「DAZN for docomo」ユーザーは勝ち組?DAZNが2月22日からの料金改定を正式に発表
- 2022.01.25 20:25
- 206
JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーのDAZNは25日、料金改定を正式に発表しました。
すでにメール等で通知されていた通り、月額料金が3,000円に値上げされ、2月22日からの適用となります。
[DAZN公式]価格改定のお知らせ
https://www.dazn.com/ja-JP/help/articles/about-the-new-dazn-subscription-prices-jp
DAZN価格改定のお知らせhttps://t.co/MWuHlw7iuohttps://t.co/Tj0JFILwNL
— DAZN ダゾーン ヘルプ (@DAZN_JP_Help) January 25, 2022
年間一括だと27,000円で、ただしApple課金だと27,800円。
新たに追加された年間契約の月々払いだと月額2,600円で合計31,200円となります。
その他、契約形態ごとの料金改定の詳細はDAZNの公式サイトにまとめられています。
特筆すべきはdocomo経由の「DAZN for docomo」の場合、今回の料金改定は対象外となること。
つまり、値上げ無しでこれからも利用可能ということでしょうか?案内が簡潔すぎて……

また、Jリーグサポーターの多くが利用しているクラブ経由の年間視聴パスは、購入済みの場合は2月22日以降も追加料金無しで視聴できるものの、視聴期間終了後のことについては説明無し。
おそらく次回は値上がりした価格での年間視聴パス販売となるのではないかと思われます。

au経由のDAZN加入者に月額料金変更のメール案内届く 1,925円→3,000円に値上げか
https://blog.domesoccer.jp/archives/60183918.html
DAZNが料金改定のお知らせをauユーザー以外にも配信 新たに「年間プラン(月々払い)」コース追加
https://blog.domesoccer.jp/archives/60183951.html
DAZNの値上げについて。 DAZN for docomoは対象外! ありがたやありがたや(´∀`*) #ardija https://t.co/85YmuTJeoJ
— さじる (stop_sexy) 2022, 1月 25
DAZN for docomo の民値上げとは無縁で勝ち組
— ダースベイダー (SebCsR9k4j5Z03j) 2022, 1月 25
DAZN for docomoで良かった・・・。
— しゃお (xiao_wtq) 2022, 1月 25
DAZN for docomoの990円は変わんないの? あの時、勧めてくれたDocomoの人に感謝。
— 来世も他人がいい (raise_cfc) 2022, 1月 25
トレンドにDAZN for docomoがあって祈りながら開いたら大勝利祝賀会場だった
— 🚢🏰🧛♂️🅰️なぁタイガー🐯 (uspyuaio_love) 2022, 1月 25
DAZN for docomoのワイ安堵
— ひつじかん (hitsujikan) 2022, 1月 25
「DAZN for docomo」は価格据え置きなのか。初期に契約したから1000円のまま。やったぜ。
— ちゃび🐼 (xavior09) 2022, 1月 25
DAZN for docomo 対象外? 嬉しいけど何で一物二価?
— らいおん (gunceman) 2022, 1月 25
DAZN for docomo 値上げ対象外❗❗❗ はい神 勝ち組や(笑)
— akira (akismabay27) 2022, 1月 25
“DAZN for docomo”の皆さん、おめでとうございます。 #DAZN
— なむなむ (gao_gao_m) 2022, 1月 25
DAZN for docomoの私を許してください https://t.co/pDFsxsJ7Kc
— ヒカ@KOP (Hikaru_YNWA) 2022, 1月 25
俺にはDAZN for docomoがある!!
— yammy (yammy_smash) 2022, 1月 25
Dazn for docomoの値段据え置きが決定したのか!やったぜ!もうこれでますます退会できないな。
— Mise Colvics (CLSCmise) 2022, 1月 25
DAZN for docomoは980円のままらしい!優勝!!docomo好き!!auに乗り換えも1割くらい考えていたけどやっぱdocomoよ
— はい (hai_leee) 2022, 1月 25
“DAZN for docomo” 勝ち組って事でいいのかな?
— aki白黒 (akimimu) 2022, 1月 25
DAZN for Docomoがトレンド入りしてる! (((((((((((っ・ω・)っ ブーン なるほど( ̄ー ̄)ニヤリ
— くまっち🎸MM21支店長 (kumaneko_8) 2022, 1月 25
DAZN for docomo据え置きでよかった…年24000円も違うぞ🙃
— denden (kokoro_mikku) 2022, 1月 25
おすすめ記事
206 コメント
コメントする
-
まあauユーザーだし、最初からドコモ乗り換えとかも選択外だったわけだけども
もう色々と考えた結果、サッカーからはしばらく離れることに決めた・・・きっかけは、突然、1.5倍に値上げされたことに対する不信感ではあったけど
後押しになったのは、DAZNユーザーの攻撃性と、ドメサカ自体の雰囲気の悪化かなぁこれまで、代表戦とかがあるたびに、試合内容そっちのけで中継批判をして、「DAZNにさっさと放映権を明け渡せ!」みたいな
DAZNユーザーには辟易していたけど
今回の値上げの件で「日本人は貧しくなったからこの程度で文句を言う」だの「この程度も買い支えられないやつは最初からいらない」やらを見ているうちに
「なんでサッカーを楽しむのにこんなにストレスを抱えなきゃいけないんだろう・・・」って思った瞬間に、急速に冷めてしまった元々、ドメサカに居着いたのは10年ぐらいで
他のサイトでは荒れやすかった代表戦の記事が、各サポ目線の独特のまとめ方だったのが面白くてサイトの記事内を毎日読んで
各チームのローカルネタやら面白ネタを見ているうちに、各チームの動向に詳しくなって興味を持って・・・て流れだったところが数年前の2ちゃん転載禁止騒動くらいから、そういったネタ記事が減って
コメ欄でも各サポ間での対立煽りが目立つようになったせいで、自然と各試合結果のまとめ記事も見ないようになった結果
他チーム事情にも疎くなり、ここ1,2年は他チームの試合も見なくなってしまっていたまあ、そんな中で自分をサッカーへつなぎとめてたのは、甲府を応援する気持ちだったんだろうけど
それも今回、改めて「自分はもうほとんどサッカーを見ていなかったんだな・・・」って気がついた瞬間
このコロナ禍の荒んだ心で、ネット上の煽りやストレスなんかに耐えてまで、もう楽しめないだろうって気持ちの方が強くなってしまったこういうことを書くと、今のドメサカであれば「こういうサポしかいないから甲府はあと〇年J2なんだろうな」とか
「その程度でやめるんなら、どうせ大して好きじゃなかったんだろ」ぐらいは言われるんだろうけど
まあそれも含めて、もうどうでもいいかな・・・ただ、Jリーグに興味を持った入り口こそサカつくではあったけれども
有料放送に加入して、実際にスタに足を運んで、他県へも観光がてらにサッカー観戦しに行って・・・とステップアップしていったのは
間違いなく当時のドメサカ(と2ちゃん国内サッカー板(と、らスレ))があったお陰
転載禁止騒動以降、近寄りがたくなった2ちゃん(5ちゃん)を見なくなっても、情報を集めたり出来たのは、ここがあったお陰
その点は本当に管理人に感謝 -
DAZNとドコモの参入当時の記者会見では、「パフォーム・グループ(当時)と提携」「DAZNのサービスとfor docomoの料金の差額をドコモが負担しているわけではない」という記事が。
その後の、auでDAZNの取り扱いを始めた記事を探すと、docomoのような提携関係があると書いた記事は見つからなかった。
都合の良い方に考えると、今も変わっていなければdocomoとDAZNの間で何かしらの契約を結んでいたのでは? 実際、料金が1780円に変わるタイミングでも980円の契約者はそのままだったわけだし….https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08HB1_Y7A200C1000000/
https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/feature/15/070800035/022300023/ -
※179
払う金額が少なくて喜ぶことと他のユーザーの負担云々は別の話じゃないかな?
980円のユーザーはDAZNが日本に来た最初期から今に至るまで(シーズンオフでもコロナ禍でも)ずっとDAZNに加入し続けてきているわけなのでそう単純ではないと思う。クラブでいえばチーム創設時から(降格とかしても)ずっと応援しているサポにシーチケ割引適用されるのと、優勝争いとかしてるときだけシーチケ買おうとするサポの金額が違ったとして、その割引自体を喜ぶのがサポとしてどうかというのはあっても後者の負担があるから成立しているみたいな話は別かなと。(別にそれを言ってもいいけどそれならチーム創設のときからずっと応援し続けているサポが「負担」してきたからこそ他の人も今サポになれるのでは?と言えてしまうし)
まあ個人的にはどちらの場合も恩に着ることはあっても恩に着せる必要はないんじゃないかなとは思うけれども。
ID: Y0MTgyM2Vl
マジか!
ID: I1OWNjYmMy
日本での販促にdocomoの力を借りるため、DAZN側が結構キツイ条件を呑んでた、ということなのかな?
ID: E3NDUyZDM3
嬉しいような、申し訳ないような、、、
ID: FkMWU1ZDQ5
なお、支払い価格を維持せざるを得ない故に、「一旦解約する」という選択が最初からとれない状況の模様。
ID: QyYTQ1NTdk
何のこと無いドコモとの契約が続いているからだと思うよ。切れたら当然値上げ。いつまで続くか知らないけど、その時まで勝利の美酒に酔いしれるよ。
ID: I5N2E5NDhk
「〇年間は値上げしません」みたいな契約でも結んでるんかな。
ID: VjMTkxODQx
そうは言うてもどこかで値上げはしてくると思うよ。
価格差3倍とかさすがに許容できんだろ、新規の顧客が。
ID: Q1MWRiNDBi
でもドコモが高えじゃん
ID: FlNTEyM2Ux
本お知らせの対象外(値上げしないとは言ってない)
ID: VjMTkxODQx
※6
あーそういう可能性もあるのか。
6年目だから、8~10年は値上げしないって感じかな?
だとしたら期限が来たら一気に3倍になるっていう危険性もあるなw
ID: RjMDU5ZmUy
ドコモとの契約が続いてるんだとしたらDAZNの新規加入者の伸び率の見通しが甘かったという事になるんだろうな
ID: RjNDA5NTcw
どこもかしこも値上げって訳ではないのか。
ID: ZhMjI2NDc5
やったぜ!
使っててよかったドコモ様!
ID: IxY2YxMzQy
去年からdocomoからahamoに替えたけど
他のサブブランドにしなくて良かった…
ID: AwN2MyOTZi
今まで退会せずに
全く見てない月も月額払ってきた分のご褒美ですね
980円最高です
やっぱdocomoだわ
ID: Q2YjI5ZWQz
3000円に対して980円は破格すぎるから旧価格の人を1920に値上げして統一とかは致し方ないかなとは思ってる
ID: JjMmFhMmFh
docomoしか勝たん!
ID: YwNDYyMGQ1
https://www.phileweb.com/news/d-av/202201/25/54518.html
各チームを通じて販売している年間プランや「DAZN for docomo」といった他社とコラボレーションしたプランについては、
「各サービスからの案内を参照いただきたい。今回の価格改定はDAZNが直接提供しているものに関しての発表だ」(DAZNスタッフ)
とのことで、こちらに関しての具体的な展開は明らかにならなかった。
つまり「正座して待っとけ」
ID: Q0YTI1NzAy
※14
他のにしてたら、格安に変えた意味ないレベル
ID: UxMmIyYmJj
docomoで良かった