【J1第13節 福岡×柏】福岡がクラブ史上初となるJ1リーグ4連勝!志知のヘッド弾と安定した守備でウノゼロ勝利
2021年 J1第13節 アビスパ福岡 VS 柏レイソル
福岡 1-0 柏
ベスト電器スタジアム(4688人)
得点: 志知孝明
警告・退場: ドウグラスグローリ 前寛之 上島拓巳 大南拓磨 宮大樹
戦評(スポーツナビ):
攻守が激しく入れ替わり、肉弾戦の様相を呈した一戦。勝利の女神はホームチームにほほ笑んだ。福岡は前半から右サイドのJクルークスとEサロモンソンが高精度のキックで存在感を発揮。互いに豊富な運動量で縦横無尽に駆け回り、後半の立ち上がりに志知の今季初得点で先制に成功する。その後は前やDグローリが見事なカバーリングで攻撃の芽を摘んでカウンターの起点に。終盤にはフアンマが攻守にわたって体を張ると、最終ラインは5バックに変更して柏の攻撃を完封。J1で初の4連勝を達成し、対柏戦では00年以来となる白星を挙げた。
![](https://blog.domesoccer.jp/common/img/icon/135.gif)
![](https://blog.domesoccer.jp/common/img/icon/132.gif)
得点: 志知孝明
警告・退場: ドウグラスグローリ 前寛之 上島拓巳 大南拓磨 宮大樹
戦評(スポーツナビ):
攻守が激しく入れ替わり、肉弾戦の様相を呈した一戦。勝利の女神はホームチームにほほ笑んだ。福岡は前半から右サイドのJクルークスとEサロモンソンが高精度のキックで存在感を発揮。互いに豊富な運動量で縦横無尽に駆け回り、後半の立ち上がりに志知の今季初得点で先制に成功する。その後は前やDグローリが見事なカバーリングで攻撃の芽を摘んでカウンターの起点に。終盤にはフアンマが攻守にわたって体を張ると、最終ラインは5バックに変更して柏の攻撃を完封。J1で初の4連勝を達成し、対柏戦では00年以来となる白星を挙げた。
[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050903/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050903/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050903/recap/
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050903/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2021/050903/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2021/050903/recap/
![14](https://blog.domesoccer.jp/app/wp-content/uploads/2021/05/14-4-600x336.jpg)
![04](https://blog.domesoccer.jp/app/wp-content/uploads/2021/05/04-9-600x336.jpg)
![06](https://blog.domesoccer.jp/app/wp-content/uploads/2021/05/06-7-600x336.jpg)
[YouTube]ハイライト:アビスパ福岡vs柏レイソル 明治安田生命J1リーグ 第13節 2021/5/9
https://www.youtube.com/watch?v=xX2gXOD6CnE
ツイッターの反応
クラブ史上初のJ1での4連勝で6位浮上 #avispa #アビスパ福岡
— KID (styleofOK) 2021, 5月 9
アビスパ勝ったぞー!!! 15年くらい応援してきて今年が1番面白いwww
— かおりん? (hfh3oa) 2021, 5月 9
よっしゃああ柏レイソルに完封勝利🔥🔥🔥 ありがとうアビスパ!!!😭
— 一般人B (avispa_kami) 2021, 5月 9
アビスパ4連勝…歴史的。
— MASAKI (EduKmostEduK) 2021, 5月 9
あかん。 アビスパさん強すぎる。
— あずころ。💛❤️ (azukoroma) 2021, 5月 9
アビスパカッタデー(^^) #アビスパ福岡 #avispa https://t.co/DXVzQK8B0N
— ミラー (cloverhearts04) 2021, 5月 9
人類史上初!!!アビスパ福岡j1で4連勝!! #avispa https://t.co/D60A7S4LNi
— おかず祭り (OKAZU_MATSURI) 2021, 5月 9
アビスパはJ1で戦えるクラブになってるな。 #avispa
— さっくる (motel221) 2021, 5月 9
🐝 がっちりキャッチ 🧤 試合終盤、三丸拡のクロスから呉屋大翔がヘディングシュートも #アビスパ福岡 のGK #村上昌謙 がセーブ! #GoalJ1リーグ 🇯🇵 #明治安田J1 第13節 🆚 アビスパ福岡×柏レイソル 📺 見… https://t.co/8KTc2hbq3o
— Goal Japan (GoalJP_Official) 2021, 5月 9
アビスパ止まらない。4連勝。 暫定6位とかちょっとシーズン前には予想できんかったな 笑いが止まらないよ #avispa
— みやぱんだ (myapanda) 2021, 5月 9
アビスパまた勝った!すごい。 今回こそJ1残留できるのでは!
— maーtaka(まー) (matakam532) 2021, 5月 9
5chの反応
205 U-名無しさん 2021/05/09(日) 15:10:50 ID:ID:O/2WTFiOM
完璧!!!
206 U-名無しさん 2021/05/09(日) 15:59:21 ID:ID:rho7Q8 P0
4連勝キタ━━(゚∀゚)━━!!
207 U-名無しさん 2021/05/09(日) 15:59:30 ID:ID:YtmDwWU40
単独6位キター
208 U-名無しさん 2021/05/09(日) 15:59:47 ID:ID:1VxDZBUs0
クラブ新記録の4連勝!!
209 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:00:09 ID:ID:hMoLAvRF0
いや、強いわ
また12連勝するばい
211 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:00:18 ID:ID:uI8e dFW0
森崎さんの解説は縁起が良い
※DAZNの解説が森﨑浩司氏
221 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:03:10 ID:ID:DIE03O5fp
勝因:村神、森崎浩司
212 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:00:26 ID:ID:Bs8zKQxz0
セレッソより上にいる違和感
214 栗鼠 2021/05/09(日) 16:01:16 ID:ID:NDY6Ck/T0
すげえー。羨ましい
おめでとうございます
216 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:01:34 ID:ID:QEpx0tYn0
志知が凄すぎて凄い
217 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:02:14 ID:ID:OYO0FWD90
4連勝!勝点20突破!
クルークスが心配だが、吉岡はチャンスや頑張れ!
219 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:02:57 ID:ID:CKKwsgsp0
もしかして強いのでは!?
229 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:05:13 ID:ID:TSAW4gwca
アビスパ福岡、これからが全盛期よ!
230 U-名無しさん 2021/05/09(日) 16:05:17 ID:ID:uR8mOi0YM
うれしい!
うれしい!!
うれしい!!!
うれしい!!!!
誰かネルシーニョとかいう痴呆症進んだおじいちゃんに今のJの交代制度は3回(+HT)で5人までって教えてあげてくれマジで
志知ヘッド素晴らしかったね
誇らしい
チームの完成度が段違いでした
得点差以上に普通に完敗です
※1
うちの監督お貸ししましょうか。
おいおいこれは現実か?何かの夢なんじゃないんか?
泣ける、夜は酒じゃ
今日の呉屋は決定力なかったな
オブリなんていらない!
これが、良質サポの総意! クラブの本音!
結果に出てんじゃん
4連勝でPO圏内に突入!(゚∀゚)
※4
それ「北極寒いから南極行こうぜ」って言ってるようなもんじゃねーか。解決しねーよw
やっぱりリードした場面でフアンマは効くなぁ
※4
何も解決してなくてワロタ
SGGK村神だった。
クルークスは軽傷であって欲しい…。
前半ボロボロだったのに後半になると一変する
長谷部監督になってからよくある光景だけどマジで監督の手腕なんやろうな
フアンマの投入タイミングとかも良かったし
柏のオルンガロスはいつまで続くのか
※14
モンハンに出てきそうな名前w
特別ユニ着る前にジンクス断ちきっちゃえるでしょこりゃ
ACL参入プレーオフでれちゃう?
4連勝で新記録だったのか…
家本さんは流しすぎだわ。あーいう判定基準だと仲間みたいなタイプの選手が調子乗って、厳しいプレーガンガンやってくる。クルークスが交代しなかったらもう少し楽やったなぁ
北爪下げて何もできなくなるパターン何回見ただろうか 点取りたい展開で首が締まっていくの見て苦しかった
※9,11
ソンナコトナイヨ
カイケツスルヨ
ぶっ!4連勝w
無策、あまりにも無策。
あと現地組、気持ちは分かるけど今は絶対に声出しちゃいけないんだからブーイングはダメだ。ー
ていうか解説森崎なの?
※16
て思ったけど今年38試合なの忘れてた。9試合残して残留確定は流石に厳しいけど、30節には降格は互いに心配しなくていいだろうね。
【探しています】J2の盟主
※24
J2の頃から福岡の試合は浩司がやっとるな
柏が盟主に負けたのはピッコリ大魔王の時以来だっけ?
とにかく外国人選手云々以前の問題ということは分った
最近どっちかに肩入れする審判多くない
この試合も柏贔屓した結果福岡の選手大怪我したしみてて気持ちのいいもんじゃないよ
※14
チームとしては早く脱却してくれと願う
サポとしては一生消えないわあんな選手リーグでも10年には一人来るかどうかの選手が自チームに居たんだもの
福岡サポ的にはあんま評判良くないN払さんより縁起がいい森崎さんの方がいいんじゃないですかね(小声
※27
去年はたまーに程度やったよ
今年は多いね
蜂さんの大活躍を見ると2019年の水戸さんは優秀だった、と実感するわ。
今もそれなりにすごいが、だってこれほぼ水戸さん(2019年)じゃね?
※24
鳥栖に中払押し付けてすまんな
うちのおじいちゃんも最初はそんな感じやったけど、最近は4人くらいは使うようになったよ。
でも何となく時代遅れ感はある。
札幌のO森さんもそうだけど在籍経験ありなのにネガに振れがちな解説をする人は
当該サポ内ではクラブのレジェンドでもあんまり評判良くないイメージ
志知さん頑張ってるようで何より
陽滅の刃だった
※7
試合関係ないからよそでやれや
志知がゴール決めた後の
渡が湯澤の頭ポカポカたたいてるのは
何だったのかw
※30
開幕時点で去年からオルンガが抜けただけみたいなスカッドですし、申し訳ないけどぶっちゃけ呉屋でオルンガの代わりが務まるとは思えなかったんですけど…
ペドロラウールはどうしたんですかね、彼と心中するしかないように感じるんですが。
※36
前回昇格した時にローカルラジオでアビスパ推しで解説したいけどフラットにってお達しがあるとかで大変だなーと思った
しゃべりたいこと全部言い尽くすこと以外はそんな気にならなくなったよw
※25
J1は恐ろしいからなぁ。正直鳥栖や仙台とかの残留の秘訣を知りたいわ。
※41
ハウルは脱臼しまして療養です
呉屋には呉屋の良さがあるが活かすプレイをチームが選べてないんですよ
※30
そう言う意味ではアビスパもジョンマリに依存したくないからマリ無しで勝てたのはデカい。どちらかと言えばエミルやグローリや前が抜けたらキツいんだよね…
※39
同意
※45
本当にそれ
草民のボランチがかなりハマってきてるからどこかでキャプテンを休ませたい
※30
それもそうなんだけど、個人的には「一体いつまで外国人頼みのサッカーやってるんですか?」って言いたい。
全然学習能力ないよね、うちのフロントと強化部は。
(ちなみに個人的な意見ですが「外国人撤廃」や「ホームグロウン制」を採用するぐらいだったら、昔やっていたサテライトリーグを復活させたほうが選手のためにはいいと思っています)
5月が終わればリーグ戦のほぼ半分が終わるにもかかわらず、いまだに選手間の連携皆無なのうちぐらいだよ。
うちのサポの中には「新規できた外国人がフィットすれば何とかなるのでは」っていう人がいるけど、もう手遅れだよ…
そんなことはリーグ開幕戦までには誰がどのポジションに入っても大丈夫なように、完璧にできていなければいけないのにさぁ…
なぜ川口は何試合もちゃんと結果出してたのに外されたのだろうか。
大南は散々チャンス貰って毎回穴になって相手に狙われてるのに、なぜ何度もチャンス貰えるんだろうか。
今日も最初から明らかに狙われてたじゃないか。
※44
ありゃ来て早々残念ですね、どれくらいやれるか個人的に期待してたんですけど。
確か呉屋J2ですごい点取ったシーズンありましたよね。
ウチは戦術ありきで選手を選ぶスカウティングですが、選手のタイプが変わったらチームで調整しなきゃダメですね。
訂正
「外国人撤廃」→「外国人枠撤廃」です…
ここまま残留したら長谷部の銅像たてようず
現地から
引き締まったいい試合だった
ただし仲間テメーはダメだ
今年の目標は昇格プレーオフ圏内!
順位表もう何度確認したかわからん
クルークスが顔覆ってたのがガチっぽくて心配だ
どうせ我慢して育てるなら、大南よりも田中を育てたいな。
左右のCBは、左古賀田中・右川口古賀で競わせて欲しい。
大南は上島と3CBの真ん中のポジションを競わせてくれ。
流しすぎな気が。よく分かんないけど今日のファール基準が世界基準なんだろうか。怪我してからだと困るよ。
※8
一体何処に昇格するつもりなんですかね…
※47
ただ草民は前みたいなスーパーなボランチだから活きてる気もするわ。前の代わりはタイプ的にはカウエかな?
草民はJ2よりJ1の方が輝いてるな。相手が強ければ強いほど強くなる主人公タイプか
19と44はもう無理
両方九州に置いてきていいよ
あんなんで点が取れるわけないし守れるわけがない
※55
試合後歩けてたし、骨は折れてないはずだけど、心配やな
福岡すげーな
クルークスは試合後挨拶には来てたから大きな怪我ではないかな、と思う
ウチに負けたチームのサポが毎回監督変えろというのを見るとやっぱりみんな格下扱いしてるんだなぁと改めて感じる。当たり前だけど
※60
俺たちのヒーローだった男を信じろよ。どん底からチームを昇格まで導いた最大の立役者やぞ。アビスパサポの半分くらいは2020年の年間MVPは上島と言うはず。
奮起した後の上島は凄いよ
※44
呉屋って適正はワンタッチゴーラーなのに、足元にばかり欲しがるんだよね。
スペースに走り込むような動き一切しないし、江坂がスペースにパス出しても全然反応しない。
そして足元に出してもドリブルで突破する技術ないから当然ボールロスト。
周りが合わせるというよりは、本人がまず自分のスタイルとちゃんと向き合うべきなのではないかな。
調子に乗ってるかもしれんがアビスパのSBの二人はリーグ最強川崎のSBの二人にも劣ってないんじゃないかと思ってしまうわ。
※31
森崎さん縁起物だから悪く言いたくないけど「まあ」が多いのが気になる
上島プレーも軽いし福岡にいた時とのパフォーマンスからはかけ離れてる印象
大南はそれ以上によくなかったが
草民は、英語も話せるらしいから
英語がわかる外国人選手に指示出してるらしいね
※68
今シーズン自信持って帰ってきたけど、開幕戦前半1発退場(vs大久保)、ホーム開幕決勝PK献上で完全に自信を失いました
柏さんとの闇のデュエルに勝ったので上島、古賀を頂きます(2人とも柏で頑張って!)
上島かぁ
うちに来たらまた輝く気はするけど
今来ても不動のCBとはいかないくらいには層厚くなってるからなぁ
※44・※50・※65
呉屋ちゃんはおそらくアンジェロッティやペドロハウルが来てから、去年オルンガがいたときのようにまた精神的に焦り始めているのでは?
それとフィジカルが弱いのかわからないけれど、J1上位クラスのDF陣と対峙したときに全く歯が立ってないよね…
ゴールに対する狂気的な執念はほかの選手より持っているだけに、今の彼の状況を見ると泣けてくる(つД`)
あ、でも※50さん、後になって「呉屋ちゃんをうちにください♪」は無しで(プレースタイル的にもヴィジュアル的にも)…
※69
村上や北島も野獣さんに英語狙ってるんだっけ?
※74
狙うじゃなくて習うのも間違い
横浜FC、仙台、大分、湘南との試合を残してこの順位って我ながら凄くないですか??😲😲
※39
オブリは本当にいらない
北爪が良くないから替える→わかる
アンジェロに替えて大南をサイドに回す4バックにする→わからない
大南が良くないけど川口は使わない→わからない
※76
油断は禁物!特に湘南は調子上がってきてるよ。
仙台は浦和との試合観たけど、結構守備かたい!
※48
でもJリーグの歴史を振り返るとそういうチームのがきっちりタイトル取ってるような…鬼みたいに強い時の鹿さんしかり、優勝した時の柏さんだってレドミ、ワグネルがいたり。
フィットする助っ人を連れてきたフロントの目が素晴らしく、それを活かした現場の腕が良かったって事でしょ。
※77
この試合に全く関係が無い
J2レベルの大南外して、染谷か山下観たいぞ。
大南SBは見たくない。クロス精度が悪すぎて。
上島は育てないとイカン選手。早く慣れてくれ!
大谷とクリスはどうした?
行けるなら次からベンチ入りして下さい。
クルークスが心配だわ
試合後歩いてたけどずっと腰押さえてて辛そうだった
柏さん地味にやばいな
柏から世界への意思は受け継いでるから、まずはしっかりフットボールを立て直してほしい
※78
北爪については北爪が悪いから変えたんじゃなくて、アンジェと呉屋の2トップにして4バックにしたいから変えたんだとは思う。
でもまあ、スタメン編成も含めて、ネルの策は全て裏目に出たよね。
逆に相手は全て計画通りだったんだと思う。
監督同士の戦術対決は全敗。
※82
どうせ我慢して育てるなら、上島より田中を育てたい気はする。
弱過ぎて無理だ。
降格だなこれは
ネルシーニョといいクルピといい、やっぱり時代遅れ感は否めないよなぁ
今主流のフットボールでは、個人技で何とかするのは あくまでスパイスであって、メインにおいたらダメなんだ
失点数が15というのはそこまで悪くないはず。
上位にももっと失点してるチームはあるし。
そう考えると呉屋に合わせるチームにするのではなく
今の戦術にあうcf使うべきかと。
上島と古賀のインタビュー信じるならボランチにも
問題ありそうだが。
※58
そらスパリーグよ
柏さんご安心ください。来週は間違いなく勝ち点3取れますよ。
福岡って関東のチームにやたら強くないか?(白目)
上島は思い切りよく前に出れる判断の良さと対人の強さが長所なのに3CBの真ん中させてるのがいかんと思うわ。
※92
横浜と川崎には完敗だったんだぞ
今日だって開始早々のピンチを防いでなければ結果は逆だった。薄氷ですよいつも。
※92
逆に西日本相手は負けなしだ
本当ここまで調子良いと昇格を意識してしまうな
盟主強かった
輪湖や湯澤がなかなかリーグ戦出番がないくらい層が厚くなってることがよくわかった
正直ハウルがフィットすれば中位はいけると踏んでいたんだが、怪我で五輪明けまで本領発揮は先となると、泥臭く生き残る戦いを覚悟しないといけないんだろう
これが個人頼み攻撃のネルルールの限界か
来年も契約残ってて、瀧川はネル信者、どうしたものか…
※66
アビスパにはハマってるだろうけど、エミルもしちも一長一短で総合的には中位と思いたいくらい
エミルは広島で外国籍としてはイマイチってのと、しちは横縞でゴリゴリいけるけどポジショニングが悪くてポゼッションのチームには合わないって評価だったし
ただ、セットプレーに力を入れたい福岡にとってはエミルは山根より良い選手
長谷部監督のおかげよ
5枚替えられるのに3枚で終了で負けるってのだけは流石にひどい。
内容見ても大南に替えて川口、呉屋に替えて細谷、神谷に替えてイッペイ等色々動きようはあったはず。
全力出し切らないで負けるのはどうなのよ。
※93
左右のCBだとビルドアップの技術が酷すぎて今日の大南みたいになっちゃうんだよ。
真ん中でしか使えない。真ん中が出来ないならもう使うポジションがない。
フアンマ選手のボールキープ
奈良選手のシュートブロック
素敵でした
ポゼッション?何それ美味しいの?
※93
今日もファンマに何でもないルーズボール体当てられただけで吹き飛ばされたり簡単に交わされてGKと1対1にされたりJ1レベルでは厳しいのかな
判断も遅いからJ1だとカードコレクターになってるし
グローリ「タクミ、ヤッパオマエノアイカタハオレシカオランッチャナイト?」
※93
上で誰かが言ってたけど開幕戦一発退場の件を未だに引きずって
完全に自信失って未だに去年の思い切りの良さが影を潜めている
対柏今世紀初勝利おめでとう!
奈良ちゃんが調子上げてるみたいでうれしい
※48
ウチが外国人頼み以外で強かった時なんて一度も無いし…
カレカ、エジウソン、ミョンボ、フランサ、レアンドロ、クリス、オルンガ…
施設や立地的に日本代表級を呼べるクラブでもないし
身内で代表級に選手育ってもすぐ海外行くし
だいたい今時国産だからすごいなんて時代錯誤もいいとこだわ
イエモッツは最近流す傾向が強いよね
そのせいなのか、インテンシティというかプレー中の当たりが強くなって怪我につながること多くない?
村神様がJ1でも頑張ってる姿見て涙出るわ
田中を推す声があるけど、ジャーメインや興梠に全く競り勝てなかったんだから良くなることはない
最終ラインのパスミスってボランチやキーパーののポジショニングも関係する気もするから、
仲間椎橋はタニの貰い方や捌き方をしっかりと盗んで貰いたいし、コミュニケーションをもっととってほしい
監督フロントの交代策や運営に不満は多々あるけど、基本的な問題も多いよ
※110
村上、リーグの5本の指に入るGKに育ってるんよ
https://www.jleague.jp/player/1400638/#gk
セランテスの入れ替わりのプレッシャーの中成長してくれてマジ感謝やで
村神さんは毎回
#DAZNスーパープレーで動画ピックアップされてる気がする
※109
「ホームの選手がタックル受けて倒れた!でもファール判定するとホーム贔屓と思われちゃうかも!」
で、流して逆のシーンでファールとって荒れる。だいたいこの流れ。
欧州の上っ面だけを見たジャッジに感じるわ。
しかし仲間クンちょっと酷くないか。
敵だからまあ最悪怪我しても良いや、的なファールがまあまあ散見されたんだがあんな選手なのか。
酒井ゴリマルセイユ退団、国内復帰なんて記事がサンスポに上がってなぜか消えた
右サイド層薄いからホントなら帰ってきてくれー!なんだが、どうなる?
※67
…ですし〜、…ですし〜、…ですし〜
って解説よりはいいんじゃない?
※93
年齢の若いメンバーで組ませてるのもあるのでリーダーになって欲しいんだけど真面目過ぎてミスも引きずってしまうのよね
ベテランはそれはそれと割り切れる強さがあるので学んでほしんだけど
太陽は染谷と多くプレイしてお手本にできたから今の成長があるけど上島は年下とのセットが多いので辛いのよね
柏さん、うちの監督だった頃から長谷部さんに勝ててなくない?
いかん、プレーオフ圏内に。昇格してしまうーー。
奈良かっこいいな
チームがゴール決めても輪に入らず真っ先に帰陣する姿がディフェンスリーダーって感じでかっこいい
ずっとアビスパに居てもらって、いつか喜び爆発する奈良が見てみたいな
※58
ACLプレーオフ。
監督が引き抜かれる可能性大。
※120
ゴールしたチームの選手達のセレブレーションが長すぎると審判が見切りつけて試合再開することが極稀にあるけど、
センターサークル内に相手の選手が居たらキックオフ出来ないんだわ。
その予防的措置みたいなもんだろうね。クレバーで最高だよね奈良は。
今節も勝てて良かった。上位のチームとの対戦がほぼ終わって、この順位は出来過ぎな気がするけど、素直に喜びたい。今週は気持ちよく過ごせそうです。週末が楽しみだ。
※116
ハライ乙
たしかに上島はウチにいたときの良さも失ってしまってる気がするな。
3バック向きでなかったというのもあるだろうが、返却せず奈良と組ませてみたかったわ。
志知てヘッドもできるとは知らなかったよ
※81
でも、負けなし記録継続には大いに関係がある
天皇杯の2回戦で当たる可能性がある鹿児島。
2019シーズンのリーグ戦を含めて未だに福岡に勝ったことが無い。
今年の天皇杯でうちが勝てたら大金星だな。
柏は過密日程とかクラスタ対策含めて37人編成なんだろうけど、流石に多すぎるんじゃないかな。
※122
マジか
押し込んでる試合やボール支配率高い試合では勝てない。
攻めても攻めても点取れない。毎回見る光景だよな。
やはり相手に攻めさせて守ってカウンターのチームなんだと思うがなぁ。
アビスパさんはJ2でお家芸だったウノゼロがJ1でも実戦出来るようになるといよいよだな
※123
え、ゴールを喜んでる間にキックオフされて即失点するなんていうチームがあるわけないじゃないですか
ボールの取り所しっかり定めてカウンターでバン!しかできない。ただオルンガがいなくなってカウンターの威力が低下している状態ではこうなるのは必然。
中途半端なタイミングで監督を交代して低迷するのは勘弁なのでひとまず今シーズンはネルシーニョのままでいいけど、来シーズンはちゃんとビルドアップ仕込める監督連れてきてくれ
※29
それは肩入れではなくて、審判の判定基準がどちらのチームのスタイルにプラスとなったかではないかと
※109
家本さんはここ数年はずっと流す傾向強いよ
個人的にはやたら笛吹かれるよりはずっといいと思うが、
怪我に繋がりかねないプレーにはちゃんと注意するなりしてくれという気持ちは分かる
下部組織から継続的に人材出してるレイソルがなんだかんだでうらやましい
敵ながら上島頑張ってくれよ。自分がチームを牽引して必ずJ1に昇格させるんだって、自信と覚悟に満ちていたあの頃を思い出せ。
あんなに弱々しいというか自信なさげな上島は覚えがなかったわ
来年奈良が帰ってしまうのであればもう1回うちで観たい