閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

2022年11月19日のJリーグ移籍情報まとめ


2022年11月19日に各クラブから発表された移籍情報です。



00



北海道コンサドーレ札幌


OUT 高嶺 朋樹 : 柏へ完全移籍
https://www.consadole-sapporo.jp/news/2022/11/8149/




柏レイソル


  IN   高嶺 朋樹 : 札幌から完全移籍
https://www.reysol.co.jp/news/topteam/035380.html




名古屋グランパス






京都サンガF.C.


OUT 大前 元紀 : 契約満了
https://www.sanga-fc.jp/news/p/17451/




ヴァンラーレ八戸


OUT 小池 大喜 : 契約満了
https://vanraure.net/archives/687495




いわきFC


OUT 鈴木 翔大 : 契約満了
https://iwakifc.com/news/2022/1119_021330.php

OUT 伊藤 稜馬 : 契約満了
https://iwakifc.com/news/2022/1119_021327.php

OUT 関野 元弥 : 契約満了
https://iwakifc.com/news/2022/1119_021326.php

OUT 米澤 哲哉 : 契約満了
https://iwakifc.com/news/2022/1119_021329.php

OUT 小田島 怜 : 契約満了
https://iwakifc.com/news/2022/1119_021325.php

OUT 田中 勘太 : 契約満了
https://iwakifc.com/news/2022/1119_021328.php




AC長野パルセイロ


56 コメント

  1. レオシルバは10月あたりでJ1でのプレーはもう出来ないと感じだから、予想通りだった。
    新潟でも温情でも無い限り厳しいんじゃないかな。

  2. ほぅ。。

  3. 今季は名の知れた選手の契約満了が多い
    シーズン終わるのが1か月早いからかな

  4. レオシルバ居なくなったら永木は帰ってくるのかな…

  5. 獲得時から少し疑問だったレオシルバを獲得して、1年で放出
    強化担当は何がしたいのやら

  6. レオシルバを今、高額で獲得するJクラブはないだろう。

    亀田製菓ブラジルの監督に就任して欲しい。
    既に存在自体がS級ライセンス。

  7. いわきは退団分の穴埋めをどうするのか楽しみだな

  8. レオ使い所次第で再び輝くんじゃない。帰ってきたら応援するけどね!!

  9. レオシルバも大前もだけど、「30代の高年俸の選手」「高年俸の外国籍選手」がどんどん切られる傾向にある気がしている。
    外国籍選手は円安の影響もあるんだろうけど、どこのクラブも経営が苦しいのかねぇ、と思ったり。

  10. 優磨兄の契約満了に驚き。
    欲しいチームは居るかな?

  11. ※5
    来季への繋ぎでしょ。本当は瀬古が欲しかったんだし。
    だから単年契約で獲ったし、実際9月までは戦力になれてた。

  12. ※1
    ビルドアップが落とし込めてるチームならまだやれると思う
    うちだとレオシルバを経由しないと前に運べないから潰しどころになって批判されてしまった

  13. ※12
    それ以前に守備がもう無理でしょ。
    アジリティとかそれがガクンと落ちてるし、ボランチとしてそれは致命的なんだから。

  14. 正直、すでに選手としては厳しいかもしれないけど、
    高卒の小泉慶が即J1で通用するぐらいに生レオ・シルバは生きた教材だったんで、
    指導者を目指すために新潟に帰ってきてほしいかな。
    前線の田中達也、ディフェンスラインの千葉ちゃんにマイケルに加え、
    中盤をレオが指導したら絶対にチームとして得るものがある。
    ただ、金額がネックなのはどうしようもないけどさ。

  15. いわきさんがガリガリだと…

  16. ※4
    永木返すには米本返して貰わんとなんでハセケンいる間は恐らく…

  17. 名古屋は長崎からカイオセザール取ったりするんじゃね
    今年は調子悪かったけどクラブのごたごたの影響受けた感じもあったし、環境変わったら活躍しそう

  18. ※14
    フィジカルやテクニックと強みは沢山あるんだけど、それと同じくらいプレーの発想や狙いが素晴らしかった
    相手の予想にない動きをしようと常に考えてるんだろうなぁ
    ぜひ日本の若手に還元していって欲しい

  19. レオシルバはヤンツーがべた褒めしてたぐらい加入当初から輝いてた
    新潟にこんなに長くいてそこからJ1で活躍するのは当然だった
    年齢を考えれば当然なんだが満了が来てしまうのは時代の流れを感じて少し寂しい気持ちになる

    それはそれとしてレオシルバとハッピーターン10年分がトレンドに出てきて笑ってしまった
    しかもハッピーターン10年分のトッププツイートが名古屋だしw

  20. ※19
    てことはツエーゲンあるなと思ってしまう短絡的な俺
    でもサラリー次第ならJ2でプレーも

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ