ジュビロ磐田が浦和レッズFW杉本健勇を期限付き移籍で獲得と発表 「僕の全てをこのクラブに捧げたいと思っています」
- 2021.12.30 12:31
- 150
ジュビロ磐田は30日、浦和レッズからFW杉本健勇を期限付き移籍で獲得したことを発表しました。
今シーズンの杉本選手は7月から横浜F・マリノスで期限付き移籍でプレーし、浦和レッズで公式戦23試合、横浜F・マリノスで公式戦11試合に出場しています。

[磐田公式]杉本 健勇選手が期限付き移籍加入
https://www.jubilo-iwata.co.jp/newslist/detail/?nw_seq=8144
杉本 健勇(すぎもと けんゆう/FW)選手 プロフィール
杉本健勇選手
生年月日 1992年11月18日
出身地 大阪府
身長/体重 187cm/79kg
サッカー歴 セレッソ大阪U-18→セレッソ大阪→東京ヴェルディ→セレッソ大阪→川崎フロンターレ→セレッソ大阪→浦和レッズ→横浜F・マリノス
(中略)
杉本 健勇選手 コメント
ジュビロ磐田の皆さんはじめまして、杉本健勇です。
まず、このクラブでプレーする機会をいただけたことに感謝しています。僕の全てをこのクラブに捧げたいと思っています。目標に向かって頑張りますので、応援よろしくお願いします。
横浜F・マリノス側のコメントはこちら。
[横浜FM公式]杉本健勇選手 期限付き移籍期間満了ならびに ジュビロ磐田へ期限付き移籍のお知らせ
https://www.f-marinos.com/news/team/3913
「マリノスファミリーの皆さん、短い時間でしたが本当にありがとうございました。暖かく迎えてくれて、応援していただいてありがとうございます。幸せな時間でした。本当に皆さんには感謝しかありません。また日産スタジアムでプレーできる日を楽しみにしています。」

杉本健勇がジュビロにくるん!?
— ツバり図 (tsubame_is_god) 2021, 12月 30
健勇本当にきた!
— おか (okachannodayo) 2021, 12月 30
やってやろうぜ健勇!!!
— あるよ (watanabe21312) 2021, 12月 30
11時砲きたー‼️ 杉本健勇選手、ジュビロへようこそいらっしゃいませ✨ よろしくお願いします🙏 #ジュビロ磐田
— ジュビロ磐田優勝おめでとう🏆 (2525torachan) 2021, 12月 30
杉本健勇短い間だったけどありがとう!! ジュビロでも頑張ってくれ!! てかジュビロ補強しすぎやろ笑笑
— 🦐えびちゃん🦐 (suzuhori1015ABC) 2021, 12月 30
健勇いなくなったらセットプレーどうするんだよ チアゴが覚醒してセットプレー強くなるしかないのか
— Tom. (Marinos13go) 2021, 12月 30
来たからには応援するわ健勇 頼むぞ
— ライト (right_1469) 2021, 12月 30
健勇本当に来た。噂が本当なら後はヴィニシウス補強して終わりかな。とにかく点取ってくれればそれで良い。
— トミザワ (BJ_014) 2021, 12月 30
ありがとう健勇 磐田でもう一度輝いてほしい
— Losk 🇫🇷 (KSKER11) 2021, 12月 30
シーズン途中にマリノスに来て、超大活躍でした✨ 健勇のポストプレー好きだったな😢 マリノスに来てくれてありがとう🇫🇷 #杉本健勇 #fmarinos https://t.co/7fEAEseVXv
— Mecchi. (mecchi782438) 2021, 12月 30
274 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:17:38 ID:hMZiOr3Er
健勇決まったか たのむぞ
と言うか今日康裕今日来るか??頼む
275 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:18:41 ID:rG4g 8kl0
桜でめちゃくちゃ点取った時のイメージはクロスをニアで合わせる形
280 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:25:30 ID:zsak1fvw0
>>275
今年の前半にうちが量産してた形だな
276 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:22:26 ID:rbvUUygHp
大津はロンドン五輪で一緒にやってるか
283 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:29:59 ID:0hbjljUH0
大津って健勇とどこかで一緒だったけ、と思ったが、
ロンドン五輪で一緒だったのか。
277 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:23:11 ID:GPq1kO8/0
年内にこれだけくるのは近年なかったな
後はおしるこがくれば年越しかな
281 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:25:47 ID:3KWv kUx0
健勇ようこそ
磐田を選んでくれた心意気が嬉しいぜ
284 U-名無しさん 2021/12/30(木) 11:38:26 ID:VvFQHk1 p
けんゆうMAJIKITAKORE
川又っぽい感じになるかな
頼むぜ
おすすめ記事
150 コメント
コメントする
-
※46※53※54
この辺と同意見
想像以上に真面目で献身的な頑張り屋さん
守備にもビルドアップのサポートにも奔走するけど、そのせいで下がり過ぎたりいるべき位置を保てなくなることも。またアクションがやや単発的なのと、動き自体も機敏ではないので1つやったら次の局面には顔を出せない(降りてビルドアップのサポート→味方は前線になだれ込むが杉本は中盤あたり取り残される等)って場面も目についた殆ど途中出場なのに332分で3点とほぼ90分に1点近く取ってるし能力そのものは高いので、アクションを連続出来るようになるか、タスクを整理してゴールに専念させることが出来れば数字は残せそう
ただそれが簡単じゃないから浦和も出したんだろうなとは思うけど
得意科目は5だけど1な苦手科目が複数あってなかなか直らないのでリカ将浦和が諦めたって面では槙野と似てるかも -
育成・コーチ畑の秀人をいきなり強化部長にしちゃってスカウト担当も全然変わらないせいか、
ここ何年かはJSP案件ばっかだなぁ。
いい選手もいるからいいけど他からこぼれ落ちた選手引き取ってくれる都合いいチームだと思われてそう。それはともかく、去年のレギュラー級は出来るだけ残す(ルキアンは出ちゃったけど)、J2を漁らずにJ1経験がある選手をメインで取る、センターラインは外国人も取るっていう強化の方針は伝わってくる。
川又とか一度ブレイクしてしぼんでたのをウチで再ブレイクしてA-1代表呼ばれるとこまでいったので、
そういう活躍をケンユーにも期待している。
ID: NkNzc0M2Ew
ヘッドの当て勘が鋭くて切り札として頼もしかった
磐田なら遠藤が生かしてくれるはず。頑張って
ID: UxODUxNWJi
まだ期待していいですか?
ID: ZmOGUyYzQ0
ようこそ
ゴール決めまくってくれ
ID: Q2NTJhOGI5
毎度お馴染み流浪のFW
ID: c2YjAyZmY4
浦和へのコメントが素っ気ない、、、色んな意味で悲しいけど、ジュビロで頑張れ
ID: IxNDc2ZmMy
大津と仲良くやってくれ
ついでにコースケもロンドン世代だったな
あとはヴィニシウスはよ
ID: EyZmNlZTlh
磐田もだいぶJSP増えたね。JSPは大阪以外に名古屋、磐田にも地盤出来たなw
ID: I3Y2FjOWY2
総てを捧げるとな、ホンマに一言が軽い
ID: k0M2VlNmM5
サンキュー健勇サンキューな!
磐田でもうちとの対戦以外で頑張れ!
ID: BhNTQ0NWNl
ルキアン引き抜かれて磐田やばいと思ってたけど健勇きたならむしろプラスじゃん
他の補強も結構的確だし来季おもしろそう
ID: VkZGFiYzY0
僕のすべてをこのクラブに捧げますって期限付きの身分でそんなことコメントして大丈夫なのかよ
浦和には戻らないだろうから気にならないのだろうけどまたバッシングを受けそうな感じだ
ID: RkNjY3MGE5
磐田はブラジル人ボランチがハマったら残留できそう
ID: U0ODZiMTll
来年いたらもっと点とっていたと思う
もったいないわ
大然も移籍するようだしトップはどうなるやら
ID: Y5NzkwYmNm
リカ将はほんまに使う気ないけど、契約あるし、完全移籍ではどこもいらんてことか。凄いたらい回し感ハンパないな。規律違反が相当重い仕打ちになってもうたな。マリノスは完全移籍ではいらんてことなんかな。
ID: ZiN2QzMGY5
相当美味しい条件の長期契約なんだなあって。
うちらからなんと言われようが、名より実を取るということがコメントからも感じられて清々しい。
ID: FjN2JmZDky
来シーズンは何としても残留してクラブとして戦えるところを見せなきゃいけない
頼むぞケンユー
ID: M1NzE5YjBj
まだレンタルなんだな
浦和と5年契約でも結んでるんか
ID: Q3YTQ5YzE0
4年以上も契約してたことに改めてビックリ。2018年時点での浦和フロントの期待値高かったんだなあ
どの監督にも使いこなそうと夢を抱かせるロマン枠も来年30なのか…
関東に拠点を残すためにも頑張れ
ID: IzODdhOTQ5
リカさん本当に健勇のこと許す気ゼロなんだろうね。鞠さんももういらんと。
せっかく磐田さんに拾ってもらったんだから、精一杯見返して欲しいね。
ID: NlN2ZiYTc2
※14
おそらく完全移籍にするには高いんでしょうね
今季も最初は悪くなかったしハマれば面白いんだろうけど、クラブは「浦和を背負う責任」をキーワードに散々言い続けてきたから、厳しくいかざるをえない面もあると思います