閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

AFCが川崎フロンターレに1000米ドルの罰金処分 4月のACL蔚山現代戦で後半キックオフを遅らせたため


アジアサッカー連盟は4日、7月の懲戒・倫理委員会で審議されたケースについて公式サイトで報告しました。
Jリーグでは、川崎フロンターレがACLに関連した処分を受けています。



[AFC公式]Latest AFC Disciplinary and Ethics Committee decisions published
https://www.the-afc.com/en/about_afc/legal/news/latest_afc_disciplinary_and_ethics_committee_decisions_published_6.html
川崎フロンターレは、4月27日のACL蔚山現代戦において、後半のキックオフを遅らせる原因を作った。

1. 川崎フロンターレは、AFC競技運営マニュアル第3.2条に違反したため、1,000米ドル(約14万円)の罰金の支払いを命じられた。

2. AFC規律・倫理規程第34条1項および第34条3項に基づき、本決定第1項の金額のうち750米ドルの支払いは2年間の執行猶予期間をとる。執行猶予期間内に再び同様の違反が発生した場合、執行猶予は自動的に取り消され、新たな違反に対して宣告された制裁に上乗せされる。

3. 本決定第1項の罰金のうち猶予対象外分(すなわち250米ドル)は、AFC規律・倫理規定の第11条3項に従い、本決定が通知された日から90日以内に支払われるものとする。

4. 川崎フロンターレが本規定に繰り返し違反した場合は、さらに厳しい処分が下される。




後半開始時にキックオフを遅らせる行為があり、これが試合進行の妨げになったとして罰金処分が科せられました。
2021年のACLでもセレッソ大阪が同様の理由で処分を受けており、日本勢はハーフタイム明けの準備が疎かになっている傾向があるのかも?



00

93 コメント

  1. 円安ドル高のタイミングで、米ドルで罰金はキツイなぁ。

  2. 時間に厳しく縛られがちな日本社会において、時間を守れずに世界から罰則下されるのはちょっと面白い

  3. 時間は守りましょう

  4. 昨日のFC東京-札幌戦でも、主審がハーフタイム終わりに笛吹いてたけどFC東京の選手が急ぐ素振りなかったのは気になった。

    多分、札幌側も知らないところでやってると思うし、リーグ全体の問題なんだろうな。

  5. キックオフ遅延8件中の1件なんで日本勢がどうって話ではないと思うが
    些細な話よ

  6. ** 削除されました **

  7. こんなしょうもない事で罰金だなんてもったいない

  8. まあたしかにHT明け、片方のチームは既にポジションについてるのに、
    もう片方のチームがチンタラ出てきて円陣組み始めたりするシーンはしばしば見る。

    あと始まる前のw-up終了で控室戻れって言われても
    全然戻らないチームがいるのも割と気になる

  9. 一千万とか重すぎとか思ったらただの千だった
    まあしゃーないね

  10. 飲み会に遅れて来るのがカッコいいと思ってんの?

    とか あるある 案件

  11. AFCなら何が起きても不思議じゃない
    ドンマイ

  12. ※6
    色々可笑しなコメントでどこから突っ込めばいいのか。。。

  13. 予選敗退した上に罰金まで取られるとか本当に罰ゲームじゃん
    出る意味なくね?

  14. ※6
    私生活が充実してないですね

  15. 「なお罰金は審判団とマッチコミッショナーの懇親会費に充てられる」くらいの金額だな。

  16. ※3
    これだね

  17. まあAFC的にも規則だから罰しとかないとなーぐらいの額だな

  18. ACLさん、うちの件はどうなりました?

  19. ※13
    出なければ、優勝するチャンスもないんですよ。

  20. 円安なのにこれは痛い

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ