DAZNが今年も価格改定を発表 月額3000円→3700円に DAZN for docomoの既存ユーザーは据え置き
- 2023.01.12 18:48
- 465
JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーのDAZNは12日、2月14日に価格改定を行うことを発表しました。
Jリーグが含まれるこれまでの視聴プランは「DAZN Standard」という名称になり、月額料金は現在の3,000円から3,700円に値上がりします。
[DAZN]DAZN Japan初の新視聴プラン導入 世界の様々なスポーツがお手軽に楽しめる「DAZN Global」プランが2月14日より登場!
https://dazngroup.com/press-room/0112/
DAZNは2016年8月のローンチから6年が経過し、国内外の多くのプレミアムスポーツコンテンツを日本のスポーツファンにお届けしています。よりスポーツファンの皆様のライフスタイルに合う視聴体験を提供するために、DAZN Japanとしては初めて2つのプランをご用意いたしました。
新プランの「DAZN Global」は、月額980円(税込)で世界のユニークなスポーツが手軽に楽しめるプランとなります。DAZNをこれまでご利用したことがない方やスポーツ初心者の方、新しいスポーツの世界を探索したい方などにたっぷりとスポーツの魅力をお届けします。
「DAZN Standard」は、明治安田生命Jリーグ、プロ野球*、欧州サッカー、モータースポーツ、ゴルフを含め、全世界のプレミアムスポーツに、「DAZN Global」プランのコンテンツも視聴できる内容充実のプランとなります。価格帯は、スポーツファンの皆様のライフスタイルによって選択いただける3つの料金形態を引き続きご用意しています。月々でご利用いただける月間プランは月額料金3,700円(税込)で、12回の分割払いを適用した年間プラン・月々払い(月3,000円(税込) / 年額に換算時、36,000円(税込))、1年分のお支払いを一括で行う年間プラン・一括払い(年30,000円(税込) / 月額に換算時、2,500円(税込))の中からお選びいただけます。
なお、DAZN for docomoの既存ユーザー(2023年2月14日よりも前に契約しているユーザー)は、これまでどおりの月額料金(1,925円または3,000円)が適用されるとのことです。
DAZN for docomo
https://www.docomo.ne.jp/special_contents/dazn/
DAZNは昨年2月に1,925円から3,000円に値上げをしたばかりで、まさかの2年連続の価格改定となりました。
一部報道ではDAZNが大幅な赤字に陥っているというような情報もありますが、このペースでの値上がりは痛いですね。
ルヴァン杯のスカパー!は大丈夫でしょうか。

DAZNなかなかの値上げね…
— 武藤乃子 (noriko_muto) 2023, 1月 12
DAZN値上げするならカップ戦も見せてくれよ
— MAYA🌸🥰🐷🐮® (MAYAcerezo0507) 2023, 1月 12
は?DAZN、月額3700円になるの!? 月額980円のDAZN globalってやつでjリーグだけ見れるようにしてくれ
— temp(Vissel Kobe) (temp92443659) 2023, 1月 12
DAZN Global、「世界のユニークなスポーツ」って月額費用980円で何をぶっ込んでくるんだ…
— オクディ (k_ocd) 2023, 1月 12
【悲報】 奈良クラブさんとFC大阪さん 遂にJリーグに上がったのにDAZNからいきなり月額3700円の試練を浴びることにw
— ㌰㌰どらちゃん㌐㌧ (Capital_DDD_DCT) 2023, 1月 12
docomoからDAZNを契約し続けているので、未だに月1,925円で済んでるし、もう携帯はdocomoで契約し続けるしかない← DAZN、オフシーズン中に昨季のフルマッチ配信してくれたら見たのに、それもなかったからここ数ヶ月塩漬け状態なんだよな
— タケゴラ (takegola) 2023, 1月 12
DAZN3700円×12=44400円 年間数字にするとユニ2枚買える金額…
— ㌰㌰どらちゃん㌐㌧ (Capital_DDD_DCT) 2023, 1月 12
仕事が見つかるまでDAZNは利用しないことが確定した。あのクオリティで月額3700円は無理。Jリーグを観られなくなるのは辛いけど流石にキツい。当分はSPOTV NOWでプレミアリーグだけ見ることになりそう。
— 蓮 (ha_suuuuuu) 2023, 1月 12
DAZN、前回の値上げ前に+1年分の視聴プリペイドカード買っておいたの英断だったな。 もっと欲を言えばあと更に2年分くらい買っとけば良かったけど、そこまでDAZNがJリーグの放映権持ってるのか分からんというチキンレースだったから仕方ない。
— ロニー (ronnie_ibaraki) 2023, 1月 12
DAZN、新プラン発表という名の値上げです。
— arata (aratasuzuki) 2023, 1月 12
DAZNまた値上げするのか 昔のスカパーでJリーグ、ルヴァンカップ、天皇杯の3つのカテゴリー見れてた時が1番よかった説になる
— Tatsuya Shimoda (tricolore_yfm38) 2023, 1月 12
とはいえJリーグくんはDAZNに首根っこ押さえつけられてるから今更離脱出来んしな。
— し… (S_cidre) 2023, 1月 12
DAZNの料金でアマプラ、Hulu、ネトフリ全部入れるの草
— marimo🐔🦵 (marimo_4_3) 2023, 1月 12
DAZNはスポーツを広めたい気持ちはわかるけど の本の殆どは「サッカーだけでいい」「野球だけでいい」 国によって人気のスポーツがあるわけで 値段上げるばかりで何も中身かわらなきゃただ契約減るだけだと思う。 プロ野球層は間違いなくスカパーへ移行だろうね
— ㌰㌰どらちゃん㌐㌧ (Capital_DDD_DCT) 2023, 1月 12
「世界のユニークなスポーツ」が流氷の上での尻相撲とかなら980円プラン加入します #DAZN
— 金目鯛 (Kinme_Dai17) 2023, 1月 12
DAZN月額3700円を知った時の顔 https://t.co/51wSgOV0gf
— 鯏(あさり)®︎ (asariccheru) 2023, 1月 12
見る人が減る→値上げ→見る人が減る→値上げ のループに入ってますね、どこで我慢できなくなるか #DAZN
— ふわとろ (blue_red_drmp) 2023, 1月 12
俺たちはマグロのお寿司を食べたいのにDAZNのやつはガリを山盛りにした皿を寄越してくる。
— ガラムマサラ子 (kettaim) 2023, 1月 12
おすすめ記事
465 コメント
コメントする
-
※38
アベマだと国内だけですよね?
確かに現状Jはほとんど日本人しか興味を持ってないとはいえ、東南アジア戦略に手を出してるクラブもぼちぼち増えたりしてるし、複数の国や地域で観れる会社に任せるって部分は維持した方が、海外のファン獲得等のビジネスの「可能性」は残るって考え方もあるとは思います
今のところ可能性に過ぎず、活かせてるとは言えないけど※85
結局これも上の話と関連した課題で、スペインやドイツだと1部と2部の分配金の差が9:1や6:1のところを、Jは2:1の良心的な設定にして来ましたが、それだとリーグ全体の価値が上がらずいずれ共倒れになるから、上位の資金力を上げて魅力的な選手を呼べるような形を目指そうって方針に切り替えたってことじゃないですかね
既存のJサポ以外の人にも国内外から興味を持って貰えるようなクラブを増やさないとJそのものが衰退しかねないって考え方なのかなと -
>山田氏は「(昨年の値上げで)ある一定のお客様の解約はございましたが、我々が想定していたよりも少なかった。
>ただし、今回もだからもう1回(値上げを)というわけではない」と前置きした上で、
>サービス開始から最初の5年間を投資フェーズとし、
>昨年から収益化のフェーズに踏み切っていることなどを説明した。
>ドイツなど他国におけるサービスでも今回の日本同様の値上げをしているという背景もあり、「物価高の影響もゼロではない」とした。
>会員数については「グループのポリシーで公表できないことは変わっていないが、
>大きく増えてはいないが大きく減ってもいない。即ちほとんど変わってもいない」と明かした。今まで大判振舞してただけか
-
外資の常套手段という部分もあるんだろうけど欧州のサッカー、というよりスポーツビジネス全般に言える投機相場的なマネーゲームがより大きな問題なような気がする。
もう随分前から指摘されてるしその業界の中にいる人達でさえ是正すべきだと声を上げてるのににもかかわらず、欧州のスポーツビジネスにおける年俸や移籍金、放映権料の馬鹿げた高騰はとどまることを知らない。それがもとで必要な選手を残せないばかりか歴史あるクラブや優勝争いをするクラブなんかが身売りしたり破産したりしてるのに一向にこの馬鹿げたマネーゲームを止めようとしない。昨年のW杯の放映権料もとんでもない値段だったしほんとにいい加減にしてほしいよ。
なにせこの馬鹿馬鹿しい投機相場はサッカーだけじゃないからね、欧州の多くのスポーツがこれと似たり寄ったりだから。まるでどちらかが破綻するまで値を上げ続けるチキンレースみたい。 -
※307
サッカーに限らずルールをよく把握してないスポーツを、お金を払って見る人はいないと思う
逆に言うとどれだけルールが複雑でも、何か楽しくやってるな、と思わせたなら人は興味持って、複雑なルールも簡単に覚えると思うよ
自分はポケモン151匹を知らないけど、興味があれば子どもでも簡単に覚えるでしょ?DAZNとは直接関係ない話だけど、どうやったらJリーグの魅力が伝わるのかということを考える際に、堅苦しく考えすぎだと思う
そうじゃなかったらこのブログ自体存在してないでしょうね Jリーグに魅力があるからあなたも私もここに通ってるんだ -
某放映権ブログに載ってたDAZNスペインの価格改定がこんな感じらしい
> ・Dazn Essential(ラ・リーガ以外のコンテンツ):月12.99ユーロ(または年129.99ユーロ)
> ・DAZN LaLiga(ラ・リーガのみ):月18.99ユーロ
> ・DAZN Total(全てのコンテンツ):月24.99ユーロ(年間契約の場合月19.99ユーロ)
つまり年間契約するとコンテンツ1つだけでも月1ユーロくらいしか変わらないらしい。
DAZN Japanで例えるなら、Jリーグのみで月¥2,900くらいの値付け?(年間契約が月¥3,000なので)
オフシーズンは解約できるとはいえ、これでJリーグのみのプラン契約する人どのくらいいるかね?
ID: MwYzU4M2Zk
これでより一層マニア向けになるJリーグ……
スカパーは高いし、地上波では見られないし……
打開策無い……
ID: RmOTZmMTY2
やきうはいろんなとこで見れるからいいけどJリーグは終わったな
ID: NjMTQ3NjQ1
ここまで値段が上がるならルヴァンと天皇杯もやってほしいなあ…
ID: c3ODE1NGMx
23億ドルの赤字は伊達じゃない。
Jから撤退も近い。
ID: AzZWZjOTIx
これが外資か…
ID: BlNzFhYWI1
もう終わりだね
ID: E4YWVkZDhi
スポーツのみだと厳しいのかね
ID: QzZGY1YjFi
各クラブが発売しているDAZN年間視聴パスはどうなるのか…。
ID: kwZWY0ZjU2
来年は5000円かな
ID: YxZjM1NTJj
ついにスカパーのJリーグパックを超えたのか
ID: EyYzBjNjFj
値段上がってもサービスは据え置きだもんなあ…
せめてJ3の監督インタビューくらい復活させてくれよ
ID: llZWJmZTVi
私は契約を続けるよ!
ID: BlNzFhYWI1
スカパー再評価路線は草
ID: ljMjA1NjFj
** 削除されました **
ID: VhYzYwZTNj
※3
Jリーグ、天皇杯、ルヴァン、ACLがあれば充分
リーグアンやポルトガルリーグなんか要らん
ID: M3M2EzNTg4
ドコモユーザーだがまた勝ってしまったか…
ID: QwYjY2NTZk
F1関連のまとめサイトでも話題になってますな
円安と放送権料高騰がダブルパンチになってるとか言われてましたね
ID: NkYzU5YzYy
これだから外資は信用できない
ID: g2NWYwOTBh
ダゾン「2年連続の値上げくらい大目に見ろよ」
ID: Q3ZGUxNGU1
そろそろ5000円かぁ