日本は三笘ヘッド弾で先制もコロンビアに逆転負け FWボレの華麗なオーバーヘッドが決勝点に
- 2023.03.29 08:36
- 251
[スポニチ]森保ジャパン第2次政権初勝利はまたしてもお預け 三笘が先制ヘッドも逆転負け、森保監督「非常に残念」
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2023/03/28/kiji/20230328s00002014549000c.html
世界ランク20位の日本は28日、国際親善試合で同17位のコロンビア代表と対戦し、1-2で敗れた。森保ジャパン第2次政権初勝利はまたしてもお預けとなった。
24日のウルグアイ戦から4人変更。瀬古、遠藤、堂安、浅野に代わってバングーナガンデ、西村、伊東、町野がスタメン入りした。トップ下にはウルグアイ戦でゴールを決めた西村が入り、鎌田はボランチでのスタートとなった。
前半3分、MF守田の右クロスにファーサイドから走り込んだMF三笘が頭を合わせて先制。打点の高い三笘のゴールにスタジアムのボルテージは一気に上がった。(以下略、全文はリンク先で)
[Jリーグ公式]日程・結果|日本代表|試合結果・データ
https://www.jleague.jp/match/japan/2023/032801/live/#live



⚽ABEMAでハイライト無料配信中⚽#キリンチャレンジカップ 2023#日本 VS #コロンビア
— アベマサッカー (@ABEMA_soccer) March 28, 2023
/
コロンビア衝撃の逆転弾!
驚異的な身体能力から #ボレ が
バイシクルで日本ゴールにねじ込む!
\#SAMURAIBLUE#サッカー日本代表
試合終了 日本🇯🇵 1-2 コロンビア🇨🇴 得点者【日】三笘(3分) 【コ】デュラン(33分)、ボレ(61分) https://t.co/6klxuFiSez
— 大場礼 (hatugenchu) 2023, 3月 28
日本代表🇯🇵負けた。。。
— さかたやセブン (sakataya7) 2023, 3月 28
コロンビア代表ビール1年分おめ
— おくら (oku_for) 2023, 3月 28
三笘薫が豪快先制ヘッドも…森保Jはコロンビアに逆転負け、初陣シリーズ1分1敗で終了 https://t.co/BPEA0ulQsc #ゲキサカ #daihyo #日本代表 #サッカー日本代表 https://t.co/werCYV33R1
— ゲキサカ (gekisaka) 2023, 3月 28
コロンビア強いというか、プレス早いし体力あるし、ひとりひとりの意欲みたいなのがすごかった‼️日本は疲れてるように見えた🥲🥲🥲🥲
— karina maruyama丸山桂里奈 (marukarichan11) 2023, 3月 28
よき強化試合だった ウルグアイもコロンビアも日本より格上で倒すためにやることがまだまだあるということ 2026年はまだまだ先なので全員クラブでさらなるレベルアップを目指さねばいかんということやね
— ぷれいん@がんばろう広島 (PLAIN_Viola) 2023, 3月 28
コロンビアに一番搾り一年分持って帰ると関税かかるのかな
— 岩崎 智樹/Iwasaki Tomoki (aerts_esdc) 2023, 3月 28
負けるぐらいの相手とやんなきゃダメだよ。そういう意味ではコロンビア、サンキューだよね。
— きーす (keith00096) 2023, 3月 28
日本が弱いんじゃなくてコロンビアが強すぎたな。守備かってぇ!
— ハラミン◢͟│⁴⁶(こじらせ系無職) (harrrramin) 2023, 3月 28
#キリンチャレンジカップ #サッカー日本代表 はコロンビア🇨🇴代表と対戦、惜しくも敗れましたが、#遠藤航 選手と #板倉滉 選手ゲームキャプテンのもと、 #三笘薫 選手が善戦。 新生サムライブルーの今後の活躍がますます楽しみとなり… https://t.co/nklGvKdotd
— 外務省MofaJapan×SPORTS (MofaJp_Sports) 2023, 3月 28
まだまだ試行錯誤の最中です、という2試合でしたが、マッチメイク難しい中強い2チームが来てくれて協会はいい仕事したんじゃないでしょうか。 IJはいつ見ても良いのほんと凄いな。 しかし相変わらず綺世は凄いとこ見せるのに代表じゃ入らんなw #daihyo
— タナーカ (tana_aaka) 2023, 3月 28
コロンビアさんキリンチャレンジで時間稼ぎすんなよと思いつつ、時間稼ぎするくらいキリンチャレンジガチでやってくれるコロンビアさんすこ
— RK-3 (blueblack_gblue) 2023, 3月 28
日本もチャンスあったけど、コロンビアのほうが強い攻撃をしていた印象 もう少し時が経てば、噛み合って来るのかな
— ʇɟnʞɐƃɐ (tfukaga) 2023, 3月 28
コロンビアのユニ、ニューウェーブ北九州っぽくない? https://t.co/shjXbzEUIb
— ふくやん (fukuyan) 2023, 3月 28
前半日本に足りないと感じた、相手の陣形や狙いに対して配置を変化させるってことをコロンビアが後半からやってきて脆弱さが出た敗戦。コントロールしながらボール前進することが目的なのに、偽とか可変することが目的になっちゃいけないことが多くの人に可視化されてよかったんじゃないかな
— ぶんた02 (bunradio1) 2023, 3月 28
相手ながらあっぱれオーバーヘッドでした また6がつ⚽️
— NAOKA (GeeSLY) (NAOKA_GeeSLY) 2023, 3月 28
逆転負けやわ。 きっ!きっ! 三笘選手のヘッドはすごい見どころでした。 #サッカー日本代表戦 #コロンビア #キリンチャレンジカップ #三笘薫 #今川義元 #ヨドコウ桜スタジアム #あびこ さん https://t.co/Jv4BooAQtO
— トン子 (savignac_k) 2023, 3月 28
コロンビアと勝ち負けの戦いができるなんて20年前じゃ考えられなかった。本当に日本は強くなった。
— 李忠成・Tadanari Lee (Tadanari_Lee) 2023, 3月 28
結末は残念でしたが、代表戦の現地観戦は良い意味でミーハーに戻れる。なんか童心に帰れる。 という訳で帰宅します。楽しかったです。 #日本代表 #サッカー日本代表 #コロンビア #キリンチャレンジカップ https://t.co/n8tDg8RdsQ
— RK-3 (blueblack_gblue) 2023, 3月 28
おすすめ記事
251 コメント
コメントする
-
※22
建英的には選手もある程度即興で対応できるべきって考えかもね。もちろんどっちの考え方が正解とかはないとは思うけど。
まあ試みは上手く行かなかったとも取れるけど、テストマッチだし上手く行かなくてもどうなるか見れただけでもいいとも取れる。https://web.gekisaka.jp/news/japan/detail/?381074-381074-fl
>今回の布陣変更は「それがありつつ、やっぱり点を取りに行かないといけないというところ」のもの。「全部が(ミーティングで)言われた通りにやってうまくいく訳でもないので、最後は選手の力を信じてということの即興性だったと思う。ディフェンスの選手に誰がつくかというのもよかったと思う」と特定のベースがある上での決断を前向きに受け止めていた。 -
※3
悪い意味で長友って感じでした
局面局面で頑張れる走れる、でもポジショニングや判断はかなり悪い上に前時代的に見えましたトップ下の西村が敵陣深めの外に開いてコースを作る→三笘がそれよりは低めの一列中で受けて相手を伺う
って状況で、大外を駆け上がって三笘を抜かして西村とピッタリ同じポジションをとったシーンなんかもあって
攻撃面でも西村と被ってスペースもコースも無くしただけだし、守備面でも当然裏はガラ空きでハイリスクノーリターンみたいな組み立ての局面でも相手や味方の位置関係なくとにかく積極的に高い位置を取りたがるので、左CBがパスコースがなくなって詰まったり焦ったりみたいなシーンも結構ありましたね
ただそこは洋輝の技術面の低さ(キックは上手いけど受ける時のトラップの置き方や身体の向き等ビルドアップは苦手そう)も原因ではありそうでしたけど現時点だと荒削りな素材なのでアルベルの指導に期待したいなと
-
※216
気にする必要ないのでは
最近の代表のサポーター?ってすぐ頭カーってなって喚くヤバイ人が多いやろ
リアルで関わっちゃいけない人はネットでもそうまあ、浅野や森保はそういうイジメしそうなヤバイ人のターゲットになっていて広島サポのあなたが思ってしまう事があるのかもしれない
が、彼らとは根本的に階層が異なる人種だから直で交わる事なんてまずない、物理的に自衛は容易い
後、彼らは成功者で故に周りにいる人も大体金と力があり思考もまとも
彼らは非常に強いグループに属する人達で大抵のことは問題なく切り抜けられる
彼らのトラブルに関して一般市民?の貴方が気を病む必要はない -
※195
伊藤ってパスそのものはすごく上手いですよね
ただ個人的に、よくいるキックは上手いけどビルドアップは下手ってタイプの選手って印象でしたプレッシャーが掛かった中でボールを捌いたり、相手のプレスの矢印を外したり逆をとったり、次の味方を楽に出来るようなパスやドリブルを判断したり、そういうビルドアップに必要な能力や技術は苦手なイメージです
昨日もボールの持ち方や受け方があまり良くなくて、受けた時点でプレスが掛かりやすかったり出せるパスコースが限定されやすかったりする形になっちゃってるように見えました
チームとして指導や整備が出来てなくて難易度が上がって余計に難しかった面もあるでしょうけど
-
※144
全く同じ印象。あくまで相対的には良かったレベルというか・・・本人の実力を否定しないけど、比較対象に問題があるんじゃないかな。
あと、あきらかに事前に三笘とコミュケーションとれてたのが大きいと思う。
※150
確かに親善試合で試さずにどこで試すのか、というのはある。
※161
個人的には浅野は評価してるんだけど、親善試合で新しいことを試すときには必要ないかな、というのはある。伊東と浅野は、それぞれ別の意味で戦術とか関係ないので。
まぁ今回はDFの方に大きなメンバー変更があったから、前は以前の通りにしたんだろうな。
※170
悪い意味でと言われると残念だけど、すごくわかる。でも、選手間ではどういう評価なんだろうね。
ID: YxY2I3ZTYy
ボレ選手の華麗なボレー
ID: U1YmE2NjZi
地力で負けた感じ
ID: JjN2YyYzM4
カシーフどうだった?
ID: NmOWYyNzcy
サッカーマンガみたいなシュートだった
ID: ExOTkzODk1
※1
先越された
ID: QzNGIxYzUz
親善試合とはいえホームで同点に追いつきたい終盤に練習でもやった事なフォーメーションをメモで伝えるのは無理あるだろ
ID: YwNGNjOWM0
※3
1失点目の守備対応は良くなかった。
ID: I3MDAzY2Mx
メモを落としそうでハラハラした
ID: RmMGI4ZDU1
???「回覧でーす。読んだらサインして次の人に回してくださーい」
ID: U0MTcwZWE1
あのオーバーヘッドは鮮やかすぎたね、どうしようもないよ
前半はそこそこよかったが、後半のメモから、選手が大混乱引き起こしてたの見て、あーもーって、でっかい溜め息が出たわ
これがまた4年間確定で続くんだし、慣れていくしかないか
ID: Q2NzlkZGM0
ボッタルガ
ID: ExYWNhNDNi
オーバーヘッドはやむなし。
メモの持ち込みって可なんだね。
ID: MxNzg0NjA4
堂安「Jリーグを批判しているわけじゃないけど、Jリーグのサッカーっぽいサッカーをしている感じが僕の感覚的にある。 」
ID: I4NTVhN2Nj
浅野はジャガーじゃなくてジャマー
堂安からはJリーグのサッカー
名古屋サポは豊スタにジャリエル……
大変な一日やったね……
ID: RmNGVhN2Jh
建英は最後のぶっつけフォメを肯定的に捉えてるっぽいけどね。
ID: MxZTc4OGRh
これをあと4年も見ないといけないのが辛い…
ID: FmY2Y4ODhh
このスレは燃える🔥
ID: M0MjM5NjY0
南米系ホント苦手やね
やること明確になる強豪ヨーロッパ勢のほうがやりやすいのかもしれないけど
ID: MyYTA4NGJh
監督はともかくコーチは本当に名波でいいの?
ID: QzMDYyOGVl
※3
全体としては及第点、ただカシーフらしさは出てなかった。