次の記事 HOME 前の記事 【J2第12節 金沢×藤枝】金沢の勝ち越しゴールは幻に…CKからネット揺らすもやり直しで結局ドローに 2023.04.30 17:14 65 金沢・藤枝 2023年J2第12節 いいね! LINE B!はてブ 更新通知 おすすめ記事 【J2第12節 水戸×藤枝】藤枝が水戸との打ち合いを制し6試合ぶり勝利!怪我から復帰のアンデルソンが2ゴールの活躍 【J2第12節 磐田×徳島】森海渡先制弾&柿谷2ゴールで徳島が待望の今季初勝利!磐田は追い上げ届かず 【J2第12節 清水×栃木】清水が今季初の3連勝で暫定8位に浮上!乾貴士の2試合連続ゴールが決勝点 65 コメント 61. 名無しさん 2023.5.1 17:20 ID: IyN2VhODBk ※49 プレミアやチャンピオンシップと比べたんなよ 審判だろうが選手や監督だろうがJ2の比較対象なんてL2あたりやろ 62. 金沢 2023.5.1 21:44 ID: VlYTkwMmZk 主人は笛咥えて藤村に腕向けてCK促す仕草をして始まったプレーだからね でも後からでも笛吹いてないなんて言われたらルール上しょうがないな ここ数試合、審判が目立って両チーム共にモヤモヤが残る試合が続いてるからしっかりしてほしいよ 63. 清水 2023.5.1 23:03 ID: YxN2YxMmUy ※59 君たちのやりとりはどっちがどっちでもいいんだけど、自分は3月25日の試合なら先日の範疇だと思う。 先日を別の言葉で言い換えると「この前、この間、少し前、以前、最近(直近ではない用例)」などが相当するかなと。 あと例えば最後に会ったのが半年前の人に「先日よりも太ったね」みたいな用い方をされても違和感が無い。 煽りとかじゃなくて君のいる地域や職場、人的環境とと他のそれでは先日の意味が違う可能性があるかもね。 64. 長崎 2023.5.2 00:52 ID: NmZjliYzg4 ※5 藤枝にもいわきにもぼこぼこにされた経験からいうとどちらも戦術のレベル自体もだし共通認識とか意志疎通とか質は高いと思います イージーなミスからの失点などちょっとした勝ち点の取りこぼしのとこで順位に差がついてる印象です 2チームのおかげでむしろJ3の方が戦術としては上なのかなと感じています 今季にしても盛岡や北九州などチャレンジングなチームもあってなんか面白いです 65. 名無しさん 2023.5.2 12:48 ID: IxYzA1ZDI0 俺も1ヶ月前を先日と表現するのに違和感は覚えない « 前へ 1 2 3 4 コメントする お名前 コメント(1分ごとに反映されます) 1. 名無しさん 2023.4.30 17:16 ID: EzY2QzMDY0 なんでやねん 2. 名無しさん 2023.4.30 17:17 ID: M5NTEwOTNj 笛が鳴ってからプレーしないとな とはいえ、ちょっとお堅いのではとも思う 3. 栗鼠 2023.4.30 17:21 ID: VmOTg5ZDg2 主審ゴールインのジェスチャーしてたよね? それでも取り消しされるんか 4. 金沢 2023.4.30 17:23 ID: UxMmRiNGQ1 ヤンツーさんのインタビュー、やっぱり過去最大級に怒ってる 5. 清水 2023.4.30 17:23 ID: Q5OGY4MDNl しかし藤枝といわきは明暗が分かれたね。 いわきはJ2もあっさり突破するんじゃないかなんて楽観論もあって、逆に藤枝は過去の昇格勢の実績からも然程期待されてないように感じてたけど蓋を開けたら順位が逆でこんなに差がつくなんてね。 6. 山口 2023.4.30 17:24 ID: IwZGU2MWE4 笛はなってないけど選手達は位置に付いてるし審判もゴール認めた雰囲気だったからそのままでも良かった気が。 7. 金沢 2023.4.30 17:29 ID: FmYWY4OWFk 判定は正しいんだけどね…忘れてたじゃ済まないよ 8. 金沢 2023.4.30 17:32 ID: VjMGMzNzRm 判定には問題ないが判定が確定して覆せなくなるタイミングってのがどこになるのか気になるわ こういうのを明らかにするのがジャッジリプレイであると思うから金沢サポの声は少なくて小さいかもしれんが頑張って取り上げてほしい ただ忘れちゃならんのが審判のミスがあったかどうかだから藤枝の選手やサポを叩くのは違うからね 9. 蜂 2023.4.30 17:32 ID: llNmEzZjdi DAZNをよく見ると、確かに半数ぐらいは不意をつかれた反応してる 10. 磐 2023.4.30 17:34 ID: g5NjRlYTdh ジャッジは正しいんだけどなんだかモヤモヤするね 11. 金沢 2023.4.30 17:38 ID: FhOTdiMjJh 昔の柏戦のノーゴールとかで審判のもやもや判定には慣れてるから不服はあるけど納得はしてる それよりルール上確認したいのは1度ゴール認める判定してた主審が他の人に指摘されて、VARのないJ2でそういや笛吹いてなかったな、と自身の記憶力で判定を覆してた点 これってルール上あり? あと藤村がCK蹴る前に主審がプレー促しているようにも見えるんだけど、審判に笛まだ?って選手から言っても問題ないの?遅延行為とみなされてイエロー貰ったりしないよね? 12. 金沢 2023.4.30 17:40 ID: I2YjFiZTk4 モヤモヤモヤモヤモヤモヤ 13. 名無しさん 2023.4.30 17:43 ID: I1YWVhNDQ1 ほんとだ確かに笛吹いてないっぽいな… 藤枝のニアに居た選手とかはCK蹴った瞬間からなんか手でアピールしてるし、ベンチか観客かわからんけど蹴った瞬間に「笛がないよレフリー」的な声も聞こえるね。 熊本サイドからしたらモヤる状況だと思うけど、これは取り消しは致し方ない。 シンプルに考えれば選手交代中にプレー始めちゃってるわけだからな。 14. 名無しさん 2023.4.30 17:43 ID: IwYTg5MzFj 取り消さない方が問題だしね そもそも審判やる事多すぎる気がするわ 15. 鞠 2023.4.30 17:45 ID: VkZGZjNzQz J3の2位で昇格した藤枝がここまで善戦するのは想定外だったな。J2の2位で昇格した横縞はシーズン未勝利で最下位独走してるのに… 16. 名無しさん 2023.4.30 17:47 ID: I1YWVhNDQ1 ※13 >熊本サイドから 町田熊本を同時に観てたからごっちゃになって間違えた。金沢ね。 17. 名無しさん 2023.4.30 17:48 ID: IwNzgwYTUy ボール蹴られてすぐに(ゴールになる前に)レフリーに抗議してるから藤枝側は完全に笛が吹くまで再開しないって認識でプレーしてたな 実際CK前の選手交代時に短く二回笛吹いてるからそこでプレー再開は笛吹いてからって笛指すなりで周知させたんだろ だったら主審の判断は正しい まあ得点後に抗議されなかったら完全にゴール認める動きしてたからその部分では駄目駄目だが 蹴られたらすぐ笛吹くかどんなに遅くても藤枝の得点前の抗議の時点で笛吹くべきだった 蹴られた時点で抗議してんだから得点後は更に抗議されるに決まってんだろ 18. 名無しさん 2023.4.30 17:50 ID: c4ZTFmNDVj ※11 あり もちろん他の審判に笛吹いてないよって指摘されても、いーや俺は吹いたねって突っぱねるのもあり 19. 名無しさん 2023.4.30 17:54 ID: ZlZWRkYTQz 交代後の再開に笛が必要というのは『競技規則』ではなく『審判員のための実践的ガイドライン』に書いてあるのね でもこれ多分主審は笛を吹くのを忘れていたっぽいんだよなあ 20. 渦 2023.4.30 17:55 ID: JkNDc4MjUz 最初は「ジャッジリプレイ案件か?」と思ったがそうでもなさそう 試合自体はすげえ面白かった 来月は金沢藤枝と連戦なんだが怖すぎる 21. 金沢 2023.4.30 17:59 ID: UxMmRiNGQ1 しかし藤枝さんは噂通りのいいプレイだったな あのシュートで終わろうとする意識はいいわぁ 22. 甲府 2023.4.30 17:59 ID: A1NzhhOGFi やり直しの判定は正しいとは思う。 ただ、笛吹くのが遅かったとも思う。 23. 名無しさん 2023.4.30 18:02 ID: IwNzgwYTUy ※11 プレーが再開するまでに判定を覆すのは全然問題ない じゃないと主審がゴール認めるような動きした後に第4審や副審が異なる意見を持ってた時に意見を言えないだろ 今回の件で主審擁護気味に解釈するなら主審は笛を吹いた気になってたが藤枝の抗議で自分の認識に疑問を抱いて副審や第4審に笛吹いたか確認取ったら吹いてないと言われて判定を覆すって流れはルール上全く問題ない 24. 名無しさん 2023.4.30 18:08 ID: c0ODlhMWQ1 ゴールの直後に速攻で藤枝の選手が主審に抗議に行ってるね。逆にこれが認められたままなら再試合案件になる可能性もあった。 ゴールを奪うためのポゼッションvsゴールを奪うためのカウンターで見応えある試合だったわ。 25. 金沢 2023.4.30 18:09 ID: Y0YTdiZTVk 一旦認めたゴールを、抗議及び他者との通信確認でやり直した事で問題が大きくなった。 笛を吹き忘れてても、藤枝のプレーに大きく影響したとは感じられないから、吹いたと言い張って認めてくれよと思う。 やり直し以降うちの選手はモヤモヤで、藤枝の選手は勢い付いた部分もあり、主審に壊された試合。 26. 名無しさん 2023.4.30 18:10 ID: M1NzYwNDE0 そういえばリバプールがバルサ相手に不意を突いて決めたコーナーって笛吹かれてたのかな 27. 金沢 2023.4.30 18:16 ID: hlMDFiNGFh 最終的なジャッジ自体には問題は無いんだろうけど そこに至る手続きが不備ばっかりで納得いかないという 一番荒れるパターンじゃないですか…… 28. 札 2023.4.30 18:20 ID: JjNjhkNjgw daznハイライト見ても良くわからんから来たけど、そういうことかと少し理解できた ただモヤモヤはする 29. 名無しさん 2023.4.30 18:23 ID: ZiMjFjN2Q0 ※25 怒るのはごもっともで全部審判の問題だし言い張ってくれってのは心理として分かるけどあれで藤枝のプレーに大きく影響したとは感じられないってのはそうは思わない 明らかに準備段階で反応が遅れてる選手がいるように思える 30. 草 2023.4.30 18:25 ID: BlYmI4M2Fj とにもかくにもKJナイスゴール 31. 名無しさん 2023.4.30 18:36 ID: UxMDJhM2Mw ※26 流れの中でのCKは笛いらない ただ、何かの理由で笛を吹いてプレーを止めたなら、笛を吹いての再開が必須 今回は交代が入ってる 32. 群馬 2023.4.30 18:39 ID: dmYmQyODRh ちゃんと説明してミスに気づいて訂正した審判も副審も偉いね 間違い判定を何回抗議しても、どや顔で堂々と偉そうに無視して責任取らない謝罪もしなかった○沼主審とは違う 33. 清水 2023.4.30 18:45 ID: QzMWNmMzZl 後ろスカスカのノーガード試合なのに、お互い1得点なのが珍しい感じだった。 藤枝の攻撃はPAに侵入する前にシュートを打たされている感じに見えた。 先制点のシュートは見事だったけど、金沢の方がゴール期待値高いのが納得できる展開だった。 横山選手が渡邉選手からのラストパスをもたついたシーン・・・ダイレクトで打たないのは何故!? 34. 群馬 2023.4.30 18:49 ID: dmYmQyODRh 去年、主審も副審もゴールを認めたのに会場の大型モニター映像を見て 観客も騒いで一度認めたゴール判定を取り消したJ2独自VARもありましたな 35. 金沢 2023.4.30 18:52 ID: hhMTBmYjBj 藤枝の地上戦すげー!ってなったし両チームとも持ち味だした好ゲームだっただけに残念なモヤモヤですわね 36. 金沢 2023.4.30 18:56 ID: AyOWE2NDg4 うーん 主審は口に笛持っていってるし、CKを蹴る藤村を差して促しているからなあ でも、すげぇ面白い試合だったのは間違いないわ 37. 草 2023.4.30 19:15 ID: JjMDIyZWEy ※29 > 藤枝のプレーに大きく影響したとは感じられない いや、ゴールから離れた(主審に近い)側にいる藤枝の選手はDAZNで見ても明らかに棒立ちで、 ボール蹴った直後から「ん?おかしいぞ?」という雰囲気だったからそれはない 残念だけど、今回のケースの場合審判が有能でもすぐに笛が吹かれただけであの局面の得点が認められないことには変わらないと思う (もちろんそのあとの選手のモチベーションがとかあるだろうけど) 38. 草 2023.4.30 19:22 ID: M1ODViYmFj 今日もかとじゅんが元気でうれしい 39. 名無しさん 2023.4.30 19:39 ID: U0MWQyMWQy 自分が笛吹いたか他人に聞かなきゃわからない人は審判無理 40. 清水 2023.4.30 20:44 ID: hmMjAxZmY4 今回は最終的に納得はできるジャッジだったとはいえ、笛のタイミングといい、最近の審判絡みちょっとアレよね 41. 金沢 2023.4.30 20:51 ID: Q0ZDlkODM1 笛を吹いた吹かないって、ゴール取り消しになる程重大な事象なの? 選手からの抗議で気づいたとしても、審判団がそれを元に判断するとかダメじゃないのか? プレー中2度もブロックしといて、インプレーだと気付けなかったというのかよ…。 せっかくの井上君のプロ初ゴールが取り消しなんて、本当に納得いかない。 42. 名無しさん 2023.4.30 21:02 ID: ZiMjFjN2Q0 ※41 そりゃ再開の笛吹かずに止めてる状態で始めていいなら選手交代してようが壁作ってようが奇襲し放題だからね 笛が吹かれるまで全力でプレーしましょうってのがまず最初の大前提と言ってもいいほどに重大よ 43. 名無しさん 2023.4.30 21:42 ID: Y3MzQyMmMx これ得点認めてたら「ルールの適用ミス」(誤審とは別)で再試合案件になったのかな? 44. 金沢 2023.4.30 22:11 ID: Y0YTdiZTVk 笛は吹いてるが、藤村のプレーモーションの方が少し早かったからか。 それとも空耳。 45. 金沢 2023.4.30 22:17 ID: M3OTMxYmE3 審判が正しい判決に導くのは素晴らしい 仮に各審判に確認しようと思っても 笛吹いたかどうかって意識してないよな(笑) 46. 草 2023.4.30 22:21 ID: JjMDIyZWEy ※41 気持ちは分かるが、アウトプレーの再開は笛を吹くと決まっている以上仕方ない ルールにかいてあることが絶対で、重大な事象かどうかは関係ない プロ初ゴールが未遂に終わったのは可哀想だが、だからルールを曲げていいことにはならない 47. 札 2023.4.30 22:39 ID: Q2YmZkMWNl 不意をついてCKから得点し,主審が一旦ゴールを認めるジェスチャーをしたのに相手チームの抗議を受けて取り消したの、最近どっかで見たな…… ルール上どうこうは置いておいて,審判がゲームを台無しにするケース最近多すぎじゃない? 48. 金沢 2023.4.30 23:17 ID: RiY2NjOWQ1 現地組としては、「近い方の副審もゴール認めた動き、主審も同じ、でも通信してるから遠い方の副審か4審と交信?え、蹴り直し???近いふたりが見えてなくて遠い審判が見えてたものってなに?エリア内での場所取りでキック止められたりもなくなかった???は???」という感じでモヤモヤがエグかった 終わってTwitterやらみてやっと把握して、誤審でないことはわかったけど 笛吹いたこと完全に忘れてた?のは正直勘弁して欲しかった そこ以外のジャッジは本当に不満がなかったんだけど 倒れても簡単には吹かないし、ファールに値するプレーがあってもキッチリボールの行方見てアドバンテージ取ってくれてたし 49. 名無しさん 2023.4.30 23:22 ID: hmOTkwYTAy もうちょい審判の質上げるべき この前イングランドの審判の試合見たけどかなり良かった もっとヨーロッパから審判派遣してもらえ日本の審判より上手いわ 50. 名無しさん 2023.4.30 23:45 ID: Y3MjQyZTgw ※47 札幌サポとしては先日の自分とこの試合の出来事に不満があるだろうけど、こっちは笛を鳴らしてアウトプレーにしていることに対しての正確な運用を求めたものだぞ。 違う事象を同じものにするなよ。 51. 名無しさん 2023.5.1 00:58 ID: k4MGI2NDVk ※49 海外サッカーよく見てればわかるがヨーロッパでもミスは多いぞ さらに言うと、日本と違ってミスじゃなくてわざとどっちかを勝たせる為にやってるみたいな判定もある 52. 札 2023.5.1 01:33 ID: Y1ZmZmNGQw ※50 先日、ってことは福岡戦のことを言ってそうだが、多分※47は3月のルヴァン磐田札幌戦のことを書いてる。 判定変更でCKになったのをクイックリスタートで得点したけど、守備の準備ができてなかったってことで抗議受けて取り消された。 53. 藤枝 2023.5.1 05:22 ID: Q5Yjc1N2Q1 お互い良い所が出て面白い試合だっただけに審判に水を差された感じだなぁ 54. 名無しさん 2023.5.1 07:54 ID: Q5ODEyMGJm ※52 先日っていうのはルヴァンカップの磐田戦のことだよ。一ヶ月前だから先日の範疇だよ。 アウトプレーからの再開の笛が鳴る前にセットプレー始めてやり直しとは違うものだというのはわかるでしょ。 55. 金沢 2023.5.1 09:21 ID: U0NTY2YmYz ※53 せっかく良い試合だったのにね 後半から判定がちとおかしくなったの気になりました。 藤枝さんの選手も流してほしい所で止められたりとか… 56. 名無しさん 2023.5.1 09:30 ID: E2NmRlZDc0 これ誤審とは違うから、笛吹かずに再開したのをそのままにしたら後日再試合になると思う 57. 札 2023.5.1 11:37 ID: Y1ZmZmNGQw ※54 それ、自分が無理言ってるなーとは思えないのか 書いてて恥ずかしくはないですか? 58. 名無しさん 2023.5.1 13:00 ID: Q5ODEyMGJm ※57 先日の部分なら日常的使用例でも辞書的にも問題無いし、磐田札幌戦との比較なら今回のものと同じとする札幌サポの方は札幌の選手が明文のルールに対して不正したと主張していることになるから違うと言っているだけです。 59. 札 2023.5.1 15:18 ID: Y1ZmZmNGQw はあ。頑張って辞書引いた(ネット検索した)のかもしれないけど、普通の人は1ヶ月前の話を先日とは思わないから、それはやめたほうがいいよ。 あと、そもそも根本の書き込みはCKからのゴール取り消しという似たような事があったなあって書いてるだけで、貴方が言う「違う事象」というほど食い違ってもないでしょ。 なんか子供に言い聞かせてるみたいな感じになっちゃった。 60. 金沢 2023.5.1 16:23 ID: I5M2UwYmRm 問題のシーンで結構試合が止まったのにアディショナルタイムが思ってたよりも全然少なかったのはなんでだ? 61. 名無しさん 2023.5.1 17:20 ID: IyN2VhODBk ※49 プレミアやチャンピオンシップと比べたんなよ 審判だろうが選手や監督だろうがJ2の比較対象なんてL2あたりやろ 62. 金沢 2023.5.1 21:44 ID: VlYTkwMmZk 主人は笛咥えて藤村に腕向けてCK促す仕草をして始まったプレーだからね でも後からでも笛吹いてないなんて言われたらルール上しょうがないな ここ数試合、審判が目立って両チーム共にモヤモヤが残る試合が続いてるからしっかりしてほしいよ 63. 清水 2023.5.1 23:03 ID: YxN2YxMmUy ※59 君たちのやりとりはどっちがどっちでもいいんだけど、自分は3月25日の試合なら先日の範疇だと思う。 先日を別の言葉で言い換えると「この前、この間、少し前、以前、最近(直近ではない用例)」などが相当するかなと。 あと例えば最後に会ったのが半年前の人に「先日よりも太ったね」みたいな用い方をされても違和感が無い。 煽りとかじゃなくて君のいる地域や職場、人的環境とと他のそれでは先日の意味が違う可能性があるかもね。 64. 長崎 2023.5.2 00:52 ID: NmZjliYzg4 ※5 藤枝にもいわきにもぼこぼこにされた経験からいうとどちらも戦術のレベル自体もだし共通認識とか意志疎通とか質は高いと思います イージーなミスからの失点などちょっとした勝ち点の取りこぼしのとこで順位に差がついてる印象です 2チームのおかげでむしろJ3の方が戦術としては上なのかなと感じています 今季にしても盛岡や北九州などチャレンジングなチームもあってなんか面白いです 65. 名無しさん 2023.5.2 12:48 ID: IxYzA1ZDI0 俺も1ヶ月前を先日と表現するのに違和感は覚えない 次の記事 HOME 前の記事
ID: IyN2VhODBk
※49
プレミアやチャンピオンシップと比べたんなよ
審判だろうが選手や監督だろうがJ2の比較対象なんてL2あたりやろ
ID: VlYTkwMmZk
主人は笛咥えて藤村に腕向けてCK促す仕草をして始まったプレーだからね
でも後からでも笛吹いてないなんて言われたらルール上しょうがないな
ここ数試合、審判が目立って両チーム共にモヤモヤが残る試合が続いてるからしっかりしてほしいよ
ID: YxN2YxMmUy
※59
君たちのやりとりはどっちがどっちでもいいんだけど、自分は3月25日の試合なら先日の範疇だと思う。
先日を別の言葉で言い換えると「この前、この間、少し前、以前、最近(直近ではない用例)」などが相当するかなと。
あと例えば最後に会ったのが半年前の人に「先日よりも太ったね」みたいな用い方をされても違和感が無い。
煽りとかじゃなくて君のいる地域や職場、人的環境とと他のそれでは先日の意味が違う可能性があるかもね。
ID: NmZjliYzg4
※5
藤枝にもいわきにもぼこぼこにされた経験からいうとどちらも戦術のレベル自体もだし共通認識とか意志疎通とか質は高いと思います
イージーなミスからの失点などちょっとした勝ち点の取りこぼしのとこで順位に差がついてる印象です
2チームのおかげでむしろJ3の方が戦術としては上なのかなと感じています
今季にしても盛岡や北九州などチャレンジングなチームもあってなんか面白いです
ID: IxYzA1ZDI0
俺も1ヶ月前を先日と表現するのに違和感は覚えない