Jリーグ、山形対岡山の“バックパス問題”について見解を発表 「明らかな競技規則の適用ミス」として今後の対応を協議
現在、日本サッカー協会を通じて国際サッカー評議会へ確認を求め、今後試合の取り扱いについて決定するとのことです。
[Jリーグ公式]明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 試合の取り扱いについて
https://www.jleague.jp/release/明治安田生命J2リーグ%e3%80%80第8節-モンテディオ山形/
Jリーグは、本事案について日本サッカー協会(JFA)を通じて国際サッカー評議会(IFAB)にも確認し、当該試合の取り扱いについて速やかに協議した上で決定いたします。
この問題では、前半11分に味方からのバックパスを手を使って処理したモンテディオ山形GK後藤雅明が一発退場となり、チームは80分以上を数的不利の状況でプレーすることになりました。
試合はファジアーノ岡山が1-0で勝利しています。
モンテディオ山形、きょうファジアーノ岡山戦の判定についてJリーグに確認中と報告 GK後藤雅明の一発退場で
https://blog.domesoccer.jp/archives/60187142.html
お、競技規則の適用ミスってハッキリ認めたんだ?
— kasu@Y村一族とGに祈りの鉄槌を🙏🙏 (kasu_o_chang) 2022, 4月 4
「競技規則の適用ミスがあったことが確認されました」この一文がデカい。
— サブリナおばけ (stealth_yudy) 2022, 4月 4
もし、岡山が今季昇格出来た時に「山形戦のルールの適用ミスの誤審があったからと昇格できた」と言われるよりは、少数派かもしれないが、初昇格出来た時に胸を張ってJ1昇格と言いたいから、一生クラブの歴史に残ること考えると、再試合希望。 規… https://t.co/VjRZQ2jiLl
— 杉野 雅昭 (sugi8823) 2022, 4月 4
再試合クル——(゚∀゚)——? 明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 試合の取り扱いについて: プレスリリース:Jリーグ.jp https://t.co/tg0e477wem
— 404号室 (koji404room) 2022, 4月 4
しかし既定のルールとはいえゴールキーパー界隈にはエポックメイキング的な出来事だったんだなあ。今までバックパス処理をミスって何失点もしてきたゴールキーパーのルール理解とはなんだったのか・・・
— tosah’22 (kcsph5) 2022, 4月 4
清水修平主審ボロクソ言われてて可哀想だけど、流石に2回目の適用ミスはなあ。 永久追放しろとかって過激派な意見もあるけど、多分しばらく審判活動禁止処分とかになってJ3辺りで復帰すると思うんだ。
— SFCは名機 (ide_sdmmagazine) 2022, 4月 4
競技規則の適用ミスはアカーン
— りっちゃん (ricchan2) 2022, 4月 4
岡山山形戦、ルール適用ミスがあったことは確定されたけど、再試合するかしないかはまだ決められないか〜
— らぎー (ragi0) 2022, 4月 4
Jリーグの対応の早さ。試合自体の取り扱いはまだわからないけど、きちんとミスって指摘してるしね。
— えびた (ebita401) 2022, 4月 4
勝敗の決定に影響を及ぼす、担当審判員による明らかな競技規則の適用ミスがあったことが確認されました。 再試合にはならないと思ってるけど、これはひょっとしたら再試合ある? とはいえ岡山さんの言い分もあるだろうからまだ結論は先かな…?
— Hiromog (mogmog910) 2022, 4月 4
岡山山形戦、やっぱりルールの適用ミスだったのか。 2005年のウズベキスタンvsバーレーン戦でも起こったことで、吉田主審が数年後にテレビで語っていたのを見たことがあって、 審判は、事象の見逃しは副審らに確認した上でならまだ許されるが、ルール適用のミスだけは許されないと言っていた。
— みんと (washuhakka) 2022, 4月 4
競技規則の適用ミス、確定。で、どうするのかを確認中と。ふむふむ。
— yuka (yt_k) 2022, 4月 4
まずは前進。 「勝敗を左右する適用ミス」とあるから、 この試合はナシにする意味合いを含むよね。 #モンテディオ山形 #ファジアーノ岡山 https://t.co/TqMtGeoqZf
— ケンタロス ドワラジDJ (kentaros_imjn) 2022, 4月 4
この前の試合10分とかで適用ミスの退場だけど、90分とかに適用ミスでも1からやり直しなのかな?
— あんどぅー (fronta1997_20) 2022, 4月 4
再試合になったら水曜開催だろうけど有休とって見に行こ
お気の毒さまとしか言いようがないな…
審判への誹謗中傷はよくないね。
冷静に考えればバックパスでカード出るなんてあり得ないってわかるのに
副審や四審はなんで指摘できなかったのか?指摘していたとしたらなんで主審は受け入れなかったのか
ウチと奈良クラブでの試合でもやらかした人だし
ちょっと重大すぎるミスを2回目は擁護できんわ
ハイライトで見たけど
自チームのバックパスが直接ゴールに入りそうだったから、GKが手を使ってハンドしたシーンがなんでレッド?とはなった。
その後関節フリーキックになっててますます???
な気持ちだったわ。
当然だわな
競技規則に照らして明らかに間違ってるんだから、詭弁のしようがない
** 削除されました **
再試合するなら、後藤選手の退場取り消して間接FKから?それとも最初から?
判定がおかしいと認めてこれから処分決めるっつうんだから少し待てばいいのに
このスレも俺様判定で伸びるんやろね
大ミスなので再発防止をしないといけませんが、
家本さんもおっしゃられているように彼らのメンタルケアも大事にしてあげてください。
再試合になるとしても、今はコロナ出たら延期だ隔離だの始まるから怖いな
再試合か
岡山側は再試合なんて絶対嫌だろうな
審判を非難するのではなく、今後どうやって再発を防ぐのかとか、再試合でどう補填するのかとか、
前向きな議論ができるといいかなと思う。
高速化してるサッカーで、あれだけ走り回ってジャッジするのは大変だろうし、審判4人体制の限界が来てる気がするわ。
ツイッターの反応の一人目はアカウント名でクラブに迷惑かけてることを自覚してるのかね
※11
このタイミングでうち今日一人コロナ出たからね・・・
岡山ホームの試合を180分にすれば良いよ
恐らく条文の最後に記述がある「または相手の得点や決定的な得点の機会を阻止したのであれば、懲戒の罰則が与えられる」を拡大解釈したんだろうね。
つまり、その前にある「プレーが再開した後」といる部分を見落としたと。
※5
いや間接フリーキックにするのはおかしくないでしょ。
山形的には再試合して欲しいだろうが、岡山的には自分達は何も悪くないし何もしていないのに勝ちが無くなるのは文句も言いたいだろうな
※8
現状では、どちらにするかをJFAやIFBAに問い合わせ確認中。
※14
試合が中止となった場合の費用はJリーグが負担します。
前例があるだけに再試合かな
コロナはどのチームも同じ。
何人も陽性者出して無敗を続けてるチームもある
この試合が無効になるなら、(年間シート以外の)チケット払い戻しをする必要も?
払戻延期になったtoto各種どうなるんだろうな。
BIGで1等出てたろ。
明らかに裁定がおかしいから山形側が猛抗議をするのは理解できるけど
岡山の選手達はなんでレフリーに抗議にいってるん?
事象の直後に審判団で協議するみたいことってできないの?
野球はあるよね?
岡山はほんまにお気の毒
でも正常な競技規則に基づかない試合で得た勝ち点と得点は返上するのがあるべき姿
これは仕方ないな
山形だって前より酷いスコアで負けるリスク負って再試合するわけやしな
※20
試合序盤から数的有利の末の後半AT弾による1-0勝利だから岡山側にとっても複雑な心境だろうなあ…。
大岡裁きじゃないけど、山形岡山両クラブとも3-0の勝ち扱いとかじゃ駄目かね
※6
詭弁のしようがないって初めてみた
※19
DOGSOの判定ならPK、バックパスなら間接FKだけどGKにカードはおかしい。
どうやっても適用ミスはしょうがないね。
主審にはスアレスが手を使って止めたアレに見えたんじゃないか説
※19
※33さんの通りのことを言いたかったんだけど、言葉足らずで申し訳ないです💦
明らか過ぎるから逆にさらっと触れるだけで取り上げないかも……?
問題なのはこっから何かあるの?ミスなのはわかってるけど、てところだし
レッドカード出した後に間接FKでなくPKにしてたら純粋に誤審で再試合無しだった?
よくわからんくなってきた
この件は、主審のミスというより
論理的根拠がなく雰囲気でカードだしてる感じなのがなあ‥
これは岡山が気の毒な案件
まぁ山形も無駄に消耗したからかわいそうだけど
再試合にしたって払い戻しやら運営コストやらの問題が出るし大変だな
この主審はかつてやってしまった事をまたやったってのがマズイな
資格剥奪ってあんのかね
※20
いや、山形だって何も悪いことしていないでしょ。不当なレッドカードで試合のほとんどを数的不利で戦わされたんだから。どっちも被害者。より岡山の方が気の毒なのは間違いないけどね。
主審しかルールを判断する人が居ないわけじゃなくて、副審や4th、VARもいるわけで。
それだけの判定員が居て防げなかった部分が根本じゃないかな。
確かに重大なミスではあるけど、主審だけを責めるのは少しだけかわいそう。
ただ、山形にも岡山にもメチャクチャ迷惑だよなあ…。
ここの人たちってミスしたことないんだな人生で一度も
最後の最後、1試合分の差で順位を競って
大きな禍根残すよりかは…とは思うけれども
今シーズン秋田と仙台が連戦の平日水曜アウェイな中で、
追加でまた山形に赴かねばならない可能性ががが…
バックパスって時間稼ぎ防止が主目的なんだから
こういうミスキック系は下手したら見逃されてるケースもそこそこあると思うのだけどね
主審ばかり処分言われてるけど線審と4審、コミッショナーも誰も気が付かないとか、現場の全員対象やろ
※44
この手の人間って0か100かの極論しか言えないの?
※43
J2なのでVARはないよ
この審判のために再試合で手打ちにしてやろうや
許されるミスではないんだけどさ
実際あの場にいた主審以外の審判の誰かが気づいて訂正できなかったんかね
訂正まではいかずとも意見するとかは難しかったのかな
※44
ミスした事自体よりも、再度繰り返してしまっている事が問題なのでは?
審判は試合から外して研修、カードは取り消しでいいとして、再試合やるかどうかだよな
試合数の多いJ2で再試合するって両チームとも可哀想だな
清水の罪は重すぎる
「勝敗の決定に影響を及ぼす」「明らかな競技規則の適用ミス」と言ってるから、このまま試合結果が確定することはなくなったと見るべきでしょうね
まあ再試合以外の解はないと思いますよ
前スレにも似たこと書いたけど、今回のが再試合になる前例になったとして、
同様の適用ミスで一人少ない側(今回の山形)が勝ってても再試合になるのかね?あるいは引き分けで終わってたら?
再試合になる時はtotoはどうなるんだろう
※56
不利になった方が勝ったなら懲罰をなしにしておしまいでねーの?
レフェリーアセッサーっている意味あるのかな
こういう時にこそ動くべきだと思うが
再試合するにしても開催費用や出場給はリーグから出るの?
Jリーグの判定原因の再試合は過去どれくらいやってるんだろう
※43
再発防止として副審や4審と確認することってのは入るかもね
J1ならVARがその役目を果たすかな
一発レッドだし
※56 まず再試合が出来るか(ルール上と日程上)どうかで、それから不利益を被った側がやりたいかどうかになるんじゃ?
週末のバイエルン対フライブルクでバイエルン側が10数秒間12人で試合してたけど、負けた側のフライブルクは異議申し立てしないらしい
※54
年間51試合やってた年もあるし、1試合くらい平気平気。
※56
山形が勝ってたら勝敗の決定に影響を及ぼす
に該当しないからしないんじゃない?
引分けの場合はどうだろ
キーパーへの意図的なバックパスじゃないからファールですらない
「誤審」だけど主審が下した判断を他審判が是としたから
誤審の関節フリーキックからの再開なんじゃないかな
その場合、再試合の審判はどうするんだろうか
※42
山形も岡山も純粋に被害者だよな
しかし信じがたいことに、山形が不用意なバックパスしたのが事の発端だから山形にも落ち度があるとか主張するヤツもおるんよ
要するに下手なのが悪いとw 酷いなあ
サッカーだから誤審はつきものだし再試合はなくていいんじゃないかな
今回の「明らかな競技規則の適用ミス」と「誤審」の違いについての説明が欲しい
大きなミスを犯しても、主審が再起できる道を作ってほしいと思ってる。
レフェリーを吊し上げる→レフェリーを目指す人が増えない→質が上がらない…で損するのはサッカーファンなのよ。
チケット払い戻し?
捨てたチケットはどうなんのかな
開始11分から10人で92分まで0-0で、よく粘ったと思うから
そこの部分は選手を讃えたい。
※67
誤審じゃないんだって…
※67
判定ミスとルール適用の誤りは別物
※67
競技規則読んでください。
※71、※72
その違いを教えてほしい
誤審も「ルールの適用ミス」でしょ
他の試合でも運用規則に100%則ってるわけじゃないと思う
以前、大宮の選手交代の際12人でプレーした時間があったけど再試合にはなってないし
※68
まぁ、それはある。
でも正直、3年はJリーグではやってほしくない。それ以下のカテゴリーで研修積ませてほしいわ。
再起のチャンスはあるべきだけど、数か月で戻ってこられてはたまらんよ
※67
誤審→ルール自体は理解した上での見逃し、見誤りなど
競技規則の適用ミス→競技規則に記載されてないパターンの懲罰を実施など
ってことでは? 競技規則外の謎ムーブしてるとかイカれすぎだよね
※58 ※62 ※64
ありがとう。
不利益を被った側がやりたいかどうか、は納得。
ただ、不利を被った側が守りに徹したら1点取るのも難しかったりするし、結果によって一方が自由に判断できるのもなんかモヤる。
※68
奈良名古屋戦後に再起できる道(下部カテゴリー)を登ってきた結果これなんだから違う道(引退)を示してあげるのも優しさなんじゃないかな
※68
吊し上げが起きる前に本人の口から間違いでしたってハッキリ言わせるガス抜きすればいいんじゃないですかね
※74
事象を見誤り等で正しく認識出来なかったのは誤審
事象は正しく認識しているのに違うルール(というか規則にもない謎ルール)を適用しちゃったのはルール適用の誤り
起きたことが明確に認識出来ているのにサッカーの競技規則にないルールを適用したら、それはもうサッカーと似た別のゲームになっちゃう
※54
マジかよエスパルス最低だな
審判を吊るし上げるとかそういう風に言われるのだろうけどさ
奈良名古屋戦の顛末も
(1)PKでそのフェイクはダメだよと蹴り直して決める→その後奈良勝利
(2)通常のPKと違って、PK戦では蹴り直しないよ
→そこから辿ると奈良の負けだよね
(3)そもそも、その問題のフェイクもルール上反則じゃない
という流れで再試合になってる、つまり審判として2回ミスってるし、
ミスの質が見間違えというよりは、そもそもルールを把握してないの類ばっかりなんだよね
今回も含めて
そこは凄く感じるところ
まあ、ルールの適用が誤ってても、試合の結果を大きく左右しないなら、再試合まではやらんわけだけどね
PKとか、長時間の人数不利だからもめるので、適用ミスなら必ず再試合みたいな言い方はおかしい
※74
大宮の件は試合中に是正できたので、類似例とするには不適切かと。
ミスしない人間なんていない
次から気を付けてくれればいいよ
当事者はそうも言ってられないかもしれんけど
※78 一般の会社であれば、いくらミスしようがサボろうが、横領は背任などの刑事事件でもない限りクビにはできない。
社員が活躍できないのは、会社や組織の力が及んでないからで、個人を輝かせるのは会社。
どんな理由があれ仮に引退を示唆しようもんなら今だとハラスメントでアウト。
これが「正社員はクビにできない」ということ。
その辺を顧みずに「あいつはクビにしろ」とかいう意見はハラスメントを助長するもので、少し前から当然NG。
あなたのレスとか完全にアウト。
Jリーグの審判がどうなのかは知らんけど、社会の組織ってことは同じようなもんでしょ。
※59
アセッサーは試合中の審判にどうこう出来るもんではない
※86
選手の0円提示と何が違うの?
審判チームとして、なんで疑義をはさんだり、相談したりしないんだよ…四審、副審なにやってんの…
無線システムは入ってんだよね、おはなしがハッピーを生むんだっピ、なんだよ……
なんか日本の審判チームおはなし下手なんじゃないの?
※86
Jの審判は普通の会社員と違うからなあ
副審や第4審も間違いに気づかなかったなら審判の教育に問題がありそう
気づいていて助言できなかったのならクルーリソースマネジメントに問題が
間違いなく試合に大きく影響してるので再試合は避けれないね。
※86
清水修平主審はPRじゃないから社員ではない。
また、今回仮に再試合となればJリーグ側が各種費用を負担する必要がある。
損害を出した場合に契約解除するのは問題ないのでは?
※80
そういう認識なんだろうね
複雑な競技規則を選手と一緒に走りながら現場で100%ミスなく運用できなくてもしょうがないよねって部分もサッカーだと思うから、再試合が妥当なのかはよく検討した方がいいと思うんだよね
※33
※35
いや、仮にDOGSOの判定にしてたとしても再開方法は間接フリーキックで合ってるよ。
間接フリーキックになる反則で相手の決定的得点機会を阻止したら、たとえペナ内でも間接フリーキックで再開する。
※86
会社に例えるのが無理があると思うけど、
今回の件は会社が定める作業マニュアル内でミスしたとかじゃなくて
定められた作業マニュアルを守ってない、認識してないケースなんだよね
これって災害とかに発展してた場合、下手すると会社が守ってくれないケースになるので怖いところ
※93
PRか否かに限らず、審判はJFA社員ではないようです。
訂正します。
※95
念のために聞くと、DOGSOが適用されるような間接FKとはどういうファール?
6秒ルール?オフサイド?スローインを手で触った?
※95
そんな話は聞いたこともない。
※84
是正なんてないでしょ
競技規則に反して有利な時間帯があったのは修正できない。点が入ったりしてないから大きな問題にならなかっただけ
大宮の件と今回の件についてみんなで考えてみるのは大事だと思う
この主審、今回で2度目の適用ミスだから処分もかなり重くなりそうだけど、今まで誤審や適用ミスを理由に資格剥奪とか永久に活動停止処分を食らった審判っているのだろうか
※91
インカムで何話してたか公開されない限り推測しかできないが
周りが助言しても聞き入れなかったのかもよ
※94
だから判定のミスは違うよって言ってるじゃない
なんでこういう騒ぎになって、Jリーグがミスを認める展開になってるのか少しは理解しなよ
※100
大きな問題にならなかった=試合の大勢に影響なかったのは一つの理由だと思うよ
数十秒でミスに気付いて、何か起こる前に試合を正しい形に戻せたっていうのは是正できたとも取れるわけだから
※101
剥奪は聞いたことないけど割当に入れないという形で実質的な活動停止に出来る
昔から変な審判いっぱいあったけどJリーグもやっと認めるようなたったのは進歩
審判を責めるのは良くない
日本サッカー協会は彼にいい就職先を見つけてあげて欲しい
※100
大宮の件は存在しているルールを適切に扱えなかったケースで今回の件は存在しないルールを勝手に適用しちゃってるってことなんじゃないの
※100
あの数十秒で大宮側に点が入った訳ではないのだから影響は微小でしょ。
今回だってレッドカード提示後に間違えに気付いて是正できれば再試合なんて話にはならない。
或いは今回山形が勝利してたら再試合の話は持ち上がらなかったと思う。
※100
「ルール適用のミスで有利な時間はできてしまったが、すぐそれに気づいて11人に戻した」
これが是正ではないという理由がわからない。12人の時間で得点が動いたり怪我人が出たりという事例がなくても、ほんの数秒であれ1人多かったことで、相手チームは大きく消耗させられたり著しく不利に働いたとでも言うのか?
※62
山形が再試合希望して、その再試合が0-2の敗戦になって、シーズン最後に得失点差1点の違いで降格、あの時再試合を希望しなければ助かっていたのに、なんてことも有るかもしれない。
再試合に向けて協議中
ファジ側が承諾するかが
争点に
どうでもいいけどこの件の関連記事でわりと頻繁に「関節FK」と書かれてるの見るたび、膝とか肘とか蹴られそうだなーと思ってしまうw
※103
判定のミスだけじゃなくて規則の適用でもミスはあるよねという話だよ
jがミスを認めるのはいいことだけど再試合に値するのかはもっと考えるべきかなと思う
※104
大宮の件を持ち出して嫌な思いしてたらごめんね。河田がかかわっててよく覚えてるんだ
自分はあの件は交代人数多いしミスはいけないけど、河田自身が間違いを指摘して11人になったんだよね
ああいう感じで回りが審判をサポートしてあげればいいんだけど
※27
退場ならPKだろってことかな?
もしくは、そんな変な裁定したら試合が無効になるかも知れないだろ、と言ったか
※98
※99
例えば「危険な方法でプレー」。危険なハイキックで相手に当たってないけど相手を怯ませるとか。有識者のツイートも引用する。
https://twitter.com/kogekidogso/status/1510562788711690241?t=4id5bTL4V6rWZa448gf21Q&s=19
他にも「身体接触なしの進行妨害」でもあり得ると思う。
もちろんいずれも滅多に起きないと思うけどね。
怒りをぶつけるのは止めようよ
※68
2回目だからな…
一般企業でも大きなミスを2回やったら普通は退職勧奨、良くて万年平社員だ
※116
自己レス
ツイートを追加
https://twitter.com/kogekidogso/status/1510802564593291272?t=kzZleHA24oOlvdDcNZF7-Q&s=19
※31
それだと他クラブの昇格降格に影響するからダメだよ
間接FKから再試合しか落とし所はないと思う。
※49
ごめんなさい、指摘ありがとう。
こうやってミスを補完しあえればいいって例って事で…
※114
クラブがルール違反したら0-3敗戦にもなるし、影響度合いでその後どうするか決めるのが合理的だと思うよ
あんたのは再試合は絶対ダメという意見にしか読み取れない
※122
再試合するならするでいいと思ってるよ
その基準についてもう少し考えてみたいと思ってる
※95
DOGSOを満たしつつ間接FKとなる反則が思いつかないが例えばどんなの?
※116
なるほど、理屈は理解しました
オブストラクションでDOGSOってのは、なかなかイメージしにくいね
ボールを保持してないわけで‥
※5
ぽきぽきぽきぽき
関節フリーキック
※123
ピッチ上の人数が多いケースだと、人数が多い状態のまま攻め上がってゴールが決まるとか、誰かが怪我しちゃったとか、守備側にカードが出るとか、逆に人数が多い状態で守りに入ってゴールを防ぐとか、ルールの適用ミスを起点に取り返しのつかない事態が起こった時は再試合もありうるけど、あなたのいう事例はそういったことも起こらず割とすぐに事態が収束しているはず。
** 削除されました **
今回1人だけ得をしたのはパスミスが有耶無耶になった半田陸
一般会社に例えたらってのも変な話だけれど…
組織が事業を行うにあたってその一部の業務委託を行った
委託業務の結果に不備があったことを組織は認識しているし、事業を適切に遂行する責任が組織にあることも承知している
事業のやり直しを行うのか、関係に頭を下げて事業の結果はそのままとするのか
また受託者への扱いはどうするのか、短期間委託対象から外す、単価の安い業務を充てる、研修を行うなど
ただし定例的に業務委託を行っていた場合に、今後も(少なくとも当分は)受託できるものとの期待は持つことができるのでそれに対する補償は必要か
何より業務を請け負ってくれるものが少ないのも対応に苦慮するところ
といったところか
※123
「勝敗に影響を与える」「明らかな競技規則の適用ミス」によって不利益を被ったチームなり選手がいる
それ以外の基準がいるか?
逆に他の要素を盛り込む方がよほど揉めるもと
※119
情報ありがとう。この方がどんな立場でどこまで信頼できるのかはわからないけど、ソースは理解しました。
>たとえば足を高く上げる危険な方法でのプレーをし、それによって決定的な得点機会を阻止した場合はレッドカード&間接FKになります
例えば、GKが被って無人のゴールに頭で合わせるだけ、DFが足をあげてブロックしようとする、身体的接触はなし の場合、この判定になる?
◆競技規則適用ミスがあった場合
・退場者や得点が生まれなかった → 特別な対応はなくて良い
・退場者や得点が生まれた → 何か対応が必要
という意見が多いみたいですね
原因より結果にフォーカスした意見が多いのは意外に感じました
意見くれた皆さんありがとう
※133
議論の流れがびっくりするほど理解出来ていないw
こういう人に批判されるから大衆スポーツは大変だね
※133
自分の結論ありきでガイガイ喚くのは頭の悪さを晒け出すだけだからやめな
なるほど
日本サッカー協会が処分をするとそれが今後の前例になる可能性があるから国際サッカー評議会に一任したって事かな
「得点および決定的な得点の機会」を妨げる反則が必ず直接FK(PK)になると勘違いしてる人が多いのはなんでだろ。
競技規則には「フリーキックになる反則」としか書いてないんだから間接直接両方含んでるのは明らかじゃん。
※133
ダメだコイツ…笑
信じられないくらい相手が何言ってるか理解する力が低いくせに議論したがりなんだな
もはや荒らしであって欲しい
審判は当然悪いけど、あんな雑なバックパスした山形のDFは反省した方がいいと思う。
※116
オブストラクションはその性質上DOGSOにはならないよ
攻撃側競技者がボールをコントロールしていない場面で進行を妨げることで、これはDOGSOの四要件を満たしません
よって棄却できます
続いてハイキック
ハイキックで間接FKとなるのは接触が無く、危険であると認定された場合です
基本的には、中途半端な高さのボールを片方の選手が頭で、片方の選手が足で行く、などの場合です
この場面が起こり得る場面もまた、完全にボールをコントロールしている状況とは言い難い。完全にコントロールしていると仮定した場合、シンプルな上段蹴りを寸止めしたという流石に非現実的な説明となります。
オブストラクション違ってこの場面が絶対起きないとは言えないが、机上の空論に近いと言えるでしょう。
ルール上DOGSOで間接FKとなるのはハイキックのみでしょうが、それも現実的な議論とは言えないと思います
※140
それは別の軸の話で今言うことじゃないと思うが
スポーツ振興くじtotoも関係するから判定ミスとちがって競技規則の適用ミスは許容出来ないはず
山形さんと岡山さんには申し訳ないけどリーグのためには再試合が妥当なんだろうね
※132
それだとDOGSOにはならないと思う
理由は攻撃側競技者がボールを完全にコントロールしていないから
トラップ→どういう流れかはわからないけど一回攻撃側競技者がわざわざボールを浮かす→ヘディングシュートしようとする→DFがハイキック
の流れか、
ドリブルしてて、斜め後方から上段回し蹴りの寸止めをDFがするか
ぐらいしか可能性は無いと思う
こう言ったら怒られそうだけど、わざわざ徳島サポになりすます理由もわからんから真性なのかこの人
これまた怒られそうだけど、浦和とか鹿島とか付けてたら、ああこいつは騙りなんだなと判断できるんだが…
見たことある名前だと思ったら、天皇杯で奈良クラブが名古屋に勝った試合を、あり得ない適用ミスで名古屋の勝ちにすり替えた愛知県出身の審判かー
※90
そしてそれもまた審判の質が上がらない原因の一つなのである
※133
自分の負けを認めたくないからわざと開き直ってるっていうことだよな?
でなければ相当ヤバい人言ってことになるが・・・
こんなに審判側でトラブルが頻発するんだから審判育成のカリキュラム自体が出来損ないなんだろ
どんなことでも言えるが結果が出ないのはシステムに問題があるからだぞ
そこを見ずにむやみに個人を責めるのはナンセンスでしかない
※145
いやいや、うちのサポも大概叩かれてるでしょ。不祥事でシュバってくるの一定数いるよ。逆に、明らかにうちのサポだけどエンブレムなしのがいるし。ただ、それを含めてもここでの絶対数は少ないから、今までいなかったタイプであるとは思うけど、まあ、春だし、疑ったらキリがないよ。
「審判にはそう見えた」という理屈を挟む余地があるものがミスジャッジ
ルール適用ミスは「審判にはそう見えた」と言えるものがない
※141
オブストラクションは反則が起こった瞬間に「ボールがプレーできる(=触れる)範囲内にない」が条件、一方ドグソは「ボールをコントロールできる可能性(つまり今だけでなく未来も考慮される)」なので成立しうるよ。
例えばパスに対して攻撃側が加速してて先にボールに追いつき独走できそうなのが明らかなとき守備側の選手が進路妨害する場合は、どちらもまだボールに触れる距離じゃないからオブストラクションの条件満たすし、攻撃側がボールをコントロールできる可能性が高いからドグソの条件も満たす。
二つ目も例えば、攻撃側が頭でボールをつついて持ち出そうとしたとき、遅れて足を上げた守備側の選手が目に入り接触を避けるためバランスを崩した、などの場合が考えられるから、ボールが攻撃側のコントロール下にある状況でも十分起こりうる。
そもそも競技規則の表記に倣うなら、退場になるのは「フリーキックで罰せられる反則を犯し、全体的にその反則を犯した競技者のゴールに向かって動いている相手競技者の得点または決定的な得点の機会を阻止する」ときなんだから、フリーキックは直接間接を問わない。
例えば競技規則に載ってる例だけど
「プレーが再開された後、他の競技者が触れる前にゴールキーパーが再びボールを触れる反則の場合(手や腕による、よらないにかかわらず)、相手の大きなチャンスとなる攻撃を阻止した、または相手の得点や決定的な得点の機会を阻止したのであれば、懲戒の罰則が与えられる」
つまりキーパーの蹴ったゴールキックがミスでゴールに入りそうになったからキーパーが自ら掻き出したような場合、「ゴールキックに再び触る」の反則によって「相手の得点や決定的な得点の機会を阻止」したので退場しつつ間接FKという処理になる。
※153
それはS4(得点機会阻止・手)以外の場合だよ
S4の場合は別個項目があって、ペナルティエリア内のGKは適用外と明記されている
※154
この場合はGKの手や腕によるプレーも懲戒されるとルールに書いてあるようだが?
※7
言葉が過ぎる。慎め。
※27
抗議じゃなくて確認だろ
※141
ルールわかっていないなら。。。
今回も名古屋の時もミスじゃないんだよな。
恐らくルールを知らずに自分が感じた印象やイメージでルールを作り適用してるのが問題なんだよね。
プロの試合を裁く審判はプロフェッショナルじゃなきゃいけないし、そこに送り出した協会に責任があると思うな。
試合結果がそのままだとハンデを負わされた山形が理不尽。
再試合だと勝利した岡山が理不尽。
なので特例的に、今度は岡山が10人で40分ハーフの試合を行い、前回の結果(1-0)と合算する。
絶対ないだろうけど、当事者チームサポなら自分は納得できるかも。
※154
※153が言ってるのは今回のようなケースじゃなくて二度蹴りに関することだからS4とかは関係なくない?
※132
noteによれば三級審判らしい。単なるサッカーファンよりはルールに詳しいのは間違いない
マッチコミッショナーも処分されるんだろうけど、仮にマッチコミッショナーが気づいていたとして、それを審判団に伝える手段はあるのかな。あの人達確か良い席で試合見てる感じでしょ?
(いつかの大宮-広島、GKが頭部強打で動けなくなった時に慌てて観客席からスタンドに降りて行く姿が映されて解説から苦言を呈されていたのを思い出して)
※123
規則の適用ミス、というのは
「Jリーグの試合ではないものを行なってしまった」と言い換えてもおかしくないものだからね。リーグの規則に従ってないわけだから
規則上間違ってはないが審判がその場の判断を間違えた、というのとは根本的に違う
第1節 チアゴアウベスの60mロングシュート
第6節 大宮さんのGKが2人怪我してFPがGKに
第8節 これ
たった8試合で3度もワールドクラスのトピックスに絡むって何なん…
マッチコミッショナーは事実関係報告するだけの存在だから審判の判断への介入はできないだろう
その報告書に誤りがあれば処分の対象だろうけどさ
ジャッジに関しては審判4人に責任がある
※165
なるほど、報告書に
「マジやばい ホント何これ もうムリポ」って詠んでいればマッチコミッショナーの仕事は全うしているからいいよ、ってことになるのか。
※160
意味不明すぎて草
オブストラクションって改名されてインピードになったんじゃなかったか
※116だけどもうひとつ思いついたよ!笑
「言葉による反則」。例えば耳元でめちゃくちゃ大きな声を出して相手を怯ませた場合。
ていうか、見方を変えて、競技規則の「得点または決定的な得点の機会の阻止」の項には別に「直接フリーキックになる反則によって」とか「間接FKになる反則は除く」とかは書いてないし、「再開方法を変える」ような記述もないんだからそれだけでも「ペナ内のDOGSOイコールPK」は否定できる。
※161
そうだね。強いて言えば「二度蹴り」だと腕は含まないように聞こえるから「二度触り」かな。
※140みたいなのがこれの実例
※66
※166
悪天候による中止の判断とか、観客の安全に関わる話はマッチコミッショナーの管轄だった記憶。うろ覚えで申し訳ないけど。
ルールの適用ミスとか論外でしょ
開始早々ぶっ壊された試合見させられた山形のサポが一番気の毒だわ
金返せってレベル
まあでも最終的にはレッド取り消しぐらいだと思うよ
※144
リバウドやダミアンみたいにトラップで浮かしてバイシクル狙うプレーで、トラップで浮いたボールを足上げて防ごうとしたとかなら該当するかな?と思ったけどあのパターンだとプレー方向とかDF人数辺りがDOGSO要件に当てはまらないか
主審ばかりでなく審判団全体の問題と思う。
レッドカード出した時点ではともかく、間接fkしようとした時に誰も疑問に思わなかったのかって。
そこで副審が突っ込んでればこんなことにはならなかったのかもしれないのにね。
1対1で頭で押し込むだけのハイボールに、GKが何故か足でクリアしに行こうとした場合も該当するかも?
これも普通、手で行くから滅多に無いだろうけどな
エリアのライン上の際どい位置なら有り得るかもしれん
TOTOからメール来たけど、この試合の取扱は決定していなくて
Jリーグの決定を踏まえ変更の可能性があるらしいよ
※175
競技規則の認識誤りなんてVAR云々以前の問題だもんなあ
副審や第四審の責任を問うとまでは言わないが、どういう理解だったのかは説明して欲しいところ
※101
剥奪はない、というか出来ないでしょ
そういう規程があるわけじゃないんだから
むしろそんなことやっちゃう方が大問題
ただ、しばらくは清水主審の名前をJ1J2で見ることは無いだろうなとは思う
当時の現場で目撃をしました。
バックパスのミスは明らかに認められる。しかし、レッドカードを出したシーンを見た私は
「え?あそこでレッドカードを出すの?GKなのに?」と疑問した。
様々なルールを確認したら、確かに「イエローカード」を出すはずだった。
うちのGKは本当に頑張って活躍していたのに悲惨な結末……
でも、山形10人🆚岡山11人で試合の内容をみたら、山形の方が有利だと思った。
個人の意見を言いますが、再試合をせずそのままにして次回のゲームに継続をして欲しいと。
※152
この記事の主題とは外れてしまうんだけど、ルール音痴の俺に教えてください。
DFラインの裏へパスが出た時に、DFがボールと相手FWの間に入ってGKの飛び出しが間に合うようにしたりゴールキックになるようにしたりってよくあるプレーだと思うんだけど、DF自身がボールに触れない位置でそれをやるのは本来ファウルにすべき行為なんですか?
再試合とか色々めんどくさそうだから
岡山ホームの試合で10分過ぎから10人にして試合したら、ほぼ同じ条件にならない?
最初からサブのGK入れるのは無しで。
GKの次節出場停止は取り消さないんかね
※169
本筋関係ないけどDOGSOで関節FKは条文上成立しうるけど、実際の試合ではほぼないよね
この「ほぼない」を「無い」と言い切っちゃう人と「無いことはない」という人はわかり会えないと思うわ
※165
現地観戦者に聞いたら、ゲーム終了後マッチコミッショナーが顔面蒼白で審判団に近づいたと言っていた。
※180
ルール確認できてないよ
バックパスならイエローじゃなくてカード無しだよ
※183
再試合の有無に関わらず取り消されると思いますよ
再試合ならまた芋煮食べて天童温泉に入りに行くしかないな
数的優位に見えない展開だったので次は堂々と決めきってほしい
ハーフタイムでルールブック確認して、適用ミスであることがわかったりせんのかな。
※179
再試合になってら2回目
処分もあるが自主的に審判を辞めるのでは
※189
吉田さんのウズベクーバーレーンの時はHTに気づいたって言ってたような
対応がレッドカード取り消しだけで勝ち点1差で降格だの昇格逃しただのした場合は納得いかんやろうなぁ
IFABの裁定に対する異議申し立てはCASの管轄になるんだっけ?
この先どう転んでも当事者すべてが納得できる裁定が出る望みは薄いので、数ヶ月は揉め続けそう。
適用ミスによって約80分間も数的不利益を被った側と相対的に利益を得た側が行った試合が成立する訳ないだろが!!!
toto案件でもあるから、適用ミスの試合でも成立、ってことになったら日本のtotoは一生八百長可能という汚名を受けることになるぞ!
ま、再試合はないと思うよ
天皇杯のときだってPK戦は試合じゃない
だからPK戦のやり直しは再試合じゃないって屁理屈こねてやってたんだし
たまにうちの選手やスタッフが気づかなかったのかとか、もっと抗議してればみたいな書き込みがあるが、それは勘弁してくれ…
気づいてたとしても(というか、サッカー経験者人ならすぐ違和感持つはずだけど)抗議してさらにカードもらうリスクもあるし、うちに落ち度があるわけじゃない。うちも岡山さんも被害者なので
試合の途中に適用ミスだったと主審本人が理解できたとしてもどうにもできない気がするんだよね
退場した選手が再登場したり、代わりのキーパーを出した山形の交代の扱いだったり、そもそもそこまでの試合時間だったり(例えばHTでわかったとしてこの約35分は何だった?ってなる)。
もし試合中に理解したらその時点で無効にするしかないのか?
※197
自分もそう思ってたわ。
審判囲みとか頻繁に見かけるから忘れそうになるけど、異議ってカード対象だもんね。
まして審判がルールを勘違いしてたってことは、微妙なタイミングで発生した誤審とは違って、自信たっぷりにレッド出したんだろうし。
そうなると山形が正しいルールを元に反論しても、審判目線では「正当な判定が気に入らないから詰め寄ってくる」という状況でしかなく、それによって更なるペナルティが課せられる可能性も高かっただろうし。
それに対して「山形側も受け入れてたじゃないか」と言われるのは、山形的には納得行かないよね。
※198
後で再試合と判断されるか、GKの出場停止だけ取り消して試合自体は成立と判断されるか、または他の裁定になるのか、わからないからとりあえず現場は最後まで試合を続けるしかないんじゃないかな。
「岡山は何も悪くない」のは間違いない
しかし、もしこのままなら、あるいはレッドカードの取り消しだけなら(ついでに半田の黄紙も不利な条件の元なので消してほしいが)
「明らかにあり得ないルールの適用での有利な条件の元で80分以上試合を行いその結果得点1と勝ち点3を得た」
ことがそのまま認められ、その利益がそのまま山形側には損失として生じた。このまま再試合なしは絶対におかしい。
主審のあり得ないミスのせいで一方的に損失が与えられたままで済ませられるくらいなら、きちんと再試合をして、
例え5-0で負けることがあったとしても自分は受け入れる。山形の選手も再試合を望んでいると思う。
「再試合をしないことで生じる岡山側の利益」よりも「このまま終わる山形の不利益」の方がずっと大きい。
※26
totoからメール来たね
まだ確定していません云々て奴
この試合だけやり直すのは他のチームと試合数ズレちゃうから、全試合やり直しにしよう。
しかし、そうするとこの節で勝ったチームが可哀想だから、開幕から全部やり直しにしよう。
VARあってこれなら再試合もわかるが
無いなら一昔前と同じで誤審もサッカーの一部と割り切るしかないやろ
再試合する為だけに両チームが赤字被るの1番悲惨
再試合も仕方ないと思うんだけど、この過密日程に再度の遠征と
それにかかる費用の負担を課されるのかもと思うと、本当に嫌な気分だ
再試合になったら、せめて両クラブが被る費用は全額リーグ負担にして欲しいわ
そしてこの試合の問題点の結論を出すだけでなく、審判教育の見直し含めて再発防止策をきちんと講じて欲しい
※203
今年だけやり直すのは不公平だから、創設からの全シーズン全試合無効にしよう
日本だけやり直すのは不公平だから、全世界のリーグを無効にしよう
これぐらいやれば満足?
※195
・Jリーグはtotoのために試合しているわけではない
・こういうのは八百長とは言わない
totoはtotoとして判断すれば良いと思う
※203
どうせおたくらはやり方変えないと同じこと繰り返すでしょ
どこのオレンジがかったクラブかは知らんが
※204
バックパスを手で処理してレッドカードはサッカーの一部じゃないからこれだけ騒がれてるのよ
※82
福岡も昨年のG大阪戦で東口のボールの取り扱いに関するミスを審判が見逃して、(フアンマは執拗に指摘してたが審判が無視した)PA内での間接フリーキックが幻になったこともありましたな。
審判団は再度ルールの徹底をしてほしい
※205
選手のサラリーもね。
今回公には両チーム多分怪我の発表は無かったと思うけど、ちょっと傷めたりした選手もいるかもしれないし、80分間本気でプレー(仕事)した訳だからね。
※204
※209の言うとおりで、誤審は確かにサッカーの一部だけど競技規則適用ミスはサッカーではなく何か別の競技をしてしまったことになるので大問題になる。
競技規則適用ミスはサッカーじゃないとか、Jリーグの試合じゃないとか極端なこと言ってる人、自分では分かりやすくしてるつもりかもしれませんけど逆効果です。
※210
それは今回のルール適用ミスとは性質が全然違う。東口がボールを一瞬持って離したのを「一旦完全にキャッチした」ととるか「まだ完全にはコントロールしてなかった」ととるかの判断の部分。
これは判定ミスとか誤審と言われるもので、もっと言えば主審の裁量の範囲内と言い張っても間違いではない(ほとんど誰も納得してなくても)。
※88 選手は個人事業主であって、社員ではありません
雇用ではなく、事業者と事業者との業務契約です
※203
よくある冗談のつもりで書いたのかもしれないが、せめて自クラブ名を書こう。
立場を明らかにしないと冗談にならんよ。
※213
いや、極端とかじゃなくその通りなんだが。
※213
確かにわかりにくいとは思う。うまく噛み砕いて説明できればもっといいんだけど。
でもIFAB(サッカールールを決めてる国際機関)に問い合わせたりして試合の扱いを検討するほどの問題になってるのは本当に「サッカーではないルールで試合してしまった」のが理由だし、最終的にはそれを理解してもらうほかない。
個人的には※203はネタにマジレスしなくていいやつだと思うけど…
山形と岡山、双方が気の毒な誰得案件
この件での勝ち点や得失点が昇格や残留に影響したらと思うと目も当てられない
今後、こういう試合を成立させるにあたって致命的な適用ミスが起きた時、その試合をその場で続けさせるかどうか、あらかじめ取り決めておく必要があるね
※215
プロフェッショナルレフェリーを含む審判全員 個人事業主だから※88の言い分が正しいと思う
※205
18年の奈良クラブの場合、遠征費用や諸経費は協会負担だったよう
出場給や勝利給など選手のサラリーはどうなのかとか、リーグ戦を1試合余計に仕事することになったコーチ陣はどうなのかとかも気になるが…
山形から岡山に戻って今度は沖縄
移動と調整でも大変なのに雑音が多くてかなわん
仮にDOGSOだとしたらレッド+PKで、キーパーがバックパス獲っちゃったってのだったらカードなし+間接FKが妥当なのかな
レッド+間接の判断は見てて???ってなるわ
※67
誤審→警察がスピード違反の検挙で本当は10kmオーバーなのを測り方ずれて15kmオーバーとして検挙した
適用ミス→警察がスピード違反の検挙で5kmオーバーの人を免許取り消しにした
※129
そんなわけないだろ。
切り替えていいプレーもしてくれたけど、自分のせいでチームメイトが退場になったと感じたんだから。
GKと交代させられた國分と同じかそれ以上の被害者だよ。11人いたら後半のイエローだってなかったかもしれない。
視点を少し変えてみてどうやったら審判のクオリティが上がるのかみんなで考えないか??
これが降格や昇格に影響あったら困るから今期は降格も昇格も無しにしよう
今回の判定ミスがこれだけ大きな影響出てしまうのも、主審がやり玉に挙げられてしまうのも仕方ないとは思うんだけど、
そんな大きな責任が生じる役割を日当6万(J2)で引き受けなきゃならん審判っていうのも大変な仕事だな。絶対やりたくない。
数十人の選手・チームスタッフとか、何千人もの観客とか、あるいはリーグ全体だとかIFABだとかそんなところに責任をもってやるにはちょっと仕組みがアンバランスすぎる。
勉強が足りないことが許されるとは言わないけど、J2の主審じゃ食ってけないし、その辺の仕組みを考えてあげないと。
※224
そういうことですな
どうみても、ルールにない判定をやっちゃってる
ところでこれをDOGSOと判断していた場合、今回の件は要件を満たしていない(満たしていないのは明らか)のにDOGSOと判定したということで、通常の誤審扱いになっていたのだろうか?
それとも間違え方が斜め上過ぎてやはりルール適用の誤りとなるのだろうか?
※111
再試合した結果それなら諦めもつくでしょ。
このままの結果でそうなったら孫の代まで呪うレベル。
※227
再訓練してもダメだった今回の主審は審判員として不適格、と率直に言ってやることだろうな
適性のないやつは何度やってもやらかす、というのはまさにこういう話なんで
※232
原さんがジャッジリプレイで仰ってたパニクっちゃったのかねっていう見解が当たりなら、審判は難しいと言わざるを得ないのでは?
慌てたら頭真っ白になっちゃってあらぬ事をやっちゃうってのは訓練云々でなんとかなるという次元じゃないと思うので
※203
J2だけそうするのも不公平だからJ1もそうしよう!
※227
前記事のコメント欄でも言ったことをこっちでも言うけど、
選手と一緒で、トップの強化のためには結局急がば回れでピラミッドの底辺拡大が一番だから、審判目指したい人を増やすのが長い目で見て一番大事だと思う。
じゃあ審判目指したい人を増やすにはどうしたらいいか?って話になるんだけど。
** 削除されました **
副審A・副審B・第4の審判が共に間接フリーキックと助言したにも関わらず、
主審がDOGSOと言い張ったのであれば、主審としての適性は恐らくないんだろうな。この主審。
※237
そんな話が出てきてるの?
※203
ネタにマジレスされてて可哀想
※224
違う
コメ160前後でDOGSOで間接FKの事例を出してる
今回のはGKがPA内でボールに手を使った反則にはカードは出ないってだけ
※227
やっぱりVARじゃないかな
事前教育をしてもミスするときはするんだし、現場でのミスを限りなく小さくするには確認体制の強化が必要と思う
ミスを防ぐよりもミスを前提としてシステムは作るものと思う
※241
VARでも防げないよ
赤だから介入場面ではあるけど、今回の審判団がVAR、AVARだったら間違いに気づかず正せないんだから
※203
しゃーない、サッカーだけやり直すのは可哀想やから野球も開幕からやり直したるわ!
今回の問題は主審が間違えただけじゃなくて、他の審判員が訂正できなかったことにもあるんだよね
※236
パニックしてテンパるのとパニック障害はぜんぜん違う
主審がパニックでおかしなジャッジしてしまったなら、他の審判員がサポートする必要がある
ミスする時って後から振り返ると何でこんな事したのか自分でも分からないみたいな事しちゃうもんだとは思うけど
それでもレッドカードから間接FKに何の違和感も持たず再開させちゃったのは不思議
※247
いやレッドなら間接FKにしないなんてルールはないぞ
今回のはGKの例外規定(PA内でGKは手を使う反則によって得点機会を防いでも懲戒されない)を忘れてたのが原因だろう
VARあっても主審の判定に物申せない部分が多いし
副審、4審も越えられない一線があるんだろうなと思った事象
主審でもないのに出しゃばるな的な部分、あるのかなって
※246
副審→主審が自信満々でカード出したのでヨシ
主審→副審が何も言ってこないのでヨシ
四審→進行がつつがないのでヨシ
現場猫ですね
※243
虎党か公ファンか知らんが乙
前記事のコメントにもありましたが、明確なパスミスになった時点で意図的なバックパスの扱いから外れるため、CKで再開が妥当ではないかという見方もありました。私はこれが最も納得感ありました。
http://tom3kyu.blog.fc2.com/blog-entry-4093.html
シーズン終了後の再試合が決定して、共に引き分け以上なら残留or昇格決定の超絶塩試合が見たい
※182
絶対にありえないけどちょっと見てみたいなそれ
再試合は原則1ヶ月以内の規定があるのです。
※238
例えばの話。
主審・副審A・副審B・第4の審判全員がDOSGOと思っていたら、それはそれで致命的な話になるな
※252
フィールドプレイヤーへのパスがミスってGKの方向に行ってしまったならまだわかるけど、
GKへのパスがずれたならバックパスの反則を取るべきだと思う
※252
その判定もありだし、GKへのバックパスとする判定もあり。
結局どっちも主審の裁量の範囲内だと思う。
再試合するならせっかくなので新国立で
・・・誰も幸せにならんな
※230
バックパスに関するGKの例外規定が別にあるから、誤審扱いではなく「規定の適用ミス」のままだよ
その規定がなければ、おっしゃる通り誤審扱いになると思われる
仮に再試合になった場合には「どこから始まるか」に議論の余地はあるのかな?
①開始11分「間接」FKから
②同CKから
③同ドロップボールから
④何故か最初から
出来れば①は無しにして欲しい。岡山さんがものすごく練習して来そう。(笑)
例えばボールがゴールラインを超えなかった(ボールがラインをまたいでいた)のにゴールのジャッジが出た時、
・「私はラインを一瞬超えているように見えたのでゴールと判定しました」はルールは理解しているが見間違えによるものなので誤審
・「私はライン上にボールがあるのを見たのでゴールと判定しました」は見間違えはしていないがルールを間違えているのでルールの適用ミス
という解釈でおk?(さすがにこのルールを理解していない人がサッカーの審判はしないというツッコミは置いといて)
※249 イタリアだとVAR導入当初はVAR担当に元主審の大物がいて「VARから指示飛んで判定変えさせた」みたいのが話題になってたから逆パターンもありうるよ
※253 あんた相当鬼だな!(ワクワク
DOGSOの4条件がどうとか気にしてる人が多いのが不思議
ゴール寸前だったんだから4条件とか不要でDOGSOと同じく「反則で止めたら退場」のケースだよな?
単に主審がGKは例外ってのを適用し忘れただけで
※259
ウチは初物好きな遠征サポが喜んで行きそう
これ再試合になったらチケットの扱いや試合の運営費はどうなるか、補填してもらえるのか凄く気になる。
半券はもう処分した人もいるだろうし、平日ならボランティアも少ないだろうし、もう凄い大変
※262
それで合ってる。
ただ、その例だと、2つめが実際に起きても主審が「私はライン上にボールがあるのを見たのでゴールと判定しました」と誰かに言わない限りは、ルールの適用ミスだとはバレない可能性があるね笑
※261
多分①④のどちらか。
バックパスによる間接FKの判定は覆らないと思う。
再試合については最初・中止時のいずれかをJリーグ側が決定できる。
※267
中止扱いになった場合、運営費等はJリーグの負担となります。
※262の理解で良いのだろうけど、適応ミスはルールに反する試合進行をしてるので、
記録をきちんと辿ると整合性が取れない事態に陥る場合が出てくる
極論すると、「ペナルティエリアの外からのシュートが決まった場合は3点」と主審が判断したみたいなもの
再試合決定 両チーム災難ですね
※261
過去事例に倣うと「間違えたところから」だから①になると思うが、めっちゃ緊張感高いシーンから始まるんだなw
これだけで視聴率取れそう
ソースが らすれ(それの情報元はツイッタ) からなんだけど
再試合決定になったもよう
※273
公式リリースでました
>2022/04/05 18:16
>明治安田生命J2リーグ 第8節 モンテディオ山形 vs. ファジアーノ岡山 競技規則適用ミスによる試合の取り扱いについて
>■当該試合の取り扱い
>決定内容
>再試合
>・なお、再試合の実施方法・試合開催日時等については、理事会にて決定次第あらためて発表いたします。
枠内にはバックパスしないという基本も知らないへっぽこ選手がプロの試合に出てることが今回のような混乱を招くんよ
※372
めちゃくちゃ間接FKの練習して来そうだとは思う
※5
うちの若手が両クラブにいたからリアルタイムでみてたけどそんな感じだった
赤だしちゃったんだから、いっそドグソと判断してPKにした方がただの誤審ですんだんじゃないかとおもうんだが
これとは別にオウン未遂がドグソかどうか判断がわれてる(攻撃側の選手がからんでるかの判断が人によって違う)から
そっちの公式な判断も聞きたい…
再試合かー、、
※274
Jオフィシャルは
>競技規則上は当該選手に懲戒の罰則は与えられず、相手チームの間接フリーキックで再開されるべきものであった
って言ってるね そこから再開されるかどうかは別だけど
まぁ、いい加減こいつにレッドカードでええやろ
仕事やる能力無いんだから笛吹く資格無い
鈴鹿の件とこの件、デカいのが立て続けに来たね
とりあえずこのユニットのメンバーは割り当て停止だろう
再試合はまさか同じ審判団だろうか
だから「ゴールの枠内に向かっているバックパスをGKが手で扱ったら退場」という解釈自体が誤りなんだよ
この事例で菅野も退場してないでしょ
https://www.youtube.com/watch?v=LU3CFyna6eE
※265
・得点の阻止(Denying a Goal)
・決定的な(明白な)得点の機会の阻止(Denying an Obvious Goal-Scoring Opportunity = DOGSO)
この二つが一括りで「決定機阻止」「DOGSO」として広まっちゃてるね。厳しく言い分けるべきかもしれない。
「(得点の阻止だから)DOGSOではない」なら正解だけど、「4要件に当てはまらないからDOGSOではない(だから退場に値しない)」と広めてる人が結構多くて誠に遺憾。
※283
それだけはない
と思いたい
※283
むしろ全員プロフェッショナルレフェリーで固められるんじゃね
再試合決定か……
こんどは岡山サポの嘆きが聞こえそうだ
プレスリリース見た
>>主審は競技規則の適用を誤り、後藤選手に退場処分を命じた。合わせて、副審・第4の審判員も誤りを正すことはなかった
おいおい、審判全員DOSGOで理解していたのか?
それはなかなかに致命的だろう。
※287
西村主審・荒木副審で行くか
※285
得点の阻止はハンドのことと明確に書かれてるでしょ
バックパスは大前提としてハンドじゃないから、頑張って赤になる理由を考えると
4要件が絡むDOGSOの話になっちゃってるだけじゃん
※291
いや「相手選手が追ってないから決定機阻止ではない(DOGSOにならない)」「味方同士のパスだから相手の攻撃を阻止するDOGSOは適用できない」みたいなことを言ってるのが沢山いるのよ
そもそも競技規則の適用ミスなのは自明なんだから、頑張って赤になる理由を考える意味がよくわからない
※292
うーん、何言ってるかさっぱりわかんない
DOGSOではないのは事実だし、DOGSOになる条件を全く満たしてないじゃん
なんか他人を批判したいだけなのでは?
念のために言うと、”DOGSOじゃないよ”と言ってる人たちの前に
”決定機阻止だから、赤が妥当でしょ”という声もあったわけで
それに対して決定機阻止の説明してて何が悪いのって感じ
※285
なんか絡んでる人がいるけど自分は言ってることわかるしめっちゃ同感
※293
主審が「得点の阻止」でGKに退場を命じたというのがこの事案の大前提なんだけど、それは共有できてます?
その前提がないまま「得点の阻止」と「決定的な得点の機会の阻止(DOGSO)」の区別もなく、「そもそも相手競技者が関与しないプレーだから退場にならない」という内容のコメントが散見されるから、それは危惧すべきだということを言いたかった
競技規則の適用ミスの事案で、競技規則の誤った解釈を広めてどないすんねんって話
※291
「バックパスは大前提としてハンドじゃない」って、清水主審は問題のシーンでそれをちゃんと思い出せてたのかな?
※177
一瞬、なんでギラヴァンツが絡んでくるんだろう?って思っちゃった。
※286
こんなことやらかしたら長期間の審判資格の停止は避けられないから、審判は全員入れ替えだよ。
ちなみに天皇杯PK戦やりなおしの時の処分は、主審は3ヶ月、副審は2ヶ月の資格停止。