【東京五輪】日本がPK戦でニュージーランドを下し準決勝へ!GK谷晃生が完璧なPKストップで流れ呼び込む
- 2021.07.31 20:43
- 941
[ゲキサカ]PK戦制したU-24日本代表、苦しみながらもベスト4進出!! 準決勝でスペインと激突
https://web.gekisaka.jp/news/detail/?337916-337916-fl
U-24日本代表は25日、カシマスタジアムで開催された東京五輪準々決勝でU-24ニュージーランド代表と対戦。前半をスコアレスで折り返した試合は後半もスコアが動かずに0-0で90分間を終える。延長戦でも得点が生まれずに突入したPK戦を4-2で日本が制した。勝利した日本は8月3日の準決勝でスペインと対戦する。
日本は28日のGL第3節フランス戦(○4-0)から先発2人を変更し、システムは4-2-3-1を採用。GKは谷晃生(湘南)、4バックは右からDF橋岡大樹(シントトロイデン)、DF吉田麻也(サンプドリア)、DF冨安健洋(ボローニャ)、DF旗手怜央(川崎F)。中盤はMF遠藤航(シュツットガルト)とDF田中碧(デュッセルドルフ)がドイスボランチを組む。2列目は右からMF堂安律(PSV)、MF久保建英(レアル・マドリー)、MF相馬勇紀(名古屋)。1トップにはFW林大地(鳥栖)が入る。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ]日程・結果|東京オリンピック|テキスト速報
https://www.jleague.jp/match/olympic/2021/073102/livetxt/



吉田麻也決めた時の後ろ姿で涙目になった
— まる凛 (marurin_tr) 2021, 7月 31男子サッカー、なんとか勝ったのね。PK戦、見るの怖くてチャンネル変えてた( ̄▽ ̄;) #サッカー #サッカー男子日本代表
— 星屑の輪舞曲(ロンド) (hoshikuzu_rondo) 2021, 7月 31PK戦になってヒヤヒヤしたけど良かった! ベスト4進出!!
— うめんこ (red3coast36) 2021, 7月 31麻也ありがとう😊 ベスト4進出😊 https://t.co/qe8SOW0zLQ
— Ryu フジロック2021参戦 (ryuichi511209) 2021, 7月 31#サッカー 勝てて良かったけど、PK戦はホント心臓に悪い…… ビールの準備しよ‼️wwwww
— RNあじさい(うちわと布団) (RN05610494) 2021, 7月 31ベスト4、次スペイン戦間違いなく厳しくなると思うけど勝利をめざして😶 #daihyo
— さ か ヲ (tantanta______n) 2021, 7月 31次はスペインか 1度やっているけどあの時のスペインとは違うから次も難しい試合になるだろうね #jfa #daihyo #U24日本代表
— だいちゃん (RedDevil0719) 2021, 7月 31久保くんが吉田麻也じゃなくて谷くんのとこ走るの良かった
— カレー中毒患者らいな (Raina_7) 2021, 7月 31谷さんよ、苗字を谷から神に変えなされ ってくらいのスーパーセーブだった 次は🇪🇸だな、、楽しみだ @kosei_tani
— でぇもん@ (Poke_DeMon_City) 2021, 7月 31サッカーPK戦勝利おめでとうございます🙆ニュージーランド強かったですね😓次戦はスペイン☺️プレーの次元が変わると思います😁応援します😁がんばんべ~っ💪
— まさと@なんくるないさ~ (masatonankuru) 2021, 7月 31今日は谷くん神だった
— まちこ (ma_chiko_machi) 2021, 7月 31日本代表、嫌な流れのPK戦でGK谷躍動、キッカーも落ち着いてた よくやった #サッカー
— Bi we t (corottyshiba) 2021, 7月 31日本代表🇯🇵pk戦になりニュージーランド🇳🇿に勝利ーー!!! 次のスペイン戦🇪🇸楽しみやな(^^) https://t.co/ZjC1SD6C8g
— taiyo👻 (MgRRA7MBIFIEDCK) 2021, 7月 31これは感動もんだぜやばい泣いた谷ありがとうマジ神まじまえぐい
— とみ🇫🇷 (tomi_ate_446) 2021, 7月 31次は中何日休める? 久保、堂安しっかり休んで欲しい。 #daihyo #Tokyo2020
— くるみぃ (orion238) 2021, 7月 31pk戦心臓に悪すぎるな エアコンつけてる部屋にいるのに、全力疾走した後みたいに汗びっしょりで息が絶え絶えw
— かるみ (karumi32) 2021, 7月 31いやー久しぶりにハラハラした😫 PK戦なんか半分運やし💦 思ってた以上にニュージーランド後半強かった😱
— GUN爺 (PUBG_GUNjii) 2021, 7月 31マイアミの奇跡を知る川口コーチの存在は大きいかもなぁ👏 #daihyo
— KOlKEX (KOlKENlROLEX) 2021, 7月 31
おすすめ記事
941 コメント
コメントする
-
NZは試合の入りを慎重にして
ゾーンの距離維持して閉じてくるかと思ったけど意外とバシバシきたねw
旗手をSBにおいたってことはポイチは構えてくると踏んでたっぽいが
ポイチや選手にとっては意外な展開だったんだろうかw
NZにしてみればひっかかって得点できればもうけもんって感じだったのかもしれんが
あれはポイチ1.0の大好物なんで逆にNZがピンチ招いてて笑ったw
まぁあの積極プレスでバックが慌てて蹴らなくなったのは明らかに進歩ではあったなw
ただ45分戦ったらレーン3の3.5列目がキーだってのはすぐに気づくよなあ。。。
あそこにストーンが常駐して切断されて相手バック前で2列の深みを作れなくなると
途端に塩分高めになるのがポイチ1.0の課題で案の定停滞したものの絶賛試行中の2.0があるさと思ってたが・・・
ポイチ2.0に移行したら今度はストーンの前に3つ並べてレーン遮断してきやがったw
NZが戦術変更にすぐ対応してそれをしっかり遂行してきたことにただただ驚いた。
ものすごくオーガナイズされたいいチームで韓国が負けたのも理解できた。
最後の手段に旗手を前に中山を後ろってことは大外の死角から入れってことなんだろうが
片側に呼び込んで大外に飛ばすってのはまだまだ錬度が足りんなあ・・・・
ただストーン置かれて分断されたときの対応はマルコスが鞠で解みせてるし
なにより寿人が一発解をみせてたから「上田!寿人のプレーを思い出してくれ~」と
「三苫!三好!マルコスのプレーを思い出せ~」と呪文を唱えたけど今日は届かんかったわw -
誤審たたかれるだろうなぁ あまり気持ちのいい勝利ではない
・誤審
・延長戦による疲労 特に遠藤田中吉田久保堂安
・冨安出場停止
結構痛みを伴う試合だった冨安はあまり調子がよくなさそうだし、遠藤田中中山堂安がセーフだっただけマシなのか?
せめてボランチを休ませられたらよかったんだが
ここから先は温存なんて言っていられないし、吉田遠藤田中久保堂安の疲労が懸念
谷のPK、相馬の守備はよかったが、引いてくる相手に難しい試合だったとはいえ、90分間でのプレーが軽すぎた
最初の90分がかなり緩かったのでせめてその分疲労していないことを祈る次戦先発は谷、酒井、吉田、板倉、中山、遠藤、田中、堂安、久保、相馬、上田
ベンチ入り大迫、町田、橋岡、旗手、三笘、林、前田
ベンチ外は鈴木、冨安、瀬古、三好かな林をベンチ外にするとは思えないし、前田も守備要員として必要
板倉をボランチにずらす場合もあるのでCB要員で町田、右SB要員で橋岡は必要
三好は守備が軽すぎるし旗手三笘で足りる -
※333
多分FWとサイドはがちがちに縛りプレイしてるんだと思うよ。縛ってるのが多分監督なんだろうと思うけど。(ピッチ上の声が拾えるから大然の時DF指示多かったし。)三苫あんま日頃見てないけどその前のコメントからいつもと違うんだなぁって思った。また上田に関してもコンディションもそうかもだけど、動くエリア自体をかなり縛られてるんだろうなってプレイで思った。そうじゃなきゃここまでの試合で裏抜けやサイドに寄るポジショニングが少ないのもないと思う。FWには多分寿人みたいな動き以外は認めてないんじゃないのかな?解説とかみんなが言ってる特徴と違う動きしてるし。海外組とDFライン?は結構自由にやってる感じはするけどね。 -
<マイナス事項>
・初戦の主審による累積
・冨安怪我&出場停止
・酒井出場停止歴
・三笘ケガ明け不調
・上田ケガ明け
・三好守備軽
・強敵相手に旗手SBはキツイ<プラス事項>
・中山が前評判より良い
・二列目旗手が好調
・谷安定
・林の台頭
・NZ戦の有利な誤審(気持ちよくはないが)ケガとは言え監督は冨安三笘上田の離脱で相当苦労したと思うし監督はようやっとる
交代カードが遅いのはあるが、主力の実力が高いことと対照的に板倉旗手林以外のサブ組が信頼を勝ち取れていない
よって当然、4枚目以降の交代カードが切り辛いし、先発メンバーをCFと左SH以外固定したいのもわからなくはない
三笘は不調、三好は守備が軽い、前田は得点こそしたものの引く相手が多くて速さを活かしきれていない
橋岡町田は当落線上の割に頑張っているが……田中遠藤吉田久保堂安の疲労が心配なので酒井に期待
-
※523
森保って守備陣形を固めて、攻撃は選手に自由を与える監督だからそこは選手に任せてるんじゃないの?
で、そう言う監督って別に海外にもいるじゃん
ピッチでプレーするのは選手だから選手が自分で考えて動けるならそれを尊重するスタイルなのはサンフレ時代から
だから相手をはめ込むのはうまいけど、嵌め込まれると苦しくなる
何より公式戦はAもアンダーも結果出てるんだから、そこを評価しないのはどうなのかな
例えば、レアル時代のモウリーニョだって攻撃に関しては、才能を発揮しろ、としか言わなかったと言われるぐらい自由にやらせて結果を出したわけで、結果が出てればなんでもいいじゃないと思うんだけどな -
※647
あの状況で選手が考えるのは自分で持ち込んだ場合とサイドに流した場合とでどちらがゴールの可能性が高いかじゃない?外にフリーの選手が居てそこにパスを出したとして、中にクロスを入れることになるわけだが
そうなるとエリア内を固めた体格のいい相手DFに競り勝ってシュートする必要が出てくるわけで…久保や堂安ならサイドに流して折り返しに合わせるよりは自分でそのまま持ち込んだほうが可能性はあるように思うけどね。
シュートが決まらなかったのは結果論。相手が焦って足引っ掛けでもしてくれたらFK、あわよくばPKもらえてた可能性もあるわけでね。 -
※814
それはまた違う話じゃないかな
Jでの川崎は圧倒的強者だしプレスでボール奪えて守備機会減らせるチームだから成立するけど、同格や格上相手だと三笘や旗手の守備能力の低さのデメリットの方が上回ると思う
更に言えば川崎だとリーグ屈指のキープ力で敵を引き付けられる家長が逆サイドにいて三笘にスペースを与えやすくなってるし、ジェジエウ谷口ソンリョンの個人能力も相対的にリーグトップクラスなので最悪崩されてもフェールセーフになってる逆に今季もジュニサンとかマルティノスとかここを(まぐれだとしても)部分的瞬間的にでも個人で上回れる相手に失点して追いつかれる展開は起きてる
あと今年のJだとベスメン川崎相手に出来るチームがいないから最強なんだけど、単純にロングボールやビルドアップでプレスを無効化出来るチーム相手だと耐えきれなくなるはずニュージーランドで言えば最終ラインの競り合いでは相手に分があったし、プレスも相手にズラされて機能してなかった
そこを修正出来ないから森保微妙、ならまぁ分かるけど、だから三笘を川崎ユニットで使えは絶対失点出来ない場面だとかなりリスキーな選択だったと思う -
いつまでケンカしてんだよ…
過剰な愛も過剰な憎しみもどちらも等しく害である、って誰かが言ってたよ?たとえば、選手もすごい、監督のマネジメントも良かった、ではダメなのかな?
いくら良い選手を集めてもチームとしてオーガナイズ出来てなければ勝てないのはジーコジャパンのW杯で痛い目を見て体験してるんだし。
交代策とか、戦術面での不足はあるかもしれないけど、それだって森保さん以外にもコーチもスカウティングスタッフもいるんだし、監督が独裁的に1人で決めてるもんでもないでしょ。最終責任・最高責任は監督にあるとしてもさ。
俺も森保さんの試合中の戦術運用面には少し懐疑的な部分はあるけど、チームマネジメント、オーガナイザーとしての仕事はきちんと出来てる気はするけどね。選手の表情とか得点したり勝利した時の雰囲気なんか見てても良い感じだし。チーム状態ってそういうところにも出るものでしょ。
もちろんそれだけで、成熟した戦術をもった格上チームに勝てるわけではないし、森保さん含めコーチングスタッフにはスカウティングとか戦術分析とかはきちんとやって欲しいけど…
今回の監督のミッションはあくまで五輪本大会におけるメダル獲得なんだし、そこに限りなく近づけたという意味では選手もスタッフも含めてチームとして一定の評価はしてもいいんじゃない?
戦術好きな人たちが推してるような名将だって、一流選手揃いのメガクラブを率いても常に勝利し続けられてるわけじゃないんだし、サカつくとかのゲームじゃないんだから、監督1人の力だけでも、選手だけの力だけでもなく、チームとしての総合力の問題として考えたうえで、そこからもう一度細分化していって個別のファクターを評価していくべきだと思うけどねぇ。
そういうのを無視して、少なくともチームが勝ち進んでいるのに森保さんを盲目的に叩かれたらそりゃ熊サポは面白くないでしょうよ。ただ、森保さん愛があふれすぎて、選手の力は関係ない、ぜんぶ森保さんのおかげだ、っていう過剰な擁護はそれもまた森保さん叩きと表裏一体の異口同音なんで、もうちょい熊さんも落ち着いたらいかがでしょう。
-
______上田______
__相馬__久保__堂安__
____田中__遠藤____
中山__板倉__吉田__酒井
______谷晃______大迫 町田 橋岡 旗手 三笘 前田 林
相馬→旗手
上田→林以上のように仮定すると、7月のキリンチャレンジ杯から
旗手→中山
林→上田
冨安→田中旗手より中山の守備力は高いが冨安がいない
中山では旗手より攻撃力が落ちるが今回は頭から田中が出場するから中盤の構成力が上がるだろうスペイン戦は相馬と旗手と上田と林にチェイシングしまくってもらうしかない
前回の対戦は交代カードも戦力になる交代要員も多かったし、今回は堂安久保吉田遠藤田中の疲労がネックか
前回出場していない三笘の状態が良ければジョーカーになるんだが……
おそらく後半途中から旗手トップ下に回して三笘出してくるだろうな -
サッカー選手はライン工ではない
足が速くサイド突破が得意というプロフィールだとしてもそこに置いて縦に仕掛けさせるだけではチームは強くならん
ボールを奪うという行為一つとってもその入り方取り方取る場所その後の展開全てに癖が出る
自身の形を持つプロフェッショナルをチームで、攻守で、対戦相手で、日程で、コンディションで攻守に破綻せずスムーズに動く様に調整していくスポーツ君らは身近で選手各々のデータを取っていない
どの選手がどういうタイミングでどう触るとどう入っていく(味方とあわせる)とかそういう単純なミクロな部分すら理解していない
そんな君らが指摘できる事は一つもない
娯楽だし負けてるなら批判は良いが、勝っても戦術ヲタクぶりが暴れるのはキチガイに近い戦術ヲタクは自分がすごくレベルの低い、森保どころかそもそも監督なんてとてもじゃないがやれないレベルだって理解した上で発言する様心がけるべき
戦術ヲタク等が大絶賛していたアルテタ監督率いるアーセナルの最終順位が君らの見識そのもの -
面白いサッカー、魅力的なサッカーはクラブチームに求めるものであって、代表は結果が全てだと思うけどね
結果にプラスアルファを求めるほど日本は盤石ではないし、層も厚くないここ最近は日本も選手の質は上がってきたけど、世界大会でのチームマネージメント(予選リーグから決勝・三決まで)が強豪国に比べて拙いと感じる(そこまで行けるようになったことを喜ぶべきな気もするが)
世界大会でコンスタントにベスト4くらいまで残れるようになると経験値もたまると思うけど、そこまで行こうとすると今のトップレベルの選手層の数が3倍くらいにならないと無理かなと思う -
まぁ森安さんはニュージーランドの弱いところを突いてたと思う
崩すところまではいったけど、あれだけQBKで決定機外されると
選手の精度の問題。疲労もあっただろうけど
大柄選手が対応しにくい速いクロスさせるなら前田大然入れてもよかったかも
うちも長身多いけど、鞠との試合でやられた合わせるのは上手い
あとはゴール前で細かくきれいに繋ごうとしすぎかな
ドリブラーの我を出させて仕掛けさせても良かったかも
名古屋とかそうだけど
ニュージーランドは守る工夫をしたうえで体張ってたし集中切らさなかったから
そんな簡単には崩れない。J2とかで見られる傾向だよ
うちもあの集中力は見習いたい。うちは最近オーンゴール多いからなぁ・・・ -
森保さんは戦術眼とか采配とか疑問だけど、結果よくやってると思うけどなあ
無能なのに無理矢理言うこと聞かせてチーム崩壊させるよりは選手のやりやすいようにやらせてるほうが身の丈にあったやり方してていいと思うんだけどなあ
カップ戦だし思ったよりもかなり苦戦したけど、トーナメントだし、日本とクリスウッド擁するNZの実力差が天皇杯の川崎長野ほどあったとは思えないから、こういうこともあるでしょう
次に進めたから言えることだけどこれでメダル獲ればA代表も解任できないし、国民のハードル上がってW杯でそこそこの結果出してもニワカから叩かれるという地獄が待っているんだから、今ぐらい褒めてあげてもいいんじゃないの








ID: diNzRhZjU1
勝てばええんやwww
ID: A2N2M5ZWVl
サンキュー谷
ID: EwYWUyMjE4
谷神!
ID: M1Y2RiZWJh
コーチ川口が乗り移ったような
ID: c2YTlhYmFj
勝ったな!風呂入ってくる!
ID: BiNWNjZTQw
観てて疲れたあ
ID: Y0ZTJkMjQz
ガンバ大阪の谷です!!!
ID: VkMDQ2Yzgx
湘南さん、借りパクダメ!
ID: Q2MTIxYmUx
神様仏様谷様や
ID: RjMjE1ZDE5
どこの天皇杯だよ!!!
ID: Q4OGU2NWU1
谷はガンバと湘南が育てた
ID: NmNzJiMjBk
谷のセーブで声出ちゃったわ
ナイス!
ID: UyZTBjOGFi
サンキュー谷!サンキュー能活コーチ!
ID: gyMWFmODFh
さす谷
ID: Q1ZTRhYWQw
サンキュー谷サンキューな!
ID: ZhNjc3MGRi
実況曽根さんの安定感よ
さすがNHKアナウンサーだわ
ID: Y5MzBlZmM2
ニュージーランド強かった!!
谷ぃぃぃぃぃ!!!
ID: ViZDU4MDcx
神様!!仏様!!谷様!!!!! ありがとう守護神!!!!
ID: dlMDM4OTg4
(話が長くなるので中略)疲れた。
ID: JmODZkOTEy
うえだあやせって決定機決めたら電流流れる企画でもしてんの?