ガンバ大阪の小野社長が次期監督の人選について明かす 「基本路線は日本人監督」「国際経験があることが理想」
新型コロナの影響で外国からの監督招聘は難しく、また、ACLが控えていることから国際経験を有していることを視野に入れているそうです。
[スポニチ]“レジェンド”宮本監督解任…G大阪・小野社長会見コメント(2)「(後任は)基本的に日本人」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/05/14/kiji/20210514s00002179489000c.html
――後任候補のメドは付いている?
「後任人事については…調査していたわけじゃないので。昨日最終判断して、そこから急きょ後任を探す形。候補を挙げて現在、情報収集しています」
――コロナ禍で外国人監督は呼びにくい
「基本的には外国からは難しい。基本路線は日本人監督で考えている」
――ACLもある。国際経験のある監督か?
「理想論はそう。それも視野に入れて。期限は?ACLは新しい監督で臨みたいが、こればっかりは何ともいえない」
ガンバ大阪は6月25日からウズベキスタンでACLグループステージの集中開催。
なるべく早く新体制に移行して、新監督の戦術浸透を図りたいところです。
G大阪社長が監督交代を説明「状況が改善することは厳しいと判断」ACLまでに新監督を/サッカー/デイリースポーツ online https://t.co/sGWB6rb1Cl #DailySports
— デイリースポーツ (@Daily_Online) May 14, 2021

新しいガンバを作るチャンスでもある。 ツネは結果が伴わなかったものの、その道筋を作ろうとしてくれた。 ここでの監督選定は非常に大事だと思います。
— S_T (usamilson) 2021, 5月 14
この連戦の中自分の戦術を落とし込むには時間がないし、一般のシーズン途中の交代とは違ってくるから 果たして受けてくれる監督がいるかどうか コロナとか考えると日本人の監督になるんだろうけど
— セージ (7jack_buho) 2021, 5月 14
やはり日本人監督で探してるか。コロナ禍だからなおさら国外からの招聘難しいし。 問題は誰をピックアップしているか…
— テム (temfb12) 2021, 5月 14
日本人のみが候補ということで、バルベルデやサッリはあり得ないと(当たり前) 現在フリーでそれなりに実績がある日本人監督つったら、他の人が言うように霜田さんか下平さんくらいよな
— SaKo (11_Gamba39) 2021, 5月 14
数少ない優位点だった「監督がイケメン」がガンバからなくなってしまったな
— Joe Jack (tatsu_donatello) 2021, 5月 14
日本人監督の空いてる人って誰が居るんすか識者のみなさんよ 下平さんしか思いつかん
— ちくわ (ckwisb) 2021, 5月 14
今のガンバで一番懸念されるのは、監督交代から流れが変わって3連勝くらいしたとしても暫定監督から正式な監督に切り替えて新たな監督を探すことをやめること。これだけはやめてもらいたい。 松波さんは大好きな元選手であり人でありガンバのレジェンドであるが、監督は実績ある方でお願いしたい。
— 無課金パワプラーパワサカーみーや (gamba_yatto_777) 2021, 5月 14
ガンバーの日本人監督候補にガチで大岩が挙がってそうで困る(´・ω・`)
— ラブサイ (bonryaku) 2021, 5月 14
日本人監督を探しているなら今は霜田、関塚、名波くらいがフリーなんかな?
— しゅん (_Shun77) 2021, 5月 14
国際経験のある日本人監督、みうみうだな!
— Hagi@知らんけど。 (slb500) 2021, 5月 14
416 U-名無しさん 2021/05/14(金) 16:48:54 ID:ID:LR2YkHy30
新監督は無理に理想を高く上げ過ぎてドツボにはまった今のサッカーを
基本に忠実なサッカーで元に戻してくれるだけでいい
419 U-名無しさん 2021/05/14(金) 16:50:26 ID:ID:rNtfmt2vd
選手のメンタルがどこまで変わるか
420 U-名無しさん 2021/05/14(金) 16:53:01 ID:ID:IClcu3i20
松波も忙しい男やで
次の監督探しながらチームも指揮せなあかん
襟立ててる暇あらへん
424 U-名無しさん 2021/05/14(金) 16:54:55 ID:ID:i1xKY7qZ0
うちのフロントが宮本の首切れるとは思わなかったわ
選手との溝があったようだからそこをある程度埋めてまとめられる監督がまずいるやろ
なんで外人監督はリスキーやし片野坂解任待つのもな 下平組長森下あたりか
425 U-名無しさん 2021/05/14(金) 16:55:53 ID:ID:eX688d iM
これで選手らの意識が変われば良いがね。
またフワフワに戻られたらたまったもんやない。
435 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:12:25 ID:ID: Xd21yNLd
後任今から探すんかよ
436 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:13:48 ID:ID:7PWKXghe0
社長と和田主導で動いてる感じかな
439 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:15:01 ID:ID:ABbgjwulp
クルピの後のように奇跡は起こるんかね
降格嫌やなぁ
441 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:20:15 ID:ID:DDV8KdWq0
ACLを新監督の試し場に使えるからそれまでに見つけて欲しいわ
443 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:23:31 ID:ID:7kdmt/v8d
ツネ様はどこ行くんだ?
449 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:27:12 ID:ID:85/ojnBQa
今の状況だと海外からは時間かかるし無理だから日本人やろな
450 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:27:42 ID:ID:Fz6vkue60
霜田は最初の頃は山口で面白いサッカーしてたけどどうなんだろうな
小野瀬が活躍してた時の監督だろ
451 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:27:43 ID:ID:rNtfmt2vd
日本人かー…
461 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:31:19 ID:ID:rNtfmt2vd
今季は松波で乗り切って来季外国人も含めて検討がええわ
乗り切れるなら
466 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:35:12 ID:ID:avCG2DT70
このタイミングだと日本人しかないやろ
外人するにしても少なくともJリーグ経験ないと
473 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:37:38 ID:ID:z61D/Rho0
新監督決まっても戦術落とし込む時間も無いだろうし、2012年より状況はキツいと思うのでワイはもう腹括ってる
475 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:38:45 ID:ID:OwemsZC9d
小倉とか風間はどうよ
476 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:39:52 ID:ID:AU mfOnC0
・下平
・霜田
・木山
・名波
・高木琢也
・中田一三
フリーの日本人監督
480 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:41:59 ID:ID:RxrKLsIZM
日本人監督で大舞台を経験した監督が望ましいって、西野、岡田とかしか浮かばない。あとは誰がいる?
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210514/2000045591.html
489 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:45:00 ID:ID:0tQbU6fFd
>>480
cwc決勝戦った鹿の石井か
acl取った赤の堀か
堀はやめてほしいなw
482 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:43:04 ID:ID:iR9mDqacd
>和田昌裕取締役強化アカデミー担当兼普及部長(56)は「ひとつはボールを失わないという宮本監督のサッカーが逆に大切にすることばかりにいってしまった。本来ゴールを目指さないといけない。その意識は松波さんとも話をしています。まずは意識の改革が大切かなと思います」と新体制に期待した。
いいぞ和田ぽん
499 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:48:33 ID:ID:GEGSEeBS0
>>482
CB近辺でごちゃごちゃパスつないで段々苦しくなってGKに戻してどっかーん だしな
502 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:49:14 ID:ID:xQRDKQQVa
>>482
その辺りは見えてるわけか
しかしその先の若返りプランとかあんのか?
遠藤もおらんのに西野呼び戻したら勝てるとか思ってたらあかんで
484 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:43:24 ID:ID:mnd0Kyg90
高木琢也なんか面白いかもしれんな
490 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:45:05 ID:ID: Xd21yNLd
シーズン途中でよそから連れてくるのも怖いな・・
そもそも引き受けてくれるんかね
ほかにそんな例あったかな。
491 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:45:41 ID:ID:85/ojnBQa
現実的なサッカーなら暫定和田ぼんでもよかったかもしれんな
497 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:47:50 ID:ID:rNtfmt2vd
基本的には
・日本人
・大舞台を指揮した経験
布やな
498 U-名無しさん 2021/05/14(金) 17:48:21 ID:ID:UI1Vd6GQ0
切りにくい内部の人間はもう止めてくれよ
S級 フリー 国際経験
かなり絞れるな
7733
一体誰槻なんだ…
フリーだと組長がまず頭に浮かぶね
下平さんか
国際経験をどう捉えるか
木山ばどう?
うーん関塚さん?
くみてふ
ACLも戦ったことがあって去年までうちの監督やってた人が空いてますね…
大岩さん?
石井さん?
実は全部反対では…と思ったけど、そうしたら国際経験のない外国人監督になってしまうか
呂比須ワグナー
宮本をクビにすべきじゃなかったと思うけどな
コロナだったんだから仕方がないでしょ
片野坂さんが1番しっくりくるけどタイミングが悪いかな
ザーゴさんまだ日本にいるらしい
みうみうは?
西野さんだったりして…
国際経験でいえば霜田さんもかな
今シーズンのガンバが攻撃で取り入れようとしてたポジショナルプレイに1番近いのは霜田さんだと思うけど、フロントがそこまで考える知識あるか心配
組長いいじゃん組長
でもナニワの組長になったら…
睨まれたらションベン漏らす
それこそ和田さんも国際派だぞ。実績は知らん。
今井
西野しかおらんくて草
小倉さんがアップを始めました
※9
ジワるw
第一に思い浮かんだのは西野さんだな
目途立ってない状態で辞めさせたんか……
本並はイタリア経験ありそうだが
理想を言うのは自由や
監督解任するのに、後任の調査してないはもはや草
高木さんは?
???諸君、狂いたまえ
大岩さん、石井さん、大槻さん、関塚さん、風間さん、他だれがACL経験かつフリーの監督いるかな?
※18
残留が至上命題の現状を考えると、霜田さんは適任ではないと思う
それこそ、今年から山口の監督になったナベさんがフリーだったら最適だったんだがな
32です
風間さんはセレッソの育成に関わってたんだ
※11
大岩さんはU18代表監督
石井さんはタイ1部のサムットプラーカーン・シティFCと契約延長したばかり
あの漢はJ3で首位爆進中です
あの漢を引き抜いちゃいかんのか?
西野カムバックじゃあかんの?
※36
何も怖がらず最後までたたかい全員でいくあの漢?
そういえばタイ代表監督が退任かもって一時期言われてましたが、条件には合ってますね。
※23
小倉っちは無理。今季からFC伊勢志摩の監督だし。
ACLという観点からだと、西野さんか、くみてふだなあ…。
なお、くみてふの国内の戦績…。
西野カムバックしてどっちの大阪も時間を巻き戻していくスタイルでどうだろう
西野さんぐらいしか該当しないw
堀、大槻?
もしや健太待ちとか?
これ今期の話をしてんの?
\松木安太郎/
※46
ACLまでには新しい監督にしたいと言ってる
霜田さんが山口の監督やってた頃に宮代くんの評価見に山口スレ行ったけど、
結果も出ないのに攻撃サッカーする事しか考えてないって散々叩かれてたな…
ザーコだめなの?
三浦俊也にしたらますます点とれなくなるなぁ
呂比須!!呂比須!!呂比須!!呂比須!!
ラモス瑠偉じゃん
国際経験を選手時代の経験と捉えるか監督として海外チームを率いた経験と取るか
後者だと候補はかなり少ないよな
現状と今後のスケジュールを考えるとかなり経験がある人じゃないと厳しいと思うで。ACL後の五輪期間中も試合でチーム作りしている時間なんてないし。
ただ誰でもいいわけではないし、とりあえず西野さんに声をかけてみて、ダメなら責任をとって松波続投。強化アカデミー部長には上野山さんに戻ってきてもらうとか。
大岩さん他所のチームで見たくないわ
育成年代で伸び伸びやっててくれ
国際経験というなら、トーキョーさん次第だけど、ケンタさんの復帰という選択肢もあるね。
>調査していたわけじゃないので。昨日最終判断して、そこから急きょ後任を探す形。
ノープラン解任は草
ACL経験者か霜さんか…?さすがに岡ちゃんはないだろうし
※18
レノファ時代は好きだったし、選手が練習がすごく楽しい(しもだけどさんが色んなメニューを考えるから)といってて
うちの選手にもそんな体験させてやりたいとは思ったけれど今じゃなくていいわ…
塚元や川﨑はめっちゃのびそうだし宇佐美も輝きとりもどしてくれそうだけど
加茂周
大橋浩司かな?
※58
うちのことだから後任探してないだろうし解任はさきだろとたかくくってたから
今日はまじで驚いた
そしたらこのザマだから泣きそう
でもうちが解任に踏み切るってことは東口シュートのそとから見えるあれ以上に
チームがバラバラだったってこと
※1
三浦淳
※50
ちゃんと濁点入れろw
人間力山本でしょ
国際経験は自発的に言ったわけじゃなくて質問に答えた結果だからそこまで重視はしていなさそうな感じを受けますね
※60
JSP色は大分とうすれたんだがな
磐田にいったのぜんぶJSPだし、今ちゃんなんて本人は残留する気まんまんなのにうつされちゃったし
我々の場合はモフモフさんという全く予想外の名前出たけど、ガンバ大阪さんはどうするだろう?
風間さんに来てもらいたいんだがなぁ
お隣の育成に就任したばかりだから無理だな
※59
岡ちゃんはライセンス返上したはず
昨シーズン2位のレジェンドをとりあえずノープラン解任?
嘘でしょ?
セホーン「チッ」
組長!
こりゃ三浦俊也ガンバ爆誕ですなっ
国際経験(中国のコーチ)で黒崎とかはやめてね
鹿島に戻ってきてほしいから
監督 アジア最優秀監督 堀
コーチ アジアファイナリスト 大槻
よしこれで行こう
ガンバは可哀想過ぎるよ。他チームよりも圧倒的に準備できないままシーズンインしたんだから。
不公平と言ってもいい。今シーズンはこれを受け入れなければならないのはしょうがないとしてもねえ。
※77
可哀想とはいえ
後任決まってないのに解任はリスキー過ぎるわ
堀さんが、2回目の途中就任からACL優勝とかしたら面白いけどさすがにないかな
他のクラブなら五輪中断期間でチームを作り直せるけど今季のガンバは日程的に無理
ACLとか言ってる余裕ないんじゃないかコレ
ロペスやな
そういやカンボジア代表監督がガンバのジュニアユース出身だったな
後任はこれから探しますって…
そんなに速やかに切らなければいけないくらいツネ様がやつれていたのか選手に不満がたまっていたのか
いずれにしてもガンバは相当ヤバい状況だったということが伺い知られるな
まさかの堀
※81
ホセ・ロペス氏ガンバ大阪監督就任のお知らせ
ホセ・ロペス新監督「ベイスターズでの経験を生かして頑張りたい」
※80
辞退できるものなら辞退したいんだけどね…
本来ならチームの調子が良い時でも万が一に備えて調査だけは進めておくべきなんだけど
解任発表した時点で調査始めてもいないってのはちょっと…
解任した時点でなんも当てがないってガンバのフロント大丈夫?
あかん堀さん獲られてまう
山口智が湘南に来てなかったら後任監督だったんだろうな
まぁ今も単身赴任らしいけど・・・
Jリーグ初代優勝監督 松木安太郎かな。
霜田さん、組長、関塚さんあたりか。ホッカーさんは緑でコーチじゃなかった?
ただ実績のある面子多いから大変だわな。夏の移籍市場で使える予算、起用方針に口出さず
矢面立つ覚悟がフロントにあるかどうか。
※20 調べてみたがタイで最優秀監督になってた。
※92
その実績引っ提げてうちにきたんだぜ。この時期に辞意表明してたらしいが解任したのは7月だった。
風間さん
※63
そして宮本さんが古巣神戸へ?
二川
※48
ACL捨てんのかな?
頼むからみんなで血反吐吐いて勝ち取った
ACLストレート3枠維持できるだけの勝ち点は取ってくれよ
※97
熊さんがそれ言うとか新手のギャグですか?
※80
昨年マリノスが週2で20何試合の連戦した感じだとなんとかなるだろってのは完全に無い。
完全に分けた2チーム編成にして交互にローテーションで試合こなしながら戦術の熟成を図る、ってぐらい大胆なやり方を選択した方が良い。
四方田監督を解任する目処もないのに後任のミシャを決めてしまったうちとはえらい違いだなw
呂比須だな
※69
残留を目標とするなら風間さんは絶対にない
仮に今フリーだったとしてもない
恒様という切り札で時間稼ぎしたのに、3年経ってもその先のビジョンがないのは凄い
うちが言えたことじゃないが、ほんと中長期のビジョンがないクラブは多いんだな
エスナイデル待望論の出番かと思ったのに
まぁ関塚か西野か、ラモスだろうなぁ
せほぉ~ん、このブラジル人たまんねえ~
※36
やめなさい
※57
で、ツネが蝗さんの監督に・・・。
宮崎駿一択じゃん
西野さんか、大槻さんかってところか。
もうちょい待つと、長谷川健太があく可能性もあるかもしれんが現実的ではないわな
これは三浦俊也(確信)
実績抜群の前田浩二さんにちがいない
まあ、国際経験に関しては「理想論」と言っているから、そこまで拘ってはいないだろう
それでも、候補は多いとは言えないが
※105
最後の人おかしいw
候補に該当しないけどエンゲルスさんを久しぶりに見たいなー
候補内だと西野さんか長谷川さんか釜本さんか…
埼玉の田舎町の組長より、浪速の組長となれば、格がメチャクチャ上がる。
痛がってずっと倒れたりしてたら、翌朝には淀川にプカプカ浮かんでいるかも…。
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あー西野さんかぁ。そういやフリーか。まさかのまさかなぁ。
このコメントを見ると、選手の人望がなかったというよりは強化部と揉めたように見えるけどね。改善の具体策があるのは頼もしいけれど、なんか後ろから撃たれたような不気味さがある。
給食センター
※117
いやこんなんどう見ても選手からの突き上げあるに決まってるじゃん
意外と皆さんの組長の評価高いんだねえ
赤サポから見たら有り得ない選択ですけどね
ズッ友ちゃんにもこのタイミングでの組長だけは止めとけと言っておきます
ザーゴ「チッ」
松木だな
国際大会たくさん見てるし
※98最近のうちのACLの成績を見て言うてください。
仕方ねえな、ウチのフィロソフィー貸してやるか
※120
自己レス追加
あ、でも緊急登板では実績あるな
残留回避の一点だけなら良いのかも知れない
鹿島の石井、大岩
浦和の堀、大槻
4人とも国際経験あり。
吉田達磨さんなんていかがでしょうか
??「日本よりタイの方がカブトムシでかいから帰る気はない」
※117
ここ3試合のロスタイムだけでもみてごらん
神が荒ぶってるから
宮本容認派だけど、残留のために神か宮本なら神をとらざるをえん
※121
イオンで刺身買って食ってなさい
堀さんor大岩さん
俊哉?
組長、ショック療法としてはアリなんじゃね。宮本さん、選手に舐められてただろ
大槻さん長続きは無理だけど、最初の緊急登板は無敗でオリベイラに引き継いだからね
宮本監督という選手としてガンバの象徴で、監督としても去年2位で、となると相当凄いの連れてこないとキツくない?
和田ボン?
※133
でも、そんな緊急登板のためだけに受けてくれるとは思えないし、大槻さんにも申し訳ないよ
大岩さんはU18代表で高桑&うっちーと鹿さんチーム組んだばっかり
組長だな
反町さん初の金持ちクラブ
人間力じゃない?
大砲か下平、木山辺りがまともなS級持ちのフリーかな
組長に関してはネタで言ってるだけの人がほとんどだと思うが
国際経験についてはあくまで記者に聞かれて理想として答えてるだけ
それにしても、後任の事前調査もせずに解任とか新監督はいつまでに決めたいとかないとことか行き当たりばったりでやってんのかよこのフロントは
呂比須withセホーン
つロペス
大槻さんの名前が結構出てるけどあるの?
大岩さん、石井さん辺りと比べても能力的に全然落ちる印象で、ガンバがオファーを出す可能性はゼロだと思うんだが。
セホーンの帰化はよ
>後任候補のメドは付いている?
>「後任人事については…調査していたわけじゃないので。昨日最終判断して、そこから急きょ後任を探す形。候補を挙げて現在、情報収集しています」
・・・え?いやいやいや待て待て待て・・・マジなの?
大槻さんが見たいな。
※127
なぜここまで吉田さんの名前がなかったのか。
織部さんもいるよ。
なおエンゲルス監督もACL経験あるしフリーだな
※115
定番は「大阪湾に沈めたろか!」かなw
社長と松波さんからツネさんに話したのなら「後任の目処が立ってない」はさすがにフェイクであって欲しいけど…。
契約前だから言えない部分もあるだろし。
どうかなぁ…。
※125
残留回避しちゃアカンやろ
※150
大阪港の水は冷たいんやでぇ~。…ですね。
なぜか霜田さん待望論があるけど
ガンバに去年J2最下位の監督を据えるかね普通
※150
沈めるのは万博記念公園の池じゃないんですね。
浦和だと、「しらこばと水上公園(越谷市)に沈めたろか」になるので。
※144
大槻を推している奴らはネタで言ってんだろ。
一昨年・昨年のクソサッカー見てたら、ガンバの強化部がオファーするはずがない。
大槻が頑張ったのは、堀のやめた後に引き継いだ5試合だけ。
むしろACLに松波さんとセカンドチームを送り出して
その期間に新監督とファーストチームの立て直しをはかったらいいのでは、と思ったりして
3バック扱える監督だと化けそう
高木、木山、大槻くらいかな、フリーで3バックやるのは
おいおいウチからは出せねえぞ爆笑
大穴予想で本田圭祐プレイイングマネージャーを期待
大岩、大槻、下平どれもパッとしないなー
武田かラモスか釜本なら笑いとれるけど
山口組の本拠地は神戸だから、大槻さんは三浦監督の後がいいな
西野がフリーなら西野一択やろ、時を戻そう
ここはラモスでひと笑い欲しいところやね
本田
西野さんってフリー?
タイ代表監督まだ辞めてないと思ってた。
これ松波か和田の内部昇格しかないやん
これって社長が人選しているの?
GMみたいな人が人選しているのをそのまま伝えてるだけ?
うちの社長はそういうのに口挟みがちだから、ほかのチームってどうなのか気になって。
※144
組長の名前が出てるのは、単に会見で後任の要素として出た「国際経験のある日本人」に該当して今フリーだから、っていうだけ。まあネタだわな。
実際はその国際経験に関してはプライオリティはかなり低い(あれば尚可、程度)みたいだし、暫定監督として据えるならまだしも(組長が暫定監督としての能力が高いことは証明済み)正式監督として縁もゆかりもないガンバが呼ぶとは思えないよ。
一体どこの大槻誰なんだ…
※167
本来なら暫定監督になった松波さんと和田取締役兼GMの2人で人選するんだろうけど、松波さんが暫定監督になったから新監督選ぶのは和田取締役兼GMだけでやるんじゃね
※152※154
グッタリした選手が、太陽の塔にくくりつけられてるのを想像してしまったw
新監督はともかく、襟兄貴もまぁまぁ厳しい方なので、チームを良い方向に導いて欲しいです。
厳しさで言うと、森下仁志さんという人材も我が軍は抱えてますが、ユースの監督にやりがいを感じてくれてるみたいなので、ここで使いたくはない…。
※167
基本的にうちは社長はパナからの出向なので、強化方針に口出すことは無い
取締役GMである和田さんが中心となって連れて来て、最終的な発表を社長がするというだけ
※171
森下さんはトップでの実績がアレだから、完全にユース向きの指導者
仮に本人がトップでやりたいと言っても、ユースでやっといて貰える方がありがたいタイプ
J2民の意見ですが、霜田さんは、大木さんや安間さんと一緒で、サッカー通を気取る人たちは褒めたがるがサッパリ勝てない監督だと思うけどなあ。二人と違って、「選手交代」しか武器が無い、みたいな。
※170
※172
なるほど。参考になりました。
エンゲルスはINACの内紛に巻き込まれて追われた身だし
当分プロサッカーとは距離置きたがってんじゃね?
それ以前でも神戸でも京都でもクラブの内紛に遭ってるから今回また脚の後任なんて受ける気はゼロだろ
基礎を作るなら呂比須や下平がいいと思うけどな
短期的なカンフル剤ならヨンソンとか
え?ラ○スやろ
公的に「この際ACLはどうでもエエですわ」とは言えないから「国際経験」なんて言っちゃてるけど、そんなことは無視してこの難局を越えていくこと優先にした方が良い気がします。
??????「かつてユーベミランインテルで監督を務めセリエAの優勝経験もあり、日本を心から愛する男の名前をお忘れではないかね?」
って思ったけど去年で監督勇退とかって話が出てるのね…
日本人で国際経験豊富なS級保持者ねぇ…
田嶋幸三しかいないな
片野坂を待つのかそれとも行くのか
国際経験の定義がムズいな
久々にミウミウ見たい
木山
下平
組長
名波
大砲
山口素
関塚
森下ってJ3で若手を怒鳴り散らしててウザいわー
あれじゃTOPの選手は謀反起こすだろ
ACLまでにってなると厳しくないか
来年J2J3の監督引き抜くほうが堅いと思うけどな・・・
ACLもガンバの勝手知ったる松波さんで行った方が良いでしょ今年は
今季中の後任は当然ないのはわかってるけど、俄に山口智コーチに注目集まってるなぁ。
国際経験のある日本人監督か…
これはACLベスト4の名将三浦アツとツネ様のトレードやな
7733は国際経験あるな
外国から呼ぶのは難しいけど、日本にまだいるからザーゴでいいんじゃ?
選手としてなら国際経験豊富。ブラジル、イタリア、トルコ及びコパ・アメリカ優勝してるし。
小川佳純
鹿島で指揮してた石井監督とかどうかな
実は病気とかの体調不良で、監督の希望で公表はNG…なんて事は無いのかな?
全く後任の目途もたってないのに解任なんて…
※173
本人の功績だけなら「残留のためだけの途中就任の」監督にはうってつけだぞ
本人が選手を諦められんからトップの監督はむかないと言ってるけれど
そんな森下のロマンの集大成は水戸のGKと不動の左CB
まさかSBではなくCBで開幕から使いつづけられ解説からも毎試合のようにほめたたえられるようになるとは…
クラブのレジェンドの扱いほんと雑だなぁ
※174
あんまー今年めっちゃ勝ってるぞ。J3では反則級GKとDF陣と戦術川西で
なおうんこはJ3でもうんこなもよう
※185
よそのトップで指導うけてる選手としてのもいまだに慕ってるからいいんじゃね
さけんでることに内容がある分、おまえらの秋田と比べ物にならんぐらい良いよ
国際経験は外したほうがよさげ
ACLよりリーグでしょ
西野再登板になりそう
※185
J3を卒業していった子達は、みんな「仁志さんとやれて良かった」と言ってたよ。
事前に決めたタスクを実行出来ない選手に対してはめちゃくちゃ厳しいけど、良いプレーをした時は、本当にうれしそうに褒めるんよね。
※197
我がのスタッフを持ち上げる為に他所様のレジェンドを腐すのはみっともないからやめなよ。
わざわざ秋田さんと比べなくても、仁志さんは良い指導者でしょ?
日本人監督でって書いてあるのは重々承知してるが、
国内ビッグクラブの一翼を担う脚さんには海外から大物を連れてきて欲しいです。
AVBとか、今フリーだよね?
他サポの願望で申し訳ないけど下平ガンバはみてみたい
協会に宮本さんが行って、誰かフリーにするとか
※156
逆にACLを練習試合と割り切って使うのがいいのでは
相手も本気だし、いろいろ試すには絶好の相手
※193
うつ状態だったのかもね
※202
一美の使い方的には嫌だな
残りの人選的にはかなりましだけど
※1
人間力
※1
釜本!
すみませんが堀さんはウチがキープしているので……
※193
精神的にかなり参ってる感じはあったので、完全に潰れてしまう前にという意図はあったのかもしれない
堀
※34
風間さんはウチで育成の役職してもらってます。それに伴って新チャントを作りました。コロナ終息の暁に発表しますので乞うご期待です!(妄想)
セレッソー、俺らとー風を起こそおー!
その風に乗って、どこまでもゆーこー!
※185
森下さんはどのチーム率いても選手はしっかりとついてきてるけどな
ただ結果はアレだけど
他のチームのこと見てたらわかると思うけどね
サッリとかバルベルデとか、間違いでいいから来てくんないかなぁ…
ないことはないと思ったけどうちとやる前かぁ・・・週末は心して挑まねば。
※209
うちも散々大槻さん解任しろだのなんだの騒がれてたけど、リカを確保するまで一年間我慢したからな。
流石に後任目処なしに解任に踏みきったのは、ツネ側がギブアップしたりその兆候があったのかもしれない。
大岩さんがガンバ行ったら面白そう
もしくは去年引退したザッケローニを引っ張り出す!
監督の他にS級持ってる人がいて、うらやましいよ。
うちはS級持ってる人が現監督しかいなさそうだから、後任候補が見つかるまではどんなに打ちひしがれても休めない。
これがJ1とJ2の違いか…
清水禿彦持って行ってよ
みんな喜ぶよ
手堅い立て直しなら、柏から井原コーチを引き抜くのが一番だと思うけど、それが出来れば横浜FCやFC東京とかも声かけてるよなぁ……。
確かに組長は国際経験豊かだわ。
大阪抗争編だな!
久しぶりにみうみうが見たいなぁ
ガチで大槻さんが候補にあがってて草
※172
出向組の社長とか、レジェンド監督が退いた後の監督選びがグダグダとか、ウチを見ているようで辛いな…
※187
山口コーチの守備力構築で今の負けない湘南が出来ているんだよね。
浮島監督より山口コーチの存在が大きい。
ガンバにバレてもいいの?笑
日本人、ACL経験、長谷gwk
7733、西野、霜田、風間、反町、下平、関塚、高木
とか色々可能性はあるのか。
大穴でガンバにゆかりのある聖佳お姉さんのご主人(西ケ谷さん)に単勝注ぎ込むわ
大槻はネタかもしれないが、今季限りなら可能性はあるかもしれないぞ。
戦術はあれだけど、選手のモチベーションを上げたりコミュニケーションを取るのは上手い方。
しかも、ACLは決勝まで導いたしね。
やっぱりこういうタイミングで就任する監督って経験が重要だと思う
Jリーグだけでなくなでしこの強豪とか中国の女子チームとかを率いた経験が欲しい
下平さん面白そうだけどなー。赤黒だった組長にしちゃう?結果西野さん戻ってきそうw
※227
今のガンバの状況でACL勝ち進めてしまうのは逆にリスクなんじゃ…
望月達也
ちくんは次期監督だから渡さぬ!
我々みたいなスモールクラブで始める方が最初はいいと思うね、うん。
去年勇退した監督と現モロッコ代表監督だけど、ザックかハリル呼んで欲しい
ドラスティックな改革やるならハリルは適任だし、崩れたチームを励まして自信を植え付けながら指揮するならザックが向いてると思うんだよね
※222
うちの歴代社長はずっとハード面やスポンサー周りの強化に注力してくれてるから、出向であることに不満を持ったことはないけどね
レジェンド監督の後任人選がgdgdなのは同意
これは手倉森ガンバ爆誕
※227
2019年ACL決勝まで進めたのは、主力選手のACLにおける経験値があったおかげ。
現にリーグ戦の成績は駄目だったでしょ。(マジで降格を覚悟したし。。。)
ガンバの主力はACLの経験値が少ないから、そこまで期待できないと思う。
この状況じゃしかたないが、ガンバのようなビッグクラブには国外から有名コーチを招いて欲しいな。
外野が勝手なこと言ってもうしわけないですが。
きついのは現状のリーグ成績が下位だってことと、レギュレーションが降格枠4つ。そしてACLがあること。マリノスが監督交代思いきれたのはとりあえず1年は様子見れた事が大きい。なので今とりあえず落ちない事を目的とした監督交代にするしかないのでは。
後任の調査していないってのは宮本の体面を守るための方便だろ
そうと言ってくれ
何となくだけど、長谷健待ちな気がする…
※238
ガンバほどのクラブなら降格してもJ2に定住のような事態にはならないだろうし
悪条件の重なっている今年に残留を至上命題として急場しのぎを続けチームがグダグダになるよりは
降格も覚悟しつつ一からのチーム作りを目指すほうが良い気もするぞ
厳密にはフリーじゃないけど、西野とかどーよ?
※241
今のJ2では、どのクラブでも一度落ちたら上がってこられる補償は無いよ
魔境っぷりが前回降格時とは比較にならない
最近だと1年で帰って来れたの柏くらいだし、あそこだってネル帰還+オルンガという反則FWでなんとか成し遂げたくらいだし
降格阻止は至上命題
その上で、今季のオフに改めて監督選定に動くしかない
大穴 木村コーキチ(日本人、元ラオス代表監督、S級保持)
某赤の如く、ウチの監督ぶっこ抜きはなさそうで良かった
※245
ぶっこ抜けるもんならぶっこ抜きたいけど、さすがに来てくれないでしょ
来年どうなるかは分からんけど
※243
その期間で降格してるの4チームだけじゃん
他の3チームも磐田はともかく松本や長崎はJ2の期間の方が長いチームだし
ちょっと広げれば清水湘南名古屋は1年で戻ってきてる
ガンバがそれらと比べてクラブとしての地力で劣っているとは思えんから大丈夫だと思うよ
※243
名古屋「おっ、そうだな」
全く決まってません
って感じやな
※247
※248
名古屋はPOでギリギリだったからねえ
財力や地力で言えば、ガンバに負けず劣らずのチームでさえあれだった
他にも、一度昇格してからずっとJ1だった新潟や大宮も中々戻って来れずにいるし(新潟は今年戻ってきそうだが)、
安易に一度落ちてやり直せとは言えない状況になっているのは間違いないと思うんだわ
※218
井原さんはウチでヘッドコーチやってるんだから、フリーではないですよ。
というか、監督としての実力なら、今フリーの下平のほうがずっと上だと思うぞ。
おそらく今フリーの日本人監督ではダントツだろう。
ネームバリューが無いから、スポンサー受けは悪いだろうけど。
森山佳郎U-17代表監督
育成年代監督のほうが合ってそうですが
昨年2位の成績ながらコロナ禍で出遅れ深刻な得点力不足に悩み
1勝4分5敗とイマイチ波に乗れず苦しむガンバ大阪…
今の低迷する状況を改善し明確なビジョンと戦術を持って 削られることを厭わないギラギラした闘うプロフェッショナルな集団を作り上げることが必要であることは明白だ Jリーグでそのような強い闘争心と指導力を持つ人物といえば、やはりあの漢である
・常勝鹿島アントラーズOB
・元日本代表DF
・フランス日韓W杯戦士
(2002当時は曽ヶ端, 森岡, 楢崎と共にアゴカルテットを結成)
・2000年3冠鹿島の立役者
・京都, 東京V, 町田, 岩手で指導経験あり
・ハーフタイムコメントで名言を連発
https://www.sanga-fc.jp/news/p/2483/
・TBS系「サンデーモーニング」、テレビ東京系「FOOT×BRAIN」「Sports ウォッチャー」元準レギュラー?
—
・暗がりの道でうつむいていたら、チームメイトから『ねえねえソガぁ〜♪』と声をかけられたことがある
・代表で選手たちが活躍したシーンを集めたモチベーションビデオを作ったら自身のシーンは全てヘディングだった
・2003年には宮本恒靖さんとともにECC英会話のCMに出演、流暢なヘディング英会話を披露
・03年キリンカップでは南米の強豪アルゼンチンから代表ラストゴールを奪う!!
・ジーコに解説者をやっていることを告げると「ロクなこと言ってないだろ」と言われる
・ブラジルW杯で現地へ行ったにも関わらずジーコに連絡せず「君とは友達じゃない」と言われる
・eスポーツのチーム「STAND UP UNITED」を立ち上げコーチとしてプレーヤーに喝を入れる
・首位チームで無敗を継続中
・『ヘディングの鬼』と呼ばれた漢
常勝クラブを率いる指導者としていまや引っ張りだこであったが、やはりあの漢にはJ1が相応しい
活動休止で混乱したガンバを救うことができるのは、やはりあの漢しかいないのである!!!!
※148
吉田達磨はたしかシンガポールとかで代表監督してるんじゃなかったっけ?
やめたかな?
** 削除されました **
新潟調子のりまくやが
どうせ昇格できもせんのに上から目線でご苦労なことや
※253
おせーよ!いや、なげーよw
西野さんしか思い付かないんですが。
※245
来年は高と一緒にうちでやらないか?って毎試合みてるよ
※227
短期集中で今年残留できればいい、ならいいけど
残留して、ありがとう来年は違う人でだと、ちょっと失礼な話だから、(残留したら)延長オプションはあってもいいと思うが
まぁ、浦和もかなり失礼な使い方だったけど(外人と合わないから海外、解雇して呼びもどすとか)
メディアからの「ACLもある。国際経験云々」の流れだし、緊急すぎて何も決めてない感じだし、国際経験はあればいいくらいでは
OBでカリスマあるとか(前任者がカリスマレベルトップだから難しいか)、(補強なしで)持ち直した経験ありでリストアップでは
※253
鹿島とかOBの名古屋、鎬を削ったライバル磐田(ギリギリセーフ?)でやるならまだしも、
なんのゆかりも無いガンバで書くのは失礼だと気付いたほうがいい
賞味期限切れてるし、何も面白くない
※238 タケフサの初ゴールの試合で負けてたらヤバかったと現地報道出てたくらいだから、
キッチリ線引きはしてるけどね。
後任決まってからクビにしたらいいのに
※253
力作毎回楽しみにしてます。
ただフリーの時なら笑えるけど流石に岩手さんにちょっと失礼やろ。首位やぞ今。
つまり…他の人バージョン待ってますw
※258
他国の代表監督をどうやって取ってくるんだよ
取れたとして内外で非難囂々にさられれるのは必至で
チームとしての損失は降格どころではなくなるわ
※260
まぁ、浦和もかなり失礼な使い方だったけど(外人と合わないから海外、解雇して呼びもどすとか)
だいぶ事実誤認してますよ
まず解雇してないから呼び戻してないし、海外ってのは海外クラブの折衝担当になったこと言ってるのかな?どこをとって失礼だったと言ってるのかよくわからん。
ラモス瑠偉
釜本
※260
オリヴェイラが組長に嫉妬して追い出したんだ。
組長はチームに必要な人材だから、なんとかして国際担当に異動。
結果、ユンカーがスムーズに浦和に移籍できたのも、そのときにフェイエノールトと業務提携出来たからと、結果を出してる。
昨シーズンだって、反町や風間が3年計画を信じないで断ったから、あえての火中の栗を拾ってくれた。
そういうバックボーンを踏まえてのコメントなのかね?
※265
オリヴェイラと合わなくて海外担当
オリヴェイラを解雇して呼び戻して監督就任
とあっちこっち変えまくったのをキャリア的に中途半端なのは失礼だと思ったが、オリヴェイラを端折りすぎたか
加茂さんが久々に現場復帰するのかな。
割とマジで
いつかはプロタソフ監督を待ってんねんけど
次決めないでクビにしたのか
結構激しい喧嘩別れだったのかな?