閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

11月に日本開催の世界ラリー選手権で豊田スタジアムも競技コースに 天然芝をはがし舗装路に改修へ


◇集え!!名古屋グランパスファン part 2582◇
https://ikura.2ch.sc/test/read.cgi/soccer/1677325534



591 U-名無しさん 2023/03/01(水) 21:45:40 z+3rtxckd
豊田スタジアムのピッチでラリー競技開催へ 天然芝はがしコース整備
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f0295bde7175c8413f9bd871c61ed7680dd1a52
自動車競技の世界ラリー選手権(WRC)を11月に主催する愛知県豊田市は、競技の一部を豊田スタジアムで実施する方針を固めた。ピッチの天然芝をはがして舗装路に改修する。競技場でラリーを開催するのは珍しいという。






593 U-名無しさん 2023/03/01(水) 21:56:04 GB7YTbjFd
>>591
は?
神聖なるサッカー専用スタジアムを何だと思ってるんだ?
トヨタ的にはラリー>グラかよ
オマエらがボンクラをクラブ人事でに送り込んでくるから強くなれないんです




605 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:37:35 wDqaBXqd0
>>591
は?ふざけんなよ




592 U-名無しさん 2023/03/01(水) 21:52:23 gXrlbVOTH
そのままサーキット場になってグランパスは港サッカー場送りになったりして


※アテネのオリンピックスタジアム(AEKアテネFCとパナシナイコスFCのホームスタジアム)で開催されたときはこんな感じでした。




594 U-名無しさん 2023/03/01(水) 21:57:26 2j3GTNs9a
結局、31節の鳥栖戦と最終節の柏戦のスタジアムが未定なのは、ラリーの関係なのか?





595 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:00:14 fZ1QzIIu0
>>594
そういうことか?
でも代わりのスタジアムどうすんだ?




596 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:02:24 OSUqq9ns0
もしacl争いしてたら豊スタ使えないのは痛いな



597 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:04:39 fZ1QzIIu0
近所で利用できるスタジアムって長良川しかないよな。
岐阜の最終節っていつだっけ?




608 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:39:47 0h0scCy4a
長良川がギリ行ける
10/28岐阜はアウェー富山
12/2岐阜はホーム北九州戦だがJ1最終節は日曜




610 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:48:17 fZ1QzIIu0
>>608
あ、そうか今年の最終節は日曜日か。




599 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:14:45 4vhNxJeu0
WRCって去年レースコースに一般車が乱入して大事故寸前だった
ほとんど盛り上がらなかったし海外ドライバーの評判も最悪だし中止でよかったのに





600 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:19:41 4ockuS8Ra
ヤマハかエコパ、もしくは長居とかかな



601 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:21:25 fZ1QzIIu0
>>600
遠征の費用やしやすさを考えるとエコパしかないな…




602 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:21:40 4ockuS8Ra
シーチケ民ではないけど今年シーチケ民は散々だな



604 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:28:38 4vhNxJeu0
芝を全部禿にして最初から植え替えるってことだから
24年開幕も間に合わんかもな
今の浦和のようにアウェーをさまようことになる




606 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:37:36 lXLVv8bMa
>>604
元々トヨスタはコンクリート床版にロール式の芝を敷いてるだけだから全く問題ない




616 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:13:10 cA+8uxjW0
>>604
毎年3回くらい剥がして張り直してるけどな
夏は芝が無い豊田スタジアムよく見るぞ
ロール状の芝を持ってきて伸ばして張り替える
張り替え自体は日程に被らなければ無問題




609 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:40:23 2/dOGl1Vp
港でええやん



611 U-名無しさん 2023/03/01(水) 22:48:40 fZ1QzIIu0
>>609
港は数千人でアクセスが死ぬから無理




612 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:00:57 EJXYf1BVd
まぁ車屋だでラリー優先なのはしゃーないな



621 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:23:59 mVN1vUEId
国立開催といいこれで名実とも名古屋グランパスから完全にトヨタグランパスになった訳だわ
豊田市じゃなくてトヨタな
トヨタのトの字も出すなと言った章一郎さんが亡くなった途端にこれだよ




622 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:25:29 Oz5wvwv20
舗装路への改修が問題では
舗装はアスファルトひいて終わりではないからな




623 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:29:07 AnDM8JwCa
舗装路ってターマックじゃなくてグラベルだろうな
要するに岡崎の河川敷きでやってたのを豊スタでやるって事だろ




625 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:40:09 Oz5wvwv20
>>623
https://www.weblio.jp/wkpja/content/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC%E9%81%B8%E6%89%8B%E6%A8%A9_%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A8%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4




626 U-名無しさん 2023/03/01(水) 23:50:26 qyyyzExua
>>625
朝日の記者が言ってる舗装路ってのはホントにターマックって事なのかって事だよ
グラベルの場合が多いけどギリシャのアクロポリスラリーではスタジアムにターマック舗装を敷いた
https://www.as-web.jp/rally/857425




634 U-名無しさん 2023/03/02(木) 00:21:07 35ncUCNm0
WRCは国際大会

Jリーグは国内大会




639 U-名無しさん 2023/03/02(木) 02:13:54 pILmYd0U0
最後2試合はヤンマー長居かエコパかあたりでやるのもいいのでは
新瑞穂出来るまではこういうこともあるってことかねえ

233 コメント

  1. えぇ…

  2. いつかアルウィンでエプソンのスーパーGT?の車が走るなんてことがあったなあ

    シーズン中ってのは同情するけど、アテネの写真を見るとカッコ良いと思ってしまったw

  3. 新国立は誰でもウエルカム

  4. 札幌ドームでやった時に見に行ったなあ

  5. ** 削除されました **

  6. 元々そういう剥がしてまた貼ってをやりやすい構造ってことなんか?

  7. まぁトヨスタはグランパスのものって訳じゃないから仕方ないかな…

  8. 街中のラリーってかっこいいよな

  9. 別にシーズンオフだし騒ぐ程でもない気が。
    天下のトヨタ様なら開幕までには、ピカピカでしょ

  10. トヨタに取ってサッカーと比較するとそりゃね

    そんなに嫌なら瑞穂にでも行けってなるだけかな

  11. エキゾースト音?が屋根に響いて凄いことなりそう

  12. サンガスタジアムのような悲劇にならないと良いけど…
    サッカー専用なのに少し気の毒

  13. つまり札幌ドームの野球モードの巻き取り式人工芝みたいな構造を天然芝でやってんのか豊スタ
    それでベストピッチ取れるんだから芝の管理すげえんだなと

  14. 陸上トラックがあればそこでレース出来たのに。

  15. むかしライコネンを見に札幌ドームのラリージャパンに行ったなあ

    サッカーも野球もラリーも滞りなくできる札幌ドームってやっぱり有能だったわ

  16. TOYOTAマネーで贅沢してるんだから、これくらい我慢しろや

  17. ※5
    ほんそれ
    トヨタより良いスポンサーが中京圏であっさり見つかるとでも思ってるんだろうか

  18. まだ亀岡の悲劇(戒め)にならないだけマシだよ…。

  19. サッカー専用ラグビー場

  20. 昔やってたアクロポリスは陸上競技場で広かったような気がするけどサッカーのピッチは狭くないかな

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ