名古屋グランパスが豊田スタのアウェー指定席の設定見直しを発表 クラブが許可した“2階席で立ち上がっての応援”はルール違反と判明
- 2023.03.29 15:26
- 367
名古屋グランパスは28日、豊田スタジアムのアウェー席について、運用方法を変更することを発表しました。
豊田スタジアムでは安全上の理由により従来から2階席での立ち上がっての応援は禁止されていましたが、クラブは昨年10月の試験運用を経て、今シーズンからから2階席をアウェー指定席とし、立ち上がっての応援を認めていました。
[名古屋公式]豊田スタジアムSスタンドの運用変更について
https://nagoya-grampus.jp/news/pressrelease/2023/0328s.php
なお、すでに販売中の観戦チケットにつきまして、「アウェイ指定席」をご購入いただいた方、「ゴール裏指定席南側」「【声出し禁止マスク着用】ゴール裏1階南」をご購入いただいた一部の方に対しましては、座席の振替え対応を実施させていただきます。
安心・安全な運営に対し、皆さまのご理解とご協力のほど何卒よろしくお願いいたします。
位置変更の経緯
豊田スタジアムでは客席上層階については、従来から安全上の理由により「立ち上がっての観戦禁止」エリアと定め、豊田スタジアムの対応として「立ち見禁止」ステッカーの掲示で観客への注意喚起を促す運用がされてきました。
しかしながら、施設の利用規定には上層階での立ち見禁止に関する記載がなく、過去のホームゲームにおいても上層階で立ちあがっての観戦・応援を確認できた試合もあったことから、クラブとしては当該ルールが存在することを認識しておらず、必要な安全対策を講じた上で、イベント主催者判断で観戦ルールが定められるものと理解しておりました。
そのため、2022シーズンの明治安田生命J1リーグ第33節 FC東京戦(10/29)および2023シーズンよりSスタンド2Fエリアを「立ち上がっての観戦・応援可能なエリア」と定めて試合運営を行ってまいりました。
そのような中、コロナ対策としての収容制限が解除されマスク着用も個人判断となって以降、最初の試合となった2023 明治安田生命J1リーグ第5節 FC東京戦において、Sスタンド2階で立ち上がって応援されているサポーターの観戦行動を視認した豊田スタジアムより、あらためて「スタジアム上層階における立ち上がっての観戦は禁止」と安全順守の要請があり、ルールに関しては今後利用規定にも明文化するとの通知を受けました。
これを受けまして、クラブとしてはご来場いただくお客さまの安心・安全を第一に考え、「立ち上がって観戦・応援可能なアウェイ指定席」の位置を変更することを決定いたしました。
今回の運用変更により、アウェイクラブのサポーターの皆さま、関係者の皆さま、またグランパスファミリーの皆さまには多大なご心配とご迷惑をおかけすることになり、心よりお詫び申し上げます。
名古屋グランパスでは、あらためてご来場いただく全ての皆さまにとって、安心、安全な試合運営を行ってまいります。
(以下略、全文はリンク先で)
リリースの説明がちょっと分かりにくいので、要点をまとめるとこんな感じ。
・施設の利用規定には明記されていなかったので、必要な安全対策をとればOKだと思った
・そのため、今シーズンはクラブ独自に2階席を「立ち上がっての応援可能」としていた
・実際に2階席で立ち上がって応援してたFC東京サポーターを確認した豊田スタジアム側から、ルール遵守を求められた
※FC東京サポーターは名古屋グランパスからの許可のもと立ち上がって応援していたので、FC東京サポーターに非はなし
・今後は「2階席で立ち上がっての応援禁止」を利用規定にも明文化する
豊田スタジアムの2階席は傾斜が急で、安全面への不安があることがサポーター間でも話題となっており、4月9日にアウェー名古屋グランパス戦を迎える浦和レッズからは、この件についてクラブ間で協議を進める旨が報告されていました。
それに伴い、浦和レッズのファン・サポーターのみなさまのサポート環境に様々な変更(傾斜の大きさや入退場口の変更)が生じておりますが、試合当日、みなさまのおもいがピッチ、そして選手たちに届く最善の環境を整えるべく、名古屋グランパス様とは引き続き協議を行ってまいります。
— 浦和レッズオフィシャル (@REDSOFFICIAL) March 19, 2023
いろいろ思うところはありますが、とりあえずケガ人が出る前に軌道修正できてよかったです。

豊スタの2階で飛んだり跳ねたりしたら落ちそうで怖いもんな
— ポン (ichannt1010) 2023, 3月 28
結局この決着なのね グランパス側にも非はあったと思うが、豊スタ側ももっと早く対応できたと思う ただ、アウェイサポーターに迷惑をかけてしまったのは間違いない グランパス側はできる限り誠実に対応しなきゃいけないと思う
— AKT (FootballAkito) 2023, 3月 28
てかこれクラブ側と豊スタ側でちゃんと確認し合ってなかったってことやん 適当すぎでしょ…
— Saga (xSagax) 2023, 3月 28
豊田スタジアム側は「2階席で立っちゃダメよ」と注意喚起はしてたけど、利用規定には書いてないから大丈夫って名古屋グランパスが勝手に判断しちゃったって感じかな?
— ましゃのぶ (marinos_48) 2023, 3月 28
さすがに唖然としたわ。 これはクラブと豊スタの連携も悪ければ社長も悪いわ。 これなら…ボランティアも大変だし、運営もきちんと説明する必要がある。 正直言って言い訳述べてるだけ。 何してるの? https://t.co/bHOS47Qq9v
— しょに (syon1_la) 2023, 3月 28
今1番ホッとしているのが豊田スタジアム関係者だろうなぁ
— Rei (Rei_AoAkaTokyo) 2023, 3月 28
でも、ちょっと豊スタの2階席立ち応援してみたかった
— shino (shino_12) 2023, 3月 28
豊田スタジアムの運用変わって良かった!二階席傾斜があって俯瞰で観やすくて大好きなスタジアムだけど絶対にあの傾斜で立ち見応援したく無い。 https://t.co/0IzmmceT5I
— ウッチー (hu5tchie3) 2023, 3月 28
豊田スタジアムの件、まともな方向に動いて良かった。
— とまそん (r_freedom) 2023, 3月 28
豊田スタジアムの観戦ルールを把握してなくてゴメンネ🙇♀️ユルシテ🥺 https://t.co/ynFzon0U9C https://t.co/XEojmMgugh
— まーやん (ogami100508) 2023, 3月 28
906 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:42:15 LiiJv34i0
豊田スタジアム側からゴール裏2Fで立ち応援させるなって言われてたのはマジだったのか。
908 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:44:31 rX0DFSq/0
>>906
お互い何となくのルールだったみたいだな
909 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:44:56 AR2304XE0
こればかりは浦和よくやったと思うしかないな
何か起きる前でよかった
911 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:45:28 selgIegQ0
なんかひでぇな
去年今年と、やるべきをやらずに他方に迷惑を掛けるようなやらかしを続けるって…
仕事できないやつが暴走してるのか?
914 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:50:20 SorxtwX+0
結局アウェイは一階に戻るの?
921 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:56:36 AR2304XE0
今までずっとステッカーで注意喚起されていたのに利用規定に記載ないからルールが存在することを認識していなかったってなかなか見苦しい言い訳だな
925 U-名無しさん 2023/03/28(火) 21:59:17 WwoJTeElp
二階席にするメリットがそれほどあるとも思わなかったしな
928 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:06:08 LiiJv34i0
2Fで立ち応援禁止って相当前から言われてなかったか?
2005年頃からグランパス見始めた俺でも知ってたぞ。
932 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:08:29 YZgUza010
まあぶっちゃけると豊スタもクラブも過去含め暗黙の了解的に2階席立ち見見逃してたけど、クレームが入って対応せざる負えないからこれからは禁止にします
って事よな
933 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:08:34 8OwTzSbV0
南ゴール裏真ん中のシーチケ買った人は席ごと移動させられるのか
943 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:16:26 DYz5pT+E0
豊田スタジアム側も言うの遅いと思った
安心安全にアウェイサポも応援できるの良かったね
944 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:17:15 YZgUza010
まあ瓦斯サポと京都サポさんごめんなさい。だわな
945 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:18:52 AmhPqhoKd
ウチの運営の能力って昔からこんなもんや
961 U-名無しさん 2023/03/28(火) 22:27:22 H+J/IF5F0
普通シーズン始まる前に事前にスタジアム側の担当者と運用についての打ち合わせとかしないもんなのかな。
またそう思い込んでおりました案件やん
おすすめ記事
367 コメント
コメントする
-
・現場に「上層立ち見禁止」のステッカーが貼られていたのにも関わらず、自らのホームスタジアムの規定を「知らなかった」
・まるでFC東京のサポーターさんが勝手に立ち上がっていて、施設側から怒られちゃったかのような書き方
・浦和クラブからの公式の申し出について触れていない
…名古屋グランパスの倫理観、道徳心は低いと言わざるを得ない。
豊田スタジアムから指摘されちゃったから、仕方なく…感があるなと感じてしまった。
肝心の2階での立ち見の危険性は触れていないし、過去に数試合ビジターサポを危険に晒しかねない運営をしていたことも触れていないじゃないか。ただグダグタと言い訳並べた文章。
そもそも安全意識が高ければ、ビジターを上層に、立ち見もOKなんて発想にならないはず。最初っから事後対応まで全てがまずい。
どういうつもりだよこのクラブ
ウチの運営よりヤバいんじゃないか? -
※242
ホームページ見ればアウェイチームサポーターに対しても謝罪あったぞ今回の件まで至るまでの流れ
・去年名古屋のチーム内で新型コロナ流行して、歯止めがかからないので豊田市保健所にチームの活動を停止した方が良いのかと確認
保健所はその内容を肯定し、名古屋の担当者はそれを指示されたと認識し、クラブはそれを受けて活動停止と川崎戦の中止を発表
↓
だが、保健所は肯定はしたものの指示では無いと指摘
↓
指摘を受けて名古屋は誤認識したまま報告してしまったと謝罪
↓
Jリーグは調査したところ、名古屋は誤認識したまま人為的なミスの虚偽報告を行ったものとして判断し、200万円の罰金と厳重注意を発表
同時に試合を行うためのメンバーの確保が出来ない状態だったことも確認
↓
その間に行われた川崎の試合では川崎に新型コロナ感染者が出たもののGKをFPとして登録することで実施したこともあり川崎側はJリーグと名古屋の対応に不満を露わにする
↓
延期された名古屋対川崎にて川崎の得点時にハンドの反則があったのでは無いかと名古屋の選手らが抗議したところ川崎サポーターが名古屋の選手らに誹謗中傷のヤジを行い、試合後に正々堂々と戦ったと川崎のチームを賞賛した内容の横断幕とJリーグと名古屋に対する不満を表す内容の横断幕を掲示
↓
試合後に名古屋側の横断幕を回収に訪れた名古屋サポーターに向けて川崎サポーターが挑発行為を取り、ヤジと横断幕の件もあり名古屋サポーターも挑発に乗ってしまいトラブルが起きる
↓
ホームチームとアウェイチームのサポーターとのトラブル回避するためか名古屋はその年の最終戦でアウェイ席の2階席に移動する試験運用を実施
↓
試験運用の結果、トラブルも無かったことと豊田スタジアムの規定に2階席での立ち見は禁止の記載が無かったため今シーズンはアウェイ席は2階席で運用を発表
↓
豊田スタジアム側がFC東京戦で2階席の立ち見運用を確認し、2階席での立ち見運用を辞めるように抗議
↓
浦和が豊田スタジアムのアウェイ席運用を含めて名古屋側と協議してると発表
↓
名古屋は豊田スタジアムの要請を受けて2階席でのアウェイ席設置の中止を発表し、それと同時に経緯としめ2階席立ち見禁止の規定無かったため可能と判断して設置・運用していたものの今後は豊田スタジアムが規定に立ち見禁止を記載するとも発表大体こんな感じかな
名古屋のフロントの人為的なミスがきっかけで問題の責任はほぼ名古屋のフロントにあるけど、2階席に移すきっかけになった誹謗中傷・挑発行為の問題行動を起こしたほんの一部の川崎サポにも責任の一端があったことが見えてくるな -
浦和サポが飛び跳ねて崩落事故が起きた場合の想定
下の階は名古屋サポの席なので恐らく死者重傷者多数(両方のサポーター)
・スタジアム側 「禁止にしてました」
・グランパス側 「事故の原因には触れず両サポーターにお悔やみ」
・Jリーグ側 「誰のせいでもないね、でも一応名古屋に罰金200万円」
・名古屋サポ 「禁止されてた!なるほど、にもかかわらず飛び跳ねた浦和サポのせい、人●し発言多数」にならなくてよかったね。 安全面でアウェイサポを守る気が皆無な名古屋グランパスに対して
遠征する浦和サポの安全面を考えて浦和レッズが事実確認行ってなかったら、全アウェイサポがずっと蔑ろのまま。
煽りじゃなくいつか取り返しがつかない事故が起きてた可能性が充分考えられたから今回の浦和はグッジョブ。黒ひげ危機一髪を全他クラブに対してやってて、指摘されても開き直って謝らないクラブ。 名古屋すごいねぇ。
-
※303
これに追加します。連投失礼します。
そして長文になることをお許しください。ここの方にはご理解いただけると思うのですが、
これの問題はやがてはJ2やJ3に波及する可能性があることではないでしょうか?
まだまだ、Jに参加したいクラブがあります。お前ら浦和のサポはどうなんだと言われると、自分はそこには居ないと言い張ることはできるのですが、
しょせん一人。
しかしスタジアムでの安全性という話になると、まあ浦和だけでもそうなのかもしれませんが、日本のJリーグの話になる可能性があると、ここまで読んで感じました。
各々の主義があり愛するクラブがあり、サッカーが好きな方が見られるサイトだと思います。今回の件で個人的に危機を感じる実体験の方が居て、クラブ、そして関与のほどがどれほどかわからない親会社にまで触れられる方がいて、それほど荒れてはいないけれども(感覚がマヒかもしれません)、レスが伸びている状況です。
でも、あんまり荒れるのはどちらにとっても良くないのではないでしょうか。
もちろん、名古屋サイドの主張はあるべきです。
過去話もそうですし、そして過去の実際に体験した思いを表明しても良いはずです。
全ては管理人さんが判断することです。
言える話ではありません。そこで思うのは、サッカーが好きかどうかで語り合いませんか?
もちろん、そこでの脊髄反射も楽しんでいますが、
残念ながら、この話は大手と言われているメディアで見たことがありません。
残念です。
悔しいです。ただ、お互いにお互いがサッカーやJリーグがスキな人ばかり。それを少し考慮しませんか?
今後もくだらないレスをするとはおもいますが、
今回の話は、少なくても多くのメディアで取り上げられる内容ではないようです。ただの傍観者ですから、荒れるのも、盛り上がるのも、大歓迎ですけれど、
ここに関しては、サッカーとJリーグがスキ。
これがあってのレスにしませんか?管理人さんすみません。
裁量にて削除してください。お願いします。 -
※325 ※279
お互いの主張が違うのは主観やバイアスも入るし、もしかしたらもしかするとでうちの件が2F席にアウェイゾーンを移す口実にされたのかもしれない。2Fにアウェイゾーンを移すのは名古屋の自由だからそこは干渉しないとして、今回問題なのはその移した先が事故の危険性がある席だったこと、さらに施設側の要請を無視もしくは確認を怠ったうえで運用を続けようとしたことであってそこに関してうちや浦和は一切関係ないよね。※326
施設規約に立ち見禁止のルールがなかったことは特段責められることじゃないと思うけどな。豊田スタジアム側としてはライブやスポーツでの一時的な立ち見は当初から想定してたけどまさか今になって応援ゾーンとして使うのはさすがに想定外だろうし。これなら過去の興行時(浦和戦やB‘ZやSKE48)では立ち見があったのに、今回はグランパスに立ち見禁止を要請して、それをグランパス側は施設規約に書いてなかったから…って釈明したのと一致する。 -
※315
当時の※にあったけど川崎戦で13人用意できないと言ってた当時の名古屋のトップチーム登録選手37人だったらしい
だから選手24人が陽性か濃厚接触か怪我で出場不可ってことになる
補足すると「トップチームの関係者合計9名が陽性」って記事に出ているので陽性の選手は多くて8人少なくとも1人
この計算だとトップチームの選手37人-陽性の選手(8ないし1)人=残った選手(29ないし36)人
13人揃わないってことはそのうち最少でも17人が濃厚接触者か怪我人だったということになる
こういう数字を出してくれれば「なるほどこれは人数を満たさないことが明らかだ」と思えたんだが
この場合「でその濃厚接触と怪我の内訳は」って話になる
こういう辻褄が合わない数字を全部隠して「客観的に明らかでした☆」とか言っても誰も信用しないよね
ID: E2ZmY2MmRj
お粗末が過ぎるけど、国立はどうするんですか?
きちんと確認してやるんですよね?
ID: dlMGM2NDZi
罰金なら払わないよ
ID: MzYmY5MDc0
暗黙の禁止やったって事か?
ID: Y2ZDBjMzhh
サポ同士の煽りあいには興味が無い人間としては、とりあえず事故や事件になる前に問題が発覚して解決したようなのでなにより、という感じだな
ID: M1ZWUwNjVm
グラサポがクラブを擁護し、浦和を貶すのが見るに耐えなかった
ID: cwOGFiNDhj
とりあえず怪我人出る前に対応で良かった
ID: ExOTkzODk1
ステッカーを根拠にして禁則行為を制限することは無理ってことですね。
ID: k0NjljZjUy
自浄作用ないんですかグランパス運営は
ID: g1YjY0ZWFi
※4
ホントこれ。罵り合って何になるというのか。
話し合いで解決したならそれでいいよねって話。
ID: Q1YWE0ZmMw
グランパスも書いてなければやっていいと思ったってお粗末やなあ
ちゃんと確認を取ろうや
ID: U3MjM2NmZm
瓦斯サポが立って応援したせいで豊田スタジアムに怒られました
規約にちゃんと書いてないから張り紙は無視してました
こういうことね
ID: Y1NGI2OTQ0
勝ち点剥奪はよ
ID: MyYzAwMGUw
サポ間の煽り合いは見ててなんだかな…って感じだったけど、なにか起こる前に改善されてよかったと思うよ
ID: MzMGE3MWRj
規定に書いてないルールって、よくわからんけどね
ID: k0NzkzZTc4
なんでこんな危険性をスルーしながらいきなり2階席に変更したんだろう
一部の名古屋サポが言ってた「川崎サポが緩衝帯を越えて乗り込んできて暴れたから」が理由でいいの?
ID: ZjYWYzODUz
※5
全然関係ないウチにまで喧嘩ふっかけてきたしな。
去年の時点で豊スタには2度と行くまいと思ってたけど、今回の一件でその意思がさらに固くなった。あんなクラブにお金落としたらダメ。
ID: dlZjRiZGVl
** 削除されました **
ID: MxNzg0NjA4
「立つなよ!絶対立つなよ!」
ID: dhMTMwMWVh
スポーツ新聞とか軒並みスルーなのは、スポンサーのTOYOTA様に忖度してかな?
ID: JkNmMzZTcw
なんか1から100までアホらしい。
昨年から試験的にやってたのすら豊スタ側が今回まで知らなかったのもアホらしいし
クラブが豊スタに黙ってやってたのもアホらしいし