V・ファーレン長崎のチャント原曲のFUNKIST「V-ROAD」が高校野球でも人気に→NHKの紹介記事がちょっとおかしい?
- 2022.08.25 00:15
- 194
93 U-名無しさん 2022/08/23(火) 06:45:33 /AShsG9ed
V-ROADは東北震災の野球親子の曲
それをV長崎のサポーターが歌って創成館のチャンステーマに(NHK)
長崎もサッカーも関係なく経由地になった
※高校野球のチャンステーマ曲としても広まったFUNKISTの「V-ROAD」(V・ファーレン長崎の応援歌としても使用)についてのNHKによる説明
98 U-名無しさん 2022/08/23(火) 07:48:10 TZkJbhXEa
これか
[NHK]夏の甲子園 下関国際のチャンステーマVーROADは長崎経由
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20220822/5030015752.html
作詞作曲した「FUNKIST」のボーカル、染谷西郷さんが曲作りでモデルとしたのは、宮城県気仙沼市で東日本大震災で被災しながらも野球に打ち込む息子のために父親がバッティングセンターを開設したという実話でした。
染谷さんは「当時は震災に遭いながらも、立ち上がっていく人たちの思いを歌にしたかった」と話します。
その後、「VーROAD」は長崎県諫早市を拠点とするサッカーJ2 V・ファーレン長崎のサポーターたちが歌い始め、チームの応援歌として浸透するようになりました。
すると同じ諫早市にある、高校野球では強豪校の創成館がチャンステーマとして演奏するようになったのです。
99 U-名無しさん 2022/08/23(火) 07:53:04 Ag0jhIkE0
すごい捏造だな
ほんとに染谷さんに取材してるか、これ?
※実際は2013年にFUNKISTがV・ファーレン長崎のホームゲームでスタジアムライブした際に「勝手に作った応援歌」としてV-ROADを披露。この時点ではまだ楽曲として完成しておらず、その後完成したものとは違う歌詞。その後2017年にサポーターがチャント化し、それを受けてFUNKISTが楽曲として完成させ、高校野球でも使用されるようになりました。NHKは完成前のV-ROADの存在を見落としていたようです。
101 U-名無しさん 2022/08/23(火) 07:56:50 TZkJbhXEa
こりゃ数年後にはV・ファーレン長崎が野球の応援歌をパクッたってことになりそうだなww
102 U-名無しさん 2022/08/23(火) 07:59:13 5Qb2SOita
急にV-ROAD誕生の経緯のまとめ、なんてのが出来たのちょっと不思議だったんだけど、
NHKに話し盛られたことへの対策だったのか?
105 U-名無しさん 2022/08/23(火) 13:02:55 y2DSDwYn0
公共放送w
109 U-名無しさん 2022/08/23(火) 15:17:25 B+tg9reld
[Number Web]あなたも絶対に聴いた“あの応援曲”が新たな魔曲に? 夏の甲子園ブラバン秘話…ジョジョ&鎌倉殿の大阪桐蔭、「山田陽翔用の新曲」近江も!
https://news.yahoo.co.jp/articles/09e4190bf038c035f8a017e5bbd9de33d03d6306
そもそも、この曲はどのような経緯で作られたのか。FUNKISTボーカルの染谷西郷氏に経緯を聞いた。
「『V-ROAD』は、今から8年ほど前、V・ファーレン長崎のホームゲームでライブをさせていただいた際に、勝手に作った応援歌としてお披露目した曲です。その数年後、チームの親会社の経営赤字などで、選手の皆さんもモチベーションを失いかけ、チームもサポーターもバラバラの状態に陥ってしまった時期がありました。『みんなの心を1つにしたい』と願ったサポーターの方が、『V-ROAD』を一緒に歌うことを呼びかけてくれて、応援チャントとして使われるようになった、というのがことの経緯です」(染谷氏)
その後、2018年のセンバツで創成館が応援に使ったことがきっかけで、『V-ROAD』は他の学校にも広まっていく。
110 U-名無しさん 2022/08/23(火) 15:18:20 B+tg9reld
この認識でいいんじゃねーの?
114 U-名無しさん 2022/08/23(火) 16:02:38 /AShsG9ed
Numberの記事はしっかり書いてるのな
134 U-名無しさん 2022/08/23(火) 22:33:54 B+tg9reld
v-roadの件まとめ
https://twitter.com/saigoh_funkist/status/1562065640328142848
【V-ROAD誕生の歴史〜その1〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
2013年J2にV・ファレーンが昇格した年にトラスタで試合前にライブをさせてもらう機会を頂いた。その時に『勝手に作った応援歌』がV-ROADの元になった曲でしたhttps://t.co/da6nlHCATa
【V-ROAD誕生の歴史〜その2〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
初演奏から5年が過ぎた2017年。J1昇格へ爆進するV・ファーレンに経営問題が浮上。チームを襲う厳しい環境の中、サポーターの皆さんが「5年前にFUNKISTが作ったあの歌をみんなで歌おう!もう一度一つになろう!」とV-ROADがチャントに
pic.twitter.com/uuhaScW8Zs
【V-ROAD誕生の歴史〜その3〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
2017年V-ROADがV・ファーレン長崎のチャントになっている事を知った僕は改めてV-ROADを完成させてレコーディングする事を決意。そんな折に気仙沼のバッティングセンターで行われていたフェスに参加することになる。それがV-ROAD完成の大きなきっかけに pic.twitter.com/XBpkmoW3Al
【V-ROAD誕生の歴史〜その4〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
このバッティングセンター東日本大地震で最愛の家族を失ったお父さんが「俺気仙沼で野球やりてぇ」と言う長男の言葉に応えるため震災後自ら作ったバッティングセンターだった。涙を拭い笑顔でフェスを楽しむ姿を見てV-ROADの歌詞が一気に完成
pic.twitter.com/3oJsa4D6CS
【V-ROAD誕生の歴史〜その5〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
2017年のシーズン終盤!V・ファーレン長崎は快進撃を繰り広げる!経営問題もジャパネットさんの力により解決!そんな中で気仙沼でかき上げたV-ROADをついにトラスタで演奏させてもらうことに。
平和の町長崎。「涙雨を超えたこの街で掴む未来』https://t.co/2xbeYjOJm8
【V-ROAD誕生の歴史〜その6〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
2017年その年ついにV・ファーレン長崎は奇跡のJ1初昇格を決めることに!
沢山の困難を乗り越え掴んだJ1昇格の夢でした。試合終了間際スタジアムに響き続けたのはV-ROADのチャントでしたhttps://t.co/y1ckk1wHaM
【V-ROAD誕生の歴史〜その7〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
V・ファーレン長崎がJ1昇格を果たした翌年2018年。この年長崎県代表として甲子園に出場したのが創成館高校でした。この高校が甲子園の地にV-ROADを応援歌として連れて行ってくれた。その時一回戦で対戦したのが山口代表下関国際高校でしたhttps://t.co/Jfp28VZWHD
【V-ROAD誕生の歴史〜その8〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
2018年夏の甲子園一回戦。試合は3-1で創成館高校が下関国際高校に勝利。その時に創成館が演奏していたV-ROADを聴いて下関国際高校も「次回からV-ROADを僕達も応援歌に使おう!!」と決めてくれましたhttps://t.co/Lr9RuMTwc8
【V-ROAD誕生の歴史〜その9〜】
— 染谷西郷 (@SAIGOH_FUNKIST) August 23, 2022
ここからV-ROADを甲子園の応援に使ってくれる学校が増え
・創成館
・海星
・下関国際
・花巻東
・八戸学院光星
など沢山の高校が甲子園でV-ROADを使ってくれることに。https://t.co/uX1ImhL0tP
135 U-名無しさん 2022/08/23(火) 23:53:26 50v7ksX5M
作った人が流れまとめてくれるとかめんどくさい時代だなw
136 U-名無しさん 2022/08/24(水) 00:18:14 YmMHmMhc0
NHKが中途半端な記事書いちゃうから…
記事への反応で西郷さん大変だったんかな。おつかれ様です
137 U-名無しさん 2022/08/24(水) 04:41:33 Q742+Jy10
Vロードの原曲はV長崎の応援ソングでチャントもそこから
収録版の歌詞は震災関連の野球話から完成
長崎縛りは無いからどこが使用しても問題なし
NHKは野球メインの話にしたくてサッカー部分を簡略化し順番を変えた
139 U-名無しさん 2022/08/24(水) 08:03:59 aiKLiZNGa
本人ら発信のSNSがなければ、恣意的な編集による情報がまかり通るってのがよくわかるケースですな
おすすめ記事
194 コメント
コメントする
-
元ビートルズのジョンが過激なファンの手により亡くなった翌日、多くのメディアがポールを取り囲み心境を尋ねたが、ポールは素気なくまるで気にしていない素振りで返事を返して去っていった
ジョンとポールが一番の親友であることは周知の事実であって、メディアはあらかじめ『ポールが涙ぐみジョンの不幸を悲しむ』といった見出しや記事内容を筋書きにしたためているであろうことをポールはわかっていた
取材を行った多くのメディアはその後、自分達の思った通りの対応を取らなかったポールとその対応に対し、まるで「心」がないと痛烈に批判したここまでとはいかないが、まさにメディアって感じだよね
-
作られた最初の部分だけの経緯を見れば、そもそもとして下関国際が使った時点で長崎は学校に対して抗議もの。
その時に変にはしゃいでいたから、どんどん捏造が伝わって本来の意義が有耶無耶にされてしまった。
さらに言えば長崎サポ内でも、おかしな解釈をしていて関東サポ団体が作った応援歌歌詞集に「前後半40分くらいから使う」なんて大嘘を書いていた頃もあったし。分裂騒ぎで揉めてた頃の話。連合がそれ知ってキックオフ同時にV-ROADで上げて行くようなリードもしたことある。真実を伝えてる人を嘘つきにしてはいけないよ。※66みたいな真実を有耶無耶にさせよう、今バズればそれでいいみたいな態度でいたらますます「かっこいいからウチも使うw」みたいな高校が増えて、本来の意義がなくなる。
神戸讃歌は本来の意味をキチンとTVでも伝えたから、ヴィッセル神戸以外があの歌詞で歌うのはおかしいと知らしめて関西の高校でもほとんど使ってないと思うよ。だって高校や大学のチームが「俺たちのこの街に、お前が生まれたあの日」な訳ないんだから。そもそもお前ら95.1.17に産まれてないやろって。
-
書き忘れたけど、V-ROADは連合のFBにあるサポがあの曲使いません?って提案があって、それに連合が応えて、最初に披露されたときの部分だけをそのまま使ったて経緯がある。
そのせいで最初はFUNKISTさんが作ってくれたけど、あいつらが・・・っていうウルトラ寄りな多数派サポからは不評だったが、昇格した前年に採用で連合が使い始めてからこの曲やると後半にやたら強くなって終盤の上げ曲としてウルトラも乗っかってきた。ウルトラどもは昇格した年の消化試合だった敷島も中心にいないでバック側に関東団体と10人くらいで孤立してたし、西京極で連合のリーダーでもある二代目から「一緒のパレットでやろうや」と前説で受け入れを提案されたのに拒否ったり、連合なき後は新潟サポに横断幕設置の件で捏造の因縁つけて関係悪化させてその年の最終戦だから新潟まで駆けつけた一般サポ巻き込んだ新潟コアの罵声大会+軟禁事件起こしたりでアウェー中心サポから印象最悪だということも伝えておくよ。
-
※182
自分も詳細までは正確には思い出せないんだけれど、冬季だったから長野五輪だったかな?
開催直前も開催中も、スポーツ番組・ハイライト番組で色んな選手の「苦労や悲しみを乗り越え云々」といった感動秘話エピソードが繰り返し放送されていてさ
その選手がメダル獲ろうものなら、各局のハイライト番組に生出演時はそのエピソードに関することばかりしつこく繰り返し質問されてしまっていてね怪我を乗り越えてとか、所属先が倒産して練習環境が整わず、といった様な苦労話はまだしも、ご家族のお悔やみ系の内容はあまり話したくない選手もいるんじゃないかな…と危惧していたら
誰だったか忘れたけれど、とある選手がメダル獲得後にハイライト番組に出演した時、司会者が「ここまで来るには苦労もあったでしょう?」とお涙頂戴的な話を引き出そうとしたら
「いや、特に…。家族も健在だし、仲間やスタッフにも恵まれているしw」と軽く皮肉混じりにサラっと躱していて、フフってなったの覚えてるよw
ID: VkNzE1YmI1
曲の完成した経緯が複雑だから間違えるのも仕方ないけど、長崎サポがピキピキくるのもわかる
ID: Q4ZDMyYjFj
さすがNHK
ID: gwN2NhZjE5
捏造HK
野球age、サッカーsageのために全力投球!全員野球!
ID: dkZjhlY2M2
下関国際のせいで変な形でV-ROADの知名度が上がって、長崎の皆様に申し訳ない気持ちも少々…
FUNKISTの語っていた経緯は知っていたんだけど、なんでNHKが妙な切り取り方をするかねぇ、と。
ちなみにうちのキックオフ時のチャントは同じFUNKISTの「GO NOW」です。
ID: M5NGMzYTQw
クレーム入れろ
謝罪させろ
末代まで許すな
ID: Y0NzQ1ZGQ3
露骨に長崎の記事増えてやっぱりコメント欄でも意見を伝えるのって大事なんやなって
ID: ViZjhmYzlm
※1
経緯が複雑だからこそ「ちゃんと把握しろよ」って思うのはすごく分かる
ID: M0MGQ2NjMy
長崎を経由して、じゃなくて
長崎から始まって宮城や山口に波及した
っていうのが正しいのかな
ID: Q5MDNkYjNi
野球に関しては日本のメディアって意図的にこういう報道するよね
北朝鮮やロシア並に異常
ID: lhZjQxMDg0
イラっとくるな 訂正なんぞせんだろう
ID: Q5MDNkYjNi
嘘が嘘だってすぐにバレる時代にこういう報道する異常性
さすが熱中症に気をつけろと言いながら、こんなの流してる矛盾に気付かないだけあるわw
ID: VkYjczMDQ0
わかりやすい気仙沼のくだりだけ切り取ったってことか
逆に気仙沼だけ見つけて長崎のことは何も知りませんはあり得ないな
ID: UwYmQxYTcx
** 削除されました **
ID: ExZjM2NWE2
あの曲最近のだったんだ、てっきり松任谷由実の「木漏れ日がライスシャワーの様に」って歌の一部をアレンジしたんだと思ってた
ID: E5YTRlNGI1
ヤキュハラ
ID: U5Njg5YTJj
NHKだから、っていうもんでもなく、テレビや新聞の記者は一般人と違う情報収集力を持っている訳ではないという話
ID: c1ODVjODg4
アルプススタンドで流れる楽曲って結構な人に聞いてもらえるよな
ID: U2MmM3Mzlh
NHKは相変わらずアンチサッカーで野球礼賛の捏造報道してんのね
そもそものチャンテ(なにこれw)もチャントからパクってるし
侍ジャパンといい、ワシントンポストとニューヨークタイムズからパクってワシントンタイムズにする統一教会と同じノリ
ID: JlNjMzZGU0
NHKを叩くのはまだしも野球を叩くのは違うだろ
いくらドメサカ民にアンチ野球が多いとはいえ
ID: djZDE2YTc1
Nえしけえ…