【J1第1節 横浜FC×F東京】FC東京は完璧な崩しから白井が決勝ゴール!ウノゼロ勝利で松橋新体制の初陣を飾る
2025年 J1第1節 横浜FC VS FC東京
横浜FC 0-1 F東京
ニッパツ三ツ沢球技場(12195人)
得点: 白井康介
警告・退場: 市川暉記
戦評(スポーツナビ):
立ち上がりから中盤での激しい攻防が続く中、横浜FCが前線のフィジカルを生かしたロングボールを駆使し、徐々に主導権を握る。櫻川を起点にシュートまで持ち込む場面を何度も作るが、野澤大の安定したセービングに阻まれ、得点には至らない。すると、後半16分にFC東京の完璧なパスワークについて行けず、最後は白井に先制ゴールを決められてしまう。ホームチームは最後まで攻め続けるも、この1点を守り切られて試合終了。1年ぶりのJ1リーグは悔しい敗戦でスタートした。


得点: 白井康介
警告・退場: 市川暉記
戦評(スポーツナビ):
立ち上がりから中盤での激しい攻防が続く中、横浜FCが前線のフィジカルを生かしたロングボールを駆使し、徐々に主導権を握る。櫻川を起点にシュートまで持ち込む場面を何度も作るが、野澤大の安定したセービングに阻まれ、得点には至らない。すると、後半16分にFC東京の完璧なパスワークについて行けず、最後は白井に先制ゴールを決められてしまう。ホームチームは最後まで攻め続けるも、この1点を守り切られて試合終了。1年ぶりのJ1リーグは悔しい敗戦でスタートした。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021502/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021502/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/021502/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021502/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2025/021502/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2025/021502/recap/



[YouTube]ハイライト:横浜FCvsFC東京 明治安田J1リーグ 第1節 2025/2/15
https://www.youtube.com/watch?v=HDti5g1Wb7s
5chの反応
520 U-名無しさん 2025/02/15(土) 15:58:07 ID:Rh0w6sR20
開幕戦勝利キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
開幕戦に勝つのは格別だな
521 U-名無しさん 2025/02/15(土) 15:59:52 ID:x78eth0i0
今日は白井と森重だな
ヒアンか森重いなくなったらヤバいサッカー
523 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:00:03 ID:jN8Q36Wf0
エキサイティングなフットボールの試合だったな
524 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:00:09 ID:oj6MxXYk0
白井のおかげで勝てた
528 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:00:59 ID:JHZ1kMh60
内容良くなかったけど勝点3取れたのはデカい
白井もそんな上手い方じゃないけど勇気もって楔入れようとしてたのが報われて良かった
529 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:01:26 ID:0bdEtoPK0
今日に関しては守備より攻撃の問題
533 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:01:42 ID:s5wtUlaf0
ケインはフィジカル&運動量タイプか
点が取れるなら武藤のように…
535 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:02:35 ID:g9+TaQO00
個人で森重が守備でキレてたけどガチでそれ以外はさっぱり
ヒアンはロングボールの競り合い苦手なのは他に武器があるとしても、山下はそこさすがに頑張ってくれ
538 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:03:18 ID:x78eth0i0
とりあえず10試合は黙って応援する
539 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:03:18 ID:c0zknnaY0
ケインのハードワークは使えるの分かったの良かった
相手に合わせて3バックにしたのかどうか分からないけど、安斎見てると白井と長友先発だったのも納得だった
540 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:03:30 ID:PfgI4CyL0
横浜と岡山の内容見てると
j2落ちたら戻るのかなりしんどくなるね
544 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:04:13 ID:1iT+dS8a0
春先の白井は格別やのぉ
557 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:08:39 ID:5mHR2vvR0
パワ蔵さん、モフの時と違って「課題だらけだった」と素直に認めてくれただけで監督インタビューはすっきりする

568 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:11:43 ID:9QCgt6y60
>>557
モフモフのインタビューは、俺の戦術良かっただろの説明と通訳の微妙な間で不安になるんだよな
558 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:08:45 ID:wh1FYDL20
力さん課題多くて頭抱えてそうなインタビューだw
559 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:08:53 ID:4OcAw47X0
言い訳がましいモフとは言う事が違うな
565 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:11:02 ID:DSYe88JmH
ケインがもう何年も東京にいるホームグロウンの選手感がすごいw
572 U-名無しさん 2025/02/15(土) 16:12:40 ID:x78eth0i0
>>565
東京生まれ東京育ちだしな
デザインされた良い先制点だった。
松橋監督の色が出てるなあ
J1の厳しさをしっかり教えてるな!
ミラーゲームで主導権握れなかった展開で勝てたのは大きい…次は鬼門味スタ開幕戦で頑張ってくれれば…
勝てたし、試合後の監督インタビュー好感持てたのでヨシ!
ちょっと思ったけど、横浜で同じ時間帯で2試合やるというのは…。先制点、素晴らしい崩しでした。
モリゲの3バックセンター起用は大分時代以来か?
とにかく素晴らしかった
あの一点だけなんだが松橋さんのやりたいことはわかった
後はフロントがこらえろよ
※5
その先制点の白井、ウガジンに似てない?
ヒアンか裏に蹴って5枚で凌ぐ現実路線を開幕からはじめたような感触だった。
白井の得点シーン見て思ったけど、やっぱり専スタは至高
ある意味、松橋監督の弱点でもある後半30分の交代を、
いかに戦術に落とし込めるかが今年のFC東京の勝負所だと思う。
逆に、そこを改善できたらもっと監督として伸びると思うんだけどもさ。
明日のめだちゃんもニッコリだな
得点シーンは良かったけど他は昨シーズンからあまり変わってなかったような
ディエゴもいなくなってどの選手の組み合わせがいいかまだ試行錯誤してっぽいから
これからだんだん良くなると期待したい
※8
ヒジョウニ、ウツクシイ。
残留争い直接対決の6ポイントゲームを獲っただけ。
それでも残留できるかあやしい。
なんかだかんだいっても最低中位にはいるんでしょとか楽観視してるサポはまさかいないよね?
松橋さんとチームが試みたいサッカーをするために勝ち点が拾えてよかった
後半のテルさんみたいに交通整理できる選手が出てきてくれないと去年との違いがまだみえない
サイドサイドで中に縦パス通せない限りはこれまでと何も変わらんわ。
後半スタート時には立ち位置の工夫が見えたけど、これを継続して出来るようにしてくれないと積み上がっていかないわ。
試合前に斜め前方に座ってた
オッサン達が「アレってアマラオかな」と言って指差す先にはソロモンが居て
「それは違うだろ♨️」とツッコミたく成りました
今年もうるさいサポーター多いだろうけどフロントはちゃんと監督守れよ
武蔵スタメンと聞いて……
どうだったんだろう
どっちのチームにも元札幌多いなと思ったら、決着まで元札幌でつくとは思わなかった。
※19
フロントが堪え性ないからこうなってんだけど
長友オジサンと森重オジサンが凄すぎましたね
バリつまんねー試合でびっくり そりゃコメントも少ないよね 開幕前にもうちょっと整理できてると思った
デザインプレイで勝点3は超高効率でいいね 残留が目標ならまあオッケー とにかく時間かかりそう 後半ちょっと修正できたのはよかった 長友はもうお荷物ですねって出来 ひどい
※20
頑張ってたよ。怖さは十分感じた
長友とマッチアップしてたけど、懐が深いね
※19
フロントが計画性も全く持ち合わせてないからだろ。外面だけ綺麗なパワポ作ったところで作シーズは東京最弱なんだし。
決定力が欲しいです・・・
白井は湘南が育て・・・られなくて愛媛さんが育てました
リキさん頑張ってな、、、、、、、
1試合じゃよく分からんこともあるけど駒井と山崎と武蔵が補強になってることは分かった
あと新井ついにハマり始めたかも
青赤サポーターの皆さん崎陽軒のシウマイ弁当おいしかったですか?
駒井と武蔵はレベルが違ったな。ソロモンと武蔵と前線で受けられる選手が二人に増えたのは良かったのだが、その先がなあ。
スタッツ的にうちの試合の様に見えるけど、東京にうまくコントロールされて試合だったように思う。
失点シーンは、完全に崩されたし、狙われ続けた福森のところからの失点でやっぱやられるのはそこかあ。。と。
次何とか勝たないと、また泥沼にはまりそう
※31
三ツ沢からの帰りはビブレの近くの「一鶴」がオススメ
『清水サポにJ2の名物を教える』で「さぬきうどん」が出て香川被りなのにあえてオススメされるくらいの一品です
おにぎり追加して、油に付けるの忘れないでね
※31
美味しくいただきました。
ついでに横濱チャーハンも食べて、シウマイ土産に買ってこれから食べます
ちなみに、ひょうちゃんは金色じゃなかった…
終始横Cペースだったのに
決めきる一発だよなあ
去年の序盤もこんな感じだったな。
試合通してプレス回避できず、SBのところで嵌められてとりあえず蹴っ飛ばすんだけど、そうこうしてるうちに突如ボールが繋がって荒木がそれを決めきって勝ち点稼ぐっていう
※28
福島での活躍も忘れてはいけない
※15
せっかく勝ててもネガティブなコメントしかできないの可哀想
※38
今年の補強なら言いたくもなるわ
佐藤恵允にしてもブンデスでは四部リーグの選手だからな…(ブレーメンU23の所属リーグ)
ん-、駒井は1列前で使った方がいいんじゃないか?
※28
ウチで育てられなかったけどJ1で活躍してるの見ると嬉しいな
試合後に横浜FCサポの友人が勧める
家系ラーメンの末廣家に行ったけど
「家系ラーメンなんて何れも同じだろ?」と思ってたけど
流石直系
旨過ぎた
チャーシューが旨いし
豚骨と鶏油の配合が絶妙
鶏油が脂でベトベトに成ったけど
食べ終えて
唇の鶏油をペロリと嘗めて
余韻に浸った
先発した両WBの選手は守備は良かったが、攻撃では良くなかった。右WBの鈴木準弥選手は良いポジションを取って2回も好機を迎えたのにミスしてしまったのは勿体なかった。次はアシストとなるクロスを見たい。後半、左サイドで途中出場した新井選手と新保選手は攻撃でとても良かった。今季の新井選手は体がキレているように見えるし、新保選手は左足のクロスは勿論、周りも良く見えていて気が利くプレーもできる。今後が楽しみ。
失点シーン以外は良かったんだよ
前半のセットプレイが続いた時に仕留められらなかったのが響いた
同日にやるのはともかくとして、平日の試合じゃないんだからもう少し時間はずらせなかったんだろうか?最終節じゃないんだから同日同時刻開催にこだわる必要はないはずでしょ…
得点シーンは
練習で何回も反復したパターンのうちの一つでしょう
まだまだタマはたくさんあると思います
展開苦しい時に、こういう型で得点して
勝ち点積んでいくのは大事な事と思います。
内容は良くなかったがとにかく勝てて良かった!
とか言ってるうちにまた中位でシーズン終わっちゃうんじゃなかろうか…
新監督1年目でこの結果なら上出来だ!
とか言いながら3年目はまた違う監督でスタートしちゃうんじゃなかろうか…
杞憂であってくれ…
3バックはなんか新鮮味あるな
※43
新保のことよろしく
クールだけどプレーは熱いものがある
白井は得点するたびにニキビを1つ潰そう
※31
ウチのU15のグラウンド近くに崎陽軒の工場&直売所があってだな。
個人的にご近所で時々使うので、横浜いくから崎陽軒のシウマイって気分にならんのだよ。
この書き込みの少なさが、サポの減少を現してるな。