閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

元日本代表MF香川真司が古巣のセレッソ大阪復帰へ 複数スポーツ紙が報道

138 コメント

  1. ※119 これは絶対優勝! Vやねん!

  2. ※97
    Mrピッチ「呼んだ!?」

  3. ※105 ※109が言ってる意味の事でプライベートがどうとか関係ないんだが・・・。

  4. 発掘して育てて海外へ送り出した選手がキャリアの最後には古巣に帰ってきて、若手に刺激を与えたりメディア注目度で貢献して次のスターを育む土壌になるっていうサイクルを作るのが育成型クラブの理想って話を、髭か大熊さんが前にしてたはず。引退後のキャリアのこともあるし、特別な選手が一時代築いた後に古巣に帰ってくることは「育成」の大きなサイクルの一部と思ってる。

    帰ってくる状況としてはアキや嘉人に似ているけど、彼らと同じく特別な選手だから、もう一花咲かせることを目指しつつ有望株の多い今の若手に世界での経験を伝えてほしいな。感情的には内田が帰ってきたときの鹿サポに近いか。

    ※120
    スポンサーは大小問わず多いに越したことないし、注目度が高まることで既存のスポンサーへの還元にもなって良い条件で更新してもらいやすくもなるわけだし

  5. ※12
    ド カ ベ ン 香 川

  6. ※120
    どうせならSNKも入れて…と思ったけど本社吹田だからガンバ向きだわな

  7. ※125
     
    元祖(?)ドカベン香川。南海時代に「ダイエットします!」と宣言して、大阪球場までチャリ通勤しようとして、「恥ずかしいからやめてくれ!」と球団から止められたという逸話の持ち主。

  8. コンディション問題は置いといて、今のセレッソにフィットするのだろうか

  9. ※120
    ピッチサイドの広告看板

  10. ※124
    >育成型クラブの理想って話を、髭か大熊さんが前にしてたはず

    戦力になるのかって疑問もわかるけど、こういう面で悪くない補強だよね
    セレッソって鹿島や浦和みたいな「優勝が至上命題!」みたいな意見が根強いクラブでもなければ、最近の川崎やマリノスみたいな優勝候補最右翼って立ち位置でもなくて、予算的にも強さ的にも良くも悪くもリーグ内では比較的優等生ですくらいの立場だし
    もちろんリーグ優勝争いしてもおかしくないクラブではあるけど、タイトルが何より最優先ってスタンスではないはずだから

    内部では今年は全力でタイトル狙いますって方針で動いてて、小菊さんの中で欲しい選手やポジションは別なのに、スポンサー主導で現場の希望より香川を優先してるとかなら問題だけど、多分そういうこともないだろうから

    よほど移籍金や年俸が高いとかでもなきゃ仮にそんなに活躍出来なくても大きなデメリットにはならないんじゃないかなぁ

  11. ※45
    シントロだと怪我&手術とリハビリで前目のポジションが難しいから、後方でボールを捌くスタイルに変えていったそうやで。

  12. ※119
    史上最攻

  13. ※114
    ほんこれ。

    あと2009年まで香川、乾の2シャドーがお隣り熊本でも観られたという事実。今思えばスゴい時代だ。ええ、車とばして観に行きましたとも。

  14. 何かみんな冷静に会話していて凄いな
    俺はずっと香川がベテラン扱いって事への違和感が消化できなくてモヤモヤしてる
    ニワカファンあるあるなのかねぇ

  15. ※47
    ロイスは香川の移籍金で買い戻してるから、微妙に全員揃ってないんだよな。

    ※134
    ペリシッチなんかはこの前のワールドカップの日本戦にも出てたわけだし、同年代でも代表引退しちゃってる香川がベテラン枠なのはしょうがないと思う。

  16. 最初の半年は怪我のリハビリ
    最後の半年でどれだけ試合に出るか

  17. これは嬉しいな
    しっかりコンディション整えて活躍してほしいわ
    センス抜群のファーストタッチやターンをまた見せてほしい

  18. ※114
    それもあるにはあるけど、スピードのあるサイドアタッカーがそのまま仕留める4-3-3型の時代についていけなかった感じがする
    今の4-3-3って実質サイドの2人がドリブラー型の点取屋(点取り屋のツーシャドー?)でトップがトップ下兼ポスト(点に関してはまあ)みたいな印象
    サイドアタッカーはスピード面から厳しい、トップはフィジカル的な面で厳しい、MF3枚は後半をカバーして戦える強度がある方が有利
    それで色々試行錯誤しながらとなっていったのかなと

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ