鹿島アントラーズがJFA審判委員会に抗議文を提出 選手を特定し不適切行為に言及したことを問題視
- 2023.06.03 22:17
- 441
鹿島アントラーズは3日、JFAの審判委員会に対し抗議文を提出したことを発表しました。
前日に実施されたレフェリーブリーフィングで、鹿島アントラーズの選手による不適切な行為を、選手の特定が可能な形で言及したことに対する抗議で、従来のレフェリーブリーフィングでは選手の特定は避けていたとして、今回の言及を問題視しています。
[鹿島公式]JFA審判委員会への抗議文提出について
https://www.antlers.co.jp/news/club_info/93922
抗議文は、6月2日(金)にJFA審判委員会が実施したレフェリーブリーフィングにおいて、弊クラブ所属の選手名を特定する形で発出されたコメントに対するものです。同委員会のコメントは、5月14日(日)の2023明治安田生命J1リーグ第13節 名古屋グランパス戦における当該選手の行為について言及されたもので、複数の報道機関やメディアを通じて拡散され、ウェブ媒体やSNSなどで同選手への批判が集まる状況となっております。
当該選手の行為について、クラブからは試合後に本人へ厳重注意を行いました。一方、試合日から本日に至るまで、同委員会からクラブならびに選手への注意などは受けておりません。それにも関わらず、公式戦直前のタイミングでレフェリーブリーフィングでコメントが発出されたこと、同ブリーフィングにおける各種コメントにおいて審判員が特定される表現や発言が避けられている中で、当該選手の行為については選手名が特定されていることをクラブとして問題視し、同様の事象発生を防ぐためにも、正式に抗議いたしました。
クラブでは今後もフェアプレーの精神を持ち、審判団とより良い関係を構築しながら、日本サッカー界の発展に貢献していくよう努めてまいります。
昨日のJFA審判委員会のメディアブリーフィングについてクラブから抗議文を提出いたしましたのでご報告致します。 https://t.co/OhhZrAuOz2
— 小泉 文明/Fumiaki Koizumi (@Koizumi) June 3, 2023

JFA審判委員会が鹿島アントラーズFW鈴木優磨の“主審睨みつけ”行為に苦言呈す 「リーグをより良くしていく中で、あってはならない」
https://blog.domesoccer.jp/archives/60208683.html
クラブは、優磨を守る素晴らしい対応だしクラブの姿勢を支持する
— コバヤシ (koba__shi__) 2023, 6月 3
よかった!ありがとうございます。本当、悔しいですよ。なんで鈴木優磨だけが公に名指しでひどいこと言われなきゃならないの。鹿島のご対応に感謝です。 https://t.co/l1BQ4KSn5d
— 想子 (hiraso) 2023, 6月 3
クラブの迅速な対応に感謝。 #antlers
— さんどめ (Sandome3) 2023, 6月 3
他から見れば色々言われる事が多いけど、やっぱ優磨なんよな。 って事でユニフォーム買いました。 https://t.co/GDlSfJbzoI
— かもめ (minami_renka46) 2023, 6月 3
鹿島vsJFA審判委員会が始まったのか。 個人的に鈴木優磨の振る舞いに対して思うところはあるが、審判委員会がほぼ名指しで批判し始めるとそれはちょっと違うなとも思うしな。
— Barny (ntbarny) 2023, 6月 3
鈴木優磨の件と、ジャッジに対する不満って別問題じゃない?
— めぬ (rdx5vi) 2023, 6月 3
鈴木優磨選手の件はゴールパフォーマンス、エンターテインメントと思っている。僕は嫌いじゃない。実際、そのときにイエローすら出していない。後出しジャンケンだよなぁ。
— ぶらんこさん (burankosanmaru) 2023, 6月 3
審判委員会さん、鹿島にちゃんと返答しような
— KY (KazumaAntlers) 2023, 6月 3
何言ってるんだかアントラーズは。 審判委員会からの言及があろうとなかろうと、批判が殺到する行為なんだから、論理のすり替え。 それよりも、自チームの選手に、審判への態度を改めるように強く指導する方が先だよ。 #Jリーグ… https://t.co/aF96w52Xjf
— Ren (51renrenren) 2023, 6月 3
ところで主審に対する挑発的行為とか非紳士的行為って、具体的にどのような行為から警告の対象になるんだろう? 優磨の件は事が起きる前にピトゥカらがとめたから具体的な挑発的なジェスチャーや発言は無かったように思うし、だからこそ木村主審は警告をださなかったのだと思うが。
— 森見シカヒコ (BaVg7fZWwQRNp5F) 2023, 6月 3
鈴木さんのあの威圧行為は警告が出されるべきものだと思うけど、鹿島の抗議は良いものかもしれない。確かに批判を集めやすいやり方だった。主審がしっかりと毅然とした対応をしてれば問題はなかった。
— ヨラー (yorayora) 2023, 6月 3
鹿島が逆ギレ(抗議文) Σ(꒪⌓꒪ノ)ノ クラブで厳重注意したんだから済んだ話、わざわざ話題にすんじゃねーって? えぇ…( ゚д゚) 謝罪はなく、 抗議に出るとは思わなかった。
— しろねこ(ひなみぃ) (nekotowatashi22) 2023, 6月 3
主審も主審だし優磨も優磨だし鹿島も鹿島。 まぁ、個人としてあんな態度とれば批判されて当然だよ。 https://t.co/HZhdBG7zZm
— よち (shama_k21) 2023, 6月 3
あー明日鈴木優磨さんが点決めて両耳に手を当てるパフォする未来しか見えない
— トケイ (K48390314) 2023, 6月 3
クラブが抗議文出してくれたのは良かった。 今回の件に近い行為を過去に他クラブがやっていたが、それについては審判委員長は触れていない。 今回の鹿島の事象にだけ言及した事についてちゃんと理由を聞きたい。 #鹿島アントラーズ
— きー@ (hrprpoi26) 2023, 6月 3
鹿島さんの抗議文のリリース、 「審判睨んでたんじゃないです〜、目つきがちょっと悪いだけなんですぅ〜!」 的な感じでJFAおちょくりにいくのを2%くらい期待してしまった…笑 この状況でクラブとして選手を守るのは素晴らしい対応👏
— JO (J0_RH7) 2023, 6月 3
優磨を批判してる人が ちゃんと「鈴木優磨」って漢字を間違えずにツイートしてることに感動している 嫌いすぎて大好きなんだなw スマホで「す」って入れたら予測変換で鈴木優磨って出てくるんでしょ? もうファンやんか ほんとに嫌いならニュースすら見ないよ
— §まいこむさん§ (antlers8256) 2023, 6月 3
おすすめ記事
441 コメント
コメントする
-
前の記事に書いたコメントをこっちにも書いとく。
有料部分だけど少し触れてしまうと、
まず、鈴木優磨の件は審判委員会から出した話ではなく質疑応答でメディア側が出して始まった話だった。
そして審判委員会は「どのような選手、誰がどうこうということは別として、ああいったことがピッチ上で行われることはいけない」と一般論化して答えている。
さらにカードの有無もメディアから聞かれて「主審がどう感じるかによって…」と明言を避けている感じ。
https://www4.targma.jp/fbrj/2023/06/03/post12661/鹿島はメディアではないのでブリーフィングに参加できないのは仕方ない、だから鹿島がリリースした声明がブリーフィングの実際の内容とズレた認識で書かれているのもまた仕方ない。これはどちらかと言うとメディアの報じ方が悪いかもね。
-
IFABサッカールールブック前段より
サッカー競技規則の
基本的考え方と精神前略
サッカーがフェア(公平・公正)であるためには、競技規則がなければならない。
フェアであることは、「美しい試合」にとって極めて重要な基盤であり、
競技の「精神」にとって不可欠な要素である。
サッカーにおける最高の試合とは、競技者がお互いに、また審判、
そして競技規則をリスペクトしプレーすることで、
審判がほとんど登場することのない試合である。
サッカーの競技規則は、他の多くのチームスポーツのものと比べ、比較的単純である。
しかしながら、多くの状況において「主観的な」判断を必要とし、審判は人間であるため、
必然的にいくつかの判定が間違ったものになったり、論争や議論を引き起こすことになる。
人によっては、これらの議論が試合の楽しみや魅力の一部となっている。
しかし、判定が正しかろうと間違っていようと、競技の「精神」は、
審判の判定が常にリスペクトされるべきものであることを求めている。
試合において重要な立場である人、特に監督やチームのキャプテンは、
審判と審判によって下された判定をリスペクトするという、
その試合において明確な責任を持っている。
後略 -
メディア経由とは言え、個人的には鹿島に同情してしまう。審判がカード出してたらここまでの問題には発展してなかっただろうし、鹿島が本人に注意したことを外部に態々発表しないし、する必要もないでしょ。普段からチームや監督が選手にプレー以外のことで注意することなんて恐らくあるでしょう。
うちも去年ロペスが審判にではないが、相手選手に唾吐いたりとか、プレー以外で非紳士的行為をしたこともあるから、各チーム/ファンも優磨だからって責めるよりも、自チーム選手の過去の過ちを反省し、今後に活かすべきだと思う。みんなでJリーグを少しでも良くしていきましょうよ。 -
今更ながら一連の流れを把握。
問題点はここ。>試合日から本日に至るまで、同委員会からクラブならびに選手への注意などは受けておりません。それにも関わらず、公式戦直前のタイミングでレフェリーブリーフィングでコメントが発出された
>複数の報道機関やメディアを通じて拡散され、ウェブ媒体やSNSなどで同選手への批判が集まる状況となっております。
これって、審判団への批判を逸らしたくて、鈴木UMAのヒールキャラを利用して、とりあえずそっちに矛先を向けさせとこう、という作戦だよね?
幼稚すぎるし、その結果、鈴木UMAが誹謗中傷に晒されても構わないって態度がグロすぎる。本当に今の時代の人ですか?批判されたくないなら、審判団のレベルを上げる努力をするのが普通でしょ。
ジャッジの基準を明確にして、統一してってクラブからもサポからも散々言われてるのにやらない。
今年の審判団は特に酷いよ。J1でもJ2でも毎節どこかで不満が爆発してるんだから。新潟なんか誤審以前にVARが到着しないっていうね。鈴木だって一回得点を取り消されただけだったら、あんなパフォーマンスしなかっただろうよ。
そこまでに至る流れは審判委員会も分かってるでしょ。実際、事案発生から2週間以上も何もなく、問題視してなかったんでしょ。
なのに突然、審判委員会委員長が、メディアを使って特定個人への攻撃を誘導した。
パワハラって言うんじゃないの?そういうの。利用されたクラブは抗議すべきだし、選手をネットの誹謗中傷から守るべきだよ。
だから抗議文は偉い。
審判委員会はこれについては流石に、正式にステートメント(謝罪文)出さなきゃおかしいぞ。 -
※363
「審判委員会は(質問に答える形で)一般論としてしか明示しておらず、それを個人批判のように演出したメディアの報じ方が悪いよね」という主張に対し、
あなたが半ば反論のように提示した「ジャッジがブレまくっくてて不審を抱かせてるという根本的なところとそこに対して基準の明示を求めてるのに誠実に対応すらしていない事実から目を背けてる」がどう関係しているのか、あなたこそ明示できてないよね?その後追加で出した記事についても鹿島の抗議の要旨を示したもので、直接上記の主張と食い違うものでもない。(そもそも事実関係の認識に誤認があるように思われる)だから「論点のすり替え」と言ったんだよ。
-
※430
扇谷が個人名を言ったのではないから抗議するならマスコミ相手なんだよね。ただ会見の詳細はマスコミじゃない鹿島は把握できなかったから、審判委員会に抗議することになっちゃったけど…
煽り行為はチームメイトからも注意されてるし、サポからもああいう煽りは良くないって声も上がってるんだよ。
でも擁護する声の方が大きい。
優磨の普段の振る舞いを見てる鹿サポは庇いたくなるんだよね…それに批判を超えて誹謗中傷なコメントもあるから余計に擁護してるんだと思うよ。
正直優磨にとってもいい流れじゃないし、他にも問題児抱えてるし、チームにはきちんと対応して欲しいところ。
ID: IxYWUwZTVm
クラブぐるみで逆切れ
ID: kzMzVmYzM1
当然のこと
徹底的にやれ
ID: ZiZDFiMWQz
抗議もいいがあのチンピラの教育もしっかりしてくれ
ID: IzZDBlMzZm
鹿島ってしたたかな常勝軍団っていうイメージだったのに今となっては選手もサポーターも質が低くなってしまったな
ID: MwODFhOGNm
完全にモンペで草
ID: M2NDYxNjRh
さすがヤンキー集団というかなんというか・・・他者への礼儀がかけてることは指導しないんだろうね。昔からここは変わらないよ
ID: Y3OGUzOGI1
今日の松木くんも2週間後になんか言われそうな気がするなぁ という他人事じゃない感
ID: g2OGQxYTRk
UMAの行動はどうかしてるけど、あのタイミングで言われておこなのは理解出来るな
ID: JkODM2MjRk
具体的な過去事例出すだけでなんで批判されるの?
ID: YyY2ViOTdi
単純に疑問なんだけど、選手を特定せずにあの行為が不適切だと説明するのはどうしたらいいの?
ID: IxMDViY2U5
自分たちの誤審はなあなあにする癖にこういう選手個人を晒し上げる行為をするJFA審判委員会はクソ
鹿島さんはよく声を上げたと思う。支持
ID: Q4NDMzMjg4
アクションが「抗議」レベルならまだいいけどさ、
「威嚇」レベルにまで達してるのなら即カード出してほしいわ
ID: M1ZTA3NzFm
正気か…?
ID: RjYzljNTUw
ジーコスピリットは何処へ
ID: hlMTUzNzNi
これが鹿めっ面ですか?
ID: UyOWJlMjEz
※3
チンピラ呼びしたお前もアウト
ID: kzM2YyZjUy
まずは自分達のところをしっかりしてから、審判へ抗議しろよ、順番が逆
ID: I2NzE3MmU4
** 削除されました **
ID: g2OGQxYTRk
※9
注意を出すなら、試合後すぐなら良かったのよ
試合前のこのタイミングは適切とは言えない
むしろあの行為の時点でレッドで良かった
ID: I3OWMxMmI3
この件は鹿島はキレていい