたけど不安定でイマイチだった。firetvとかある程度スペックがある機器が必要ですね

  8. 8.

    テレビに使われてる演算チップやメモリが対応しきれなくなったのかね
    こういうのがあるからPCやスマホやプレステで見るのが正解なんだろう

  9. 9.

    chrlomecast(五千円くらい?)とかに、スマホアプリから飛ばすのが一番簡単便利だと思う

  10. 10.

    昔テレビがまだ薄くなかった時代の「テレビデオ」を思い出した
    一見便利だけど片方が壊れただけで丸ごと買い替えになっちゃう一体型の罠

  11. 11.

    ※10

    ワシは、シャープのファミコンとテレビの一体型のを思い出したよ。
    その後続々発売されるソフトに、「対応しておりません」と言われ続けて何とも不憫だった。

  12. 12.

    PSや箱持ってりゃそっちで、持ってんかったら単独で十分使えるFire TV Stickでいいんじゃないかな
    DAZNだけじゃなくいろんなサービスにも対応してるし。スマホ飛ばすのはスマホのバッテリー食っちゃうしね

  13. 13.

    AppleTV HDで見てる少数派です。

  14. 14.

    ※10
    >>一見便利だけど片方が壊れただけで丸ごと買い替えになっちゃう一体型の罠
    それワイやw
    エ〇ビデオじゃなくてよかったと思ったあの頃。

  15. 15.

    実家のテレビがそうかもしれん
    かなしい

  16. 16.

    まあ仕方ないって感じもするけど話が急すぎるね。
    日本の普通の感覚だと最低半年は猶予期間もって廃止、って感じになりそうなもんだけど。

    自分はSONYのAndroidなんで影響ないけど、あと30日ってなるとテレビ買い替えって感じにもなりにくそう。

  17. 17.

    Fire TV StickかChromecastをぶっ刺すのが安上がりでいいね。

  18. 18.

    ※14
    エロビデオ入れっぱなしにして再生押した時の、、、

  19. 19.

    クロームキャストは対応アプリが少ないのよね

  20. 20.

    実家のテレビが該当ですわ。
    去年から不安定になっていたので、正月にFire TV Stick入れといてよかった。。。

  21. 21.

    ※10
    いまでもHDD内蔵の録画機能付きの液晶テレビがあるね
    以前それを買おうとしたら、録画機能が壊れたら修理に出す必要がありその間TVを見れなくなるから一体型はやめた方がいいと言われたな

  22. 22.

    DAZNはTVの機種のせいだけのするが自分たちの原因はないか?
    Amazon fire TVを使っているがストリーミング品質が一番低いのがDAZNだ。

  23. 23.

    実際他の環境でも50fps出てねーだろというツッコミ

  24. 24.

    うちのTVはソニーだけど、もともとFireTV繋いで観てたわ。
    内蔵の機能は使ったことがなかった…。

    ダゾーンの画質とかは各人の通信環境の影響も大きいからナントモ。
    同じ試合を同時に見ながらチャットしてても、片方はクルクル止まりまくりとかよくあるし。

  25. 25.

    わいのゲーム用テレビやな
    まあPS4や火棒あるから問題なし

  26. 26.

    うちのも対象だった
    まあPS4があるしそっちを起動すれば済むんだけど

  27. 27.

    管理人さん、儲かってるから8Kを買うべき

  28. 28.

    ソニーのTVだけれどアプリが遅すぎてFireStick使っているな。

  29. 29.

    ※27
    8Kは80インチ以上くらいでないと違いがわからんよ

  30. 30.

    うちも該当だけど、以前からChromecast繋いでそっちしか使ってなかった
    TV内蔵機能だと動き悪すぎるのよね・・
    スマホはDAZNアプリを使う際は単なるリモコンとして機能してるからバッテリー消費も心配ないよ
    もちろん fire TVも含めて気に入った方を繋げば、多分これまでより幸せになれる気がする

  31. 31.

    自宅のTVが該当ですェ…
    昨年からさんざんフリーズが続きSONYにもDAZNにも凸しましたが解決せず。まさかTV自体のスペック不足とは想像してなかった。皆さまのやり方を参考書に勉強する祝日っすね。

  32. 32.

    Chromecastの4kよりps4の方が画質良いんだよなー
    うちの環境だと

  33. 33.

    初代chromecatも対応外になるってメール来たとtwitterでつぶやいてた人いるけど
    それはどうなるんかな

  34. 34.

    ※10
    何ですかそれ?

  35. 35.

    ソニータイマーでしょ?知ってる

  36. 36.

    ※10
    昔から言われてるけど、PCとかでも一体型よりセパレートの方が小回り効いていいんだよね
    何でもかんでも一つに纏めるのは便利そうだけどメンテ面では最悪だ
    (i○acを横目で見ながら)

  37. 37.

    ps4で観てるから問題ない

  38. 38.

    firesticktv安定

  39. 39.

    DAZNのスペック上げてきたのか。もともとスカパーと比べると映像なめらかじゃないなあって思ってた。
    サッカーならまあ見れるレベルだったけど、2年くらい前Vリーグ中継みたらスパイクが全然見えなくてダメだこりゃって
    なった記憶。

  40. 40.

    まぁしゃーない。
    PS4とかテレビに繋げて見られるものはいくらでもあるからな。
    ソフトのアップデートがしにくいものから切られていくよ。
    TVに特化したいなら、新しいFireTVスティックとかでも買ったほうが良い。

  41. 41.

    視聴不可エラー多発
    アプリ起動に数分かかる
    リモコンの反応がめちゃくちゃ遅い
    追っかけ再生中にリアル配信が終了すると、おっかけ配信も終了する
    追っかけ再生中に巻き戻しとか操作すると、リアルタイムに飛ばされてネタバレする

    恐ろしい仕様だった

  42. 42.

    ソニーだけなんかあるのか??

  43. 43.

    ここ見てる連中にはどうでもいいことだろうけど。
    じーちゃんとかリモコンボタン一発で切り替えられるから
    かろうじて使えてた面もあるからなあ

  44. 44.

    ※41
    >> 追っかけ再生中にリアル配信が終了すると、おっかけ配信も終了する

    これはPCで見ててもあった

  45. 45.

    ※21
    横からやけど、Panasonicや三菱の最近のやつはブルーレイとかHDDの部分だけ分けて修理してもらえるから
    修理に出してる間もTVは見られるんよ。

    それにしても2014年とか16年製のテレビって余裕で現役やのにな… うちやとアナログチューナー付きのREGZAさんが
    いまだにがんばってるで まぁ、ほかにも見られる方法はいろいろありそうなんが救いやけど。

  46. 46.

    TVでDAZN見ないからなぁ
    iPadで充分だよね

  47. 47.

    スマホアプリでもiosは11.0以上、Androidは5.0対応のようだから、iPhone5やXPERIA Z辺りの機種はもう対応してないのか

    スマホはこまめに買い換えできるけど、テレビは1回買うと10年以上は使うから、こういう付属機能の方が先に陳腐化するわな

  48. 48.

    テレビ内臓のインターネット機能で観るのとPC経由で観るのでは画質違いすぎるから、頓挫されていくのは当然だな。

    ※34
    録画機能付きテレビのことだよ。

  49. 49.

    ※48
    録画機能というかビデオデッキが一体化してるやつだね

  50. 50.

    ※34
    言ってしまえば今もある「録画機能付きテレビ」の一種なんだけど、
    ブラウン管テレビとテープだった頃のビデオデッキがそのまま一体化した、合体ロボ的な無骨なガジェットですw

    ていうかこれ知ってる世代てどの辺りまでなんだろう…

  51. 51.

    俺アラサーだけど、ブラウン管のテレビにビデオ入れるとこくっついてるやつなら子供の頃に母の実家で見たわ
    ビデオ部分の使い心地あんま良くなかった印象

  52. 52.

    テレビと一体の方が多機能が使われる頻度は高くなる
    (ソースは身内)
    とは言え動作ノロくてイライラした自分はテレビのソフトから
    PSに変えたのだけど(LG)
    声で操作したりスマホタブレットと連携したり
    この辺は日進月歩だから専用端末ってのも難しいよね

  53. 53.

    Fire TV Stick のリモコンはすぐダメになってリモコンだけ買ってもまたダメになる
    まあテレビのリモコンである程度カバー出来るけど

  54. 54.

    5年~7年だから早く思えるけど一体型ならいつかはそうなるよな。
    物理ソフトならまだしもアプリになると製造から10年先に対応できるかっていうとね。

  55. 55.

    DAZN元年に買ったFire TV(箱型)もこないだ最新のスティックに買い替えたらサクサク度合い全然違ったもんなー

  56. 56.

    勘違いしてる人がいそうだけどテレビだけで観られなくなるだけでFireTVやPS4を接続すれば観られるからな

  57. 57.

    今どきはセットトップボックス等の外部機器が安く手に入るし、アプリのサポートを旧製品までやるとコスト高くなっちゃうからな
    プレステくらい広く使われてるような機器なら独自OSでもサポートしやすいんだろうけどね

  58. 58.

    Android10のアンドロイドTVボックスならDAZN(720p)を録画(音声はモノラル)しながら観戦できるよ(中国通販で3K台から入手可能)
    Chromecast with Google TVでも可能だけど、Type-C端子にアダプタを繋いで外部ストレージの拡張が必要になるはず
    4KやTVerも観たい人には少々お高い(約100㌦)けど Mecool KM6 Deluxeがオススメ
    Apple 製品をご愛用のサポの皆さまには全く不要な情報ですが

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ