ガンバ大阪が宮本恒靖監督との契約解除を発表 今後は松波正信強化アカデミー部長が暫定指揮
- 2021.05.14 10:59
- 403
ガンバ大阪は14日、宮本恒靖監督との契約を解除したことを発表しました。
宮本監督はガンバ大阪U-23監督を経て2018年7月からトップチームを率い、4年目の今シーズンはここまで1勝4分5敗の成績でした。
後任には松波正信強化アカデミー部長が暫定で指揮を執ることが決定しています。
[G大阪公式]トップチーム監督交代のお知らせ
https://www.gamba-osaka.net/news/index/c/0/no/12363/
なお、今後については松波 正信強化アカデミー部長が当面の監督を兼務し、後任の監督につきましては決定次第、改めてお知らせいたします。
<宮本 恒靖(ミヤモト ツネヤス)プロフィール>
■生年月日:1977.2.7(44歳)
■出身地:大阪府
■主な指導歴:
2015 ガンバ大阪ジュニアユースコーチ
2016 ガンバ大阪ユース監督
2017~2018.7 ガンバ大阪U-23監督
2018.7~2021.5 ガンバ大阪監督
<松波 正信(マツナミ マサノブ)監督 プロフィール>
■生年月日:1974.11.21(46歳)
■出身地:岐阜県
■主な指導歴:
2006~2007 ガンバ大阪ユースコーチ
2008~2009 ガンバ大阪ユース監督
2010~2012.3 ガンバ大阪コーチ
2012.3~2013.1 ガンバ大阪監督
2014~2015 ガイナーレ鳥取監督
2016~2017 セレッソ大阪U-18コーチ
(以下略、全文はリンク先で)
昨シーズンはリーグ2位の好成績を収めた宮本監督でしたが、今シーズンは新型コロナによるチームの活動休止が響き、出遅れを挽回できませんでした。

ツネ様解任だとお!!
— ターコイズ (Salty_Rice20) 2021, 5月 14
む?マジか。コロナや試合日程とか大変だったろうな。。/G大阪、宮本監督を解任! 18位と低迷 松波強化部長が暫定監督に(スポーツ報知) #Yahooニュース https://t.co/RG0Xvu2Ks1
— hiro1982 (hiro1982) 2021, 5月 14
ついにツネ様交代…んでミスターガンバの再登板か……少し嫌な記憶が() ともかく何とか立て直してもらうしかないね
— まっしー (macc_pad) 2021, 5月 14
ツネ様、色んなクラブで沢山経験積んでまた戻ってきてください…
— らぃむ⑦next⇒未定 (Rime_kankituK) 2021, 5月 14
ガンバの宮本監督解任ですか… 明らかに今年は得点力不足やもんな
— とりかめ (torikame_soccer) 2021, 5月 14
ツネ様解任はいいとして、後釜探してなかったんかよ(´・ω・`)
— 売るにゃん (kabu_urunyan) 2021, 5月 14
結果から見ると仕方ないけど後任決まってないの辛い。宮本監督でタイトル取りたかった。難しい時期にありがとうございました。
— よしたく (yoshitaku_jp) 2021, 5月 14
ツネ様、解任なのかああ。 ガンバ戦行く楽しみがなくなった(?) https://t.co/haWsTkeShB
— り さ (021021__) 2021, 5月 14
何かもうクラブのレジェンド的な人を上に持ってくる難しさを感じるわ…ツネ様…
— Hazuki (hazuki__ring85) 2021, 5月 14
思わず「えっ、」って声出たけどツネ様???、ガンバ???お???? でも、冷静に成績見たら妥当な判断か レジェンドだけに解任しにくかったのかな
— 小松力歩🇫🇷 (kmtrkh___) 2021, 5月 14
まじかああああ。なにがあっても絶対ツネ様は切れないと思ってた……
— つじー (nega9_clecle) 2021, 5月 14
ツネ様解任か。。。就任した時もチームの低迷による途中からで、解任もこういう状況はプロの世界は厳しいですね😥
— むっち🇫🇷⚓️ (mutuboys) 2021, 5月 14
残念で仕方がない、宮本監督ありがとうございました
— はしもと(38) (84_mode_) 2021, 5月 14
ツネ様・・・ まぁ、今年のガンバの成績じゃ仕方ないのかな? とはいえ、松波監督に代えたところであまり変化が見えてこなさそう。RT
— なおってぃ㌠🍒❄️ (Nao7010) 2021, 5月 14
ツネ様契約解除か~、今季のガンバは序盤の計画が狂って難しかっただろうな。。。
— あいざっく🐬 (iZackF9) 2021, 5月 14
宮本恒靖監督解任。 次節からはベンチで指揮を執る謎の仮面男の姿が。
— Ko Kasai (kkasai) 2021, 5月 14
コロナがない世界線の監督宮本恒靖が見たかったぜ。
— シウヘイ (@_shuhey_) May 14, 2021
ツネ様解任のせいで授業なんて集中できない。笑笑
— Haruto@ガンバ大阪 (Haruto__gamba) 2021, 5月 14
おすすめ記事
403 コメント
コメントする
-
まずはツネ様には感謝してる。そこは本気なところ。
でも去年2位だったのに、という人はここ数年のガンバの試合を見てくれているのだろうか。
強固な守備は◎。でも小野瀬や福田など本来攻撃的な選手まで守備に駆り出してリスクを減らした結果がもたらしたもの。
小野瀬なんて攻撃に重きをおいたら第二の仲川になれたろうに。
ハイプレスも評価できるが、結果に結びついたのはわずか。
早い段階でボールを奪ってもカウンターがへた、結局足元で回すなど効率は決してよいものではなかった。
ましてや今年のようにフィジカルコンディションが望めない状況下では空振りでしかない。
じゃあなんで結果だせてたの?ってなるけど、そこはウィジョ、アデ、宇佐美、パト、食野、チマなど都度都度FW陣が奮発したから。
ホントに個の力で点を取る選手もいれば、一瞬の輝きを持ってたと言える選手もいるけど、それでも相手より1点多く撮ることが出来た。
今のFW陣は連動もない、シュートも打たない、危ないところに飛び込まない、勝負をしない・・・これでではツネ様の守備サッカーで結果出るはずもない。
コロナだのなんだのとマイナスの影響は大きかっただろうけど、さすがにこの成績で残したらチーム内もチーム外も不満しか出ない。
さらばツネ様、願わくばJ2あたりで研鑽して、また戻ってきておくれ。 -
ツネはモチベーターであって戦術家じゃないんだよ。去年はチーム状態がよかったから維持はできた。
けど去年逆転負けした神戸戦の高の扱い方だとか、この前の川崎戦の佐藤だとか、状況に応じた思考ができない。
チームの調子が悪いなら悪いなりにカウンター戦術だとかやるべきなのに、
東口がキャッチしても相手より先に走る動きとかそういうチームの意思疎通ができてないから限界だったよ。
実績としてガンバ2位は持っててくれていいけど、コロナのないifでもそこは変わらん。※168
契約解除って言ってるから多分違約金払ってないんじゃないかね。
ガンバも金ないから今後落ち着いてからの保証込みで打ち切ってそう。 -
やむを得ないか・・・・
最後の広島戦はみれなかったがその一つ前の川崎戦や名古屋戦で、
現場でOJTを続けても監督としては頭打ちの感じはしたし、
留学なり博士課程進んだりしてサッカー以外の幅をひろげたほうがええとは思う。
今シーズン目標にしたサッカーのイメージは良かったがそれを実現するメソッドの確立に随分揺れたんだろうなと感じる。
自分も情物研のヒラの研究員からユニットリーダーになりラボもたせてもらって人を動かすようになってハゲるほど苦労した。
監督もサッカーにだけむきあっていればいいわけじゃなく広範な方法論が必要だから、
願わくばチームが留学費用出すなりして幅を広げる手助けをしてやってほしいとは思うな。
京都大学にくるなら歓迎するよw
まぁ宮本もわかってただろうけど名古屋戦で浮かび上がり、
川崎戦で顕在化したオフェンス終端からくるディフェンスの致命的な欠陥はなんとかせにゃいかんかったな。
少なくともホルダーがオープンになったら3メートルプルしてからプッシュするという余白をいれてればね・・・
ベクトル転換からの加速度を潰すために厳格にプッシュさせたのだろうが、
なぜプッシュして捕まえる必要があるかを選手が忘れて機械的に動いてしまうようになり簡単に裏取られる原因になってしまった。 -
※386
ヘッドコーチが不要って話じゃなくて、例えばロティーナとイバンみたいな補完関係は理想的だと思うんですよ。グアルディオラがリージョをシティに呼んだのもそうだし、右腕や相棒的な役割を担えるヘッドは本来的ですよね。そうじゃなくて、良くあるケースで言えば外国人監督を呼んでヘッドコーチに監督と無関係な日本人を据えるみたいなやり方はリスクも大きいって話で。
実質的にはフロントのお目付け役で、何かあれば自分の首を刎ねる指令待ちの副官を隣に置いて仕事するようなもので。
もちろん監督とヘッドが一枚岩で同じ方向向いてサポートしてくれるなら問題はないと思いますけど。 -
※314
主に海外の有名大学になるが入るのは推薦等要件が厳しいというの事実
だからその点においてそこに行く奴は一定以上頭がいいとか良い家柄とかそういうのは保証される
それが箔がつく(チャンスを掴みやすい)という部分でも、内容は難しすぎて分からんとか習うと恐ろしく能力があがるとかそういうものではない
一般人にとっても常識的な話だと思う
小さいのでも企業育てた経営者の方が能力面では断然に凄い
そういう人等は例えばある一定の要件内でビジネスを起こすと結構百戦錬磨、損切りもうまい
MBAとか外コン出身はさにあらず経営や投資とかは数字を出した奴が兎に角凄い世界
四則演算さえできれば良いとかいう人もいる
大学すらでてなくても凄い人はごまんといる -
他クラブへのリスペクトのかけらも無い広島サポが大量発生していて草
見苦しい。
そんなに自分のところをクソだと思うなら、今からでもJ1リーグを辞退して来年の降格を願い出れば?
でも、それは嫌なんでしょ?卑下するフリして上から目線って最悪。ツネ様は他クラブと言わず、ガンバで復帰してもいいんじゃないの?
今季は厳しかったけど、降格確定までいったわけではないし、2018年や2020年の実績もあるわけだし。
今回の解任もやむなしなだけでクラブと喧嘩したわけでも無いんでしょう?
人気もある人なので、欲しがるクラブも多いと思うなあ。
ID: FmNTdjNDEy
後任は、セレッソU18監督経験者だから面白い
ID: k4ODk4NDhh
介錯してもうたか…
ID: Q4MzM2ZGQ4
まあちょっと成績的には解任もやむなしか
ID: NmZDZhOTA5
もう、求心力失ってる感じだったからな。
ID: BhMzc0YWE4
2012と同じ流れじゃん
大丈夫なの
ID: QzMDFmZDdk
また松波さんに損な役回りが降りかかるのか…?
ID: E5ZDc0YjVi
お気持ち表明ブーストを使って延命しないパターンだと…
ID: ljY2ZmOGMz
誰か連れてくるアテはあるのかね?
森下さんを下から昇格させるっていうのが最悪の手段だけど、外国人監督を獲りづらいこのご時世でやりかねない気も…
ID: RlMzNjNGEx
なんか早すぎる感
ID: NmNWFjMjNl
2018年、どん底のチーム状態のときにチームを率いて残留させてくれてありがとうございました。
ID: M4NWY3YmMy
解任ダービーの3連単取れるわけない
ID: Y0MTA3ZjYw
あらら
ID: g0MDBkYzI1
森下で良いのでは?ユース糞強いよ
ID: k0YmI3MzU3
さぁ浦和レッズ戦で息を吹き返そうぜ!
ID: ZkYzk3MzRm
広島戦の東口のやけくそミドルで決め手になっちまったのかな…
今季の成績見る限り仕方ないが
ID: M4NDhiOTlj
ガンバサダー再びピッチ脇に立つ!
ID: U0ODY0ODJm
横浜FCといい広島に勝てないようではダメだ判断か
ID: kzNTFiNmZh
選手達の監督への気持ちも離れてしまったのか感じかね。成績的にはやむを得ないけど。
ひょっとしてシュスターにオファー出してるのが脚さん?
ID: JmMTM0NzIz
ついに踏み切ったんか
ID: VkMzExNWYw
クラスターがなければもっとやれた可能性もあるのかな。