SHIBUYA CITY FCのDF田中裕介が現役引退を発表 「最高で夢のようなサッカー人生でした」
田中選手は2005年に横浜F・マリノスでプロ入り。その後、川崎フロンターレ、ウェスタン・シドニー、セレッソ大阪、ファジアーノ岡山でプレーし、2022年からSHIBUYA CITY FCに所属していました。
今後は同クラブの運営会社で執行役員を務めるとのことです。
[SHIBUYA CITY FC]田中裕介 選手 現役引退のお知らせ
https://www.scfc.jp/news/s/goodluck_yusuketanaka
田中裕介氏は、SHIBUYA CITY FCを運営する株式会社PLAYNEWの執行役員に就任したことも併せてお知らせいたします。
執行役員就任のリリースはこちら
(中略)
■コメント
この度私田中裕介は2022シーズンをもってサッカー選手人生から引退する事を決断しました。
サッカーを始めて30年、高校を卒業してプロの世界に飛び込んでから18年が経ちました。
人生の大半をサッカーと共に過ごしてきた今、
私が抱える感情は2つあります。
1つは「夢のような長い道のり」だったなという事です。サッカーボールを蹴り始めてから今日まで自分では想像もできなかった長い道のりを走ってくる事ができました。
小さい頃の夢であった
プロサッカー選手になれた事も
そこから18年間もプレーできた事も多くの苦しみを感じた事も
その苦しみを遥かに超える喜びの数々を経験できた事も全て夢の中にいたように感じています。
もう1つは「感謝」です。
自分のサッカー人生を振り返って胸を張って言える事はサッカーを通して最高な方々に出会えた事が1番の幸せでした。
シルクロードSC、町田JFC、桐光学園、横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、Western Sydney Wanderers、セレッソ大阪、ファジアーノ岡山、SHIBUYA CITY FC。
地元東京の小さなクラブチームから始まったサッカー人生。
そこから今日に至るまで私が所属した全ての素晴らしいクラブ、スタッフ、サポーター、選手の皆様と出会えた事で本当に素晴らしいサッカー人生を送る事ができました。
皆様のおかげで今の自分があります。感謝しております。
最後に両親へ。
小さい頃から自分の挑戦を応援してくれてありがとう。
スパイクが壊れたらすぐに新しいスパイクを買ってくれて、常に身体に良いものをと栄養にも気を遣ってくれたね。おかげで大きな手術を一度もする事なく、ここまでこれたよ。
無理して走ってきたボロボロの脚を見て今年で辞めようと思うと伝えた時に
「充分すぎるくらいに楽しませてもらったよ。ありがとう。」
この言葉を言われた事が最高に嬉しかったよ。
『生まれ変わっても同じサッカー人生を歩みたい』
心の底からそう言える最高で夢のようなサッカー人生でした。
本当にありがとうございました‼️
田中裕介
『ご報告』
— YUSUKE TANAKA / 田中裕介 (@YusukeTanaka_19) January 10, 2023
2022年シーズンをもちまして、現役引退を決断しました。長きに渡るご声援ありがとうございました。
心から感謝しております。https://t.co/XIYQ13C4Ul

田中裕介さん引退なんか🙇♂️ お疲れ様でした🙇♂️
— 🍣🍻に 0 3🍻🍣家族が大切🙍♀️👶🏻 (20382o38) 2023, 1月 10
最後までカッコいい男。 田中裕介さんね。 絶対に、またいつかCスタで会えるよね☺️
— どれみ (kayo_san333) 2023, 1月 10
裕介さん引退するのか 元所属クラブにメッセージまで出してくれるのは素晴らしいな そしてプレーもかっこよくていい選手だった
— ひた (hita_ffgg) 2023, 1月 10
黒木聖仁さんも田中裕介さんも現役引退かー。 寂しくなるね…😢 いつかセレッソ大阪に関わってくれたら嬉しいですね。
— 遠西🌸 (3skrmktrk7love) 2023, 1月 10
SHIBUYA CITY FC は 田中裕介 選手が現役を引退することを発表しました。 田中選手は、Jリーグでは横浜F・マリノス、川崎フロンターレ、セレッソ大阪、ファジアーノ岡山でプレーしました💐… https://t.co/Sf7zCMbo9j
— Jリーグ(日本プロサッカーリーグ) (J_League) 2023, 1月 10
黒木も田中裕介もJ2のしんどい時期を戦ってくれたから感謝しかない 次のキャリアが幸多からんことを
— がく (nagai_higashi) 2023, 1月 10
お、裕介引退するのか。ゲーフラ持ってたころが懐かしい。おつかれさまでした
— よこ田純次🌟🌟🌟🌟🌟🌟 (HiRoKi2833) 2023, 1月 10
裕介、引退なのね。とても残念だけど、お疲れさまでした。2011年に加入した選手のなかでも、山瀬さんと並んで好きだった選手。SBとして頼もしくてわくわくする選手だった😊 また等々力に来てくれると良いなー。
— Kano_Sawasaki (Kano_Sawasaki) 2023, 1月 10
中村俊輔さん、藤本淳吾さん、本田拓也さん、田中裕介さんと桐光学園OBの引退が…ひとつの時代の区切りだなぁ😔
— にしーご/nisiigo (nisiigo) 2023, 1月 10
オーオオ田中裕介 お前の力見せてやれ 現役生活お疲れ様でした #fmarinos https://t.co/ZoB6IM7MKG
— Toshi 🇫🇷⚓︎🦆 (tricopoint3) 2023, 1月 10
現役生活お疲れさま 田中裕介! 身体とハートの芯が強い逞しい選手だったと思う。ブレブレなチーム方針と起用法で互いに残念な別れとなったけど、レギュラつかんだ頃の田中裕介には、兵藤らと共に次代のマリノスを担う存在として期待してたよ~♡ あんなちゃん元気にしてっかなー
— 蒼井真理 (aoi_mari) 2023, 1月 10
川崎フロンターレ様、 等々力での引退セレモニー、田中裕介さんにも一声かけませんか?! #frontale
— KENTA🌟🌟🌟🌟🌟🌟@ノボリスト_Fを小脇に (TAISEI9) 2023, 1月 10
田中裕介選手 引退してしまった。 おつかれさまでした🌸 今後の活躍も楽しみにしてます
— 🌸 (OHLLHc5Vh7Hx4KH) 2023, 1月 10
田中裕介引退か俺の大好きだったマリノス戦士達がまた1人
— kau (_kai_sei_6) 2023, 1月 10
引退発表続くなあ。。 藤本もそうだし、ハーフナー、田中裕介、田中隼磨もそうか。。 2008〜2015あたりにマリノスいた選手は思い出もあり寂しい気持ち。 #fmarinos #お疲れ様でした
— おどぅん🇫🇷⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ (odundundun) 2023, 1月 10
お疲れ様でした。誇りに思います。
誇りに思う。
田中裕介選手おつかれ様でした
風間時代の迷走しそうな中盤で存在感を見せたその姿を忘れません
SHIBUYA CITYでのフロントとしてのセカンドキャリアも頑張ってください
増嶋新監督の下ではプレーしないのか。
現役生活お疲れ様でした!
たっなっか、ゆーすけたっなっか、ゆーすけたっなっか、ゆーすけ!
本当にお疲れ様でした。
当時J2だったウチに来てくれて、J1昇格に、そして2017年の二冠に間違いなく貢献してくれました。
これからも応援しております!ありがとう!
うちのOBだけど
しょっちゅう点とられたイメージ。
ともあれお疲れさまでした。
学芸館の全国制覇で沸きに沸いた翌日にファジに所縁のある祐介と翔雅の現役引退。
ジェットコースターのような2日間で、もうお腹一杯です。。。
田中裕介。フロンターレでキャプテンやった男。
ありがとうありがとう、そしてお疲れ様でした。
裕介お疲れ様でした。
フロンターレに来てくれてありがとう。
移籍前年の最後のゴールはいい思い出です。
昇格からの即2冠の功労者、ホンマありがとうございます。お疲れ様でした
すぐにでもセレッソに携わって欲しい
2冠の2017年を振り返るにあたって田中裕介の存在は絶対に外せませんね
田中→水沼→木本のあのゴールは何百回見返したか分からない
本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました!
本当に良い選手だった。
守備戦術が無きに等しい風間時代に、サイドバックだけでなくセンターやボランチまで高いレベルでこなし続けてくれた。しかも大きな怪我もなく。
それだけにクラブの評価と合わず海外移籍してしまった時はショックでした。
今の仕事にもやりがいを感じているようだし、頑張ってサッカー界に大きな足跡を刻む存在になって欲しい。お疲れ様でした。
おっおーたなかゆうすけー勝利目指してはーしれー♪
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。縦に付けるパスは本当に上手かった。田中裕介さんのセカンドキャリアに幸あれ。
2018年元旦の天皇杯決勝の延長、ウーゴ・ヴィエイラがヘディングした時、田中裕介が寄せてなかったらセレッソは同点に追いつかれてた。彼がいたからタイトルが取れたし、2022年と2017年の違いは彼のような選手がいたかどうかだと思ってる。
本当にお疲れ様でした。
現役生活お疲れ様でした。
セレッソに来て頂きありがとうございました。
noteに書いてもらいあの時期のセレッソ思い出しました
実力もルックスも一級品。
サッカーファン以外からも評価して欲しい選手でした。
ありがとう、お疲れ様でした。
最後の大会はPK戦13-14とかいう死闘までやってたんだな。
お疲れ様でした。SHIBUYA CITYも監督が個人飛び級昇格して、選手も一人連れて行って、発足当時間違って東京を代表するクラブか?と海外から親善試合に呼ばれたとかいう逸話が笑い話どころか、なかったことにされかかってるけど今年も関東リーグ昇格候補に上がるんだろうなあ。
小宮山、田中裕介と二年連続で左SBを抜かれたのも今は良い思い出
風間政権初期を支えてくれた功労者。
今のフロンターレがあるのは、あの頃の選手たちが踏ん張って残留争いに足を突っ込まないでくれたおかげ。本当に感謝しかないし、お疲れ様です。
おつかれさまでした
たなゆーお疲れ様、上手くて強くて頼りなる選手だった
シルクの後輩だけれども触れてくれて嬉しい。ユースケくん達の代はずっと憧れでした。プロ生活お疲れ様でした!