閉じる
閉じる
メニューを展開

ドメサカブログ

ブログRSS

アンテナサイトRSS

鹿島アントラーズがJFA審判委員会に抗議文を提出 選手を特定し不適切行為に言及したことを問題視


鹿島アントラーズは3日、JFAの審判委員会に対し抗議文を提出したことを発表しました。
前日に実施されたレフェリーブリーフィングで、鹿島アントラーズの選手による不適切な行為を、選手の特定が可能な形で言及したことに対する抗議で、従来のレフェリーブリーフィングでは選手の特定は避けていたとして、今回の言及を問題視しています。



[鹿島公式]JFA審判委員会への抗議文提出について
https://www.antlers.co.jp/news/club_info/93922
本日(6/3)、JFA(日本サッカー協会)審判委員会に対してクラブから抗議文を提出しましたので、お知らせいたします。

抗議文は、6月2日(金)にJFA審判委員会が実施したレフェリーブリーフィングにおいて、弊クラブ所属の選手名を特定する形で発出されたコメントに対するものです。同委員会のコメントは、5月14日(日)の2023明治安田生命J1リーグ第13節 名古屋グランパス戦における当該選手の行為について言及されたもので、複数の報道機関やメディアを通じて拡散され、ウェブ媒体やSNSなどで同選手への批判が集まる状況となっております。

当該選手の行為について、クラブからは試合後に本人へ厳重注意を行いました。一方、試合日から本日に至るまで、同委員会からクラブならびに選手への注意などは受けておりません。それにも関わらず、公式戦直前のタイミングでレフェリーブリーフィングでコメントが発出されたこと、同ブリーフィングにおける各種コメントにおいて審判員が特定される表現や発言が避けられている中で、当該選手の行為については選手名が特定されていることをクラブとして問題視し、同様の事象発生を防ぐためにも、正式に抗議いたしました。

クラブでは今後もフェアプレーの精神を持ち、審判団とより良い関係を構築しながら、日本サッカー界の発展に貢献していくよう努めてまいります。






001


関連記事:
JFA審判委員会が鹿島アントラーズFW鈴木優磨の“主審睨みつけ”行為に苦言呈す 「リーグをより良くしていく中で、あってはならない」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60208683.html



ツイッターの反応



















441 コメント

  1. クラブぐるみで逆切れ

  2. 当然のこと
    徹底的にやれ

  3. 抗議もいいがあのチンピラの教育もしっかりしてくれ

  4. 鹿島ってしたたかな常勝軍団っていうイメージだったのに今となっては選手もサポーターも質が低くなってしまったな

  5. 完全にモンペで草

  6. さすがヤンキー集団というかなんというか・・・他者への礼儀がかけてることは指導しないんだろうね。昔からここは変わらないよ

  7. 今日の松木くんも2週間後になんか言われそうな気がするなぁ という他人事じゃない感

  8. UMAの行動はどうかしてるけど、あのタイミングで言われておこなのは理解出来るな

  9. 具体的な過去事例出すだけでなんで批判されるの?

  10. 単純に疑問なんだけど、選手を特定せずにあの行為が不適切だと説明するのはどうしたらいいの?

  11. 自分たちの誤審はなあなあにする癖にこういう選手個人を晒し上げる行為をするJFA審判委員会はクソ
    鹿島さんはよく声を上げたと思う。支持

  12. アクションが「抗議」レベルならまだいいけどさ、
    「威嚇」レベルにまで達してるのなら即カード出してほしいわ

  13. 正気か…?

  14. ジーコスピリットは何処へ

  15. これが鹿めっ面ですか?

  16. ※3
    チンピラ呼びしたお前もアウト

  17. まずは自分達のところをしっかりしてから、審判へ抗議しろよ、順番が逆

  18. ** 削除されました **

  19. ※9
    注意を出すなら、試合後すぐなら良かったのよ
    試合前のこのタイミングは適切とは言えない
    むしろあの行為の時点でレッドで良かった

  20. この件は鹿島はキレていい

コメントする

最新記事

月別

カテゴリ

このサイトについて

管理人への報告・連絡はメールフォームからどうぞ。 ネタ投稿もお待ちしています。

メールフォーム

このサイトについて

プライバシーポリシー

  • RSS
  • Twitter
  • Facebook
  • 更新通知を受ける

ページ先頭へ