閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

【J2第32節 群馬×仙台】群馬が新加入・長倉の決勝弾で上位撃破!対仙台戦はリーグ戦20試合目で初白星

76 コメント

  1. ほんと決定力なのよ……

  2. ※58
    山形さんは新スタの予定地になってる駐車場が素晴らしいと思う
    あの『絶対止められる』安心感はあそこと栃木グリスタのキヤノン臨時駐車場くらい

  3. ※62
    『絶対止められる』と聞いて思わずうちの攻撃力かと思ってしまい(´・ω・`)

  4. そもそも今の仙台が上位に居られてる要素分からん

  5. ※50ほどには思わないけど群馬さんのバスに関してはもう少し何とかならんかとは思う。利用者が多いと見込まれる日でも運行台数を変えないというのは何か理由があるんだろうけど、さすがに帰路の帰発予定(19時キックオフなら22時)でさばききれなかったとしても、それまでに待っていた人は乗せてもらえるんですよね?

    ※58
    最寄り駅から歩ける範囲だからいいと言えばいいんだけど、最寄り駅の列車の本数が・・・。

  6. ※64
    贔屓目かもしれんけど、戦力だけで見たら十分上位でもおかしくはないとは思う。
    中山、ケイマン、遠藤、氣田、フォギ、テヒョン、おたくから借りてる中島など選手は揃ってる。

    後半戦に入ってコロナや若狹長期離脱の影響が出てる(コロナはどこも出てるから言い訳にはできないか)。

    前半戦、いろんな選手を試したけど思ったより伸びず選手層を厚くできなかった。
    他クラブに研究されてるからか、采配がハマらなくなった(キーパーの起用法に関しては自滅だけど)。

    新潟のような戦術がない、守備の構築、修正ができてない、選手頼りのサッカーなのもあるのかな。
    戦術があっても簡単に見破られたり、特定の選手のみでしか機能しなかったらあまり意味はないけど。

    前半戦上手く行ってたのは徳島、大分のルヴァン杯参加もあるだろうけど。

  7. ※65
    基本的に人が並んでる限りは往復するとは思う
    待ってたのにバス打ち切られたって話はあまり聞かない
    ちなみに、入場人数に関わらず台数が変わらないのは運行費用のせいだと思ってる
    自分は自転車でスタ行けるからシャトルバス使ったこと1回しかないけど、正田に関してはバスがある時間なら10分歩いて普通の路線バス使った方が絶対いいと思う

  8. ※63
    止めるまでもなく勝手に外してくれるぞ
    この試合みたくごく稀に事故るが

  9. 長倉選手、加入時にあまりニュースになってなかったけど、期待してたので良かった

  10. ※66
    仙台の得失点差はプレーオフ圏相応の得失点差だと思う
    今年のJ2がローペースだとしても、あの得失点差で首位なってる横浜が凄いし、あの得失点差でブッチギリじゃない新潟がわけわからん

  11. 2位の新潟と7ポイント差でもあるが6位の熊本とも7ポイント差
    さらに一試合消化が少ない7位〜9位の長崎山形大分とは8ポイントか9ポイント差
    こっちの方が地味に危ないのでは?

  12. やったー!

  13. ※71
    そりゃあここ5試合で1勝1分3敗だからね
    中山やケイマンのコロナは相当痛いけど,コロナや怪我で人が抜けるのは他も同じだし,それで枠内シュートゼロの試合とかやってたら,プレーオフ圏外にいつ落ちても何もおかしくはないわ
    残り10試合の対戦相手も前半戦は4勝3分3敗で勝点15しか稼げてないし,ケツにはもう既に火がついてるよ

  14. ※62
    来年からは絶対に止められるキヤノン駐車場に加えて
    8月に真横にLRT(路面電車)が開通するので
    群馬さん来年も試合しような

  15. ※73
    次の試合が千葉なのも少しイヤな雰囲気ある

  16. ※74
    栃木さんはそろそろウチらをカンスタに招待してくれんかね
    なんかウチとの試合だけ絶対グリスタじゃない?

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ