【東京五輪】なでしこ初戦は強豪カナダに追いつきドローに持ち込む エース岩渕が公式戦5試合連発となる同点弾
- 2021.07.21 22:02
- 152
[スポニチ]高倉監督&澤ら超えた!FW岩渕 なでしこ史上初5戦連発 五輪初戦カナダから起死回生の同点弾
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2021/07/21/kiji/20210721s00002014492000c.html
女子サッカー日本代表「なでしこジャパン」は21日、東京五輪1次リーグE組初戦(札幌ド)で女子カナダ代表と対戦。2大会ぶり2度目の五輪出場となるFW岩渕真奈(28=アーセナル)が後半39分に同点ゴール。これが日本女子史上最多の5戦連発となり、並んでいた高倉麻子監督、澤穂希らの記録(4試合連続得点)を抜いた。
4試合連続ゴールと勢いに乗り五輪初戦を迎えた岩渕は、前回リオ五輪銅メダルの強豪相手にもゴール。自身初の背番号10を託され「今までの世界大会の中で一番状態が良い。本当に全部をぶつけられる大会」と自信満々の言葉通り、先制点を許すなかで反撃の狼煙を上げた。
(全文はリンク先で)
[東京五輪公式]結果 – サッカー女子一次ラウンド – グループE
https://olympics.com/tokyo-2020/olympic-games/ja/results/football/results-women-gpe-000200-.htm


わけほー #tokyo2020 #nadeshiko https://t.co/BggEpmACAD
— 💙💛🖤💚❤️ #Tokyo2020 (JOTX_DTV) 2021, 7月 21
なでしこJAPAN、お疲れ様でした! #Tokyo2020
— 鶴岐永輔(エルコン)@ガンバレ日本 (hidelcondorpasa) 2021, 7月 21
なでしこジャパン、初戦はドロー。 いやー、色々と危ない試合だったけど、追いつけて良かった。
— あかぎゆーと (akagiya) 2021, 7月 21
#なでしこジャパン 初戦試合終了! 前半にゴールを許すも、後半 #岩渕真奈 選手の同点弾でドロー⚽️ 日本🇯🇵 1-1 カナダ🇨🇦 @jfa_nadeshiko #Tokyo2020 https://t.co/DHCQbBDMCp
— オリンピック (gorin) 2021, 7月 21
決めるべき人が決めた、負けないで良かった試合 #なでしこ
— 旭川の佐藤さん (92012849r) 2021, 7月 21
良い試合だった😆 お疲れ様でした!! カナダも強かったー!✨ #サッカー日本女子代表
— 飯テロリスト_ドゥンダラ (dwundara) 2021, 7月 21
ほぼ試合を通して良い配置の組織的な守備が崩れなかったカナダ。 それに対する日本の回答は、うるせえタレントとワンタッチだ!でやり切った。
— KM | 浦和戦術分析 (maybe_km) 2021, 7月 21
うーむなでしこはドロースタートか・・・ まあ追い付いて同点だからポジティブに捉えてほしいな。 #女子サッカー
— よもぎ (Yomogi_hs) 2021, 7月 21
むっちゃ熱い戦い! カナダへばってんのに踏ん張る 後半ATに四枚飛び込むとかw 最後は気迫が漲ってたわ いやー面白かった!
— みそ(やる気の出ない狩人) (miso_GP) 2021, 7月 21
カナダ選手「ここトロントと同じ緯度ってマジ?」って顔してる
— かつー@朝敵 (SGJK) 2021, 7月 21
カナダも激しかったし日本もしぶとく戦ったね。とても価値のあるドロー。
— 雨雲 (xAegvg0JipIY0hD) 2021, 7月 21
日本はカナダとドロー発進…なでしこジャパン、1点追う後半39分にFW岩渕真奈が同点ゴール https://t.co/d5xoNGefrC #tokyo2020 #東京五輪 #olympics https://t.co/B2Y1aP2kaW
— スポーツ報知 五輪取材班 (hochi_sports) 2021, 7月 21
今日のMVP岩渕選手! #東京2020 #東京オリンピック #東京五輪 #なでしこジャパン #jfa #daihyo https://t.co/WIdacD9PMt
— たくぽん(パドック速報) (PDTakupon_JP) 2021, 7月 21
続・対戦国のカナダの選手に圧力をかけ続ける猫 #東京オリンピック #なでしこジャパン #女子サッカー予選リーグ #東京五輪 #同点でも感動したよー https://t.co/cAEC8yxHpo
— totsu (totumaro3434) 2021, 7月 21
ハラハラドキドキだったけど、何とか同点勝ち点1 岩渕さんありがとう! まだまだここから!頑張れなでしこ! #なでしこジャパン https://t.co/nrdtTAhDEt
— いっぱち🐥👼🐤 (kim3kim34) 2021, 7月 21
岩渕のゴラッソは神がかり的に凄い。 でも、残り僅か20分で出てピッチに横線1本引いたような防波堤を作って落ち着かせた杉田妃和。彼女を90分出さなくては日本が戦えないことがわかった試合。監督もそう思ったと信じたい。 #なでしこジャパン
— Rbgt (nadekofootball) 2021, 7月 21
岩渕すげぇ。あの膠着した流れの悪い試合を、自分が中盤に降りて持ちこたえさせ、自らの裏抜け一発でドローに持ちこんだ。ちょっとだけ、澤さんの姿が重なって見えた。素晴らしい。
— Acogi-P (AcogiP) 2021, 7月 21
おすすめ記事
152 コメント
コメントする
-
GK池田はハイボール処理ミスよりも
下手なのに私キック上手いですよアピールしすぎ
ミスキックとかじゃなくて味方のことなんも考えてないプレーチョイスなんなん
プレッシャー来てないならダイレクトで蹴らず1回自分で持って味方が体の向き変える時間作ってやれよ
CKキャッチしてなんで前線1人しかいないのに高く蹴り上げたパントキックでターゲット直接狙ってんだよ
蹴るなら低い弾道でスペース狙ってカウンターか疲れてる味方がゆっくり上がれるように時間使ってやれよ
普通に跳ね返されてセカンド拾う位置に間に合う選手いなかったし
競り勝てても近くに味方いないからあんなの相手にボールプレゼントしてるだけやん -
まあ色々言われちゃうだろうけど、今のなでしこなりに勝ち筋を考えたサッカーだと思う。
ポジショナル主体にするには体格を含めフィジカルが足りないし、仮に小柄な選手ばかりの国内リーグでポジショナルを培っても強豪国相手に強みが消えるのが目に見えている。
であれば、他が慣れていない狭いスペースで何とかできるアイデアと細かい技術で勝負するのは高倉監督なりに考えた結果だね。実際、2大会連続銅メダルのカナダ相手に開始早々に先制点を喫し、PKを止められる苦しい展開でも勝ち負けまで持っていった。机上なら何とでも言えるけど、今のなでしこで勝つためのサッカーとしてはよく考えられてるよ。
※60
澤と宮間がスペシャルだっただけで、他の選手と比べれば今の選手の方が全体的にパスは上手いで。下手に見えるのは相手のレベルが上がっているから。 -
※130
オリンピック中継の試合中は1つの実況&解説のセットが行い、
それを固定して各局が放送しているんですよ。試合前、ハーフタイム、試合後などの「間」」は各局のスタジオで工夫を凝らして
局アナ、元選手、アイドル、関係者の話を挟みます。昨日なでしこジャパンの試合は、BSは「間」はテロップ(文字)だけ、
TBSはあなたが見たとおり、安住、高橋尚子、鮫(とお友達たくさん)でした。
そして問題の試合中は同じ実況(問題のひどい人)解説(岩清水)で固定された放送が
各局共通で流れるんです。例えば体操の「栄光への架け橋だ!」はNHKの方でしたが今でも民放テレビで見るでしょ?
あの競技に対して実況と解説が固定されているからなんですよ。
今後なでしこジャパンが大活躍して今回の放送が再放送などされれば・・
あのひどい解説が何度も流れることになるんです(笑)。 -
※129、※133
自分はその意見は反対。いきなりトップ選手の指導者になる前にユースやらの指導から入るのは一般的だし、「自分にできて、相手にはできないこと」をどうやって伝えていくかというのは指導者にとって基本的な能力の一つでしょう。そのやり方を自分なりにつかむために女子の指導をするのは十分選択肢としてあり得ると思う。
個人的にはヤットとか憲剛とか阿部勇樹とかサッカーIQの高い人はいきなりトップの指導をしない方がいいと思ってる。もちろん本人が引き受ける気があるかどうかは別の話だけど、「そんなことさせるべきじゃない」とは思わないなあ。
ID: U5ODMzYmFk
完全に負け試合だったのを1ポイント取れたのを良しとしないとなあ
岩渕はさすがだったわ
ID: UwOWQxZWVh
MOMはカナダのGK
ID: ZmMDQxMzJl
池田をはじめとする浦和勢がことごとく不出来で大戦犯級だったな
よくドローに持ち込めたものだ
ID: U5Y2ZjYmY1
岩渕かっけーわ!
裏抜けの駆け引き抜群だったな
ID: VlNzAzNGQz
ここから岩渕が本家マラドーナレベルの活躍で優勝すれば
ユースWC時代の称号「マナドーナ」が本物になる
やってやれ俺のマナドーナ
ID: Y1YmI0NzI0
岩渕さんはほんとよかった。
だけに田中美南さんさぁ・・・何あのコースとスピード
ID: M5NDc5Nzhj
あまりにも内容が厳しい
大会前からだけど無のサッカーはつらい
選手個々でなんとかなるか…?
ID: Q2N2JlZDk3
見つめるキャッツアイ
いいな
ID: M3YWI0NmI3
内容良くなかったけど最低限の結果に踏み止まれたのは良かった
ID: E3NDhhYmVj
負けそうな展開を追いつけただけ良しかな
国際試合で苦戦しない試合なんてないけど、それでも苦戦の連続を予感させる戦いぶりだった
ID: E4MWExNjk4
長谷川だけ役者が違ったなー
岩渕も負け試合を同点にするナイスゴールでした。
田中と塩越は何が出きるのか全くわからなかったわ
ID: Y4YzBiYTUy
岩渕は凄いけど、なんか数人の個人技だけでなんとかなった感。
浦和組が全般的にいまいちだったので見ててきつかった。
ID: Y1MDU2OWE2
アリバイパスにすらなっていない、エアな味方に向かって蹴っているパスが沢山あった気がするんだが、気のせいだろうか?
ID: I2ZjY5NTQ0
とにかく実況がワンパターンで鬱陶しかった
ID: dkNjA0MTRh
GKがなんかわちゃわちゃしてた感じ
最終ラインとキーパーで相手が詰めてきてるのに
精度の悪い近距離パスで自らピンチを招いてた
ID: VmMzhlYjhm
選手層が薄いんだね
交代する度に弱くなっていく状態
タレントを酷使するしかなくてつらい予選になりそう
ID: dkMWQ1NjU4
うーん、どして大事な初戦でキーパー変えるん?
次のイギリス戦、もっと苦しいと思う。
もう個人技頼みのサッカーでなんとかしてくれ
ID: Y3ZWIwMjg5
岩渕のゴール武蔵みたいだった
ID: A5MDI1MDAx
カナダの方がやることが明確で良かったね。カナダFWがもっと積極的にシュート打ってたら勝てたと思うよ。
ID: M0YTYwODhm
奇跡でも起きない限りメダルは無理だな・・・