【J1第31節 浦和×F東京】FC東京が前半に奪った2点のリードで逃げ切る!浦和を相手にシーズンダブル達成し3か月ぶり連勝 : ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

【J1第31節 浦和×F東京】FC東京が前半に奪った2点のリードで逃げ切る!浦和を相手にシーズンダブル達成し3か月ぶり連勝

2024年 J1第31節 浦和レッズ VS FC東京

浦和 0-2 F東京  埼玉スタジアム2002(41379人) 

得点: オウンゴール 荒木遼太郎
警告・退場: 岡哲平 長沼洋一 渡邊凌磨 大畑歩夢

戦評(スポーツナビ): 
浦和は不運な形で先制を許すと、ハンドで与えたPKを決められ、前半17分までに2失点を喫する厳しい立ち上がりに。その後はボールを保持しても守備ブロックの周りでのパス交換に終始して前半が終了。迎えた後半は松尾を投入するなど、縦への意識を強める。だが、点差もあることで後ろに人数を掛けたFC東京の守備を攻略できずに時間が経過。終了間際に小泉が立て続けに放ったシュートも野澤大の好セーブに遭い、0-2で終了。埼玉に帰ってきたマチェイスコルジャ監督と原口の「復帰戦」を勝利で祝えなかった。



[Jリーグ公式]J1順位表
https://www.jleague.jp/standings/j1/
[Jリーグ公式]監督コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/092102/coach/
[Jリーグ公式]選手コメント
http://www.jleague.jp/match//2024/092102/player/
[Jリーグ公式]レポート・動画
http://www.jleague.jp/match//2024/092102/recap/


12

17

05



[YouTube]ハイライト:浦和レッズvsFC東京 明治安田J1リーグ 第31節 2024/9/21
https://www.youtube.com/watch?v=a8PvpR_32GY





5chの反応

■言いたい放題FC東京 3627■
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1726540987



487 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:01:33 OhSg/Mej0
まさかまさかの2連勝キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!



490 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:01:52 3dGEtKsO0
勝った気がしない
負けた気もしない




491 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:02:13 1rpVn7RMd
浦和にダブル!



492 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:02:14 udRIsi1S0
今日のCB2枚めっちゃ堅かったな
浦和にシーズンダブルとは!!




493 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:02:24 OhSg/Mej0
アウェイ浦和に勝つのは、いつもより何倍もうれしいな



495 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:02:38 oh+L+3Pvd
こういう試合を勝てたのはデカい
2得点したあとに失点しなかったのが全てかな




496 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:02:52 lfDkU9pb0
前半2点タダで貰って後半はしっかり守れたな



498 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:03:46 oh+L+3Pvd
木本良かった
エンリケの不在を感じさせなかった




499 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:04:05 /PvsIYyy0
監督変わったばかりで攻撃は手つかずって感じだったのはあるけど良く全員集中してた



502 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:04:41 OhSg/Mej0
降格はありえない勝点44に到達



506 警備員[Lv.9][芽] 2024/09/21(土) 21:05:34 s8S8H4d60
意思統一ができていてよかった
あと終盤の野澤MVP


03



510 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:05:55 XCiKR6DC0
正直緑に勝つより嬉しい
浦和に勝てない時代長かったからなあ




511 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:06:00 H+8zBEyG0
MVPは木本で!



520 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:07:22 LxAeeUXD0
>>511
木本良かったねー
個人的には岡
ゴールキック競れるから起点にもなれてたしシュートブロックあったし
まぁみんな良かった




517 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:06:41 ORtLS4u00
得失点差もプラスになったぞ



536 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:11:44 udRIsi1S0
鹿島0-0柏
浦和0-2東京
町田0-0札幌
磐田0-0福岡
今日点とってんの東京だけ
塩すぎるw




546 U-名無しさん 2024/09/21(土) 21:13:59 lXlfgvuZM
>>536
その点だってオウンとPKだしなw
こらもう今節はアンチフットボール記念日みてーなもんだな

95 コメント

  1. 1.

    めだちゃんの監督信頼度やいかにw

  2. 2.

    モフモフ続投おめでとうございます

  3. 3.

    自滅
    辞書に
    例)2024.9.21 埼玉スタジアム 浦和vsFC東京 の浦和の事といれてほしい

  4. 4.

    あらゆることから逃げ続けてきたツケを支払わされるかのような負け方
    年内には完済しろよ

  5. 5.

    浦期僕馬

  6. 6.

    実はここ数年、カモにしていたトーキョーさんに全く勝てなくなってきたんだよね。10年くらいはガマンかもしれない。
     
    いやあマヂでレベル低い試合しちゃったね。自滅オブ自滅。で、さらに焦りで自滅。スコルジャ様と元気のホーム帰還で、こんな試合しちゃうんだって悲しくなっちゃいましたよ。

  7. 7.

    ※1
    とられたw

  8. 8.

    ※7
    勝っちゃったからあの独特の栄養分を補充できない
    ピ!から名前呼んでくれる程度にはなるのかな?

  9. 9.

    酷い試合だった中で、ヨシオが味方にぶちキレて、決定的なシュート立て続けに放ったのだけが光明かな。こういう熱い場面を見ると、「あの頃は…(涙)」という懐かしい気分になる。

  10. 10.

    勝ちに不思議の勝ちあり。浦和の選手全員熱でも出てたのか。うちも似たようなものだったけど。

  11. 11.

    東京とは相性最悪だから仕方ない

  12. 12.

    FC東京魂がまだ続いてたら、こうはならなかったのか…な。

  13. 13.

    岡と小泉SBで乱数調整が完成したんだろうか。連敗してるとこういう勝ち方できないし、勝ちはじめるとこういう点が転がり込んでくる不思議。

  14. 14.

    ※7
    ※8
    やっぱあのチャンネル俺以外にも相当他サポいるよねw

  15. 15.

    めちゃくちゃ綺麗なゴールだったしどうにか1-1ってことにしてくれんか

  16. 16.

    今日のJ1、この試合しか点が入っていない……というか瓦斯さんしか点を入れていない……というか荒木選手しか……

  17. 17.

    そういえば、いつもPKキッカーはディエゴじゃないの? 敵とはいえ、ディエゴのPK大好きなんだけど。

  18. 18.

    ぶちキレた味方を元気が宥めてるシーンが唯一の見せ場だったな…。

  19. 19.

    前半はリョーマがキレまくってたな
    攻める気があるのかないのか、全体的にチグハグだった

  20. 20.

    モフ将続投間違いなし?

  21. 21.

    ※17
    前節荒木が譲ったから試合前にPK獲得したら譲るよって打ち合わせてたらしい

  22. 22.

    何をやるにもアンラッキーだった
    まぁこういう日もあるさ

  23. 23.

    すげー今更だと思うんですが、FC東京の背中スポンサーも三菱なんですね

  24. 24.

    ようやく自信を取り戻した堅守をアッサリ打ち砕く2ゴール…。
    東京さん、見事だったよ。今日は完敗だ…(血をぬぐいながら)

  25. 25.

    序盤に2点取ったことで無理する必要がなくなったし、スタッツ以上に優位に試合を進めれてた気がするわ。
    でも本職SBが不足してる中で、小泉と岡のおかげでビルドアップがかなり見れる状態になってきたわ。
    東の復帰も大きいんだけど、同じ役割を原川にやって欲しかったんだよな。

  26. 26.

    魂の面々も草葉の陰で微笑んでます

  27. 27.

    ※2
    暫定とはいえFC東京で6位ならモフモフは良くやってるよ
    フロントはぜんぜんやる気ないんで監督どうこうが優勝争いに絡めない問題の根本ではないんだろう

  28. 28.

    瓦斯さん的には応援系VTuberが2人いるけど妹尾りつさんか九品院めだちゃんどっちがお好み?

  29. 29.

    井上さん今シーズンの出場試合で失点のシーンでで集中してないのがバレてるよ。マリウスさんもショルツ居ないとずっと酷いけど、フロントは2列目の選手大量に補充してる場合じゃないと思うよ。ビッグネームCBを2人取った方がいいよ。挙句佐藤をもっと使ったほうがいい。
    至恩は何のためにこのチームに行ったんだ。新潟視点でこのチームをずっと見てて金以上に大事なことがあるのは分かってたはずなのに。

  30. 30.

    ※27
    フロントはイベントのことしか頭の中にないから救いようない
    MIXIが出ていってくれればそのへん改善されそう

  31. 31.

    課題が早速出たみたいだね

    今から分かる方がいいのか、かなり後がいいのか
    ホームで勝てなくなると、機運が爆上げ難しいか

    無得点ってのがね
    守備を重点にした結果、安易なミスからとかさ
    まだ、COOLOff時期にしていていいユニフォーム
    だな今は

  32. 32.

    西川、真ん中に立たず左をちょっと空けてPKコースを誘ってたな
    読み合いどころか最初から跳ぶ方向を決めてた感がある

  33. 33.

    OGってたまに凄い芸術的な決まり方するよね。相手ゴールにそれ決めたら年間ベストになるだろう的なやつ。

  34. 34.

    なにもしてないのに浦和が壊れた(´・ω・`)

  35. 35.

    赤アレルギー(浦和と鹿島)は一旦治ったかな。問題は川崎とマリノスだな。この2チームにはいい加減勝ちたい。

  36. 36.

    OGは擁護できるやつも多いけど、今回のはさすがに擁護できん…あまりにお粗末
    あと、2失点目して明らかにメンタルが落ちちゃったのがなあ…

  37. 37.

    9/21のJ1で唯一スコアが動いた埼スタ。

  38. 38.

    ショレと酒井抜けて補強しなかったフロントの落ち度だろ
    今日ミスした二人は正直悲しいかな、それまでの選手

    いっそブルーロックみたいに全員FWの選手でやってくれ笑
    二田とかSB魔改造出来ないか?

  39. 39.

    アウェイ埼スタで勝ったの、現地で初めて見れたよ感動しちゃった

  40. 40.

    ※30
    東京ガス時代だって万年中位だろ

  41. 41.

    浦和のあの練習の成果は…?

  42. 42.

    ※18
    赤サポから泣き虫元気と言われていた頃から10年
    若手に目を配る立場になっていたのは他サポでも感慨深いものがあった

  43. 43.

    浦和の自滅以外のなにものでもないだろ

  44. 44.

    ※40
    それでも広島戦の時みたいなふざけたミス(わざわざ新富士で留まるという最悪な選択)はしていない

  45. 45.

    ※39
    前回埼スタで瓦斯勝ったのはコロナ期でホーム5000人・アウェイなしという試合だったと思うから、その前はいつなのか調べたら2003年と出てくるんだよな。なんか近年相性逆転してる印象ですわ

  46. 46.

    オウンゴール、それもここまであからさまなミスによるゴールの場合はガッツポーズまでして喜ぶのはどうなのかなと。
    入った瞬間に思わずガッツポーズってのはわかるけど、その後もしつこくウェーイって喜んでるのは見ていてなんだかなあって。

  47. 47.

    ※18
    昔は元気がブチギレる側だったのになぁ…って思い出してちょっと嬉しくなっちゃったよ

  48. 48.

    まーたMIXIガー登場か

  49. 49.

    ※33
    昔、ガンバ時代のダイキニワさんがCS準決勝の延長後半にオウンゴール未遂したやつ思い出した
    それをギリ凌いだ東口も凄かった

  50. 50.

    ※49
     
    うっアタマが。(>_<)

  51. 51.

    早々に井上が試合井壊して石原が追い打ち掛けたから瓦斯も余裕出て手が付けられなくなったな
    とはいえあの状況を解決する手立てがないのも大問題なんだけど

  52. 52.

    ※45
    2003年まではお得意様(確か負けてなかったんちゃうかな)→そこから天敵に変わる→最近揺り戻しで相性よさげなんすよね

  53. 53.

    ** 削除されました **

  54. 54.

    ※30
    MIXIが出ていってその穴はどうするのよ。簡単に出ていけ言うんじゃないよ。

  55. 55.

    足で行くと事故が起こるから、必ず体で行くようにって、子供のころに習わなかったのかな?

  56. 56.

    底辺企業って言い分が正しいと仮定すると それに買われて保有されてるクラブは何になるのだと言いたい……

  57. 57.

    急に守備が改善されていて逆に怖い
    今、さいたまスタジアムにいたのは本当にクラモフスキーだったのだろうか
    俺たちが知らない間に監督交替してるのかもしれない

  58. 58.

    ※56
    底辺企業の社員って意味じゃなくて、底辺の企業社員って意味だろ。

  59. 59.

    ※58
    ごめん、意味が分からない

  60. 60.

    こうやってシーズンラスト辺り、優勝も降格もなくなったあたりで復調して、なんとなく期待もたせた締めくくりを毎年繰り返しているような…
    おかけで膿は出切らない。大事なところでは勝てない。

  61. 61.

    荒木はPK職人だけかな

  62. 62.

    スコルジャはスコルジャで本当に攻撃が下手だな
    事故とは言え2失点したら、もう勝ち筋が見えない

  63. 63.

    勝ったはいいけど自力では点取ってないんだな
    今季前半の勢いはどこ行った

  64. 64.

    味スタ以外では結構勝てるチーム

  65. 65.

    1点目は放り込みに誰も反応なしのプレゼントボールがなんか知らんけどOG、
    2点目は選手もアピールしてないからなんか知らんけどハンドでPK。
    いやまあ勝てばよかろうなんだけどモヤッと感。

  66. 66.

    ※23
    うちのは商事さんです

  67. 67.

    1点目は後ろ向きに綺麗なループが決まって
    クリアミスにしても芸術性高かった
    2点目は当のモリゲも気づいてなかったからな

    昨日のJ1は実質誰も(自力で)点とってないといえる

  68. 68.

    浦和に勝たせてもらったって感じ。自滅って言葉がピッタリだよね。
    攻撃とかは大した改善してないし、これでサポは満足して万年中位って言われ続けてる現状からまた目を逸らすことになるんだろう。何年同じこと続けてるんだろ。

  69. 69.

    なんか知らんがシーズンダブルした
    レッズも大変だな…

  70. 70.

    ※68
    結果が出たあとで「自分だけは違った」と逆張りして悦に入るの楽しい?

  71. 71.

    浦和さん的に渡邉ってどういう評価なんでしょう。
    ウチに居た頃、特に前線近いポジションの時は連動性無視(コミュニケーション取るよりも、勝手にキレる)でプレスかけたりフリーランしたりで居て欲しい時に居ないってシーンが多く…言うてスタミナも終盤まで走り切るほどはなく。
    この辺りの精度とか試合を読む力が抜群なのはそれこそ帰還した原口かなと思ってたりします。

  72. 72.

    左は割り切ってロングボール競らす、右は仲川小泉荒木で崩す
    両SB変えたおかげで色々上手くいってるのか…?

  73. 73.

    東京、モフモフ留任ブーストかかってて月末怖い。

  74. 74.

    瓦斯さんとしてはコスパタイパ最高の試合よね。そこまでリスクおかして攻め込みもせず2点もとれて。笑
    井上も石原も二田も、学んで次に繋げてくれたら失敗は無駄にはならないから猛省して頑張ってくだされ。

    ※71
    むしろ最後まで走るし攻守ともに必要なとこにいつも顔出してくれるし、全く逆の印象かな。個人的には今んとこシーズンMVPですわ。

  75. 75.

    なるほど浦和から45分で2点取るにはオウンゴールしてもらうのが手っ取り早いな

  76. 76.

    ※33
    10年以上前の開幕戦で、当時鞠のボンバーが芸術的なダイビングヘッドでOGしたの思い出した

  77. 77.

    ※16
    荒木の他に井上選手が素晴らしいループシュートを決めたよ

  78. 78.

    ※29
    何のためもなにも、日本でやり直すチャンスをくれたのが浦和だけだったからね。高い移籍金払って、実績未知数な選手に救いの手を差し伸べた浦和にはむしろ感謝しかないけど。
    それを突っぱねて、ブルッヘで1年飼い殺しを受け入れるのは短い選手キャリアの棒を振りかねない。

  79. 79.

    トーキョーさん! 来年アウェーでやる時は、2点ハンデをくれ!

  80. 80.

    ※71
    ショルツが去った今、現時点で来季、背番号13のレプユニが一番売れそうなくらい評価されていると思う
    サボらないで最後まで走れる、基本技術が高いって印象。

  81. 81.

    浦和は急激に弱くなったよな
    新クラブW杯楽しみにしてたけど、今の浦和で出場しても即敗退しそう

  82. 82.

    ※76
    OGと言えば井原さんだね
    ゴールでもあれより綺麗なゴールは中々ない
    もう1人オウンと言えば小村さんがいて、OGは普通のOGだけど、その後ハット決めるという離れ業をやってる

    中澤 井原 小村

    マリノスのOG3バックは強烈だな

  83. 83.

    ※81
    来年の6月だよ
    興梠引退だからFWは取るだろうしDFも整理するだろうから別チームだよ

  84. 84.

    ※81
     
    ショレ神様、酒井、岩尾課長にアツキ。まあハッキリ言ってしまうけど、チームを支えてきた主力4人にソッポ向かれたからね。で、その穴埋めが…。
     
    今や中堅の浦和より、町田神戸に靡くわけだよね。

  85. 85.

    あれだけサポが解任叫んでて、それでも6位なんだよね。
    不思議なリーグ。

  86. 86.

    ※68
    別に止めないので他のチームに宗旨替えしてくれ

  87. 87.

    ※28
    勝った時はりつちゃんで負けた時はダメダフットボール派

  88. 88.

    ※13

    うちとの試合でも岡がよく効いていたと感じる
    俵積田といい、やっぱり瓦斯さんもこういう若い才能のある選手をどんどん輩出してきてるなあ

  89. 89.

    犯人捜しとかしてんのか? おいおい、ちょっとさ
    そんなん、2割くらいしかない指摘事だぞ

    それが大半占めるやり方ならどうなるか、分かるやろ? ヤクザ番長節で
    勝ててきた良い部位を教訓にできないのかね

    土台がしっかりしないと、アップチューンなRemix
    力が活きないじゃないか 

  90. 90.

    ※65
    2点目なんかケンタさんなら「誰もアピールして無いんだからノーファールで良いだろ」(オフサイドで本当に言った、VARに任せてただけなのに)とか良いそう

    1点目は、絶対止められないやつだ
    見てない人はハイライト必見

  91. 91.

    ヤフー記事の監督の弁曰く、試合中からバラバラになりがちになりやすいという

    え?いつの間に、まとまりができなくなった?
    いつから、そんな体たらくな落方するように?
    盛り上がる以前に、やる側のモチベーション下がらんか? というね

    酷くないか こんなん

  92. 92.

    相手チームの事情はあれど、
    左右SBが本職ではないのに守備がなんとかなってるのが不思議。

  93. 93.

    東京は強いよ
    サポはもっと自信もちなよ

  94. 94.

    ※91
    公式に会見の内容が載ってるからそっち読んだ方がいい。さすがにそんなニュアンスでは言ってない(試合中の言い争いはダメ、言い合いは終わってからにしろ…とは言ってるけど)

  95. 95.

    選手主導で守備面で負のスパイラルを立て直したウチと、監督交代直後で攻撃にプランB以降を仕込む余裕が無かった浦和側というだけだった印象
    それでも勝ちは勝ち

コメントする

サイト内検索

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。(広告掲載のご依頼はお断りしています)

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

人気のタグ

カテゴリ

月別

おすすめサッカー記事

    ページ先頭へ