【J1第31節 鹿島×F東京】FC東京が鹿島の猛攻を凌ぎ敵地でウノゼロ勝利!スウォビィクを中心とした堅守でクリーンシート達成
- 2022.10.01 17:39
- 106


得点: 安部柊斗
警告・退場: 木本恭生 ディエゴピトゥカ バングーナガンデ佳史扶
戦評(スポーツナビ):
約1カ月ぶりのホームゲームを勝利で飾りたい鹿島は、立ち上がりから勢いのある入りを見せる。だが、FC東京に強度の高いプレスで対応され始めると、徐々に主導権は相手に傾き、縦に速い攻撃にさらされて劣勢に立たされる。それでも、ロングボールを用いて前線の選手のフィジカルを生かした攻撃で互角の展開に持ち込む。だが、終盤にファインゴールを沈められて万事休す。惜敗を喫し、これで6戦勝利なしとなってしまった。一方のFC東京は、終始粘り強い戦いを披露。持ち味を発揮して7月以来の連勝を達成した。
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/100102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2022/100102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2022/100102/recap/


勝ったああああああああああああああああ!!!!!!!!!!鹿島にシーズンダブル!!!!!!!! おめでとう!!!!! #fctokyo
— naosi (naosi) 2022, 10月 1
鹿島相手にダブル達成!! 柊斗ゴラッソ! 誠二よく抑えた! 塚川落ち着いてた! 帆高体張った! 気持ちええええええ #fctokyo https://t.co/JN7qAVMLtZ
— 遊⊿ (yu_clear18) 2022, 10月 1
残留決定じゃー! #fctokyo
— かなえ (kanae999) 2022, 10月 1
よしよし!今年は上位に強いなぁw #fctokyo
— ビールボーイ (nishitoyama) 2022, 10月 1
鬼門カシマでウノゼロ勝利\( ・ω・`\)わっしょいわっしょい(´/・ω・)/ #fctokyo #DAZN
— 居るのに居ない🇺🇦 (SOCIO13385) 2022, 10月 1
よかったー 勝ち負け どっちに転んでもおかしくなかった #fctokyo
— 青赤好きのdomodomo (domodomo_ww) 2022, 10月 1
鹿島相手にシーズンダブル!チームの変革期にこれは素晴らしい!途中出場から決勝弾の柊斗、ありがとう!! #fctokyo
— ど ろ ろ ん ぱ (e7o52oi8) 2022, 10月 1
FC東京勝ちました‼️ヤッター‼️ https://t.co/Ck3H85R8SD
— トワ (TOWA_no_bank) 2022, 10月 1
鹿島にシーズンダブルは素晴らしい! 欲を言えば前半の決定機逸が多すぎたのが惜しいけど、試合通してこちらのやりたい事は結構できていた。 #fctokyo
— tatsuki (tkht78123) 2022, 10月 1
この勝利はデカイ‼️ ACLに望みを繋げた勝利!!!!! どんどん行こうぜ! #fctokyo
— ⚽️トモ⚽️ (tomomipan3838) 2022, 10月 1
726 U-名無しさん 2022/10/01(土) 16:55:25 FZoos7Jz0
J1残留完全確定の勝利キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
728 U-名無しさん 2022/10/01(土) 16:55:52 UyQJugL00
おおーう良くやった鹿島にダブルとは
729 U-名無しさん 2022/10/01(土) 16:56:07 un/Z0xwS0
鹿島にダブルや!!
733 U-名無しさん 2022/10/01(土) 16:56:33 FZoos7Jz0
昔ほど、アウェイ鹿島に苦手意識はなくなったよね
735 U-名無しさん 2022/10/01(土) 16:57:10 qDXKga0w0
あべしゅーもいいシュートだったが今日は誠二を褒めたい
775 U-名無しさん 2022/10/01(土) 17:03:15 zgJlYyOI0
>>735
モリゲ不在を感じさせなかった。
木村戻せて本当に良かったわ。
749 U-名無しさん 2022/10/01(土) 16:59:24 89viCzND0
後半のスタッツ酷いな
結構なラッキー勝利だと思う
勝ちは勝ちだけどな!
765 U-名無しさん 2022/10/01(土) 17:00:52 EUNRPqRb0
>>749
ぶっちゃけどっちが勝ってもラッキーに見えただろう
でも良くやったよ
772 U-名無しさん 2022/10/01(土) 17:02:35 sFk+VZzr0
木村塚川の補強はマジでジャストにハマったな
あとは本物のフェリッピを待つだけ
783 U-名無しさん 2022/10/01(土) 17:05:56 KjHcg68zd
鹿島にダブル。
いやぁ、これは嬉しい。
786 U-名無しさん 2022/10/01(土) 17:06:12 gVXHIibjM
いやあ美味しい勝ち点3だなあ安部ありがとう!
おすすめ記事
106 コメント
コメントする
-
攻撃はともかく守備に関するアイディアを持ってなさそうなのが一番の問題。コーチ時代からの話だから今さらではあるが。
また、適性ある選手がいないのに、アンカー置くシステムにこだわる理由もわからない。
戸田が解説してた通りアンカーを置くことで相手の両SBをフリーにさせた状態から守備を始めざるをえないリスクを越えるメリットが見当たらない。展開力と守備力のないアンカーでやられるのが怖いから両脇が上がれない→両SBが高い位置を取らざるを得ないけど、縦に抜く技術はない→前の3人がサイドに流れる→前の人数足りない→事故以外に点が入る気配がない、の悪循環。
以前、ピルロのために導入された4321もやってたけど、監督自身が何がしたいのかわかってない気がする。
-
ヴァイラ-⇒岩政は、成績以上に「チ-ムの間で監督と選手の溝が修復不能のなった事」での監督更迭
現状は、「チ-ム岩政の考え」に選手がついてゆけていない(消化不良)状態の中、カイキが監督指示を拒否から失点という最悪(ある意味よくある)展開に陥った
岩政の目指すサッカ-は従来の鹿島の堅守速攻ではなく、ヴァイラ-やザ-ゴの方向性に近いのだろうが、トレーニング方法や考え方に独自の色合いがあるのだろう。
岩政は「頭が良い=考える事ができる」が、選手がどこまでついてゆけるのだろうか。ブラジル人たちは「こいつらアホか」って思っているかもしれない。
今オフに、小笠原など下部組織の指導者ともじっくり話あって、チ-ム岩政の考えとクラブの指導者との間で意思統一をしっかりしておくことが来年以降大事になって行くと思う。
それができないと、2年連続で「監督と選手(クラブ)との間の溝」で監督更迭に至ってしまう。
ID: ZmZjUxN2M0
2018シーズン以来のシーズンダブル達成。
ID: UyZTg2OWY1
後半戦
2勝8分4敗
14試合で勝ち点14
普通に降格するレベルだわな
内容も結果も酷すぎる
ID: U2OTZlMjVj
東大蹴球部OBの皆さん「しってた」
ID: YyMDg5N2Mw
お芋は…お芋には勝ったの?
ID: MwYWYyZGYw
なんでヴァイラーをクビにしたんや?
来季も岩政で行くんなら残留争いは覚悟しなあかんな
ID: cxNzA1YTli
東のアンカーが馴染んできたら試合が安定するようになったよなぁ、今日とかモリゲ不在でDFライン不安だったがよく耐えたわ
ID: gyNGQ3MTI5
木村空中戦負けなかった
偉い!!
ID: FiZGVjNjM3
サムネ気持ちいいね
ID: cyODJkMGNk
鹿さんにダブル…ていうか鹿島スタジアムで4年ぶり?の勝利。今日はおいしいお酒飲めそう🍺
なんで鹿さん、SBがあんなに上がってこないの?見てて不思議だった
ID: Y3NTQyNWZk
監督を解任して成績を大幅に落とすなんてフロントも解雇した方がいいレベル
ID: M1YjJkMDNk
※6
東アンカーだとズルズル下がって最終ラインに吸収されることが全くなくて
高めでボール受けて前につなげるから結果的に守備が安定するね
ID: QyNzMyMjgz
ボールを持ちたい前提でプランを用意したが全く機能せず、サイドがゆるゆるに。
サイドにMFを配置した後半は持ち直したが、昔よく見た鹿島に戻る。
うーん、天皇杯向けに仕上げるのはかなり難しい作業になるのう。
ID: E4NDQ5ZjBm
もう昔ほど鹿島に苦手意識無くなったな。
ID: cxZGJlZTkx
ひどい物を見せられた。
ジャイアンリサイタルに90分間付き合わされた気分。
ID: E5M2Y4MTAw
これでダブル決められたの4チーム目?5チーム目?
クラブ史上ワーストじゃないか?
ID: IyYWZlMjVj
※2
2018年のうちの後半戦よりペース落としてるんだな・・・
ID: k5MWY4M2Iw
※14
ジャイアンシチュー食いながらか
ID: UzNDk1YzRm
は?猛攻なんてしてないが?
ID: UyYzU3ZTU5
※14
ボエ〰〰〰〰♪
スタグルにジャイアンシチューだけはやめてくださいお願いします
ID: MxZDljMTgw
ぶっちゃけバイタルからのミドルはクバなら安心して見れるからあんま怖くなかった。あとこのサッカーではやっぱりSBが肝なんだよな~。カシーフは試合をこなしてくごとに攻守ともに良くなってるけど帆高はどうしても攻の部分でボロが出てしまう。
それとフェリッピ勝ったからいいけど、もうちょいプレスに、走ってくれないと辛いよ。ホントにシュートとポストプレーはハイレベルだから期待してるぞ!