閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

ベガルタ仙台のホームタウン拡大についてコバルトーレ女川が見解示す 「幣クラブとしても大変驚いております」


東北社会人サッカーリーグ1部に所属するコバルトーレ女川は27日、26日に発表されたベガルタ仙台のホームタウン拡大に対する見解を表明しました。
ベガルタ仙台が宮城県全域をホームタウンとすることについて、事前の報告はなかったことを明かした上で、宮城県女川町、東松島市を中心とする石巻圏をホームタウンとするコバルトーレ女川のJリーグ入りやホームタウン申請の妨げにはならないという考えを示しています。



[女川公式]クラブからのお知らせ
https://cobaltore.com/news/topteam_posts/20220427_info/
昨日4月26日にベガルタ仙台さまと公益社団法人日本プロサッカーリーグ(以下、Jリーグ)さまより「ベガルタ仙台のホームタウン追加」に関するお知らせが同クラブならびにJリーグのホームページに掲載されました。

 これはベガルタ仙台さまが、市民クラブとして長らく「仙台市」のみをホームタウンとしてきたものを宮城県全体へ拡大する申請を宮城県が行いJリーグより承認されたとの事でした。

 このような内容でリリースが発出される事は、ベガルタ仙台さまからもJリーグさまからも事前にお知らせを頂いていなかった事なので、幣クラブとしても大変驚いております。

 過日、弊クラブよりリリースさせて頂いた通りに、女川町※1、東松島市※2を中心とする石巻圏をホームタウンと想定しJリーグより百年構想クラブとして認定された我々としては、今回の両者からございました当該リリースは、幣クラブが百年構想クラブとして、将来のJリーグ入りやそれに伴う県内各自治体さまからのホームタウン申請を妨げるものではないという事を改めて皆さまへお知らせいたします。

 我々はクラブ創設の理念である「スポーツを通した地域の活性化」に向けて、新たな世代のJクラブの魁となるべく、これまでと同様、地域との協働を変わらず推進していきます。

 コバルトーレ女川を応援してくださる地域と多くの人々、スポンサー様、ソシオ会員の皆様からの支援は、我々にとってかけがえのない大きな支えであります。

※1:女川町さまとは令和元年度にホームタウンパートナーシップ協定を締結しております(今年度も更新)

※2:東松島市さまとは令和3年度に自治体支援パートナー契約を締結しております(今年度も更新)

Cobaltore女川
株式会社コバルトーレ
代表取締役 近江弘一






複数クラブによるホームタウンの重複については、Jリーグ規約で制限しているわけではないのですが、Jリーグとしては現状想定していないという立場。
もしJリーグ入りとなった場合には、ベガルタ仙台との間で調整をするのか、それとも重複を認めることになるのか。
いずれにしても、コバルトーレ女川は将来のJリーグ入りを目指す「百年構想クラブ」なので、Jリーグも事前の報告ぐらいはあってもよかったかなという感じです。




00


関連記事:
ベガルタ仙台がホームタウンの拡大を発表 宮城県内の全市町村を追加
https://blog.domesoccer.jp/archives/60188410.html



ツイッターの反応






00











229 コメント

  1. 東松山市→東松島市

  2. 女川は埼玉だった…?

  3. え えらいことや……せ 戦争じゃ………

  4. こういうフロントの杜撰さの積み重ねが現状に繋がってるんじゃ

  5. 別に問題はないんだろうけど、ベガルタ側もコバルトーレ側に一言くらいあっても良かったよなぁ

  6. 東松山市を取り合うさいたまダービー!?

  7. 普通に考えて異常。
    コバルトーレがベガルタに無断で全県ホームタウンにするって宣言したら大顰蹙を買うだろう。

  8. アルディージャ!!

  9. そ う い う と こ や ぞ

  10. うちはホームタウンになるには自治体からの出資をお願いしてるのと、どうあがいても全県クラブ化やホームタウン重複はありえないから想像もしてなかったけど、まぁ確かにこういうこともありえるわね……

  11. 万事において根回しはしておくことに越したことはないよね。将来の信頼のために。

  12. 東松山からインターに乗るとすぐ宮城県だった可能性

  13. 東松山はやきとりが有名なんだけど、豚のカシラ

  14. 他の重複しているクラブ間で実際に話通しているものなのかどうなのか気になる

  15. ウチも大宮もお互いさいたま市だし、横浜なんてたくさんあるし、愛媛と今治も確か被ってるし、重複なんていくらでもありそうだけどな
    地域密着なのはわかるけど、ホームタウン以外でのマーケティング制限したりする必要あるの?って思ってる

  16. 東松山市ってどこ?

  17. うちも北海道つけたときに十勝スカイアースには話をしたんかな

  18. 焼鳥なのに豚?

  19. ホームタウンは宮城県全域。ただし女川町は除く。

  20. ここまで「幣クラブ」への突っ込みなし

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ