【J1第1節 浦和×F東京】浦和リカルド・ロドリゲス新監督の初陣は1-1ドロー FC東京が終盤の森重弾で追いつく
- 2021.02.27 17:39
- 204


得点: 阿部勇樹 森重真人
警告・退場:
戦評(スポーツナビ):
開始早々に杉本のシュートがネットを揺らすも、VARが介入してノーゴールの判定が下った浦和。その後は前半終了まで両者一歩も譲らない一進一退の展開となる。後半に入ると、浦和は主導権を握って攻撃を行い、後半29分に阿部のゴールで先制に成功。このまま逃げ切りを図るが、迎えた同41分にセットプレーから得点を許し、同点に追い付かれてしまう。そのまま終了し、相手と勝点1を分け合う結果となった。一方のFC東京はボールを支配されながらも、粘り強さを披露。アウェイで引き分けに持ち込んだ。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/022702/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match/1/2021/022702/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match/1/2021/022702/recap/



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsFC東京 明治安田生命J1リーグ 第1節 2021/2/27
https://www.youtube.com/watch?v=Bp9RxpWp5PE
試合終了。よく追いついたよ! #fctokyo
— ʎɐ̤llo̤ʇ(とうらい) (FCtollay6) 2021, 2月 27
ドローかあ #urawareds
— bay (bay0120) 2021, 2月 27
引き分けかー。 勝ちたかったな #urawareds
— つかもと (kentaro1026) 2021, 2月 27
今日は90分通して支配された試合だったな。攻撃の形全然作れてないし修正も出来てない残念な試合だったけど、昔みたいにこういう試合を落とさないのはgoodだわ。 モリゲには頭が上がらない。 #fctokyo
— sʙ (BluesElNino) 2021, 2月 27
引き分けだけどワクワクした。 精度を上げれば上位狙えると思う。 #urawareds
— 騎西ソアラ (s_kisai) 2021, 2月 27
浦和の開幕戦、正直冷やかす気で最初観始めた。 僕はこの頃のレッズの低迷に呆れきってた ただ、今日みたいな試合がずっと出来るなら毎試合観る。勝ちたかったなぁ。 「勝ちたかったなぁ」って思うの久しぶり #urawareds #fctokyo
— あっしー@適応障害が寛解した人 (P_DeNACE) 2021, 2月 27
試合終了 浦和レッズ 1-1 FC東京 見応えある試合は、何とか、勝ち点1をもぎ取りました。
— 青 赤 だ も の 。(02月23日アスハモ、02月28日リスアニ!LIVE2日目) (komaki_tokyo) 2021, 2月 27
レッズ-FC東京見ごたえのあるいい試合だった。
— キーポンFC (keepon_FC) 2021, 2月 27
ありがとう‼︎‼︎ #森重真人 #FC東京 #fctokyo https://t.co/1YUt2UL3yf
— wakichi We are TOKYO!!!! (nagakazu1982) 2021, 2月 27
ふぅ、ドローか………。予想以上に浦和が仕上がってたなぁ。まぁ、負けなくて良かった。 #fctokyo
— 1031.com (azul_rosso1031) 2021, 2月 27
1-1ドロー。去年までに比べたら上出来上出来! #urawareds
— なぎー (tada_nagi) 2021, 2月 27
引き分けだったけど、まだリカルド来て2ヶ月経ってないからね 今シーズンは期待感しかない #urawareds
— 韋駄天 (idaten17) 2021, 2月 27
こうやって少しずつ積み上げていくんや! 急には勝てんよ! #urawareds
— シャドウ@鼻炎の薬で眠い者 (POU_34) 2021, 2月 27
引き分け! だけど今後の希望しかない!良かったよ! #urawareds https://t.co/tVJHc0b4OY
— なし (nashi123nashi) 2021, 2月 27
マイナスからの再建中の浦和レッズが、今年優勝候補のFC東京に1-1の引き分けなら御の字だな。
— まいくら@FF14霊砂大爆死で大損 (Angel_kuraki) 2021, 2月 27
結果は残念だけど魅力が垣間見れる試合だったわ #urawareds
— MTM37 (mtm3103) 2021, 2月 27
ゲームの流れは完全にレッズだった。豪が目立ってたしね。 ゲームの流れがカオスだと東京の味が出てくるけど、逆にピッチリやられたら何も出来んな。 #fctokyo
— 森のクマッチング(ぽっけ風) (peerchaky) 2021, 2月 27
引き分けだったけど、昨年とは全く違うサッカーで期待できそうだ。 #urawareds #浦和レッズ https://t.co/SlTfmtYXBP
— ヨウスケ (Yohsuke0223REDS) 2021, 2月 27
おすすめ記事
204 コメント
コメントする
-
※66
※67
ポジティブですね。
監督のリクエストで獲得したのが容易に想像できます。
すごく細かくこういったシチュエーションでこんなプレイができる選手を検索するというのが容易になったのでしょうね。
何しろ今まではブランドネームで買ってきて現場がフィットさせろよの大企業病というか丸投げ体質というか丼勘定が
あると思っていたので。活かしてあげられなければそりゃあ強奪とか言われるわなと思っていました。ゲームの内容がポジティブだったのはとても嬉しいのですが、特に選手編成の部分で
チームマネジメントが変わった印象を受けたのが嬉しいです。
チームマネジメントを合理的に粛々とやっていくって当たり前なんだけどね。 -
小泉選手は長年探し求めていたタイプの選手がようやく来てくれた感じです。直輝や矢島、近年ではエヴェルトン彼らが柏木からポジション奪ってゲームメイカーとしてやってくれると期待してましたが上手くいかなかったりそもそもタイプが違ってズルズルと時が過ぎてしまっていたけどようやく小泉がこのポジションでやってくれそうで嬉しい。
それと今日の様に最終ラインを崩しきれない時、小泉と武田併用して彼らの創造力に賭けても良いのでは?と思った。
ここからまだまだ戦術が浸透して行くと思うし先が楽しみ。
あと阿部ちゃんはあまり無理させず柴戸や金子を上手く使いながらやって欲しい -
※85
小泉がアダにスライディングしたあと、小泉の細い腰の上によろけたアダのでっぷりとしたケツが落下した時はちょっとヒヤっとした
今のキレを失わない程度にフィジカル鍛えたら怖さ増しそうそれにしても、数年前ならホームで・しかもうち相手に・更に追いつかれる形で試合終了したら赤サポは激怒か自嘲気味になっていたかと思うんだけれど…
皆のコメ読んでるとなんか憑き物が取れたのかって位にポジティブで、詳しいクラブ事情迄は存じ上げないが良くない事が続いていた中で前向きになれるのは良かったな、って
例え最後に事故みたいな失点が起きて1-2で負けていたとしても、こちらから見ても今後の見通しに希望が溢れ、新戦力の奮闘に拍手を贈る事が出来る内容だったものね
素直にそう思います
ID: ZlMGNkOWQ4
久々に、まともなサッカーをする浦和が観れた悦び…😂。
ID: dkNmUyM2Q3
ぴえん
ID: NjNWE1YzI1
テレレッテッテッテーン!
ぼく は サッカーをたのしむ けんりを てにいれた!!
ID: E0ZTRjYTlm
去年までとは違って期待出来そうなシーズンになりそう
ID: VjMmJjZjE3
監督の力ってスゲー
ID: RiNTJiNTVk
希望がたくさんて本当によかった
惜しむらくは勝ち点
ID: NkNzc4NTg0
新生浦和に期待
ID: cxNGU3MjEy
栃木の至宝、浦和でも輝け!
ID: Y3ZmIwODgx
さすがリカルドさん‼️
監督が一番の補強か
ID: VhNWJlY2Q4
見ごたえのある試合なんていつぶりだ?
ID: EzNGFlZmQz
勝てんのぉ(´・ω・`)
ID: k5ZDA0YjNj
去年のクソサッカー観てたからクソ面白かったw
ID: MyZGU5OWNk
** 削除されました **
ID: Q5Mzg3Y2Y2
サンキューモリゲ
ID: YxNWE5M2U1
このサッカーだと浦和の太陽がいないと試合は支配できても決定機はあんまり作れなさそうだな
ID: ZmOTc4M2Jj
若干レッズへの熱が冷めつつあった中、
リカルドが素晴らしいサッカーを魅せてくれた
伊藤敦、小泉、明本の新加入組も素晴らしすぎでしょ
ドローの悔しさより明るい未来が見れて嬉しいわ
ID: A0YjI5MWFh
浦和さんは塩味強めサッカーをメニューから消してしまったようだ…
ID: E3MjkxMWFj
実家のような不安感
ID: RhM2NmYWU0
面白い試合だった
マキノ蹴り損ねからの阿部ゴールもいい流れだし
同点セットプレーもうまかった
オフサイドとかインカム更新からの再開、フワッとポジション指すだけなのだが、アウトセーフみたいなアクション入れてプレーがスカッと終わった感がほしい
ID: hkNjA1YjMy
監督が一番の補強ってのは真実でしたね。