モンテディオ山形の新スタジアム建設予定地は天童市の県総合運動公園内に サッカー専用&1万5千~2万人規模で2025年の供用開始目指す
- 2022.03.15 13:06
- 146
けさの山形新聞によると、モンテディオ山形の新スタジアム候補地に天童市の県総合運動公園南側の駐車場が選ばれたそうです。
スタジアムは2025年の供用開始を目指して検討が進められています。
[山形新聞]モンテ新スタジアム、候補地は天童市 県総合運動公園の南側駐車場
https://www.yamagata-np.jp/news/202203/15/kj_2022031500366.php
サッカーJ2・モンテディオ山形の本拠地を想定した新スタジアムについて、クラブを運営する株式会社モンテディオ山形が建設予定地を天童市の県総合運動公園南側の駐車場に定め、県などに伝えていたことが14日、関係者の話で分かった。誘致の意向を示していた2市を候補に挙げ、関係機関との協議が進められていた。
新スタジアムの構想を策定してきた「新スタジアム推進事業株式会社」は、2019年に基本計画の内容を精査する「山形スタジアム探究会」を設置。参加した自治体の中で誘致の意思を示した天童、山形の両市を候補に設定し、21年春に公表した。
建設地の選定については、主たる利用者になるクラブ側の意向を最大限に反映させるため、当初予定していた公募を見直し、“モンテファースト”としてクラブが主体となって選ぶ方針が示された。(以下略、全文はリンク先で)
新スタジアムの構想を策定してきた「新スタジアム推進事業株式会社」は、2019年に基本計画の内容を精査する「山形スタジアム探究会」を設置。参加した自治体の中で誘致の意思を示した天童、山形の両市を候補に設定し、21年春に公表した。
建設地の選定については、主たる利用者になるクラブ側の意向を最大限に反映させるため、当初予定していた公募を見直し、“モンテファースト”としてクラブが主体となって選ぶ方針が示された。(以下略、全文はリンク先で)
山形県総合運動公園の南側駐車場内ということなので、現在のNDソフトスタジアム山形のすぐ南側となります。
となると、今度は代わりの駐車場をどう確保するのかということになりますね。

今回の新スタジアム候補地選定では山形市も誘致に動いていましたが、クラブの意向が尊重されてこの天童市の山形県総合運動公園内が選ばれました。
新スタジアムは屋根付きのサッカー専用で1万5千~2万人規模を予定しています。
関連記事:
モンテディオ山形の新スタジアムは屋根付きサッカー専用で1万5千~2万人規模に 基本計画を山形県に報告
https://blog.domesoccer.jp/archives/60123079.html
モンテディオ山形の新スタジアムは屋根付きサッカー専用で1万5千~2万人規模に 基本計画を山形県に報告
https://blog.domesoccer.jp/archives/60123079.html
5chの反応
36 U-名無しさん 2022/03/15(火) 06:03:41 ID:171Gx0eTM
山新
新スタ候補地
NDスタ南側駐車場
外国人FW獲得
40 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:03:31 ID:Hhuwz5iO0
>>36
新スタが現公園内なのは納得としても、スタジアム本体、外構(少なくとも待機列分)で駐車場をどれだけ潰すかだな。
東の第二を開発するかも知れんけど、駐車台数は減るわな。
事務所、クラブハウス近く、土地買収要らずのメリット面は完璧だけど、興行と経済効果の面では、ほぼ価値無しの場所だからな。
その中で観客的には、あの駐車場だけがあの場所の価値だったし。
記事には、クラブファーストという事で、あの場所みたいだけど。
個人的結論
全てひっくるめて納得するから、早く造ってくれ下さい。
44 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:19:42 ID:sec4Ucbvd
>>40
あの今雪捨て場になってるところを駐車場にしたら何台くらい停めれるんだろうな。
45 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:21:01 ID:/Un9kGzD0
大駐車のどの辺に建てるかにもよるが
今のままだとかなり駐車場減るかな
TOYOTAまでの農道4車線化希望!
46 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:27:30 ID:171Gx0eTM
人工芝の練習場を無くすこともあるかも
48 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:32:58 ID:rDoMG2M4d
流石に駐車場は拡張するだろ
県内サポは車移動が大半なんだし
49 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:41:39 ID:sSYMDfk10
新スタ駅からは近くなるな
ただし高擶駅だが
50 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:48:01 ID:171Gx0eTM
は?
天童南駅だろ
無人駅でイオンモール利用が殆どだろうけど
52 U-名無しさん 2022/03/15(火) 07:52:11 ID:5jMPZ1Cqp
>>50
現駐車場なら、天童南駅より高擶駅の方が近い
60 U-名無しさん 2022/03/15(火) 09:30:50 ID:lANma1QXa
もはやさっさとサッカー専用スタジアム作ってくれるならどこでもいいわ。
駐車場もどれだけ潰すかにもよるけど、拡張するスペースもあるんだし、車でいく分には問題ないわ。
おすすめ記事
146 コメント
コメントする
-
※42
確かこんな経緯だっけ。鳥栖市「フューチャーズが招致に応じて鳥栖に来てくれる!」
→市「でもスタジアムどうする?このままだと「鳥栖」を名乗りながら佐賀市が
本拠になってしまうぞ?」(当時県陸建設中)
→たまたま鳥栖駅隣の操車場跡地が空いてた
→市「ええ場所あるやんけ!よっしゃJR九州に掛け合って土地を譲ってもらおう!」
→土地は譲ってもらえた!じゃあ後は建物だ!
→市「どーせなら本場のもん見習って建てようや!」
→市職員、イングランドプレミアリーグ視察
→鳥栖スタジアム爆誕長崎の新スタジアムと言い、ほんまタイミングって大事よね…。
※51
〇陸上競技場が本拠のクラブ
山形、水戸、栃木、群馬、甲府、両東京、町田、相模原、川崎、マリノス、湘南、新潟、富山、金沢、
岐阜、岡山、広島、山口、讃岐、徳島、愛媛、大分、長崎、熊本、鹿児島、琉球いくつかは球技場・サッカー場の計画があるところもあるけど、いい加減陸上競技場を本拠にするのやめてほしいわ。
高さはあっても距離があるから観に行く気しないよ。そういう意味じゃ長居球技場と博多の森球技場もゴール裏は×。
ID: YxOTM3MWMx
屋根が無かったらやーねー
ID: UwYWMyMzRh
雪対策はしてあるの?秋春制になりそうだけど。
ID: Y2NmEwOGQ5
大量の雪に耐えられる屋根……
ID: E1ZGU4ZjQx
以下やーねー禁止
ID: M3MzZmZDAw
ドームにすれば大丈夫やろ
ID: g5ZGRiZDNm
駅西は流石になかったか
ID: ZjN2IxNDE0
早く専スタで見たいよ。県のトップが邪魔だ…。
ID: Y1Y2MyMDg3
チャリで来い
ID: MzYmU2NzUx
昔NDスタで対戦した時、確か雪が舞ってたなぁ
懐かしい(´-`).。oO
ID: UxZThiYTBh
うおおおおおお!
ID: Y3ZTk3ZjYy
※1
オンフィールドレビューです
ID: AyOWZiNWUz
早いな…
ID: Y3OWM3OTcx
ムキムキな屋根なら大丈夫
ID: gzNDg5M2Q0
※12
おたくの資料読んでたけど緑地全体の整備完了が2029年予定となってたからスタジアムはもうちょい早いかもよ?
まあ流れ的に新しい陸上競技場が先のようだから今件の山形よりは遅いかもしれないが
ID: MwY2U4ZWRj
駅近くやらネタレベルの話はあったが、実際はここしか選択肢はない感じやったしな。妥当。
ID: JkOTA2NDZm
内部に空間がある構造物の雪対策は重さに耐える構造より、ヒーターつけて溶かす構造のほうが費用的にはかなり安くなりそう
ID: E2NmYyMWE0
トラブルが起きませんように
ID: RhZjBiZDQ4
さすが天童よしみさん。
ID: JmNTkwNzk4
既存の敷地内なら、市民団体が騒ぐ余地はないのかね?
ID: UwN2I1NjAx
秋春季制?
屋根とかドームとか、そういう問題ではない。