【J1第6節 札幌×浦和】札幌が金子拓郎のゴールで追いつき開幕から6連続のドロー 終盤に退場者出すも10人で凌く
- 2022.04.02 21:17
- 465


得点: ダヴィドモーベルグ 金子拓郎
警告・退場: 中島大嘉 荒野拓馬(退場)
戦評(スポーツナビ):
ホームの札幌は序盤から相手ゴールへ迫りながらも、チャンスを生かせない嫌な展開に。すると、浦和にPKで先制を許してしまい、流れを失ったまま前半を終える。迎えた後半は、両サイドからの仕掛けを攻撃の軸としたことによって主導権を引き戻すと、後半27分に金子のゴールで同点に追い付く。しかし、直後に荒野の退場によって数的不利になってしまい、逆転ムードもそこまでに。その後も勝利への執念こそ見せたものの、勝点1に終わった。一方の浦和はDモーベルグの2戦連続弾で先制したが、痛い引き分けとなった。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040205/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/040205/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/040205/recap/



[YouTube]ハイライト:北海道コンサドーレ札幌vs浦和レッズ 明治安田生命J1リーグ 第6節 2022/4/2
https://www.youtube.com/watch?v=VA8P1Cq5cX4
久々に見た100分 #urawareds https://t.co/JA7OPjgKQ1
— ママバルカリーガファン@フォロバ150% (spilitspades) 2022, 4月 2
100分超えるとか😳 #consadole #コンサドーレ https://t.co/ZeZXzfYjvI
— ちゃい (chai_dosanko) 2022, 4月 2
やっと終わった…なんだ、この試合😡 #consadole
— まさちん (masachinbell) 2022, 4月 2
これアディショナルタイム数え間違い事件の再発では……? #consadole
— 風原@3/6 新曲 (kazawara) 2022, 4月 2
選手たちすごかったわ!よく走ったわ!#Consadole #コンサドーレ 浦和は嫌いだったけど、やっぱり嫌い。
— あすか🔴⚫🔴⚫🔴 (lucky_aska) 2022, 4月 2
いろんな意味で痛い試合。。。 #urawareds
— だるかれーしらぽん (ta28white) 2022, 4月 2
色々有りすぎた試合。なにがあったかよくわからん。 #urawareds
— み (89ball) 2022, 4月 2
なんか全体的にモヤモヤする試合だったな #urawareds
— ペケルマン53世 (Pekerman53) 2022, 4月 2
コンサドーレ札幌、Jリーグ史上初の開幕6試合連続ドロー。
— 愛猫はポチ (poti1974) 2022, 4月 2
#consadole 最悪の泥試合でした https://t.co/nmmUYKypBK
— 紅茶豚 (tea_pork) 2022, 4月 2
アディショナルタイム長すぎるw そしてドローは続く #consadole
— KEVIN@表彰台で会いましょう (kevin_zero_) 2022, 4月 2
サッカーの試合を見た感じがしない #urawareds #consadole
— まもマスさん🇯🇵🇩🇰🇸🇪🇳🇱🇪🇸 (leywa2019) 2022, 4月 2
失うものが多いし、後味が悪い試合だった。わんちゃん心配 #urawareds
— あか12 (red_twelve) 2022, 4月 2
1-1引き分け。 荒れた試合になったけどよく引き分けた! #コンサドーレ #consadole https://t.co/BuAVvXQ68L
— 山下翔太郎🔴赤黒坊主⚫️ (redblackbozu) 2022, 4月 2
試合終了…. 見ていて疲れる試合。相手が一人少ないのに、攻められず。あの交代の後は、全く違うチームみたいに。 犬飼選手、心配ですね。 #urawareds
— Mari (mrikd) 2022, 4月 2
稀に見る酷い試合。 選手は、よく耐えて頑張った。 #consadole
— みゃ〜 (m_i_y_a_5) 2022, 4月 2
引き分けで終われるだけ今日の試合は酷かった 次節 鳥栖戦 #consadole
— トロールMaster結衣…. (Rori_furi) 2022, 4月 2
いやー数的優位全然生かせねぇのな 今日は振り回されたよ #urawareds
— しゅーと@Ais (kjhm8756a) 2022, 4月 2
おすすめ記事
465 コメント
コメントする
-
※199
重要なのはフェアプレーをすることであって、怪我した振りから始まるその一連がフェアプレーでないのだから当然それはやるべきではない。という風に競技規則に定められているわけでもなく、するべきでないという言い方しかできないフェアプレー精神というものは、より自発的に優先されなければならないと思うよ。怪我人に敵も味方もない、とできた方がよりフェアなのは明らかでしょ。時間はレフェリーが止めればいいだけ。あと明確なルールを何度言っても守れないのはサポどころか人として正常ではないし、同様なことが続くなら勝ち点に関与するような声明をチェアマンには出して欲しい。情けないがそうでもしないとクラブも動いてくれない。
-
岡田武史「批判というのは成長させてくれるものなんですよ。でも、面白いことに批判する人は成長しない。だから森保には自分の成長を投げうってまでその人は自分を成長させてくれる。それは有り難いことなんだ」より
せっかく成長投げ打ってまで悪いことは悪いと批判してもらってるんだから成長して欲しいねぇウチのやつら。そもそも話を聞く気がない・理解しようともしてないだろうから成長もさせてもらってないんだけどね。両方無駄なくそみたいな時間。 自分の成長を止めてまで批判を続ける人も浦和じゃないだろうけど浦和の為になっててありがとね。そうまでしてあげる価値もないと思うけど。
実際ここの住人の赤は他人事だしなぁ。実際関係ないんで。「他人事?WeAreだろ?」とか飛んできそうだけど実際君らも同じクラブ応援してるだけの他人の為に自分の血を流す?自分の家族のことだけで手一杯よ。知らんがな。 -
ミスター鈴井のフェイスブックより抜粋
ルールは守って欲しいね。
それがホームで無ければなおさら、
更にはアウェーで頑張った自分の選手に罵声は?
それにそれに昨年まで所属していた選手が挨拶に行っても無反応って、サポーターというより人としてどうなのだろう。一般社会に於いてそんな事は許されない。
でもサポーターとしてはあり?
何かウップンを晴らす場としてのサポーターならば
違うと思います。↑だってよ?
有名人が誰でも目にできるところにこんな風に書き込むなんてよっぽどのことだなーと。
ところで昨年まで在籍してた選手が挨拶行ってもスルーされたのって大伍? -
今のところホーム全試合行ってる者だが、語弊を招く事を恐れずに言うけど声出してるのはBOYSだけなんよ。いや本当に。それ以外は断じて歌っていないしブーイングも無い。勿論それら総じて「浦和サポ」という括りになる事も受け入れている。
ただ申し訳ないが過去彼らがどれだけ素晴らしい物を作り上げてきたか、どれだけの愛情と人生をクラブに注いで来てくれたかも良く知ってる。だからといってルール違反をして良いとはならないのも分かっている。なので申し訳ないがこの問題に関してはずっと黙認してる、というか問題としてはシカトしてる。
ここで試合がある度にこの話題になる事は恥ずかしいんだが、それ以上に浦和のエンブレム付けて「もう埼スタには行かない」とか「シーチケ買わない」って書き込む被害者ヅラしてる浦和サポとなりすましのアンチ行為が酷いな。ここでそんな弁明文書いてもどうにもならんて。
もっと単純にピッチ内で起きた事について他クラブサポとディベートしたいだけなんだがなあ。BOYSの問題はクラブかリーグ側が処分するならそれは受け入れるべきだし処分なかったら今後声出し解禁の為にお咎めなしなのかなってくらいしかもう考えてないよ。いつもいつも申し訳ないとは思っているがその話題に疲れすぎた。 -
※297
BOYSだけとか言ってるけど、同じ浦和サポなのは変わりないですよね?括られるのは当然では?愛情と人生をクラブに注いだらルール破っても許されるですか?同じチームのサポーターとしてそれは許されるべきではないと言い続けるべきでは?黙認してる時点でルール違反者と同じ立場ですよ。
クラブ側が全く処分せず、対戦チームに迷惑をかけ続けることに心を痛め、心情を吐露せざる得ない方が一人もいないとでも?ここにルール違反ついて反対の立場の浦和エンブレムの方はクラブ側に抗議してるという方が少なからずいますよ。
話題に疲れたって毎度毎度やらかす浦和サポのせいでしょ?被害者面してるのはどちらですか?
あなたの言ってることは悉くズレてる。ルール違反者のほかにもこういうやつが沢山いるから改善しないんだろうな
-
荒野と福森は猛省してほしい。
荒野は何度目だ?怪我して辛い思いをするのは体験してきたはずなのに、熱くなりすぎて自制がきいてないのか?もっと大人になってくれ。福森はあんなわかりやすいハンドをDFがするなよ。
スラで手を挙げるのが自然な動きでも当たったらハンドになるんだから、挙げない努力をしろよ。
ここ一年プレースキックに期待感無くなってきてるし、この試合では足の遅さで後手後手だったし、トーヤとか入れても良かったんじゃないかな?ネコタクは得点もそうだがものすごく信頼できた。タイカ君も萎縮せずにこれからもガンガンいってほしい!
-
最後のプレーに関してはミシャの作戦勝ちかな
故意にあの抗議をしてないのならオーバーリアクションすぎるだろ
確かにボール返さなかったことにムッとはするだろうが、自分のチームの事情で自分で出してんだから
返されなかったからってあそこ迄ブチ切れるのは理が通らないと思う。そもそもルール上は問題ないからな
まんまと乗せられてボール返しちゃったから浦和の負けだねあと浦サポマジでいい加減にした方がいい
鳥栖戦の時もゴル裏で大弾幕でスポンサー看板隠して運営ともめてたしな
ルール違反とかじゃなくてやってること犯罪に近いものがあるからな
浦和がクラブとして対処してほしい -
4-1で負けた試合での埼スタの浦和サポは
大半が普通の人に見えたけど、
そういう人が輩のせいで困ってる。アウェイでやらかすのは、
遠征するサポにそういう層がいるってこと。
クラブはBOYS界隈の誰とかある程度
特定出来ているのでは?特定してホーム出禁は簡単だけど、
アウェイは難しいリーグ全体で
人相書共有して排除するしか無さそう。そんな一部レッズサポが憧れる声出し満員の
プレミアリーグはそれこそ何十年かけて
フーリガンを排除してきたのだから、
声出しの前に一部のサポとやらの排除だな。浦和レッズ運営もクラブとして
「アウェイ観戦のサポーターの皆様へ」
とかアナウンスしてきちんと
立場を明確にして欲しい。背負う責任とやらは、
ポイ捨てするタバコより軽いよ。うちはヤマスタ来ないから実害少ないけどね
-
※396
「・ボールが味方競技者によって意図的にゴールキーパーにキックされる。」
というのが,間接フリーキックを与えられる違反らしい(僕も,さっき知った)。
今節の山形と岡山の試合,試合結果とは別のスレッドでこの件の記事が立ってるけど,
そこのコメントで丁寧なルール解説と議論している人がいて納得した(是非読んでみて)。
クリアしようとしたボールがたまたまゴールキーパーに向かっていった場合は,
キーパーは手を使ってもいいというのがルール。今回の主審,怪しい判断はいくつもあったけど,この結論のルールの適用は正しいと思う。
-
※362
まともなコメントがあってホッとしました。ありがとうございます。「アウェイ観戦のサポーターの皆様へ」は前はやっていたんですが、最近はやらなくなりました。ヘタに案内して守られないと責任がこっちに来るので「向こうのH.Pを見てね」になってしまったのかも知れません。埼スタではこのところ声は出ていません。(思わず出てしまう感嘆はあります)自分は実は秘かに何らかの対応をしているんじゃないかと考えています。あるいはレッズに運営責任があるホームではやらないようにしているのかも知れません。クラブには、あのバカどものせいでファン・サポーターが減っている現状をもっと深刻に受け止めてほしいものです。 -
※422
※416です(指摘されてるコメント主とは違う)。
で,案内したスレッドでは,その「意図した」のところがかなり議論されているけど読んだ?
多分資格持ちの人らしき人が事例も挙げて意見述べてる。
海外事例の動画引用とかもあって非常にわかりやすい。
的外れなノイズの意見を無視して考えれば今回の結論については妥当かと思われる。感想としては「意図した」の解釈適用範囲は非常に狭いという印象。
…というのが,一応,もう失効しちゃったけど4級の資格(講習受ければもらえるけどw)持ってた僕の意見。
異論は認めないとはいわないので,まず,読んでみてください。
-
いや何回見ても素晴らしいカウンターだ
ストーンに入った長身FWが跳ね返してアタッカー二人で繋いで、ストーンに入ってたFWが猛烈にダッシュして、抜け出しかけたけど相手DFが上手く対応して事なきを得た。さて
※456
ありがとうございます。
確かにノイズが多すぎて読みにくいくいけど、言いたい事が伝わった気もします。特にアーセナルとチェルシーの試合動画を使った引用サイトはわかりやすい。
札幌サポとしてのバイアスからコントロールして蹴ってるように見えて(そう見たくなって)しまうけど、
「意図した」のレンジが物凄く狭いのは理解できました。
JFAでこういう規則のファジーな部分を解説する動画を出してくれたらサッカーがもっと面白くなりそう。
ID: Q5YTRjMjFi
** 削除されました **
ID: I1OWY4NmM1
途中でユンカーとモーベルグ下げてくれて良かった
審判のハンドの基準が謎、福森は分かるけど 浦和のがノーハンドで深井がハンドは謎
タイカはマジで期待が持てる
荒野は反省してほしい
ID: JhY2E4NDE2
これは荒れる
ID: QzOTg5NGYz
このコメント欄は荒れる
ID: ZmOTM1YmIy
最後、さらに+5までやる要素あった?さすがに99分くらいで終わると思ったのに
ID: NjMDYwZGVl
なんだかなあ
ID: M5OTk1ZTRh
去年までならあのまま負けてたのを少なくとも引き分けに持ち込めるようになってるのは嬉しいからはよ勝ちたい
主審?知らんなあ
ID: M0ZmY4Y2E3
浦和サポマナー悪すぎだろ。
叫ぶなよ
ID: k1ZTcwYjVj
これは荒れる
ID: kyZmYxMWE2
試合規定違反のことは置いておいて
怪我した選手たちのことが心配
レフェリングのせいだとは思うが
ID: M0ZmZhMmFk
俺みたいにこの試合引き分け期待してたやつおる?
PKの後でも信じてるぞw
ID: JhY2E4NDE2
冷静に見たらハンド判定は妥当でしょ
たぶんネチネチ言われるだろうけど
ID: A5NzQ4YTc2
荒れるわ。
主審も荒野も福森も酷かった
あと浦和サポが声出ししてた件は厳正に処分してほしい。
ID: NjZDZiYmJi
荒野のファウル悪質すぎるだろ
複数試合出場停止にしろ
ID: cwZWYwMGU1
アレルヤ
ID: diODZiMTdl
審判もヤバかったし浦和サポさん全体的にヤバすぎ よく省みた方がいいですよ
ID: NiZDU3M2Mw
ミシャはなんであんなにキレてたの?
ID: QzOTg5NGYz
もう全試合引き分けで残留目指そう
ID: FlZDA3ODIy
シャル空ーー!!!
早く来てくれーーー!!!!
ID: Q4ODdlMzI2
荒野は申し訳ない
しかしひでえ試合だった