閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

国立競技場の球技専用化は結局見送りに スポーツ庁が陸上トラックを残す方針を正式発表


スポーツ庁は28日、国立競技場の球技専用化計画を変更し、今後も陸上トラックを残す方針を正式に発表しました。
当初の予定では東京五輪後に改修を行い、8万人規模の球技専用スタジアムとする計画でしたが、採算性の問題などもあり実現しませんでした。



[TBS]国立競技場 陸上トラック残すことを正式発表 民営化でも最大年間約10億円の公費負担を想定 スポーツ庁
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbca27da6152da332b7b9bcb72b5515fbf01941c
スポーツ庁は国立競技場について、「球技専用スタジアム」にするとしていた当初の計画を変更し、今後も「陸上トラック」を残すことを正式に発表しました。

国立競技場については、東京オリンピック・パラリンピックの開催後、サブトラックが近くにないことなどから、球技専用スタジアムに改修される予定でした。

しかし、サブトラックが離れた場所にあっても大規模大会が開催できる状況となり、2025年には世界陸上の東京開催が決まったことなどから、陸上トラックを残したうえで、球技大会やその他のイベントにも利用していくことに方針を変更しました。

また、民営化の時期も遅らせ、来年度に事業者の公募を開始し、再来年度から民間の管理運営を始めるとしたうえで、民営化後も維持管理費として最大で年間およそ10億円の公費負担を想定していることも明らかにしました。




サブトラックが無いという問題が一部解消したこともあり、今後陸上の大会での利用が見込まれるということに。
ただ、国家的な大規模建造物の割に計画性がなく、なんとも場当たり的に方針が決まってしまったので、原因がどこにあったのか、責任の所在はどこなのか、うやむやにはしないで欲しいところです。



00


関連記事:
国立競技場の球技専用化は見送りに 政府がトラックを存続させる方針固める
https://blog.domesoccer.jp/archives/60179360.html



ツイッターの反応

















224 コメント

  1. 来季も昇格厳しいかな

  2. 悲しいが、仕方ないか

  3. 全部陸連が負担してくれ

  4. 負の遺産

  5. 壊した方が結果安く済みそうだな。

  6. 案の定過ぎて(苦笑)

  7. 結局そうなるのか

  8. まぁ責任の所在は正直森以外いるのかという気がしてる
    デザイン最優先のコンペの時点で維持費考えたなかったし

  9. 世界陸上後に解体して専スタ建設とかは無理なのかな?

  10. ほな、陸連に負担したもろて。

  11. 聖地、みたいな感覚ってだんだん薄れてる気がする

  12. 今後陸上の大会での利用が見込まれる(利用するとは言っていない)

  13. まぁ、僕らには税金で維持するだろうということ以外は
    関係ない話ですねもはや

  14. ※8
    森が有能だったら前年のラグビーW杯に間に合わせられたのになあ

  15. 世界陸上でペイできるんやろ
    そうだろ?
    そうだと言ってくれ

  16. 色々出来るということは、それだけ色々なモノを維持管理していく必要があるわけで…

  17. 現状なら6万超のキャパで十分すぎるし、既存席の見易さは変わらないんだから改修するメリットが無いだろ
     
    逆にトラックを残すメリットは、陸上競技もできる事と芝を避けてステージ設営しやすい事

    コンサート会場としてならトラックがあったほうが良い

    夏は芝を諦めてコンサートを沢山誘致し、秋から芝を修復して高校選手権と天皇杯と年明けの代表戦でもやれば十分だろう

  18. じゃあせめてマラソンゲートとかいう観客席を分断するクソみたいな場所を潰してくれ

  19. ばーか

  20. 陸上様が責任持って採算取るんだよね?
    まさか1円も出さないとかありえないよね

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ