閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

W杯アジア2次予選の残り試合は組ごとに集中開催へ F組の日本代表は自国開催が決定


アジアサッカー連盟は先ほど、一部の試合開催が延期されたワールドカップアジア2次予選について、各組の開催地を発表しました。
それぞれのグループで一国集中開催となり、日本代表が入るグループFは日本での開催が決定しています。



[AFC]Centralised venues for Asian Qualifiers confirmed
https://www.the-afc.com/competitions/fifa-world-cup/latest/news/centralised-venues-for-asian-qualifiers-confirmed
クアラルンプール: アジアサッカー連盟(AFC)は本日、加盟する各国のサッカー協会との協議により、2021年5月31日から6月15日に開催されるワールドカップ予選およびAFCアジアカップ予選の集中開催地を決定しました。
(中略)

日本はキルギス共和国、タジキスタン、ミャンマー、モンゴルで構成されるグループFの試合のための試合会場を提供することになりました。







試合開催は5月31日から6月15日で、もともと代表ウィークのためJリーグとのバッティングはありません。
また、日本代表の試合はもともと6月に吹田スタジアムで2試合が予定されていたので変更は無いと思われますが、「キルギス対モンゴル」「タジキスタン対ミャンマー」を日本で開催することになります。

ただ、それに加えて、開催延期になった「日本対ミャンマー」もこの期間に開催すると見られ、さらに3月30日予定の「ミャンマー対キルギス」も、ミャンマー国内の情勢を見る限り延期される可能性が高く、これまた5~6月の日本開催に移されるかもしれません。

フルで日程ぶち込まれるとなれば、会場確保など調整が大変そうですね。


nz0tlhvovgiwyg535pal

111 コメント

  1. 下手すりゃ全部無観客試合か?

  2. 基本的にお金がある国が面倒見てねってことか

  3. 代表ウィークだけど海外組呼べるの?

  4. 堰を切ったように外国の選手受け入れ始めたな

  5. 大量のウイルスがやって来る

  6. 韓国地味に敗退危機だったから
    これは助かったんじゃない?

  7. 他国勢も2週間隔離するのかな

  8. 一応、ホームアドバンテージはあるか

  9. つーか放送あるの?

  10. 収容人数の半分とか5000人とかで良いからスタジアムで観させてくれないかなあ
    日本以外の試合がすげえ見てえ

  11. オーストラリアが地味にやばぞう
    全部中東でやらされるのか

  12. ※7
    さすがにPCR徹底してバブル式でやるんじゃないかなあ

  13. これも全て五輪開催のための実績作りととらえると
    釈然としないなあ
    「ほら選手団受け入れても何ともないでしょ」の実績になる

  14. オリンピックやれますアピールに使われた感
    オリンピックが足枷になってるのがよくわかる

  15. 入国後2週間隔離は幕張のJFA夢フィールドとアパホテル?の往復以外外出禁止で対応かな?
    JとNPBの新規外国人の入国ルール策定も始まるようだし、注意しながらも正常化に向けて少しずつやっていければ

  16. 隔離期間とか大丈夫なのかな?
    今度の日本vs韓国は2週間の隔離期間なしで試合するみたいだけど

    国によって基準が違いそうだし他国同士で試合してすぐに日本に来て試合って可能性もある
    こうなると日本代表だけ気を付けても感染の可能性上がるし感染者が出ればJリーグ組はリーグ戦にも影響することになる

  17. やれんの?
    いや、無理やりやるのか。

  18. モンゴル代表は日本にいるガントルガ・ガンエルデネ、ビャンブチュルン・ハグワスレン、アルタンホヤギーン・イチンノロブ、ベテランのバトジャルガリーン・ムンホルギル、中田英寿とも一緒にプレーした著名なサッカー選手を叔父に持つ期待の若手スガラグチャー・ビャンバスレンあたりが中心になりそう
    ただベテランのムンフバッティーン・ダワージャルガルやマンガルジャラビーン・アナンドが国籍変更により招集できなくなったから大分小粒なメンバーだが

  19. 宮城スタならいつでも空いてる()

  20. オリンピックのテストベッドにされそう

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ