栃木シティFCのスタジアム訴訟で栃木市が控訴へ 固定資産税・公園使用料免除に対し違法判決
- 2022.02.10 08:08
- 179
8日の下野新聞によると、関東サッカーリーグ1部の栃木シティFCの新スタジアムについて、固定資産税・公園使用料の免除が違法との市民団体の訴えを認めた宇都宮地裁判決に対し、栃木市が控訴することを決めたそうです。
このスタジアムは昨シーズンから使用しているサッカー専用スタジアムですが、公益性が認められないとして一審で栃木市が敗訴していました。
[下野新聞]サッカースタジアム訴訟で一審敗訴、栃木市が控訴へ
https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/552280
スタジアムは同社の子会社が運営する関東サッカーリーグ1部「栃木シティFC」のホーム。市はスタジアムが着工した2020年4月から約11カ月間の公園使用料約1225万円を免除したほか、固定資産税を免除するとしている。
(以下略、全文はリンク先で)
サッカー場設置した会社への使用料免除は「違法」 原告側が全面勝訴 https://t.co/0NW6xOGVUE
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) January 28, 2022
サッカースタジアムに固定資産税・公園使用料を免除するだけの公益性が認められないとする栃木地裁の判決が確定すれば、今後の企業によるスタジアム建設計画にも影響を及ぼす可能性があり、実際鈴鹿市では市民団体がこの判決を根拠に反対活動を行っています。
(といっても、今回の判決はあくまで固定資産税・公園使用料の免除が争点で、スタジアム建設の可否についてではないのですが)
今後の裁判の行方に注目です。

※情報提供ありがとうございました。
栃木市が控訴したか。よかったです👍
— クロカワップ 播磨王 (hiroki0205) 2022, 2月 8栃木市のサッカー場訴訟、控訴へ 最高裁まで行くだろうけど、負けたら官民協働はやりづらくなるだろうな https://t.co/QMliFm1VbY
— 残業禁止です/3.6町田戦 (kojimatsu4) 2022, 2月 8個別の裁判例とは言え、この判決が確定してしまうと各地の企業誘致の優遇措置に悪い影響が出かねないので上級審の判断を仰ぎたいですよね。→ サッカースタジアム訴訟で一審敗訴、栃木市が控訴へ|県内主要,社会|下野新聞「SOON」ニュース|… https://t.co/7prJAn9EEi
— pretty_radio (pretty_radio) 2022, 2月 8控訴を決断した栃木市に感謝したい。既に一審の判決が鈴鹿のスタジアム建設反対運動に利用されている状況。一審で終結しこれが「前例」になる事態は避けたかっただけに有難い。 サッカースタジアム訴訟で一審敗訴、栃木市が控訴へhttps://t.co/timEUyxghV
— t t@フルチン💉💉 (ssc04_05) 2022, 2月 8本件はスポーツビジネスの将来が掛かっている事案と言える。毅然とした態度で控訴を決断した栃木市に拍手したい。👏👏 何かサポート出来ることあるかな? https://t.co/vMgpxH2ZjB
— Madden (Madden68405320) 2022, 2月 8栃木シティのスタジアムについて税の専門誌に掲載されてた。 https://t.co/bjWpZLPTCL
— みっさん (missan8) 2022, 2月 8もう鈴鹿のサッカースタジアム反対派は栃木市のサッカースタジアムを巡る地裁判決を徹底的に武器として使っていて、サッカースタジアムに公益性はないというレッテル貼りに躍起になってますが、ここまでくると反サッカースタジアムといより、反サッカー、反Jリーグ運動の様相を呈してきてますね。
— pretty_radio (pretty_radio) 2022, 2月 8良かった 山形県野球場は 年平均千人未達成 年1~4開催の”公共性”で楽天2軍は”使用料免除”(ツリー1貼) 野球場は1万超を全国で税金建設(2貼)サッカーは難色で自腹建設すると嫌がらせ? ⚽差別と闘うしかない #Jリーグ… https://t.co/p0OVZCmiqB
— 0.004%しかいない人 Yoh (zero_01_one) 2022, 2月 8私企業の施設に公益性があるか否かということで、かつ、この場合の公益性は当該条例で使用料免除の対象となり得るものかどうかだろう。 スタジアム施設全般の一般的な公益性とは別に考えるべきかと。 https://t.co/dEstUY1kno
— zorac (z0rac) 2022, 2月 8栃木市を応援します! サッカー専用施設住民訴訟 栃木市が控訴へ #SmartNews https://t.co/3Ukc4L4cat
— えすとぅぴにゃん (seiryukatori) 2022, 2月 9
おすすめ記事
179 コメント
コメントする
-
※47
北広島のは議会に出したのが嘘見積り、試算だったのと”ボールパーク”で市に利益がでるからと言う説明だっのだが
議会で議論する前に市長が10年固定試算免除にサインしてる
それより問題なのは10年と議会にだしておきながら10後以降も免除という密約を市長がサインしてるのに議会討論前にだしてない
そしてボールパークによる公共性という理由なのに
何故か野球場だけ固定試算税免除で他のボールパークに建てるとしてる施設は固定資産税の免除が無い
(まあ当初の予定施設は全く建設運営するって企業がでてこないお笑いボールパーク計画だが) -
でまあ、そんな法的、行政や議会的にも問題あるもで北広島市長は 今必死に議会調整して
今年中にボールパーク条例を制定しようとしてる
来年になると野球場がオープンするのでそれ迄に何とか違法って訴訟されないようにね※ 北広島市 市長は
市役所上がりで市役所の野球部の選手から監督へそして市役所辞めて市長になって名誉野球部監督
且つ、少年野球団を設立してオーナー兼監督してた※※ 北広島市 市役所職員 企画財政部部長が
担当部署内容:市で新規で進める企画の総合担当 市の財政の管理と予算分配、承認野球大好き人。 野球で大学入学。 子供を野球大好きになるように育てて、長男、次男共に野球の推薦で大学入学。
個人の夢として「プロ野球誘致」と絶えず言ってた -
みんなコメントする前にまずは判決文を読め
鈴鹿反対派のサイトだが、判決文がアップされてる
https://suzu-mori-ai.jimdofree.com/app/download/11876836221/20220127%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%A2%E3%83%A0%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E5%AE%87%E9%83%BD%E5%AE%AE%E5%9C%B0%E8%A3%81%EF%BC%88%E5%88%A4%E6%B1%BA%EF%BC%89.PDF -
※101
面白くないと思う層が居るかどうかとして
周辺にあるサッカーのジュニアチームとかからも批判あったらしいし
裁判で公共性の観点で指摘されてるわけでなサッカー場と野球場とテニスコートを潰してスタ建てたんだが
↓これで公共性があると言うのは無茶
ー 市営の客席ないサッカー場 運営は赤字で数千円で使用できた
ー 市営の客席ない野球場 運営は赤字で数千円で使用できた
ー 市営の客席ないテニスコート。 運営は赤字で数千円で使用できた
この施設を壊して
↓
企業所有の客席ある球技スタジアムを建設。サッカーで借りるのに練習1時間で9万円~
練習試合とかで使用するなら、約2000円→約35万円
市民がおいそれと借りれる物じゃない単に、普段つかいするサッカー場と野球場とテニスコート潰して1企業の私有建設物を建てて固定資産税免除したにしかなってないから
-
サッカー原理主義かつバックグラウンドをほとんど理解してない人が多すぎワロタ
野球は優遇って、この案件だと野球場だろうがアリーナだろうが何の施設建てても同じ判決出ると思うぞ。
『公益性があるから』と言って運動公園内の安価に利用できた運動施設を潰して建てたスタジアムが、特定のクラブの試合や練習にしか使われない。一般の市民が利用するのに何万も何十万も取られる。
そんな施設に『高い公益性』があるとして、固定資産税だけでなく地代、つまり土地の利用料まで免除するって、それは流石に無理がある。
うちの練習場は持ち主が前橋市になるのでこの手の批判は回避できるはず。練習以外での一般開放も想定した作りになってるし。








ID: RmYzQzYmM2
** 削除されました **
ID: dlOGY5OTYy
もう地裁はどこもかしこもまともに機能しなくなってる
ID: BhNzYwYjll
下手な鉄砲数打ちゃ当たる
まぁたまには勝つこともあるわね
ID: NlNGRjM2Nh
レッテル貼り・対立煽り無しで議論して欲しい
ID: M1Y2U3OGQ1
活動家コメント注意報
ID: ZiOTA1Yjhl
また共産党の活動家かよ…
ID: ZmYTQyMGQ0
市長が市議会すっ飛ばして先にいいよ無料で!ってやってしまったのがまず問題。サッカーアカデミー用にと市内の廃校無償譲渡の件もあり市長のやり方が気に食わないという人もいる。
今回のとは直接関係はないけど写真の右側の住宅地に対する騒音光害対策がなにもされてないというのがおじいちゃんたちを焚きつけていると思う。(栃木市とシティ側でなすりつけあいをしているみたいです)
サッカーが好きな人ならサッカーが好きじゃない人のことも考えて話さないと無駄な対立を産むだけ。
ID: JiZTNlYWQ3
日本だったら野球兼サッカー場にすれば争いは起きないと思うよ
ID: FhZDgwZjU3
赤いあんちくしょーは税金の無駄遣いにはうるさいからねぇ
ところで各事務所に押し掛けて強弁してとらせてるこの赤旗って新聞の代金は税金の無駄遣いでは?
ID: VmZTEzZTYy
面倒でも正規の手続きは必要だよねって話。
ただ元々あまり有効活用出来てなかった土地を利用してるってのは考慮されてもよいと思う。
ID: UxOTc3ZGJl
ま、サッカーに全く興味のない人から見たら無駄遣いに見えちゃうのかもな
サッカーファンからしたら変な公園とか作るよりは何倍もマシな有効利用だと思うけど
ID: U4N2NiYzcw
これが野球場だったらって言う人がいるけど、この事案は野球場でも訴訟になったと思うよ。
・(施設がきれいになったとはいえ)使用料が従前の60倍以上、近隣同施設の10倍以上
・経済効果の試算がデタラメ(合理的に説明できていない)
・それなのに固定資産税・使用料の免除を市長が独断で決定
ID: EzODc2YzE4
手続きは形だけでもちゃんとしようって教訓だな
立憲共産はどうしようもないけど
ID: ZlMjA4YTZl
こうなりゃ公益性があることをちゃんと示さないとね。
でもこれで鈴鹿の方まで公益性がないとするのはまた違う話なんでしょ?
ID: Y5OWQ3NDhi
** 削除されました **
ID: NlYTVlODFj
サッカーくじの収益から全国のスタジアム使用料払う様にしたらいいやん
サッカーくじの収益は全国の運動施設等の改修建設費用に使われ他の各競技団体に助成金として配布されてるけどその前にサッカーくじの為にもサッカーのスタジアム使用料に使う様にしてくれたら一気に解決するんやない?
ID: FjNGY3YTQ3
市長の独断もいいとは言えない判断なだけにこれはどうなるか…?
ID: EzZDIwNjhm
手続きも根回しも充分とはいえないように見えるし色々と拙速すぎたのでは?
反対勢力どうこうじゃなくてそもそも反対の余地を残さないようにする方が重要だと思う
ID: M0YWUxMmY1
※12
そらあかんわ。
でも鈴鹿の件とは別口だろ。
ID: hjMGI3OGE5
スタジアムを行政が建てて使用料もらうのと民間に建ててもらって使用料免除する方が