Jリーグからの警告受けた浦和レッズ、ホーム京都戦ではサポーターに目立った違反行為はなし 拍手や応援旗でチームを鼓舞
- 2022.07.07 15:12
- 288
きのう行われたJ1第25節で浦和レッズはホームで京都サンガF.C.と対戦。
試合は2-2のドローとなりましたが、懸念されていた声出し行為など目立った違反は見られず、サポーターは拍手などでルールを守った応援を行いました。
[報知]浦和、Jから警告翌日声出し監視員2・5倍増…目立った違反行為なし
https://hochi.news/articles/20220706-OHT1T51257.html?page=1
重く厳しい“警告”を受け、会場では声出しを監視するスタッフを通常の2・5倍に増やし、大型ビジョンやプラカード、SNSでルール順守が強く呼びかけられた。試合前に取材対応した浦和の立花洋一代表は「絶対に今まで起きた事象を起こさない。管理能力が問われている。強い覚悟を持って対応することを伝えていく」と語気を強めた。
コロナ禍で観客が声を出して応援する違反行為に対し、クラブが即時退場を含めた「適時適切且つ毅然(きぜん)とした対応」を取ると、初めて具体的で厳しい対応策を発表した翌日の一戦。頻発していた応援歌の合唱やブーイングなど目立った違反は見られず、手拍子や応援旗を振って鼓舞した。
浦和 監視スタッフ2・5倍に増員し「声出し応援」対策 最後まで問題なく進行
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2022/07/07/kiji/20220707s00002179152000c.html

試合後のゴール裏への挨拶では特に大きな拍手に包まれました。
Jリーグからの処分が現実的となり、これ以上はシャレにならない事態だったので、クラブ関係者も胸を撫で下ろしているのではないでしょうか。
あとはチームが負けてしまったときや、不利になる判定が発生した場合に、しっかり抑えられるかどうかというのは注目ポイントかと思います。
浦和サポーターが珍しく声出し応援してない(笑)
— アライグマRYO🐻🐬🚐 (1981Ryochan) 2022, 7月 6現地穏やかに拍手と太鼓で鼓舞やで #urawareds
— ひいらぎ🥀 (holly_hiragi_02) 2022, 7月 6浦和がチャント歌い出さないかと下世話な気持ちで見始めたけど、拍手で雰囲気を作っていて、さすが浦和と感じている。
— へーじ (451jun134) 2022, 7月 6お、浦和がブーイングしない
— かりゃあげ (karyaage8) 2022, 7月 6大事な時にいつも引き分け😢 ブーイングが出来ないから横断幕を撤収して意思表示する浦和ゴール裏。 #urawareds https://t.co/LMrJZ3t9y2
— まる🌙🇯🇵 (yoshimatsu33447) 2022, 7月 6レッズのサポーターも良く我慢した。 声出しはよ
— あきらさんが大好きなひめしゃぽ (j262266258) 2022, 7月 6個人的には今日のゴール裏の雰囲気そしてサポートに拍手ですよ。 #urawareds
— 孤独な9番 (number909633173) 2022, 7月 6サンガが浦和に挨拶したらめっちゃ拍手してくれたレッズサポさんありがとうございます 初戦の時も思ったけどやっぱレッズの応援は迫力あるわ https://t.co/E08Og9SpIP
— moto (cyu_tsuki) 2022, 7月 6【悲報】 Jリーグ公式アプリが、嘘の情報書いて、しれっと修正してしまう。 前半18分 浦和が声を出してブーイング と言う箇所をしれっと修正し、ブーイングという文字を消す。 実際現地ではブーイングはなかった。 https://t.co/Uqd0ak5c6L
— としみつ♦️浦和サポ🇾🇪浦和情報呟きます。 (soccer10311030) 2022, 7月 6浦和サポが拍手してることに違和感が
— おっちゃん (ossandesuzo) 2022, 7月 6浦和サポーターさすがに2000万とかなったら声出ししなくなるか 浦和は元々手拍子だけで圧倒的な雰囲気作れるんだからわざわざルール破る必要ないんだよ 例のシーンはよく聞けばちょっとそれっぽい音聞こえるくらいだった
— グラニ・D💙💛#NoWar (grampus_ningen) 2022, 7月 6浦和サポの手拍子はすごく統制が取れていて圧を感じたけど、サンガの選手の挨拶に対する拍手は暖かかった☺️ #sanga #京都サンガ #SAdventure #みんな輝け https://t.co/wtmKyZIIlI
— tnstyle 🎋✨ (tnstyle1973) 2022, 7月 6ゴール裏の拍手している人達を観て、歴史を学ぶ事の大切さ知った。 昔のゴール裏はこんなはずじゃなかった。サポ歴が浅い人は浦和レッズの文化を理解してから応援しよ。今のレッズに拍手する場面は無いはずだ。 #urawareds #浦和レッズ #Jリーグ #拡散希望
— レッズマン (reds_man22) 2022, 7月 7やればできるサポーター、レッズさん。 静かすぎる埼スタ。 サンガ選手恒例の相手サポ挨拶への拍手。 素晴らしいけど、ちょっとした違和感…😅
— ぴよっち (jijibuu3515) 2022, 7月 7今日ツイッター開いたら浦和の文化が~とか訳わからんツイート見かけたけど、浦和の文化(精神)ってどこよりも「熱く激しく選手を鼓舞する」とこだと思ってたんだけど、チャントやブーイングを一時禁止されたくらいでなくなるものじゃないでしょう。チャントやブーイングはあくまで表現方法。
— ふみ (N6VD3x20BRtMVPt) 2022, 7月 7昨日のゴール裏、相手選手に拍手したりして正直ぬるすぎる。浦和のゴール裏じゃなかったわ
— レッズが生活の一部 (RmQJUlJWUPSL4xU) 2022, 7月 7昨日の試合後に京都の選手に挨拶された浦和サポが拍手で返してたけど、現時点で置かれた立場としては致し方ない立ち回りだったとは思うが、浦和のゴール裏にいた身としては「拍手しちゃうか~」という気持ちもあった。まあこれがJリーグの言う”あるべき姿”なのだろうけども。
— 🇧🇪Dorlman🏀 (_dorlman22) 2022, 7月 7おすすめ記事
288 コメント
コメントする
-
日和ってダサいって言う人ひとおおいけどスジを曲げてでも,応援するチームのために煮え湯を飲んだというのはカッコ悪くないと思うよ。だからといっていままでの狼藉がチャラになるわけでは無いけど,きちんと最後の一線こらえたこと,今日のそのこと自体はよく堪えただと思う。褒めはしないけど評価していいんじゃないかな。
今回のJの非難は,主に浦和の運営に対して行われているんだし,運営がきちんとやればこういう環境作れることがわかったんだから,むしろ問われるべきは今後の浦和の運営のやりようだと思うよ。
今後は決壊しそうなサポから順に,運営が粛々とスタジアムから排除していけるかだと思う。 -
一連の浦和騒動に関するリーグ側とサポ側双方のコメントを見比べて感じたこと。
リーグ側はサポをあくまでも《客》として扱ってる。主役はクラブ。だから今回は浦和というクラブの行動や態度が非常に悪質だった(ルール違反者を黙認して運営責任を果たさず、Jリーグの仲間たちと決めた約束事を破り、チェアマンがコミュニケーションを取ろうとしても無視する等)ため、その点を批判し、クラブに対して罰を与える。クラブに対して運営能力と協調性を要求している。
一方、サポ側は自分たちを《クラブの一員》だと本気で思い込んでる人が少なくない。何を勘違いしたのか、主役はサポーター。だから今回は該当する(ルール違反を繰り返す)浦和サポに対する罰をリーグに求める。罰金では浦和サポは反省しないから、クラブには気の毒だけど勝ち点剥奪を、等の意見がそれ。あるいは、浦和サポによる「他サポもやってるじゃん」等の言い訳も同じ。どちらもサポに視線を集めて、今回浦和というクラブが犯した裏切り行為をスルーしてる。そういう人達があまりにも多い。
Jリーグのサポーターは根本的に間違っている自己認識を改める必要があると思う。
「サポーターは12番目の選手です!」ってクラブが言うのは、メイド喫茶の店員さんが「おかえりなさいご主人様!」って言うようなものであって、リップサービスというか、そういうコンセプトで提供されているサービスだから、ってことを理解できてないサポが余りにも多い。で、今回注目すべきは浦和サポが折れたかどうかではなく、浦和というクラブが運営責任を果たしたかどうか、ここに至るまでの一連の裏切り行為を認めて謝る声明を公表したかどうか。
野々村は浦和に2件(鹿戦と脚戦)の声明を要求しているが、浦和は1件のものしか出していない。記者にそれを突っ込まれた野々村は脚戦直後だからとりあえず鹿戦のものだけ先に出したのだろう、と答えていたが、実際に浦和が出した声明は脚戦のものだ。つまり浦和は未だに野々村に逆らっているんだよ。浦和というクラブの、リーグに対する反抗は続いてる。なんでそんなことしてるのか意味わからんけど。 -
毎年毎年多くのトラブル起こしてきたあいつらがちょっと大人しくなった程度で、ちゃんと反省してるとか心入れ替えたとか思える人なんていなくて当たり前なんだよ。
クラブもクラブで昔から体質は変わらない。
2010年の仙台所属選手に対する差別を放置してなあなあにした結果が2014年の差別横断幕事件だし、サポーターグループをようやく解散させて「浦和レッズは生まれ変わることを宣言します」とか言っときながら問題のグループの復活を認めた結果が今回のこのザマだからね。
10年どころじゃなく20年とか下手すりゃそれ以上お騒がせしてきたんだから、たった1試合守るべきことを守った程度で周囲の目が変わったらそれはそれでおかしい話だししっかりルールを遵守してそれを継続していかないといけないんだよ、クラブもサポーターも。 -
>>試合前に取材対応した浦和の立花洋一代表は「絶対に今まで起きた事象を起こさない。管理能力が問われている。強い覚悟を持って対応することを伝えていく」と語気を強めた。
コロナ禍で観客が声を出して応援する違反行為に対し、クラブが即時退場を含めた「適時適切且つ毅然(きぜん)とした対応」を取ると、初めて具体的で厳しい対応策を発表した翌日の一戦。
頻発していた応援歌の合唱やブーイングなど目立った違反は見られず、手拍子や応援旗を振って鼓舞した。運営が対応したことはそりゃ良いんだけど、今まで大した対応もせず黙認・放置しといて今さら何をいけしゃあしゃあとと思うよ
罰金だとか無観客だとかをチラつかされてやっとチョロチョロ動きだすとか本当みっともない、もう二年も放置しといて何だよと思う
今回のがその場限りの誤魔化しではないことを祈るよ -
※255
ゴール裏の悪質さだけじゃなく浦和のクラブ自体が、リーグからの要請を散々無視していたのが衝撃だった。
彩艶の無資格出場の件とか意見書出すもいいけど、自分たちこそ提出期限の約束守らないと…
会議でよそのクラブから面と向かって叱られてやっと恥を知ったんじゃないかな。
今度こそ反省学習していただきたい。臨時実行委員会後のメディアブリーフィング発言集
>>Jリーグとして浦和レッズに対し、再三にわたり、ステートメントの発行や、再発防止策を講じるよう、現場の担当者間でやりとりさせていただきましたが、1回も、きちんとそうした対応が出てきたことがありませんでした。
>>あわせて会議の中では、他のクラブの実行委員から、かなり厳しい、率直な意見も出ました。具体的な防止策がない中ではこのまま試合を開催していくことが不安であるという声や、浦和レッズとしてしっかりとルール違反を犯した方々に対しスタンスを見せるべきといった声もかなり出ました。 -
https://www.jleague.jp/news/article/22730/
2022年7月8日(金) 19:30
Jリーグ公式サイト等テキスト速報内の事実とは異なる表現に関するご報告
7月6日(水)に開催されました、2022明治安田生命J1リーグ 第20節 浦和レッズvs.京都サンガF.C.において、Jリーグ公式サイトおよび公式アプリで配信されたテキスト速報内に事実とは異なる表現があり、ファン・サポーター、関係各社の皆様に混乱を招いたことをお詫び申し上げます。Jリーグとして今回の事象を重く受け止め、テキスト速報の情報提供元と共に再発防止の徹底に努めて参ります。








ID: lkNTg2NjZk
なお公式のテキスト速報では明らかな印象操作・嫌がらせがされてた模様
ID: E1ODQ0MmVk
やればできるじゃん
なんで今までやらなかったの
ID: U1NDk1Yjgw
ルールちゃんと守ったらすごく褒められたね!
ID: NkZWM1ZTVj
ガムテープ貼り付けたまま帰る地味な嫌がらせはしっかりとするのがレッズサポ。ワガママが受け入れられなくて反抗が目的化してる小学生みたいだな。
ID: Y3OGQyYzhh
なによりだわ。いつまで継続できるかね
ID: E0NTIxM2Mw
犬を散歩させるなら首輪をつけて手綱握っとけよって話なので、ようやっとクラブが首輪つけたら言うこと聞いたってだけよこんなん
他のクラブは前からちゃんと首輪つけてるんだから
あとはこれからの試合もちゃんと手綱握って駆け出したら引っ張ってとめろよってことで
これで安心してなんかすんごく長く伸びるリードとかに変えだしたら同じこと繰り返すだけだぞ
ダメッ!って大声で注意されてビクッとしただけかもしれんのだから
ID: YxMjRmYWE0
両津「不良が更正したって何も偉くない、ずっと真面目に生きてる方が遥かに偉い」
ID: c2MmI1YWRh
※3
幼稚園児にいう言葉かよ
ID: I0NzEyNmE1
散々好き勝手やってイキってたのに制裁チラつかされたら止めてるのダサいわ
ID: M3YmFiM2Y5
意志を持たないスタジアムの空気はヤバいな
ルール守ってはいたけど興行としては完全に失敗だよ
ID: NiMzg1ZDZi
レッズが生活の一部さん、晒し上げられてて草
ID: U4ZDc2NjQ1
ルール守れや、クソが
↓
ほんとに守ってどうすんねん…
ID: YwMWMwZDlj
抗ってなんぼの精神でやってるのかと思ってたけど
やればできるんかい
かといって今までのがチャラにはならん
継続してください
ID: E1MDI0NDRk
※9
うーん…
Jリーグに怒られようが
他のサポの顰蹙を買おうが
貫きたい主張があるわけじゃない
って話だからねぇ
じゃさっさと黙ろうぜって
ID: k1N2QwOTM1
※10
完全に失敗とは言わないけどつまらないよなやっぱり
ID: A5MmM0Zjhk
続けていきましょ
ID: c0ZDVmNjQ2
※9
言いたい方はわかるけど『ダサい』って言葉で片付けてしまう方がダサいよ
ID: JjZWQ2MjI0
権利ってのは義務を果たしたものが享受するものだからなあ
世界的に見て遅れてるとかどうこうじゃなくて声を出してはいけないと決められている以上そこに属するなら守らないと
ID: Y2YjFiZjhk
えらいでちゅね!
ID: FmMDI5MDdl
なんか小学校の頃思い出した