閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

Jリーグが2024年からJ1~J3を各20チームにする案を検討 J1上位クラブに分配金を傾斜配分する案も


けさのデイリースポーツによると、Jリーグが2024シーズンからJ1~J3のクラブ数を各20チームにする案を検討しているそうです。
18日の実行委員会で討議されたもので、加えてリーグからの分配金をJ1の上位クラブを中心に傾斜配分することも併せて協議されているとのことです。



[デイリー]Jリーグ 24年からJ1~J3の20チーム案検討 配分金比率も変更、リーグ価値向上狙う
https://news.yahoo.co.jp/articles/0881c1e3c0210a46ff7ac89fa2e20210ab4efc12
 Jリーグが早ければ24年シーズンから、J1~J3のクラブ数を20チームとする提案を行ったことが18日、複数の関係者の話で分かった。同日の実行委員会で討議された。それに伴い、来季の大会方式はJ1から1チーム降格、J2から3チーム昇格とする案などが示されたという。

 Jリーグは1993年に10チームで開幕し、J1は2005年から18チーム(21年を除く)、J2は12年から22チーム、J3は19年から18チーム(21年を除く)となり、現在58チームが加盟している。

 チーム数の増加と合わせ、新たな成長戦略として来季から均等配分金の比率を改め、J1の上位クラブを中心に傾斜配分する方針も固めた。上位クラブの競争力や資金力を高めることで質の高い試合を増やし、リーグのさらなる価値向上などを図る狙いがあるとみられ、議論の行方が注目される。




昨シーズンはコロナ禍の特別ルールで20チームによるリーグ戦だったJ1ですが、やってみたら意外と良かったとか、そういうことなんでしょうかね?

06


ツイッターの反応





















284 コメント

  1. 明日からやろう!!
    岡山さんも大賛成やね!!

  2. 正直チーム数は今のままでいいと思う…

  3. ルヴァンがJ2も参加するのがよろしくないとか?

  4. 過密日程を考えると、20チームが良いとは思えんが、、、どういったことかねえ。

  5. 質を高めるなら減らした方がいい
    金を稼ぐなら増やした方がいい
    落とし所はどこか

  6. ※1 は冗談だけども、一番気にかかるのは選手の負担ではある。もちろんクラブ収益も大事だけど、選手が怪我やらプレーレベルの低下やら招いたら元も子もない。
    ルヴァンの方式が変わるという話もあるけど、現状ならJ1・18、J2・20、J3・22がピラミッド型で自然なのかも知れない。

  7. 今年J2へ上がれても22→20になるからいきなり降格枠4つ?と思ったけど、J1が2つ増えて昇格枠が4つになるから降格枠は2のまま変わらないかな?

  8. さらに過密日程になるのか?
    怪我人増えるから勘弁して欲しいな

  9. ルヴァン杯にJ2クラブが2クラブのみ参加するという今の歪さは解消されそうだけれども

  10. さらばJ2ただいまJ3になりそうだな・・・

  11. ルヴァン改革とセットでということなのかな
    個人的にJ2は20チームにしてほしいけど収入減るのが辛いところ
    J2勢としては昇降格チーム数次第でチーム編成大分影響でそうだから結論は早めにお願いしたいね

  12. 明日からやろうぜ
    思い立ったが吉日

  13. J2のクラブ数が多すぎるし新参の地域クラブにもJ1の裾野を広げられるのはいいよね
    それに20、20、20だと昇降格の基準が作りやすくわかりやすい
    今のプレーオフが公平かどうかは正味微妙だし

  14. ※3
    今年の大分と徳島の前半戦は本当に悲惨だった・・・
    あれはどうにかしないと不公平しか生まれないと思う

  15. J1とJ2でチーム数の差が4あるのはルヴァンの有無という理解だったのだが。
    ルヴァンのレギュレーションも含めた大改革になるのか?

  16. 18でも過密だと言われてるのにな
    J1は16で、J2とJ3を22づつでいいんじゃないの

    欧州と違ってACL圏に入らないとリーグ戦の先が無いし
    リーグ上位だけムキムキになったからって面白くなるかっていうと微妙

  17. ホームが2試合分増えるのでJ1クラブは増収を期待できる。スケジュールが過密になるのでうちみたいなプロビンチャにはきつい面もあるが
    以前ルヴァンをJ3まで各クラブ参加のトーナメント式にする案があったがJ2の試合数減はルヴァン参加による試合数増で補填する形になるのかな

  18. ※5
    ピラミッドのすそ野を広げるのは60近辺まで
    それ以上は無理にすそ野を広げる事よりも、ピラミッドの頂点を高くする事も考えて行こうよ
    と言う転換に徐々にシフトして行くと思う
    両面展開出来るのが理想だけども
    今まですそ野を広げるすそ野を広げるだけだったものをちょっとずつ変えていく方向で

  19. ついでにこっそり秋春制にしようよ

  20. 傾斜配分することで地位が固定化されやすくなるから、リーグとしての魅力は下がっちゃうんじゃないのかね
    上位から下位までの戦力差が少ない方がリーグとしては魅力的なはず

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ